病気・病院 トピック
口をパクパク うんこ水っぽい

- Hacさん
- トピ主
コメント
- 4
投票
- 0
今月3月に雛を迎えた育児真っ最中のお父さんインコの様子がおかしいです。
症状: ずっとくちをパクパクさせている
うんこが水っぽい
いつもより水をのんでる
いつもよりイカの甲をかじってる
落ち着きがない
なぜですか?なにかわるいとこがあるのですか(涙)
大至急だれか教えてください。
お父さんだけ病院につれていってもいいのでしょうか?高速で1時間半ぐらいかかります。
投稿ID: itgilD7csX0nhpivUHRBuQ
トピックに参加しよう
ただただ病気ではないことを願うばかりですが、
余談として、
カルシウムを摂り過ぎると喉が渇くらしく、
水分を多く補給してしまうそうです。
これによりウンチが緩くなってしまいます。
これは人間も同様とのことです。
また、イカの甲に塩分が多めに残っていた場合は、
さらに喉が渇く要因になります。
塩土を与える場合などは、より塩分が強くなるので、
与える量や時間を制限する必要があるようです。
投稿ID: iKr02TW2SM0sUKTS0NYnJg
daleさん
たまさん
ありがとうござます。
相談して、お返事いただきとてもこころ強いです。
まだ病院にはいってないです。少しウンチが固くなったりクチをパクパクさせていなかったので私の心配しすぎなのかなと思っています。
だけど時々うんこが緩いのでまた悩んでます。
直ぐにいくきにならないのは鳥専門の病院がないからです。みてくれる病院はありますが以前利用してみてあまりよくなかったからです。
もう少し様子を見ようかと思います。
ごはんはしっかりたべてます。
投稿ID: ldatV6EHxgY92zFbQMGF3Q
私は獣医ではないので間違えているかもしれませんが、症状から言うと細菌性腸炎の疑いがあります。とにかくアクリル製の保育箱(百均の虫カゴでも良い)に巣材を入れ、ホッカイロなどで30度以上で温めてあげて下さい。病院に行き抗生物質を投薬する様な治療になると思います。
投稿ID: y/xylMnU6yhO3xzgQ9KmBg
おかしいと思ったらすぐに病院へ連れてってください
そこで状況を話一緒にいる子たちに感染してないか
相談をするのがよいでしょう
ウンコが水っぽいのは全部ですか?ご飯を食べているようで食べていないのでは?水分の取りすぎもよくありません。子育て中とのことなので詳しくわかりませんが
手遅れになってからでは後悔してもしきれません
大事にしてあげてください
投稿ID: ZZG3lLAql2/64+f4rZ5uYw
1 - 4件 4件中
あなたもトピックを作ってみませんか?