病気・病院 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

鳥専門ではない病院の健康診断

PEKEママ
コメント
8
投票
0

本文は下記にあります


----2016/09/26追記----

“一般的な鳥類の健康診断とはどこまでか”について

今の所、糞便検査、そのう検査が一般的な鳥類の健康診断なのかなと思いました

ペケの健康診断は、鳥類の遺伝子検査ができる動物病院で最低一年に一度、糞便検査とそのう検査をして貰い、それ以外の検査は先生の判断によって決めようと思います


“遺伝子検査で必要な血液をインコが痛がらない方法で採取できますか?今換羽中なので大きな羽根は保管してるのですが使えますか?”について

採血方法を調べてみました

採血方法?一般的な採血方法 体の各所の静脈から採取
採血方法?少量の採血方法爪の血管を切って採取(深爪)
採血方法?超微量の採血方法 正羽を抜いて羽軸根の血液を採取

どれも痛がりそうです

また採血方法?から上記で質問している“換羽中なので大きな羽根は保管してるのですが使えますか”の答えは
羽軸根に血液がない為、採血できないという事になります


----本文----

「鳥専門ではない病院の健康診断」


愛鳥家の皆様、こんにちは

ペケの一歳の健康診断をまだ利用したことのない病院を利用しようと探しております
目的は鳥を診れて信頼できる病院が近くに数箇所欲しいからです

その病院のHP情報を見た印象は、一般的な犬猫よりもウサギ、ハムスター、モルモット、鳥、爬虫類といった特色が強いようでした

メールフォームがあり、質問・相談等お気軽にお問い合わせ下さいとあったので以下のように質問しました(挨拶などは省略)


そちらの病院は鳥やエキゾチックも診て頂けるとの事で、お忙しい所恐れ入りますがいくつか質問させてください。
1歳ボタンインコの健康診断をしたいと思っています。
初診料、糞便検査、そのう検査、遺伝子検査はおおよそおいくらでしょうか。
また糞を持ち込む場合、直近何時間前の物まで平気ですか?
また遺伝子検査で必要な血液をインコが痛がらない方法で採取できますか?今換羽中なので大きな羽根は保管してるのですが使えますか?


返信内容は以下の通りです(挨拶などは省略)


当方では、鳥類の遺伝子検査など専門的な診療はしておりません。


レスポンスは早かったのですが、簡素な返答でした
‘お気軽に’と問い合わせフォームがあるが、あまり積極的に客を呼びたくないのか、私の文面が気に入らなくて来なくていいと思って素っ気ない返答したのかはわかりませんが、是非利用してみようという気が起きない返答でした


そこで愛鳥家の皆様にお伺いします

一般的な鳥類の健康診断とはどこまででしょうか?

私はペケで鳥飼育初めてなので、グーグルで‘鳥 健康診断’と検索して一番上に出てくるサイトやとりっちや病気百科などの関連書籍を参考にどの程度が‘一般的’かを決めています

上記のサイトには、インコの健康診断はそのう検査、糞便検査、遺伝子検査が主。と書いてありました

以上のことから、愛鳥家の皆様の経験則をお聞かせいただければと思います

よろしくお願いします

ペケ一歳になりました 菓子箱に穴開けて遊んでます たまに胸骨付近の肉付き確認してます

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

投稿ID: k/sZUQMsFS+W2lQwgNnsLw

コメント (8件)

※1~8件目

新しい順 | 古い順

みーたん

PEKEママ様

はじめまして。

4歳になったコザクラインコを飼育している初心者です。

私もいざという時や夜遅くなった時、あるいはセカンドオピニオンとして等々で
小鳥をしっかりと診れて信頼できる病院を複数キープしておきたく、健康診断で診
てもらって数か所の病院の診察券を持っています。

私の経験に限ってのお話になってしまいますが、一般的に小鳥の健康診断は、糞便検査とそのう
検査ではないか、と思います。

これまで1箇所で肺炎治療、3箇所で健康診断と合計4か所の病院にかかってきまし
た。
肺炎治療の時は、便とそのう検査の上に、レントゲンや細菌培養などのオプション
がつきましたが、
それ以外の病院では、便とそのうの検査のみです。
「健康診断に来ました」というと、この2つの検査のみをする、といったような感
じです。

私はいつも、コザクラに突出して多いと言われているクリプトスポリジウムも調べ
てくださいとあえて言っているのですが
後で領収書を見てみると「便検査」以外に別料金がついています。
患鳥がコザクラなら、自動的にクリプトも診ていただけるのか、実際にはどんな鳥種でも調べてくれるのか、あるいは飼い主が申請しな
いと診てくれないのかはわかりません。
クリプトを始め、悪いものを持っていても調べきれないことがあるとすれば、怖いことだな、と思います。

私が主にかかっているのは横浜小鳥の病院で研鑽を積んだ獣医さんですが、
おそらく本鳥が健康で、その上飼い主が申し出ない限り、便とそのうの検査以上の
ことは基本的にはしない、と言うように感じられます。


