飼い方・生活 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

至急助けて下さい

キャベツ畑太郎
コメント
5
投票
0

キエリボウシインコ老鳥ですが、インコのご飯をシードもペレットも何も興味なく、人間の特定のご飯しか食べません。こちらは譲り受けた側ですが、前人者は人間と一緒に食事をし、おかずを食べていたそうです。その方が亡くなり、受けたわけですが、どこに聞いても、わからず、自分達のおかずを好むものだけあげています。これではダメだと思われますので、ぜひ宜しくお願い致します。

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

投稿ID: r552ixT4FFOWE6pe3TUPeA

コメント (5件)

※1~5件目

新しい順 | 古い順

とりみや

こんにちは。

回答は持ち合わせていませんので、考え方の一例として読んでいただければ幸いです。

老鳥のボウシ君を譲り受けたとのことで、鳥の状態を見てどう感じますでしょうか。
老鳥となっていますが、実際の年齢。
羽根のツヤや状態などで、やや衰えた感じが見られる。
体重や胸の筋肉のつき具合など、痩せた感じがある。
日常での動きに衰えを感じる。
食事(内容は何でも良いです)の量はどの程度で、ちゃんと食べているか。
などなど。

さて、
上記も踏まえて、元気な感じがあるなら食事の切り替えを検討して良いと思います。
衰えが大きく感じられ、心配であるなら無理に食事を切り替えなくても良いと感じます。
現状の飼鳥の常識では、人の食べ物はNGとなっていますので、それに倣うのは良いことであると思います。
ただ、老鳥であるなら鳥のQOLも考えねばなりません。

個人的には「食べてくれるならそれで良い」と思っています。
あとは飼い主の想い次第です。

もう一つ。
自分が老齢になり、今までの生活での食事が全てNGだから、完全栄養食に切り替えましょうと提案を受けます。
この場合、ご自身なら素直に受け入れられますか。
私なら答えはNOです。(笑)

食事の切り替えは人も鳥もかなりの労力を使うとの認識です。
体重管理と接種した食事の量などを鑑みながら、無理なく切り替えられると良いですね。

アイデアとして、食べて欲しいペレットを粉末に砕いて、今食べているものにまぶすのも良いかも知れません。
あとは手当たり次第になんでもあげてみる。
少しでも興味を示す物があればラッキーって感じで。

ご参考まで

いいね!

投稿ID: XpZPi4VnMllaVi/foZrRqw

マッチャミッキー

大きな仔はオキナ止まりなのですが、ウチではベタファームやラヴディブッシュを喜んで食べています。ズプリームは砂糖が添加されてる、ハリソンも高いので辞めました笑

いいね!

投稿ID: DMrVAfhXBOtmL0LSmTej4Q

キャベツ畑太郎

おすすめのペレットが、あれば宜しくお願い致します。

いいね!

投稿ID: r552ixT4FFOWE6pe3TUPeA

キャベツ畑太郎

回答ありがとうございます。まず餌箱にも触れようとしないので、良くあるズプリームも考えてみましたが、、うーんもし食べなければと思うと踏み切れません。本当に長生きしてほしいです。

いいね!

投稿ID: r552ixT4FFOWE6pe3TUPeA

マッチャミッキー

はじめまして。キエリさん以上は飼った事がないのですが、原則的にヒトの食事はNGですよね。素材は兎も角、味付けが濃いのが良くないそうです。鳥に悪い食材もあるそうなので、調べてみては如何でしょうか?ただ、老鳥であれば、食べない位なら例え身体に悪くても食べさせてあげたいですよね…。徐々に味を薄くして、シードやペレットを混ぜてみては如何でしょうか?ペレットをふやかして温めたら食べないでしょうか?長生きして欲しいですね。

いいね!

投稿ID: UE13g0ikXpyMFXzg1T3zMg

1 - 5件 5件中

あなたもトピックを作ってみませんか?