飼い方・生活 トピック
文鳥の羽咬症?
- あじさん
- トピ主
- コメント
- 5
- 投票
- 0
初めて書き込ませて頂きます。
2歳半になる♀の桜文鳥を飼っています。
羽咬症かも、と思われる症状があり、悩んでいます。
経緯…
2週間くらい前、うまくたとめなかったのか、変な方向にはみ出てしまった風切り羽根が1本有り、その羽根を気にして自分でグイグイ引っ張ったり噛むのを繰り返しボロボロにしてしまったので、近場の鳥も診察している小動物専門の病院に連れて行き、先生に該当の羽根を短くカットしてもらいました。(抜くのは大量出血の可能性もあり危険との事で、切るという処置になりました)
それからしばらくは羽根を気にする事もなく、落ち着いていたのですが、昨日くらいからまた羽根を引っ張る様子が見られるようになりました。
小屋の側に、前回切った羽根が抜けて落ちていたので、もしかしたら切った羽根の存在に何かのタイミングで気付いて、気になって羽根をいじってしまったのかもしれません。
無事前回カットした羽根は抜けたようですが…抜けた後も別の羽根を引っ張り続け、今度は複数の羽根が乱れてバサバサな状態になってしまいました。
(現状ビロビロになってしまった羽根が2枚、少し角度がおかしく見える羽根が2枚くらいあります)
こういった状態になった場合、既にボロボロにしてしまった羽根をカットするのが解決になるのか…
最初にかかった病院はそういった方針ですが、悪いループに入ってしまう気がしており、同じ様な症状から回復されたご経験がある方がいらっしゃいましたら、どういった対処をされたのか体験談を教えて頂きたく、投稿させて頂きました。
色々調べ、曲がった羽根をぬるま湯で形を整える等、自分でやれそうな方法を実践してみたのですが、下手なのか上手くいかず、近々に鳥専門の病院に連れて行こうとは思っていますが、どんどん悪化するのではと心配で…
文鳥を飼うのが初めてで、こういった羽根のトラブルの経験がなく、皆さまのご助言をいただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
投稿ID: VEyn0+ufwi/lICBPDc3CDA
トピックに参加しよう
- 投稿者:るなさん
初めまして。
文鳥と暮らしたことはないのですが
毛引きに関しては、うちのヨウムも色々しています。
まず、鳥の専門医に診ていただいて、精神的なものからくる毛引きかどうか
それ以外の理由ではないか、一度はっきりさせることをオススメします。
医者で何か助けてもらえるのは、ほぼそこまでです。
投薬という手もありますが
精神病の薬は、全くオススメしません。
漢方薬は、役に立つかどうかは微妙ですし(うちは少し試しました、出血を伴うものでなければ必要ありません)
単に羽をかじっている程度なら、薬に頼らない方法が一般的だと思います。
鳥の毛引きの9割は、精神的なものからだと
豪徳寺のリトルバードの小嶋先生が言っていました。
まず、羽をカットしても、カットしたところが気になるので意味がありません。
また濡らして整えても、羽いじりの根本的な解決になっていないので
意味がないばかりか、人間が気にすると
「ここをかじれば、注目してもらえる!構ってもらえる‼もっとやらないと♪」
という悪循環に陥ります。
まず、羽いじりをはじめたら、みないでその場から離れるか
他のことをして無視されることをオススメします。
毛引きは色々な要因が重なっておこるのですが
心当たりはありますか?
毛引きをする前に、何か変化はありましたか?
部屋の模様替えなど、鳥自身のことだけでなく、鳥をとりまく環境や生活面全部が要因になります。
日向ぼっこ(暑いので短時間、日陰推奨ですが)や水浴びはしていますか?
栄養面は問題ないですか?
発情はどうでしょうか。
要因を取り除くと同時に、毛引きより楽しいことー
おもちゃで遊ばせるとか
フォージングで頭をつかわせるなど
羽をいじることから意識をそらす必要があります。
最初のきっかけは何であれ
暇があると癖でいじってしまい、それがエスカレートしていくこともよくありますので
早急に対策をたてられた方が良いと思います。
投稿ID: uRgFzLbY8JSQEKV6q9G5sA
- 投稿者:あじさん
- トピ主
るな様
はじめまして。
とても詳しくお返事頂き、ありがとうございます!