それ以外で、雛の時に肺炎になった影響があるのか、声が出にくくなったり、
飛んでいる時に変な声を出したり・・・といったことがあったのが気になっていて
去年は遺伝子検査をしてもらいました。
これも、飼い主の私から予約の時点で調べてもらいたい項目を申請して、当日検査し
ました。
(その検査で羽根を使ったのか、血液検査をしたのかは聞きそびれてわかりません
でした。)

あと、このとりっちでの書き込みで知ったのですが、
健康そのものとわかってさえいれば、健康診断では糞便検査のみをしてもらう、と
いう書き込みを読んだことがあります。
やはり、そのう検査は小鳥にとってはストレスになるからだそうです。
実際にそうなのでしょうが、去年冬に、とっても健康だと思っていた愛鳥のそのう
から細菌が見つかり、
投薬した事がありました。おそらく発情による吐き戻しが原因だと思いますが、
やはり、そのう検査も便検査と同様に毎回必須かな、と思いました。

そんな感じで、糞便検査とそのう検査がマストで、飼い主が気になることがあれば
何か検査をオプションとして付ける・・・
といった感じです。
ただ、6才を過ぎると年1で血液検査などをして、内臓の状態を把握しておきたいな
と思ったりもします。

今回、行ったことのない病院を、事前の素っ気ないメール対応でなんとなく
不安を持たれたのですよね?
これがわたしならどうするかな、と考えてみました。

まず、すでに信頼できる病院がすでに複数あるなら、今回の病院は行かないかもしれません。
飼い主の愛鳥に対する愛情や心配を汲み取ってくれているようには思えないからです(でも、メールが素っ気ないだけで、実は診察はとても丁寧なこともあるでしょう。これだと病院も少し損していますよね)
でも、他に行く病院がない場合は、そこが本当にどんな病院なのか確認するためにも、健康な時に健診を受けてみて、判断するかもしれません。

うちは奈良で、近くに動物病院はたくさんあるのですが、小鳥をちゃんと診れる病院はどこも、自宅からだいたい1時間ぐらいかかってしまいます。
それでもまだ複数あるだけラッキーかな、と思っています。

ペケちゃん、1歳のお誕生日おめでとうございます!51グラムあるなんて、体格いい仔なんですね😉
カメラ目線がとってもかわいいです♫

大変長文になりましたが、PEKEママ様の参考になれば幸いです。

いいね!

投稿ID: YY5E37/sdYZz2AimOgXvHQ

PEKEママ

みーたん様

お返事ありがとうございます!
横浜小鳥の病院の存在は知っていましたが遠いので調べてませんでした。
HP拝見しましたら、私が疑問に思っていた部分がいくつかわかりましたのですごく助かりました。
あのような専門的な事例をカラー写真まで公開しているなら、本当に信頼できるなと思います。
そこで働いていた方の病院にみーたん様は行かれるとの事で羨ましいです。
私が鳥を飼う前に事前に調べていた鳥に強いという口コミがある病院が自宅から20分圏内に1件、40分〜1時間圏内に2件ありますが、まだ利用した事ない所もあります。

今回の病院は、鳥の口コミはなかったのですが、近いし、HPもいい感じだったので問い合わせてみたのですが、

‘当方では、鳥類の遺伝子検査など専門的な診療はしておりません。 ’

と言われたので、遺伝子検査‘など’の専門な診療って書かれると、糞便検査もそのう検査もやってないと誤解される可能性もあるような。
糞便検査もそのう検査も患者からしたら専門的な診察なのに、どういう事なのかなと困惑します。
さすがに鳥を診れると書いてあるなら糞便検査、そのう検査は絶対やっていると思うので、それなら今回の返答は

‘糞便検査、そのう検査はやってますが、遺伝子検査はやっておりません’と書いて欲しかったですね。

一般的な鳥の健康診断内容は糞便検査、そのう検査なのだとすれば、今回のような鳥を診てくれそうだなと思う病院で鳥専門と謳っていない病院でも、遺伝子検査、血液検査ができる病院ならば、力を入れてるという考え方ができるので病院を探す判断基準になりますね。

とても参考になりました!ありがとうございます!

ペケは今換羽中なのでフォーミュラをふりかけてるのですが
フォーミュラあげてる時は大体体重50gですねー。
フォーミュラない時は48g位が平均体重だと思います。

愛鳥情報を編集すると性別が勝手に男の子に変更されちゃうんですが、性別はまだわからないんです。
今みたらやっぱり男の子になってたので不明と訂正しました。

色んな方のラブバードの体重を調べてみると、50g超える子は軒並み女の子だったので、ペケは女の子じゃないかなーと。
今のところ、吐き戻しも無精卵もないですし。
たまに物は出さないけど吐き戻しのような行動もしますし、
クックックッと発声して羽根を広げたりもするのですが…

両方の性別を考えてお世話や健康チェックしてます。
メスだった場合の卵詰まりを特に気にしてます。

最近、透明タッパー越しに足裏、肛門チェックをしだしましたw(画像追加しておきます)
ニギコロ教えてないので(教える技量もないので)小さい頃は抵抗されずにチェックできたのですが、ここ数ヶ月は指に止まった時などに肛門のチェックだけで、足裏のチェックはできなかったのです。

鳥に負担かけずに遊び感覚で、健康チェックできるといいんですけどねー。日々、勉強です。

みーたん様が沢山の有益な情報を下さったので
私もつい長文になってしまって失礼しました。

透明タッパーからこんにちわ! 透明タッパーから足裏、肛門チェック クックックッ

いいね!

