病気・病院 トピック
1ヶ月半の文鳥の脚気時の餌について【鳥飼い初心者です】
- ゆうちさん
- トピ主
- コメント
- 5
- 投票
- 0
皆様、初めましてゆうちと申します。初めての投稿になります。
長くなるかと思いますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
今月5日に念願の桜文鳥さん【HARUち】をペットショップでお迎えしました。
手を怖がらず、耳や鼻付近をカキカキすると目を細める可愛い鳥さんです。
お迎え翌日、体重測定も兼ねて体調チェックをしていると、左足に力が入っていないことに気が付きました。止まり木に止まっている時は、重心を右側に傾けている状態です。
変な方向に曲がったり、外傷は無い状態で、自分で調べたり某質問掲示板で意見をいただいたりし、恐らくペットショップでの挿し餌のビタミン不足による脚気なのではないか、ということに。(そちらでとりっちさんを教えていただきました)
今週の土曜に健康診断も兼ねて診察に行こうと思っています。
現在日中はケージ、寝る時はヒナ用のかごに移しているのですが、文鳥がなかなか餌を食べてくれずに困っています。
お迎え時に23gだった体重が今は20gになってしまいました。
SANKOさんのバードゲージ30付属の餌箱とスドーさんの目盛付きクリア給水器のほかに、フンきり網を外しキッチンペーパーを敷いた底に小皿で水と餌を用意、足元にも撒いています。
様子を見ているとほぼ止まり木に止まっているので、地面の餌は食べず、かといって付属の餌箱や給水器を使うわけでもありません。
20gを切らないように現在、出社前と帰宅後に時間をかけて手のひらから餌をあげているのですが、もりもり食べているので食欲がないわけでもないんです。
まだ馴れていないケージで場所がわからないのか、片足の関係でうまく餌箱に止まれないのか(一度付属の餌箱内に入れてみたのですが、直ぐに飛んで出てしまいました。)
早くケージに馴れさせたほうがいいと思いつつ、この状態でケージに入れるのも可哀想かなと思いどう対処したらいいのかわからず軽くパニック状態です。
こういう場合、無理にケージに入れず、暫くはヒナ用のかごで様子をみるほうが文鳥さんにとってはいいのでしょうか。
↓現在の様子です↓
================
・生後1ヶ月半の文鳥(体重23g→現在20g)
・挿し餌はペットショップで終了し、現在一人餌
・餌はペットショップで買った【小鳥の餌、Beepollen、カルビタバード、塩土(?)】
・お迎え翌日から左足に力が入っていない
・手のひらからご飯を食べるけど、餌箱からはあまり食べていない様子
・ヒナ用鳥かご内ではシードをつついている様子を確認
================
画像をアップしました。
一枚目:定位置で私の手から餌を食べる様子
二枚目:現在あげている餌
三枚目:左足の様子
以上長くなりましたが、アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
投稿ID: 5u+ua2LTS0ORn/yzB/yeLg
トピックに参加しよう
- 投稿者:りんごあめさん
はじめまして。
うちにも文鳥さんが9羽います!
つがいから生まれた子の一羽がかなりの指欠損があり、ペローシスではなく欠損で最初は体を支えれなかったのですが、小さいうちに練習していまは上手に止まったりできるようになりました。
3枚目のお写真を見ると、後ろ指が指をつかむようにロックできていないように見えますが、後ろ指が弱い感じでしょうか?
