飼い方・生活 トピック
嫌われたのかな(T_T) 知ってる方教えてください。
- すーちょんさん
- トピ主
コメント
- 1
投票
- 0
はじめまして。初投稿です。
セキセイインコを雛でお迎えし、とても懐いていたのですが…
例えば、手に乗ったり、頭、肩の上に乗ったり、名前を呼んだら飛んできてくれたりしました。
それが、1歳半頃、くちばしや足などが異常にカサカサしていたので、初めて病院に連れていきました。
病院では、先生に羽を広げられたり、お注射をし、薬も処方され、週1のペースで4回行きました。
お陰様で、くちばしと足のカサカサや、検査で発見された複数の感染症などはなくなったようです。が、しかし以前のように心許さず、警戒心MAXです(汗)
常に何かに怯えている様子です。
とても懐いてた私が近づいただけで、「ギャッギャッギャッ」と、激しく鳴きます。
目の周りも白い輪郭が見え、興奮状態です。
5ヶ月ほどこのような状態が続いています。
食欲もあり、うんちもブリブリします。
放鳥は、3、4ヶ月できていません。
私が近づくと逃げ回り、ゲージに戻ってくれません。
このような状態でも放鳥はするべきでしょうか。
以前のように仲良くなりたいのです、どうしたらよいかわかりません。
知っている方、経験がある方、教えていただけないでしょうか。
性別は、オスになります。
よろしくお願いいたします。
投稿ID: 0YhFLBJpae1z6LBztAL9wA
トピックに参加しよう
こんにちは。
とてもかわいいレインボーちゃんですね。
元々手乗りだったのであれば、うちよりスムーズに関係改善できそうな気がします。
定番ですが、おやつで釣る作戦はどうでしょう?
粟穂や豆苗などをケージの外側からそっと差し出してみてください。
今は手=怖いものというイメージがついてしまっているので、最初はケージ越しに与え、慣れてきたらケージに手も入れて直接与えるようにステップアップしてみて下さい。
うちは荒鳥の保護インコちゃんでしたが、
手から粟穂を食べられるようになってからは毎日2時間放鳥しています。
お腹が空くと自分で勝手にケージに帰ります。
逆算して放鳥するとすんなり帰ってくれるかもしれないです。
飼い主が安全だと分かれば、また以前のように仲良くなれるのではないでしょうか。
頑張って下さい。
投稿ID: FkrfECyTtL/+eCn/WUsReA
1 - 1件 1件中
あなたもトピックを作ってみませんか?