投稿ID: k/sZUQMsFS+W2lQwgNnsLw

みーたん

PEKEママ様、こんばんは!

ペケちゃんはまだ男女どちらかわからないのですね。
うちは生後8ヶ月ほどからププププ・・・と言い出して手に乗ってスリスリしようとしていました。
翼を広げる飛行機のマネはしたことがなく、全部男の子と言われる行動を取っていました。
でも、男子なのに女子の行動をしたり、その反対もあったりで、行動だけでは一概に性別を判断するのは難しいみたいですね。ペケちゃんは女の子かな?男の子かな?これまた私の考えですが、うちのコザクラは1歳ぐらいまでは紙切りがとても下手でした。1センチの長さぐらいにしか切れませんでした。今はずいぶん上手になりましたが、相変わらず挿せたためしがありません。咽元に挿そうとして、紙が落ちても知らん顔、です。
これが女子なら、もっと紙に執着するんじゃないかな、おまけに切った紙を集めて巣作りし出すんじゃないかな、と思っていますが、ペケちゃんはどうですか?

今回の病院、私ならやはり行かないと思います・・・。
PEKEママ様の感じた通り、もう少し親切なメール対応なら行ってみて判断してもいいかなと思いますが、文面だけを見ると小鳥を診たくないように思えますよね。
逆に言えば、事前にメールしてみてよかったのだと思います。ペケちゃんを連れて行って、下手なそのう検査などされたらたまったものじゃありませんから。

ペケちゃん、透明タッパーに入って嬉しそうなお顔していますね♪肛門を見るのは、ウンチがついているかどうかですか?うちは恥ずかしながら、あらためて肛門を見ることがなく・・・。鳥かごの中で遊んでいる時に、下から覗いたりして「あ、オシリも汚れてないね」と確認する程度です・・・。
あと、夜に入って寝ているバードベッドの底が固いせいなのか、足の関節あたりにタコができたことがあります。
今はほとんど消えてホッとしていますが・・・。
そこで、私がふかふかのバードベッドを作って、固いベッドと交換したのですが、私作のは思いっきり拒否されました(苦笑

タコ治療で塗り薬をもらっていたのですが、私の下手な保定モドキでは暴れまくり、まともに塗れませんでした。
遊び感覚で小鳥をモミモミしながら健康チェック、日ごろから心がけないといけませんね。本当に日々勉強です。

ペケちゃんとPEKEママ様にとって、通いやすくて頼りになる獣医さんが見つかるといいですね。




いいね!

投稿ID: E1Qh3fsHzygA0ENbwFQc0w

PEKEママ

みーたん様

お気にかけて頂いていたのに、お返事が大変遅くなってしまった事、お詫び申し上げます

ようやく昨日、近くの信頼できる動物病院でペケの健康診断をしていただきました!

鳥専門の動物病院ではないのですが、ネットの口コミも鳥さんのいい評価ばかりで、待合室で出会ったオカメインコちゃんの飼い主さんも、この病院は鳥さんの診察が多いし、信頼できるって仰ってました

予約する為の電話で、遺伝子検査や血液検査などはペケを見ていただいて先生が必要と判断されるならお願いします
成鳥になってからの診察は初めてと伝えましたら
持参する物として、ケージそのもの、当日の糞数個、フードのメーカーや名前や量などの詳細を言われました

自分なりにペケの情報を書いて用意していきました

“名前、種類、生年月日、お迎えした日、購入店、フード、野菜・果物、体重、放鳥時間、冬保温状況、発情行為、水浴び、ケージ掃除、くちばし爪切り”を書いた紙を先生はコピーしていました

一時間弱の診察で、触診、そのう検査、糞便検査をしていただきまして診察料は3,000円弱でした

触診では、ペケを保定し濡れたコットンで胸骨から肛門までをかき分けて、脂肪などの肉付きを診て、理想的な体型と仰っていました

羽軸に血斑がついてるものがあって、雛の時に母鳥に羽根を抜かれたと店員から聞いたと伝えたら、それが原因だろうと…

肩羽の形がいびつなのが気になると伝えたら、母鳥に抜かれたから、今はまだうまく生成できないか、もしくはケージ内のオモチャが常に体のどこかに触れる状態が多いと気にして羽繕いをするから、自分で痛めているのかもしれないと言われました
オモチャの数を減らして、ケージ内の体に触れない空間を作り様子を見ていこうと思います

