飼い方・生活 トピック
初めてサザナミインコをお迎えします
- たまきさん
- トピ主
コメント
- 1
投票
- 0
今度ブリーダーさんからサザナミインコのヒナをお迎えします。
今まで生き物のお世話をしたことはあるのですが、鳥ちゃんを迎えるの初めてです。
以前から大好きだった、サザナミインコをお迎えするにあたり、日々勉強しています。
サザナミインコと暮らしている、暮らしたことのある方に質問です。
鳴き声が小さいといわれているサザナミインコちゃんですが、呼び鳴きや発情期などではどうしても声が大きくなってしまう事は理解しているのですが、
現在賃貸に住んでいることもあり、少し気になっております。
オスとメスで性格や鳴き声の違いなどあるのでしょうか。
(もちろん個体差はあるかと思いますが)
「うちの子はオスで〇〇な性格!」「我が家のメスの鳴き声は〇〇!!」など
おうちでの雰囲気や鳴き声について教えていただけないでしょうか。
長くなってしまいましたが、お迎えする前に理解と準備をしっかりしておきたいと思っております。
よろしくお願いします。
投稿ID: etzZEtq5RSxEH3qhi3ZfqA
トピックに参加しよう
はじめまして。
生後2ヶ月少しのサザナミインコのオスがおります。
お迎えしたのは生後一ヶ月ほどからなので、一緒にくらして一ヶ月少しになります。
お迎え当初はまだ挿餌の雛なので、呼び鳴きはしませんでしたが、
2週間が過ぎたあたりから、時々大きなよくとおる声で鳴くようになりました。
今は1日のうち何回かは呼び鳴きの大きな声を出します。
呼び鳴きする心当たりとしては
・やわらかくしたペレットがないよ!という時(ペレットままのものと、本人が好むので水でふやかしたものを両方入れています)
・文鳥がほかに9羽いて、文鳥の喧嘩の声につられて騒ぐ時。
・テレビや動画、音楽などで気になる音が鳴った時。
・サザナミインコの呼び鳴き動画の呼び鳴き音を聞いた時。
などです。
他にも唐突に(音は特にしていなくても)鳴くときもあります。
いずれも、キーンと響くような大きな声です。
うちの子は触られるのが苦手なようなので、ケージに手をいれて撫でたりすると
鳴きやみますが、気になること?が継続していればすぐに再度鳴くので
根気よく相手をして落ち着かせています。
調べたところオスメスでの差はなさそうで、個体差はあれど
みんな大きな呼び鳴きはするようです。
動画でもサザナミインコの呼び鳴きはきけますので、
どんな声かはわかりますが、声の大きさは音量で調節できてしまうので
わかりにくいかもです。
イメージとしては地震のアラート音くらいの音量かなと思います。
ご参考になれば幸いです。
投稿ID: fz7rkWdKDTJOyusSkibH0A
1 - 1件 1件中
あなたもトピックを作ってみませんか?