文鳥さんの後ろ指は、何かにつかまると自然につかむ形にロックする仕組みになっています。なのでそこが弱いのかな?と。
ちなみにペローシス(腱外れ)でうまく立てなかったり、横に足が滑って行ってしまうのですが、まだ小さいうちなら矯正で治るので病院に行かれるとのことなので、見てもらえるかと思います(小鳥の専門医でないとわからないかもですが)。
敷材にキッチンペーパーを使われているそうですが、滑りやすいので踏ん張りがきくようにくしゃくしゃしたり、ちぎったりなどしてあげたほうがいいと思います。
うちではペパーレットというものを敷いて踏ん張りがきくようにしてあげていました。
体重も生後一ヶ月半だと19gは少ないかなと少し心配ですね。
挿餌から一人餌になるときに少し減るのでそのせいなのかもですが・・・
餌ですが、シードの剥き餌にみえますが(見たことないパッケージなので皮つきならすみません!)栄養が少ないので、できれば皮付きの文鳥用のシードかペレットのほうがいいかなと思います。
一応鳥の種類に合わせて、シードの配合率なども変えてあるのでなるべく文鳥用をと
思います。シードならキクスイの文鳥専科が食いつきよくおすすめです。
ペレットは好みがわかれるので、とりっちというお店にあるお試しセット(少量のペレットが数種類入っている)などで試すのもいいと思います。
挿し餌時期から今くらいは一番体の基礎をつくる大事な時なので、
できるだけ栄養のあるものを上げてください。
シードメインならネクトンBIOなどを餌に振りかけるなどしてあげると
よいかもです。
いずれにしても鳥の専門医さんでしたら、いろいろアドバイスくれますので、
少しでも気になるところがあれば質問されるとよいと思います。
メモしていくといいかもですね。
文鳥さんの雛はショップからだと大抵コクシジウムや細菌、場合によってはトリコモナスまでもっている子もいるので(いたので)、健康診断は必須かと思います。
どれも薬で対処できるので、特にトリコモナスは食欲も落ち、後遺症も残ったり、
とても怖い寄生虫です。そのうの検査で見つかります。
コクシジウムは糞便検査で見つかります。
文鳥さんの足がよくなるとよいですね。
お大事になさってください。
投稿ID: fz7rkWdKDTJOyusSkibH0A
- 投稿者:ゆうちさん
- トピ主
りんごあめ様
コメントありがとうございます。
文鳥飼いさんからのコメント心強いです。
ペローシスとう症状があるんですね、初めて知りました。
我が家の文鳥さんは足が開脚しているというより、足の開きや角度は変わらず
左足の掴む力が弱まっている状態でした。
こちらも一度専門のお医者さんに見ていただかないとわからないと思うので
週末確認したいと思います。
その際に寄生虫などの検査も受けたいと思います。
ペットショップで買ったシードは殻付きのものになります。
オススメしていただいたシードの到着に時間がかかりそうだったので
明日到着で別の文鳥用の殻付きシードを購入してみました。
一緒にネクトンSを購入したので混ぜてあげていきたいと思います。
ペパーレット、夜寝る時用のヒナ用鳥かごに敷いていましたが、ケージには入れていなかったので
こちらも今日から実践してみたいと思います!
色々と為になる情報をありがとうございます。
現在ケージ内では上手く餌が食べれていない状態なのですが
引き続き毎日体重を量りつつ、手から餌をあげたいと思うのですが、
土曜に診察に行くまでの数日もう少しケージでの様子を見守っても大丈夫でしょうか…?
投稿ID: 5u+ua2LTS0ORn/yzB/yeLg
- 投稿者:りんごあめさん
ゆうちさま
ご質問の件ですが、さし餌は卒業し、ひとり餌にはなっているのですよね?
上手く食べれていないのはもしかしたら餌入れに原因があるかもです。
写真を添付しますので、このような浅めの器で、縁が丸くてやや厚みのあるものだと掴みやすいです。
中に入り込んで食べることもできます。
足が弱いとのことなので、使われている餌入れだと薄くて深くて食べにくいかもです。
SANKOの浅型バード食器という餌入れとかならケージにかけることもできますよ。
足が弱いなら、大きめサイズのLとかだと体もすっぽり入って食べることができます。
うんちを入れてしまうと食べなくなるので、2~3箇所に置いてあげるといいかもです。
とりあえずは、お皿を床に置いてでもいいかと思います。
これでも食べないなら、ペパーレットゾーンのほかに、キッチンペーパーゾーンを作って撒いてあげるといいかもです。
手からだとどうしてもたくさん食べれてはいないのかなと。
水はうちはバナナ型水入れを設置してますが、床生活なのでしょうか?