あと、画像に載せたペケの跗蹠(ふしょ=あしの関節の所?)に赤い点があるのも気になって聞いてみたら、ケージ内でどこか触れる所があるんだろうとの事で、ひどくなりそうなら対処が必要…
みーたん様のぽん助ちゃんのタコはこの場所の事かと思います

みーたん様の質問にあったペケの肛門観察の理由ですが、一番は卵が体内で生成されているのに気づかずに卵塞などになってしまわないようにです

ボタンインコの卵の重さが4g位だそうで、普段体重測定していても47〜51gの差があるので、卵4gの差が気づけないと困るので、目視で確認できればと…

あと紙切り行為なのですが、画像に載せたトイレットペーパーを噛み切る程度です
色んな紙切りインコちゃんの動画のような、長く綺麗に切った事はないです


そのう検査では、先端にライトが付いた器具で口内をみて、先端に小さな白い玉のついた細い棒状の器具をそのうに入れてました

口内は問題なし、そのう内に埃とかにみられる雑菌が多少あるが、特に問題ないそうでした
ちなみに我が家のケージの掃除は、2日に1回、ケージ上部の金網とプラスチックの下部を外して、ケージ上部の金網は汚れてる部分だけ歯ブラシでこすって、それ以外の糞切り網、止まり木、おもちゃなどは歯ブラシで汚れをこすり、水洗いしてます

糞便検査では、顕微鏡でキラキラした物が見え、尿酸値が少し高いから、ひどくなると痛風になると言われました

今あげているフードが、ラウディブッシュ メンテナンスとマズリ スモールバードメンテナンスを混ぜて一日8g位で
換羽時は、ケイティ フォーミュラを微量ふりかけてます
ペケはペレットが粉々になると途端に食いつきが悪くなるので
3g位は捨てていると思います

栄養過多が原因かもしれないから、フォーミュラのふりかけをやめて様子見ようとの事でした
それでも状況が良くならないようなら、ペケの体重の10分の1の重さで、ペレットを8割、野菜を2割にしてみる

また余談ですが、えごまの種やえごま油から摂取できるオメガ3脂肪酸を勧めていました

あと、ジョージア大学の研究で、完全ペレット食のオカメインコが腎臓機能に支障をきたす結果が出たそうです

あと、フォージングトイなどの一人遊びを充実させてあげる事の重要性も仰ってました
手初めに我が家では、エサ入れにビー玉を入れて様子見てみようと思います
食べる前のワンアクションがある事で、知育といいますか考える事がいいんだそうです

ケージの大きさは、羽根を広げた長さの三倍の幅があるといいみたいなので、次買い換える時はステンレス製で横網の大きいサイズにしようと思います

先生は話足りないようで、まだまだ話を聞きたかったのですが、次の方がいらっしゃったので、また今度聞こうと思います


長文失礼しました

ケージ ふしょ 紙切り?

いいね!

投稿ID: k/sZUQMsFS+W2lQwgNnsLw

みーたん

PEKEママ様、こんばんは!

お近くにとってもよい病院を見つけられたようで!その先生のお話は、私にもとても興味あることがたくさんあります。

完全ペレット食は、腎臓に負担がかかるのでしょうか?
幸か不幸か、うちは主食はシードで、ペレットも食べますが割合はシード4:ペレット1ぐらいです。どこか内臓が弱ってしまって必要に迫られない限り、完全ペレット食にするつもりはありませんでしたが、せめて割合を半々ぐらいにできたらいいなと思っていました。
年始にTSUBASAのバードライフアドバイザーの講習を受けてきたのですが、その時のお話では、海外は主食はペレットではなく、シードを発芽玄米のように少し発芽させたものに、野菜や果物など色々な食べ物をプラスして摂らせているのが最新・・・という旨のことを聞きました。
PEKEママ様の先生のオカメちゃんのお話は、たまたまその個体が運悪くそうなったのか、あるいはきちんとしたデータがあるのかわからないですが、ペレットについて考えるきっかけになりそうですね。

えごまの件も、人間も最近オメガ3の必要性が叫ばれている中小鳥も同じように必要なのですね。
実は以前、私が食べようとえごまを買っていたのがあって、3粒/週1の割合で与えていたのですが、最初は食べていたので美味しいのかな?と思っていましたが、だんだん食べが悪くなりました。なので今は、時々食べさせる釜揚げしらずからDHAという形で摂らせているつもりです。
チアシードもオメガ3が多く含んでいるようですね!今度自然食品店で買って、与えてみようと思います。
調べるとチアシードもえごまもしそ科の仲間のようですね。
葉っぱも、えごまもしそも、同じ科のバジルもとても栄養豊富なので小鳥に(人間にも)有益な植物に思います。
(といってもやはり癖があるようで、バジルもしそもうちのぽん助は食べてくれません)

脚の関節のようなところ、「ふしょ」と言うのですね。
そうです、そこにタコが出来ました。なぜかいっときほど酷くなく、今はペケちゃんと同じような感じです。バードベッドか、もしかしたら鳥かごに設置してるお立ち台のせいもあるかもしれません。私もその部分は常にチェックするようにしています。

