
【NEW】とりっち全トピックに「いいね👍」等のリアクションボタンが新登場!気持ちを気軽に伝えよう👌
鳥の産卵・繁殖・雛の育て方(インコ・文鳥・オウムなど)
メイントピック
- 投稿者:izumi
- トピ主
[1]成長の悪い雛
- 投稿者:izumi
- トピ主
オカメインコのペア。7月2日頃に孵化した雛と、5日ごろに孵化した雛を育てています。2日に孵化した仔はいつ見てもそのうがいっぱいになっていて、体格も良くすくすくと育っているのですが、後から生まれた仔の成長が思わしくありません。もう12日齢になったはずなのに、目も開かず羽も見えてきません。しかも3日前に小さいほうの仔の足がヤシマットに絡まり、ぐったりしているのを見つけ慌ててハサミで切って助けました。その時点でそのうは空っぽ、心配していたのですが夕方見たときにはご飯が入っていました。大きい仔がジャージャー鳴きでご飯をもらっているのはよく聞こえるのですが、小さい仔はなかなかもらえていないようです。思い切って挿し餌にしようかと思うのですが、この場合は成長の良い仔を誘拐するべきなのでしょうか。15日齢だと、1日に何回位挿し餌が必要でしょうか。オカメインコの巣引きは2度目、前回も2羽であまり大きさが変わらず、先に生まれた仔が21日齢になった日に巣上げしました。経験豊富な方にご教示お願いしたいです。ちなみに我が家で産まれた仔はみな家でオカメ軍団にします。
投稿ID: I7mfvdxkXYnAJDcIbo/+Xw
-
- いいね!
- ファイト!
- すごい!
- わたしも!
- つらいね...
-
いいね!
-
ファイト!
-
すごい!
-
わたしも!
-
つらいね...
トピックへの書き込みには会員登録が必要です
既に会員登録されている方はこちらからログイン
0 - 0件 0件中