飼い方・生活 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

いつまでも保育ケージで寝かせていいの?

しーぐり
コメント
4
投票
0

生後2ヶ月半のコザクラインコを飼っています。日中は止まり木のついたいわゆる鳥かごに入れていますが、夜寝るときは未だに保育ケージ(いわゆる虫かご)です。
毎日夜7時を過ぎると「もう寝る〜」とアピールしてくるのですが、まずは私の手の上でウトウト。もう寝るな〜って感じになったら、保育ケージにそ〜っと入れます。そうしするとすんなりスヤスヤ本人も落ち着いて寝ています。逆にそうしないといつまでも寝ません。

保育ケージはもぅ狭くて、湿度や温度もこもってしまうし、冬はマルカンをつけられる鳥かごで寝たほうが良いのでは?と思い、これまで何度か同じ要領で、寝るな〜って感じになってから鳥かごに入れてみることを試したのですが、鳥かごの場合は、入れようとした時点でパチっと目を覚まし、慌てて外に出てきます。そしてソワソワ落ち着きません。
布を被せて暗くすればそのまま寝るかな?とそうしてみても、暗闇の中でずっと暴れて鳴き(泣き?)叫びます。
かわいそうになって、鳥かごから出し、鳥かごから離れるとまた私の手の上でウトウト。
再度チャレンジしてみましたがやはりダメ。一方、保育ケージだと、ウトウトのまま目を覚まさずにスヤスヤ眠ります。
鳥かごと保育ケージでは明らかな差です。
ちなみに鳥かごの棒を外して保育ケージのようにしたで寝られるようにしてもダメです。
鳥かご自体が嫌いなようです。

そこで質問です。
ずっとこのまま保育ケージで寝かせて良いものなのでしょうか?
みなさんは寝かせる場所を保育ケージから鳥かごに替えたとき、すんなり取りかごで寝ましたか?
そもそも鳥かごを嫌がり入らないということはありませんでしたか?
その時どうやって鳥かごで寝てくれるように工夫されたのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願い致します。

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

投稿ID: BWbK23TzmSxQa4XHlEFlAw

コメント (4件)

※1~4件目

新しい順 | 古い順

しーぐり

みーたん様

はじめまして。ご返信ありがとうございます。
小さいプラケースが巣穴を連想させるというのは思いもしませんでした!
確かに先日紙袋に入って、中に加えて持っていったおもちゃに戯れながら、
オエオエえづいてました(吐き戻しってやつですね?)。
外でそのおもちゃで遊んでもしないのにどうして?と不思議でしたが、
紙袋が巣穴を連想させていたということなんですね!!

あと、寝る場所を分ける最大のメリットとして書いて下さった、
「寝ている間に鳥かごの掃除ができる」というのは、まさにそう!!
私も同じく、自分の食事や家事が終わってからしています。
寝かせるのを鳥かごにしたら掃除する時間がない...ということは、
デメリットの1つとして浮かんでいたことでした。

また、日中にいれておられる鳥かごやキャリーの名前も書いていただき、
ありがとうございます。それはどんなやつなのか?と検索させていただきました。
HOEIハートフルキャリーはその存在を初めて知りました。
日中入れている鳥かご、大きなプラケース以外に、このキャリーで寝かせることも検討してみます。あ、あと、プラケースの改造も含めて。。

貴重な情報、いろいろとたくさん、ありがとうございました。
大変、参考になりました!!

いいね!

投稿ID: BWbK23TzmSxQa4XHlEFlAw

しーぐり

はるぺ@ちの様

お久しぶりです。前回もご返信いただき今回も、ありがとうございます!

まずは少し前回の件。
おかげさまであれから、「諦める」ということを覚えたようです。
中でくつろぐというよりも、次の放鳥時間まで寝て耐える...
という過ごし方のようですが、以前よりも少しだけ、
私もその時間、他のことができるようになりました。
その節はありがとうございました。

今回のご相談の件。
ちのちゃんも鳥かごですんなり寝ないんですね。
カゴの中が落ち着かないというよりも、
まだまだ遊んでいたい!!って元気いっぱいみたいですね(^^)

当たり前ですが、慣れるまでの苦労や辛さや我慢があって、
その先に「慣れる(慣れた)」があるんですよね。
例えばプラケースをやめて鳥かごで寝かせる場合、
日中かごで過ごすことに諦めを覚えたように、
うちの子も夜も暗くして放っておけば、そのうちどうにかして
(ブランコなのか三角テントなのか止まり木なのか)
寝ちゃうのかもしれませんね...。

でもできることなら我慢や耐えるとかではなく、
今の鳥かごが、本人にとって落ち着く場所、ここで寝たい
と思う安心できる場所になればというのが理想。。。
鳥かごに慣れれば、本人にとってそんな場所になっていくのかな~
そうなれば良いのですが。。(^^)

いつも実体験からのアドバイスや方法を教えてくださりありがとうございます。
今回もまた、参考にさせていただきます!!

いいね!