おしりチェックはタマゴチェックだったのですね。
ペケちゃんが女の子なら、発情はとても重要問題ですものね。タマゴ問題がうまく回避できる方法が見つかればいいのですが・・・。

鳥かごのことですが、うちは約4年ほど使ってステンレスに替えました。先のTSUBASAの講習で、さびが出てくる前に買い換えるように、と言われたのです。
さびが出てきてそこを舐めたり、噛んだりすると金属中毒の可能性が高まるらしいです。
その時に一回り大きなサイズにしようかとっても迷ったのですが・・・。結局同じサイズにしてしまいました。
ペケちゃんの鳥かごも、買い換える時はやはり少し大きめに替えた方がいいかもしれません。「とりきち横丁さん」のブログを読んでいると、日本と比べてドイツの鳥かごは大きいので(かなり大きいかも・・)、それが発情抑制に一役買っているかもしれない・・・という記述がありました。

PEKEママ様のお話、とても勉強になることばかりです!
よい先生に巡り会えて本当によかったですね♪
あらためて私も、ぽん助の生活を見直してみようと思いました。

ペケちゃん、尿酸値が下がればいいですね。
雛から1年間はたくさん栄養あるものを食べさせなくっちゃっと思ってしまいますものね。でもPEKEママ様がたくさん工夫なさって、次回はいい結果になればいいな!と思います。

お互い、愛鳥が健康に過ごせるようがんばりましょうね。

とても興味深いお話をありがとうございました。


いいね!

投稿ID: 0xtsHNQwNb9PQHqdA5gYag

PEKEママ

みーたん様

こんにちは!
今日の埼玉は、外気温21℃ 外湿度87%
一気に寒くなりましたね〜


その病院は御夫婦で経営されてまして、奥様が小動物担当なのかな?と思いました

HPもなく、建物もこじんまりとした感じなのですが、
ネットでの鳥飼いさんの口コミでは、とにかく熱心でお話が尽きなくて2時間近く話したりで、逆に飼い主さんがこんなに話してて大丈夫なのかな?って遠慮しちゃいます的な口コミがありました

確かに私の時も、次の方がお待ちでしたので一時間でしたが、お会計時に、先生が話足りないって仰ってましたw


完全ペレット食の件ですが、たぶん実験なので一羽ではなく数羽のオカメインコちゃんの腎臓機能に問題がでたっていう結果だと思います

いかんせん沢山お話をされていたので私の処理能力が追い付かず、拾いきれてないです
(病院名をお知りになりたい方はメッセージ下されば、お伝えします)

私の言い回しでは役不足だと思うのですが、先生のお話と私なりの解釈説明しますと


----先生の考え----

ペレットは、鳥類全般向けの配合だそうで、鳥の種類別に適正な配合を考察しなければいけない

同じ成分配合を与えても鳥の種類によって、摂取される栄養素、その摂取量も変わってくるから、摂り過ぎたり足りなかったりするので、様々な弊害がでたりする

----ここまで先生の考え----

鳥の種類別に最適な栄養素が定かではない、またその最適な栄養素を摂取する為に“何をどの位与えればいいのか”という適正な配合も定かではない

そこが確立されていないから、シード食、ペレット食、混合食どれが最善かという話題が尽きないのだと思います

私はインコを飼う前にシード食、ペレット食、混合色、サプリメントなど色々調べてみて、いざ自分はどうするかと考えて、まずシード食主体は難しそうだと思いました

シード食主体は、鳥の種類別にシードだけでは足りない栄養があるっぽい…ミネラル、ヨウ素、カルシウムなどなど…野菜、サプリなどで補う…何をどの程度あげれば補われるのかな?

ペレット食主体は、病院でも処方されてるなら、医者の立場からしても判断しやすいのかな…
無色ペレットなら鳥飼育未経験の私でも、この糞は健康!この糞は水分多め…直近に何食べたかな?など糞の状態から状況を把握しやすいのかなと思いました
(ちなみに、ペレット食だと水分をよく補給するので糞の水分量が多くなると先生が仰ってました)

という個人的見解からペレット食主体で、糞に影響がでない程度の野菜、果物、シードを週に1、2回のおやつ程度にあげていくというスタイルにとりあえず仮決めしました

ラウディブッシュは動物病院でも処方されてるメーカーだから手に入らなくなる恐れはないと思い、これは固定です

もう一種類を混合する理由は、ラウディブッシュ以外をあげなくてはならない状況の為に、好き嫌いしない様に色んな所のペレットを試そうと思ってます

前回の組み合わせ
ラウディブッシュ メンテナンス ニブルス+
ズプリーム ナチュラル パラキート

今回の組み合わせ
ラウディブッシュ メンテナンス ミニ+
マズリ スモールバード メンテナンス

換羽の時だけ、ケイティ フォーミュラをふりかけていた理由は、
ペレットの説明書きに繁殖を必要としない成鳥向けの主食と書いてあったので、
繁殖に比べるとどうかわからないけど換羽も体力使うし、
ペレット食主体の成鳥の換羽時は何か+αが必要なの?と思い、
事例が探せなかったのですが、フォーミュラ1gもない微量をふりかけといて、健康診断の時に先生に聞いてみようと思っていました