だとすると、やはりつかまりやすい縁の入れ物で、溺れないように浅めの容器がいいかと思います。
枝にうまくとまれないようなら、とまり木に自着式テープというものをつけてあげると、足指のない子でも止まることができました。
https://www.birdsgrooming-shop.com/smartphone/detail.html?id=000000000158
投稿ID: fz7rkWdKDTJOyusSkibH0A
- 投稿者:ゆうちさん
- トピ主
りんごあめ様
ご返信ありがとうございます。
はい、現在挿し餌は卒業し一人餌です。
夜ヒナ専用の大きめの鳥かご(大きめの虫かご?)で寝ているのですが
その時は添付一枚目の床に置いてある黄色い容器に水と餌を入れて置いています。
その時何度かそこからご飯を食べる姿も確認しています。
日中ケージで過ごす時は付属の餌箱だけではなく、
上記と同じものを床に置いているのですが(床にもシードを撒いています)、
基本止まり木や写真一枚目のようにロープにほとんど止まっていて、
中身を確認しても食べている様子がありませんでした。
日中ケージ内ではほとんど止まり木生活だと思います。
お写真拝見いたしました!ありがとうございます。
うちもバナナ型水入れなのですが、水はあまり減っていませんでした。
月・火と、ご飯も水もあまり取っていないようなので不安で、、、。
お迎えしたて、ケージに馴れさせている最中は餌を食べない日もあると聞いていたので
それかなとも思ったのですが、足のこともありますし、文鳥さんが動きやすい導線にご飯が無いことも原因なのかもしれません。
先程ネットでウッドステージや色々な長さ・太さの止まり木、教えていただいた浅型バード食器、保護テープを購入しました。
これを普段止まっている場所の近くに設置し、無理なく自力でご飯が食べられるよう、試行錯誤してみたいと思います。
長々とまとまりのない文章で申し訳ありません。
鳥さんを飼うのは初めてで、色々と準備をしてお迎えしたつもりなのですが実際お迎えすると不安なことばかりで。
とってもかわいい子なので、もし足が治らなかったとしても、文鳥さんにとって一番過ごしやすい環境で生活させてあげたいと思っています!
また何かあった際には質問させていただくかと思いますので、その際はよろしくお願いいたします。
投稿ID: 5u+ua2LTS0ORn/yzB/yeLg
- 投稿者:ゆず丸さん
初めまして、ウチの子も脚が弱く脚気だったので参加になればと思い書き込みます。
ウチの子は生後3週間頃にお迎えして脚が弱そうな感じで、1週間後には脚が弱い確信が尽き病院に連れて行ったところ、ビタミン不足の脚気でした。
餌は粟玉にパウダーフードとネクトンSを混ぜてあげていてのに、ビタミンがたりてなかったようです。
先生にビタミンB群の点滴を頂き、毎日クチバシの隙間から流し込んで1週間ビタミン鳥にしました。
そこから脚が回復し引き続き挿し餌を継続して1ヶ月後別の件で鳥専門医に行った際に、まだ脚が弱い、ビタミンが足りてないと言われました。
飼い主としては、引き続きネクトンSも与えていたし、パウダーフードもまぜていたのでビックリしたのですが
脚気になる文鳥は思っていた以上にビタミンを取らせてあげないとダメみたいでした。
ウチは自立が遅く、まだ挿餌なのでパウダーフードの比率を6〜7割以上に増やして、ネクトンも増やして一生懸命挿餌で与えています。
昔買ってた文鳥は粟玉だけで丈夫に育ったので不思議だったのですが、個体差のようで、脚気になってしまう子はビタミンをあげてもなるのだと実感しました…
土曜日にお医者様にかかるということで、適切なビタミン剤も処方されるかと思いますが
読んでる限りハルちゃんはビタミンが必要なタイプの文鳥さんだと思いますので、
普段からお水にネクトンSを混ぜてあげると良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです
投稿ID: X/iY0ffEq/5hHLD24UorVg
1 - 5件 5件中
あなたもトピックを作ってみませんか?