毛引きに関してのご経験があるとの事で、とても参考になりました。
毛引きはストレスが原因になる事が多いのですね。
6月に引っ越しをして大きな環境変化があったので、それが引き金になったんでしょうか…
引っ越しをして一か月変わった様子がなかったので安心していたのですが、住み慣れた環境が変わってしまったのはやはりストレスだったろうと思います。
手のりでよく飛ぶ子なので、羽咬みが癖になって羽根をボロボロにしてしまった後の事故が怖いので、早急に原因究明を鳥専門病院でしていただき、飼い主ももっと勉強して工夫していきたいと思います。
貴重な体験談をお聞かせいただき、本当にありがとうございました。
投稿ID: VEyn0+ufwi/lICBPDc3CDA
- 投稿者:るなさん
あじさん、おはようございます。
引っ越しされていたんですね。
多分、それが原因だとは思います。
鳥は、緊張していると毛引きしません。
ただ、強い緊張が長く続き、慣れないと毛引きなどの問題行動につながります。
野生の鳥は、精神的な毛引きをしません。
暇も余裕もないためだそうです。
今回は、引っ越してストレスがたまり、1ヶ月たってやや慣れてきたため
毛引きをして気持ちを安定させようとする行動につながったのだと思います。
引っ越し直後は、そんな余裕はありませんので…
色々な方法がありますが、とりさんによってあうあわない、緊張しすぎたり効果がなかったり…
なにかを試すときは、注意深く様子をみて、緊張しすぎるようなら即やめることをオススメします。
たとえば、TSUBASA代表のblogで、このシリーズをオススメします。
https://ameblo.jp/soushi914/theme-10105599094.html
TSUBASAはご存知でしょうか。
https://www.tsubasa.ne.jp
毛引きはとても繊細な問題ですので
こちらに電話して相談されてみても良いかもしれません。
鳥を無償ではないですが引き取って里親をさがしているので
鳥の環境変化の対応は知識があるのではないかと。
良い方法がみつかりますように!
投稿ID: CGQPryzzyfEfvpoTQmNt8w
- 投稿者:るなさん
先ほどに追記を。
念のため、医者の診察はうけて、
病気等の可能性は確認してくださいね。
環境の変化で、今まで出てこなかったものが出る可能性もありますし
医者に診察してもらうのが安心です。
また、引っ越しで環境の変化があっても
確かにそれは大きな要因ではありますが
それ以外の要因もあるので、
出来るところからストレスの緩和をしていけば、毛引きが落ち着いていく
可能性も大きいと思います。
http://birdsgroomingdiary.blog.fc2.com/blog-entry-562.html?sp
インコ&オウムの困ったお悩み解決帖
上記の本もオススメします。
バードコンサルタントの方が書かれた本ですが
中に何かしらヒントがあるかもしれません。
毛引きの章だけでなく、全部読んでいくと
「これはうちでも良さそうかも?」という部分がでてくるかもしれません。
毛引きは放置すると癖になったり、自咬に発展することもあります。
悪化するときは1ヶ月位で一気にひどくなります。
大事なとりさんの血をみるのは
飼い主としては、身を切られる思いです。
出来る限りのことをして、毛引きがもし治らなかったとしても
今以上の状態にならなければいいですし
的確な手を打てば、悪化はしないと思います。
難しいとは思いますが、神経質になりすぎず
注意深く、でものんびり見守ってみてくださいね。
投稿ID: CGQPryzzyfEfvpoTQmNt8w
- 投稿者:あじさん
- トピ主
るな様、お返事ありがとうございます。
さっそく鳥専門の病院に行ってきました。検査していただき、内科的な病気は特に見つかりませんでした。
先生からは、引っ張って気にしている羽根を切ってもいいけれど、それでやめてくれるかは個体差があり、羽いじりが癖になってそのまま全ての羽根をボロボロにしてしまう子もいる…というようなお話しがあり、うちの子の場合は、まずは羽根いじり以外に気を向けさせるフォージングの実施、また栄養面が原因になっている可能性も考え、栄養剤の処方をしていただきました。
原因についての言及は今回先生からはありませんでしたが、元々羽根が乱れやすかったり、羽根を咬む癖がある子ではないので、個人的には、るな様にご指摘いただいたように環境の変化によるストレスがきっかけとしてやはりあるかなぁと思っています。引っ越しをきっかけにした変化や、それ以外も含めて一つ一つ探っていかないといけませんね。
色々な参考を示していただき感謝致します。
しばらくは試行錯誤になりそうですが、気合いを入れすぎて怖い顔にならないように!やっていこうと思います。
アドバイスの数々、ありがとうございました。
投稿ID: VEyn0+ufwi/lICBPDc3CDA
1 - 5件 5件中
あなたもトピックを作ってみませんか?