今回の糞便検査で、ペレット食なら健康な成鳥の換羽時にフォーミュラのふりかけは必要ないって事がわかりました

こういう判断もシンプルなフードメニューだからできる事だと思います

ただペレット食だけでいいのかって話とは別なので、これからも考察していきたいと思います

ペケの場合は、フォーミュラやめて、それ以外は今まで通りにやって尿酸値がよくなって安定してから、エゴマなど違う物も試してみたいと思ってます

素人考えですが、突き詰めていけばきっとフードだけじゃないんですよね

体を生成する為に必要な睡眠や日光浴や運動とかによって、この成分をより吸収しやすくなるとか、きっとあると思うんです

鳥の種類別に一日何時から何時まで寝て起きて、どの位日光浴して、どの位運動して、何をどの位食べてればいいっていうのがわかればいいのにって切に思っています…


なんて話が脱線しちゃいましたね

そうそう、脚の関節“ふしょ”っていうらしいです
漢字が変換できないんですよね

コンパニオンバードの病気百科には載ってないのかな?
今ざっとみましたけど見つけられなかったです

最初に買ったインコの飼育本“インコの楽しみ方BOOK”に
ふしょ載ってるので覚えたんだと思います

この本には、インコの各部名称と内臓の構造が割とわかりやすく写真と絵で載っています
(病気百科でいうp11とp25みたいな感じ)

ペケの挿し餌をする時に、食滞にならないように、そのうマッサージの知識を入れときたくて、そのうの位置がわかる本を探したのですが、“インコの楽しみ方BOOK”が探した本の中では一番わかるかな?と思い購入しました

肛門チェックの一番は、卵塞ですが、毛引き、疥癬症なども気にしてます

ホームセンターにいたブルーボタンインコの鼻の穴にポコっと軽石みたいのが付いてるのを見て、これ疥癬症じゃ?と思って心配で毎週見に行ったもんですw
いつの間にか軽石とれてなくなってましたが…


所でみーたん様のぽん助ちゃんのふしょのタコの処置は、塗り薬だけで良くなったんでしょうか?

ペケのふしょも気にしてるのですが、足裏が趾瘤症にならないか気にしてます

止まり木が合ってないと趾瘤症になったりするらしいですね

ペケの止まり木は、掃除しやすいのでプラスチック製品なのですが、
表面に凹凸がないのですべったりしないか気にして
一年観察してますが、横歩きやジャンプもするし問題はないようです

ただ糞切り網には少々悩んでいます

ペケ飼育前に調べた時は、糞切り網の使用について怪我する危険性があるとして海外では虐待だとまで言われているようです

ペケが挿し餌から一人餌に移行し
同時にプラケースからケージに慣らす際に
糞切り網なしで一週間ほど様子を見てたんですが
排泄後の固まった糞をペリっと剥がして、くちばしでコロコロ転がしたり、多尿で湿った部分の新聞紙をアムアムしたりするようになったんです

そこから感染症になる方が怖かったので、仕方なく糞切り網を設置し、画像載せましたが、止まり木などは下部にレイアウトしました

今の所、怪我や趾瘤症など心配ないですが、病鳥や老鳥なら怪我するリスクは高くなりますので、早めに対処したいと思ってます

糞切り網ではない話なのですが
白内障の文鳥ちゃんの飼い主さんがやってやっしゃるブログで
針金をホースに通した一本の長い止まり木をケージ内に設置して、その止まり木を鳥がどちらかに行き来すれば、寝床にいけたり、エサ入れ、水入れにたどり着く仕様で、手作りされてました

糞切り網に代わる物も、そんな素敵なアイディアが無いかなと思っています

あと、横網のステンレス製のケージがいい事も飼育前に調べてわかってた事なのに、
なんで今のケージを買ったのか、その時の自分に教えてあげたいです

またまた今回も長文になって、うまくまとまってない気も致しますが、今日はこの辺で…

こちらこそみーたん様の有益な情報に感謝しております

重ね重ねありがとうございました!

フオーミュラふりかけ 低めのレイアウト ダイソーのプラスチック製オモチャ

いいね!

