飼い方・生活 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

白色オウムとの接し方について

r_
  • r_さん
  • トピ主
コメント
2
投票
0

白色オウム(成鳥)との接し方について、アドバイスをいただきたいです。
はじめは腕を噛まれたりすることがありましたが、一緒に過ごしていく中で、少しずつ変化があり、頭や羽を広げて脇や身体部分を撫でたりできるようになってきました。
もう少し時間をかけて接していくことで、より仲を深められると思っています。

ただ、同じ目線より私の方が少し上で、頭を撫でようと手を伸ばすと、「それ以上近づかないで」と、手を見ながらくちばしを開けて仰け反ります。
私から撫でようとするのではなく、放鳥中にオウムの方から近くまで近づいてきて見つめてきた際です。
まだ怖いのだろうなと思い、そっと手をもどしますが、気になるのかずっと追いかけてきます。
すぐ撫でるのではなく、おもちゃ等で少し遊んでテンポをおいて撫でようとすると、そのまま撫でさせてくれます。

スイッチが入ると、追いかけてきて噛もうとすることもあります。
落ち着くと、頭や羽を広げて脇や身体部分を撫でさせてくれます。

噛もうとしてきた時に、息を吹きかけて怖い顔をしたり、低い声で叱ったり、無視をしたり、色々試していますが、どんどん効果がなくなっているように感じています。

今後どのように接してあげるとよいでしょうか?

アドバイス等、ご教示いただけますと幸いです。

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

投稿ID: 2mkJQclIYXEbnVxllN9nQA

コメント (2件)

※1~2件目

新しい順 | 古い順

せきらら

こんにちわ。
白色オウムの種類はなんですか??何歳くらいの子なんでしょうか?
私は白色オウム(アオメキバタン、コバタン)と暮らしてますが、やはり噛まれたりしますし、毎日が試行錯誤の繰り返しです。
お迎えしてから四年くらい経つので、噛まれそうな時は感覚で分かるようになってきました!
手を怖がるのは時間を要すると思います!!
体を触らせてくれる時、手は怖くないんだよーって覚えさせてあげるといいと思います。
白色は頭がいいので、きっと理解はしてくれると思いますが、時間を要すると思います。お迎えした当初は、何もかもが焦ってしまってダメでした!
気長に、いつかは噛まなくなるし、手も怖がらなくなるだろうなぁくらいの心の余裕も人間側に必要かと思います。
お互い、白色オウムライフを楽しみましょう。

いいね!

投稿ID: y27k1MJ42S2dJ5kuUhXmIw

とりみや

こんにちは。

噛む子、噛まない子、個体差の違いが大きと感じていますが、
最近では行動学が進んできているので、行動の制御がある程度できるようになってきましたね。
セミナーも多く開催されているので、受講してみるのも良いと思います。
「インコ オウム 行動学」などで検索すれば出てきます。
探してみてください。
#セミナーまではと思うのであれば、ネットにも情報ありますので、真似して実践してみるのも良いですね。

さて、

ここから先は私個人の解釈です。
学術的に証明されているものでなく、経験値として感じているものですので、大いにあやふやなものです。
それを踏まえて読んでください。

鳥が自然界で警戒する部分はどこでしょう。
襲われる可能性の高いところはどこでしょう。
樹上で生活する小鳥は、木を登ってくる四足や蛇などは脅威です。
それにも増して驚異となるのは、頭上より襲ってくる捕食者と思っています。
この場合は鳥対鳥ですね。
鳥にとって頭上を通過する影や気配は、遺伝子レベルで恐怖と警戒を感じると思います。
なので上からの接触はより警戒させる行動なのだと感じています。
とは言え、
頭をなでてみたいですよね。(笑)
特に白い子はデコが大きいので、手のひらでポンポンしたいです。(笑)
先の行動学もありますので、気長にお互いを成長させながら信頼関係を築くしかないと思います。
それでも噛まれることはあります。

>息を吹きかけて怖い顔をしたり、低い声で叱ったり、無視をしたり

効果が出ていないようですので、その対処方法では無理なのでしょう。
これらは古い対処法と思います。
せきららさんも書かれている通り、「あ、噛まれるな」が分かるようになります。
いずれは気配を察知して、こちらがうまくいなせるようになると思います。
噛む行動は「嫌です」の意思表示ですので、何が嫌なのかを考えるのもありですね。

ちなみに私の対処方法は、、、、、、
噛まれても負けないことです。(笑)
多少の痛さや流血は織り込み済みで、威嚇されても噛まれても怯みません。
それで噛まなくなるかと言われれば、答えはノーかと。(^-^;
それも1つのコミュニケーションと考えています。<極論

何事も前例通りや、アドバイス通りにはいかないものです。
それぞれの関係があるので、それぞれの対処方法があり、それぞれの解決の道があります。
鳥飼いは常に試行錯誤の繰り返しです。
そして知恵比べ。
知恵では大抵負けますけどねー。

ご参考までに。

いいね!

投稿ID: Hb9J3UNUXY7nDjvfGFwD4Q

1 - 2件 2件中

あなたもトピックを作ってみませんか?