投稿ID: BWbK23TzmSxQa4XHlEFlAw

みーたん

しーぐり様

はじめまして。

コザクラちゃん、かわいいですよね!
うちにも7歳になったコザクラがいます。

獣医師によっては、日中過ごす場所と寝る場所は変えた方がいいという意見もあります。
そして基本的にコザクラは、寝床は狭い木の洞のようなので、
プラケースで寝かせるのは「あり」だと思うのですが・・・。

うちも1歳になる直前の初夏まではプラケースで寝かせていました。

というのも、生後1ヶ月過ぎの頃に肺炎にさせてしまったので
温度管理には神経質になっていたからです。

盛夏に、生後1ヶ月ほどの雛でお迎えし、
翌年6月頃までは夜間はプラケが寝床でした。

ちなみに、日中はHOEI35でリビングで過ごし、
夜間(夕方4時~翌朝6時半頃まで)はリビング隣の母の寝室でプラケースに入って就寝。

プラケのメリットはなんといっても「保温」です。
天井以外の四方が囲まれているので、隙間風も入りませんし。
秋になって気温が下がってくると、電気ひざ掛け毛布で包んで保温していました。

でも、季節がめぐって初夏になってくると逆にこの天井以外密閉状態で
熱中症も怖いので、HOEIハートフルキャリーに変えました。

最初は嫌がって抵抗していましたが(夜間プラケで寝るのが大好きでした)、
3日ほどで慣れてきて、キャリーの天井からつるした三角テントで寝るのがお気に入りになり、今に至ります。

しーぐり様のお住まいの地域によりますが
夜間の気温がグッと下がるところなら、このまま寝る時だけプラケでもかまわないのでは?と思います。
うちは関西なので、熱帯夜も多く、ずっとプラケというのは無理だと判断しました。

ただ、もう1つ大事なことがあって、もしコザクラちゃんが女の子なら、巣穴を連想させるプラケースはこの先発情問題になる可能性も大きいです。
それを考えると、女子の場合ずっとプラケースというのは難しいかもしれません(男子なら、多少の発情行動はOKです)。

もし、プラケ以外で寝ることを嫌がっても、そのまま無視しているとあきらめると思うのですが・・・。
うちは、テントを変えても嫌がります。
嫌がられても、壊れてしまったテントは吊るしておけないので
新しいものに慣れてもらうしかない、と思ってひたすら無視です。
そんな時は本当に心が痛いのですが。どれもこれも人間の心の問題のようです。

あと、日中と夜を過ごす場所を分ける最大のメリットは、寝ている間に鳥かごの掃除ができることです!
私は勤めから帰るとすでにコザクラは母の寝室で寝ているので
自分の食事・片付けが終わったら空いているコザクラの鳥かごを掃除します。
その時に、今日はこれをかじって遊んでいたな、とかウンチの状態や数も確認できるし、すごく便利だと思っています。
逆に、寝室に移さないとちゃんと寝てくれない、というデメリットもあります。

もし、コザクラちゃんがどうしてもプラケで寝たいなら、
プラケそのものを加工してみる(一部壁を取り払って揚げ物用バットにある網などを取り付けてみる、等大掛かりになるかな・・・
加工してくださる方もいらっしゃるようです。)と、空気もこもらなくていいかもしれません。
あるいは巣穴を連想させないような、大き目のプラケに替える・・などでしょうか・・・。

プラケで就寝すると、汚れもこもってしまうので、毎日ササっとでも水荒いなどしてきれいに保ってあげてくださいね。

絶対にプラケで寝かせ続けるのはいけない、とは思いません。

しーぐり様とコザクラちゃんの生活リズムに合う方法があればいいな、と思います。

以上、うちの寝かせ方ですが参考になれば幸いです。

いいね!

投稿ID: JNpMQ594WgeJ3Ea2f7lPTA

はるぺ@ちの

こんばんは。

ずっとこのまま保育ケージで寝かせて良いものなのでしょうか?←
私には判断つかないです。ダメなような気がするけど、どうなんだろう?

すんなり鳥かごで寝ましたか?←
寝ません(苦笑)
今でも、すんなり寝ません(笑)
気付くと静かになってる。そして暫く時間経つとカバーしてあるケージの中で
夜中だろうと遊んでたり食事の音がします。

「もう寝る〜」とアピール←
うちの子は、アピールしてこないので羨ましい。
放鳥して運動させた後、まったりしてる感じなのに手に乗り出すと
再度テンションが上がって「遊べー!」って感じになり寝るって考えが
消えるようです。
試したことは無いですが、部屋の電気点けたままのハイテンション状態だと
朝まで遊んでそう(゜ー゜;A

そもそも鳥かごを嫌がり入らないということはありませんでしたか?←
その時どうやって鳥かごで寝てくれるように工夫されたのでしょうか?←
挿し餌の切り替えとケージデビューが同時期で、飛ぶことが不慣れな時期でして
羽ばたきの自主訓練はしてるけど肩や頭などに飛んで来れない頃にケージに入れて
しまいましたので・・・。
ケージが嫌だと思ってたかも知れませんが、入れるときに暴れても飛べないので
諦めてたかもです。
もちろんケージ内では鳴いたり暴れたりしてましたけど。
日にちが過ぎていくうちに慣れてしまった感じです。

布を被せて暗くすればそのまま寝るかな?とそうしてみても、暗闇の中でずっと暴れて鳴き(泣き?)叫びます。
かわいそうになって、鳥かごから出し・・・。←
私も同じ事をしました。
布を被せた後は、鳴いても暴れても涙をこらえ心を鬼にして布をめくらず。
朝まで放置した方が良いと私は教えて頂きました。
鳴く暴れる=出して貰える、これを覚えてしまうようです。

人の子に例えると
オモチャ(お菓子)売り場→買ってと泣き叫ぶ→オモチャ(お菓子)を買い与える。
これを覚えると泣き叫べば買ってもらえると学習します。

学習し覚えて身に付いてしまうと、それを払拭する為に時間が掛かると思います。

冬場、しーぐりさんのお住まいの地域の寒さがどの位か判りませんが
ケージ内の保温器具が故障してるの気付かず翌朝に大変だったと言う動画があります。
【冬の保温と応急処置 コザクラインコ・セキセイインコ ぱせり・うめ】





いいね!

投稿ID: OqLZwupzrO4HR+jaK8L8TA

1 - 4件 4件中

あなたもトピックを作ってみませんか?