投稿ID: k/sZUQMsFS+W2lQwgNnsLw

みーたん

PEKEママ様、こんばんは。

ペケちゃんをお迎えされる前からずっと勉強を続けてらっしゃったのですね。
私は子供の頃に飼ってたセキセイの飼育方法をそのままあてはめた育て方をして、ぽん助を肺炎にしてしまいました。
完治した後も獣医さんから「この仔は小さいし、虚弱体質かもしれない」と言われ、なんとかこの仔を健康で丈夫にしたいと思い、遅ればせながら自分なりに情報を集めるように
なりました。

ペレットを主食にとがんばってみた時期もありましたが、病み上がり後で体重も減らせない中、頑として食べないペレットに、どんなに栄養バランスが整っていても一口も食べないのなら意味がないと、私自身がすっかり割り切ってシード主食で行くことにし、その分いろいろ食べさせることで色々な栄養を摂ってもらう方法に切り替えました。
今はシード4、ペレット1、日替わり野菜(時々自家製)、ボレー粉とイカの骨、数種の野菜の手作りクッキー(ベータカロテン強化版)、乳酸菌を与えていて、ネクトンなど人工栄養はあえて与えていません。
もちろんこれがベストかどうかなど当然わからなく、手探りの状態です。毎日元気に過ごしているか、羽の色艶はいいか、などなどをチェックしています。

たしかに食事はとても大切ですが、それだけではないですよね。日光浴や水浴び、たくさんの運動、そして心の満足度も愛鳥の健康に関わってくると思います。たくさんの大切な要素をどれほど取り入れられるかにかかっているのでしょうね。

ふしょの赤みの事ですが、今はペケちゃんの赤みと同じような感じです。実は別段何もしておらず、以前はもう少し大きかった記憶がありますが、なんとなく今はペケちゃんのような感じに落ち着いています。元々痛がったり気にしたりといった様子もなく、私が心配だったので病院に連れて行きました。
私も最初は「これがもしかして趾瘤症?」と思ったのですが、獣医師は「違う」との診断でした。ただやはりどこかに当たっているのだろうとの見解でした。飲み薬などはなく、気になるならと塗り薬を処方されました。皮膚を柔軟にする薬でしたが、塗ったところを気にして舐めたりしていたら、すぐに止めるようにとのことだったので、そんな口にできない塗り薬をするのも抵抗があり、ほとんど塗っていません。一度塗ったことがありましたが、激しく抵抗されて塗りづらかったというのもあります。
ペケちゃんは痛がっていますか?痛がっていないなら、今後もあまり悪くならないのでは?と思います。ただうちも要観察に変わりはありませんが。

底網は、うちは男子なので敷き紙にいたずらすることもほとんどないので、網を使っていないのですよ。
というか、底網の上に新聞紙をしいて使っています。
単純に、私が小鳥なら歩くところが網なんて嫌だな・・・と思うだろうというのもあります。ゴーペンを中に入れると賑やかに走り回って投げ飛ばして、遊んでいます。
ただ、これはうちが男子だからできることで、女子の場合は難しい部分もあるでしょうね。
実はぽん助は雛の頃、食糞していました。これにはダメという意見と大丈夫と言う意見と、見方が分かれているようですが、今は自分のウンチにまったく興味はありません。
寝床のバードベッドには一切ウンチしませんし、鳥かごにお立ち台を2箇所設置していますが、ほとんど汚しません。
ペケちゃんも、もしかしたらもう自分のウンチで遊んだりしないかもしれませんよ。いかがでしょうか?そうなると鳥かごのレイアウトも変わるかもしれませんね。

そうそう、横網のステンレスケージ、ありますか??
私はHOEIで探していたのですが、ステンレスでないのはありますが、ステンレスでは見つけられず・・・。
結局買ったのはHOEI35ステンレスの縦網です。
違うメーカーなら扱いがあるのかしら?
実は今でも、もう少し大きい鳥かごにすればよかったと少し後悔しています・・・。

みなさん、飼育には色々工夫されていて本当に参考になる事ばかりです!そして悩みも尽きないものですね。

私が使っているフォージングトイの写真を添付してみます。
一番下のは、最近買ったばかりでまだ使っていませんが、
本体をくるくる回すと小さな穴が開いていて、シードやペレットが落ち、下にセットしておいた受け皿に受けてようやく食べられるようになる、というものです。

私も色々取り留めのない事を書いてしまいました・・・。

PEKEママ様、たくさんの情報をありがとうございました!
また色々教えてくださいね♪

フォージングトイに・・・ きび穂と稗穂を入れ竹皮で取り難く工夫 うまく攻略できるかしら・・

いいね!

投稿ID: 0xtsHNQwNb9PQHqdA5gYag

PEKEママ

みーたん様

こんばんは!今日の埼玉は久しぶりにいいお天気でした


私は鳥飼育未経験だったので、飼う為の条件は自分に揃っているのかをしっかり考慮しました

・信頼できる動物病院が車で30分圏内にあるか
・鳴き声対策はどうするか
・アレルギーはどうか、なったらどう対処するか
・噛む力、脱走防止のナスカン、放鳥時の注意、保温など
(・現在は災害時の移動、食料、保温方法を検討中)

鳥を飼う上で起こりうる事を考え、何があっても手放す事がない様に同居する家族と知識を共有し納得した上で、最終的に2年かかってペケをお迎えしました

それでも実際に飼ってみないと、今寒そうなのか、暑そうなのか、怖いのか、辛そうなのかはわからないので、ペケが雛の時はプラケースを寝室に置いて寝てましたが、とても不安でした


ぽん助ちゃんの肺炎は、とても心配された事と思います

今は完治されたとの事でよかったです

私はまだペケの辛そうな姿を見た事がないので
いざ何かあった時に、鳥飼育未経験のせいで見極められなかったらと不安になります


体格の小さな子を心配するお気持ちもわかります

ペケは生後一ヶ月でお迎えした当初は挿し餌前40〜43g挿し餌後46〜50g、生後一年で平均体重48gです

挿し餌後の雛の体重より成鳥になって少し軽くなったので不安になりました

そう考えてみると、私がペケをお迎えした時はそこまで考えが至らなかったですが、欲しい鳥類の体重をあらかじめ調べて、お店で体重を聞いて体格のいい子を選ぶ事ができそうですね


シード食から病院で勧められてペレット食に移行する際、ペレット食べてくれなくて悩むケースが多いみたいですね

鳥さんは好きな物しか食べないですしね

私が初めからペレットにした理由の一つでもあります

ただペレットは鳥にとっての食べる喜びが少ないんじゃないかっていう意見は確かにそうだなと思いますので
おやつとして色んな物あげたり、フォージングトイで考えながら食べるって重要ですよね


そして、フォージングトイの画像ありがとうございます!

一枚目二枚目の画像はフォージング ボックスフィーダーですか?

三枚目の商品名わかりますか?

どちらも使ってる所見てみたいですねー絶対かわいい♪


ぽん助ちゃんのフードメニュー、すごく工夫されてるようで興味あります

数種の野菜の手作りクッキー(ベータカロテン強化版)とは何でしょうか?

ペケは野菜や果物あげても、ちぎっては舌で転がし、頭を振って飛ばしたり、水分を少し舐めたり、‘食べてないじゃん!’って毎回ツッコミ入れてますw

私も来年の春を目標に、自家菜園を作りたいと思い勉強してます

葉物類は採取してすぐあげると栄養が失われなくていいらしいですね

野草もいいみたいなのですが、オオバコがいまいち見分けられず散歩中に撮影して家帰ってネットの画像と見比べて目を養ってる最中です

画像1枚目は我が家の敷地に生えてたオオバコらしきものです


あと乳酸菌は粉末のものですか?市販の無糖ヨーグルトですか?

腸内環境が整って、コロっとした糞が出たら、こちらもテンション上がりますよね


心の満足度…とても大切な言葉ですね

普段一日30分以上、日光浴してます

最近、お天気に恵まれなかったので日光浴できてなかったのですが、今日はいいお天気だったのでビタミンD3を蓄積して欲しいです

画像2枚目はベランダで日光浴中で、手前に飛び移ろうとしてる瞬間なので、スキージャンプみたいな足になってますw


ペケの運動は普段、放鳥中に数回飛ぶだけですが、この休日に私と主人とで数メートル離れてペケを交互に呼び合い何回も往復させてみました

花鳥園みたいな広い所で飛ばせてみたくなりますよね

私の元に舞い戻ってくるか心配ですけどw


ペケのふしょの赤い点は、全く痛がってないみたいです
足裏じゃないから趾瘤症とは違うんですかね
やはり要観察ですね、ありがとうございます!


糞切り網は、成鳥になってからどうなるかは試した事なかったので
試しにみーたん様と同じ様に糞切り網の上に敷紙をひいてみました

今の所、数箇所かじってますがもう少しこのまま観察してみたいと思います

画像3枚目は設置して一時間後の状態です


横網のステンレスケージ…

私の勘違いで勝手にステンレスだと思ってたケージは
銀色メッキだったようです

--------
HOEI 35手のり ホライズン
HOEI 465オカメ

メーカーサイトから引用
Q.HOEIの鳥かごに使われているメッキ安全性は大丈夫ですか?
A. HOEIの銀メッキ製品は亜鉛メッキ後の処理に三価を使用しております。業界に先駆けて、鳥・動物に無害であり、環境にもやさしいメッキ処理を導入しておりますので、安心してお使いいただけます。

Q.熱湯消毒はできますか?
A. 底(引出し)やエサイレなどのプラスチック製部品は変形するおそれがあり、また、メッキ部分につきましては、メッキの劣化の原因になりますので、熱湯消毒はしないでください。 ぬるま湯(人肌程度の温度)で洗い、日光消毒してよく乾かしてご使用ください。
--------

見た目だけで、てっきりステンレスだと思ってました

銀色メッキは三価で塗装、白色などカラーついてるのはプラスチック?で塗装されてる以外違いがないのかわかりませんね

三価は安全な素材らしいのですが、囓って三価の塗装が剥がれたら、今使っているケージとあまり変わらないですかね

万全を期すなら、やはりステンレスなのでしょうね

横網のステンレスが販売されればいいですね


今回も沢山の情報有難うございました!

今日はこの辺で失礼いたします

オオバコ? スキージャンプ 糞切り網の上に敷紙設置一時間後

いいね!

投稿ID: k/sZUQMsFS+W2lQwgNnsLw

1 - 8件 8件中

あなたもトピックを作ってみませんか?