飼い方・生活 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

鳴き声大きめの鳥の賃貸探し

ひよP
コメント
4
投票
0

お目通し頂きありがとうございます。

関東で鳥と暮らせる賃貸を探しています。
【犬猫OK】はあるのですが、鳥はOKと明記されている物件がありません。
観賞用の小鳥ならグレーゾーンでOKな物件はありますが、コザクラインコくらいの鳴き声でも大丈夫な物件がなかなか見つからず、困っています。
文鳥やセキセイ以上の、オカメやコザクラレベルの声の大きさの鳥さんを飼っていらっしゃる方がいましたら、物件探しの際にどのように探したか教えていただけないでしょうか。

以下相談と関係ない個人的な事情です。
ペット可物件で入居して3年ですが、鳴き声がする、鳥の飼育NGとのことで今住んでいる所を追い出されそうで、困っています。
うちのコザクラはオカメ飼育している実家に一旦預けますが、一人暮らしの私がパートナーな事もあり、鳥の心情を思うと辛いです。
少し混乱しており、乱筆かと思います。申し訳ありません。
ここまで読んでいただけたこと感謝いたします。

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

投稿ID: yEI0tYZ0WaI2hmcAeylW4g

コメント (4件)

※1~4件目

新しい順 | 古い順

ひよP
  • 投稿者:ひよPさん
  • トピ主

@えぐまさん
38羽…!さぞ大変だった事かと思います。お疲れさまでした…
一軒家賃貸かつ防音ならたしかに、丸々1軒なら集合住宅ほど気を使う必要はなさそうですね。大家さんに話をしてくれない不動産屋もいたのでそこは運ですね…視野に入れてみます!
ありがとうございました

@ぷちゃさん
アクリル製カーテンなんてあるんですね!
知識をありがとうございます。
今は愛鳥は実家に預けてしまいましたが、次一緒に暮らす時には買っておきたいと思います

@ぽち!さん
UR…その手がありましたか!
探しやすいしふっかけられたりも少なそうなので、次はURで探してみます!
ありがとうございます

お三方、ありがとうございましたm(__)m
引き続き、お知恵を貸して下さる方はコメント頂けるとありがたいです。

いいね!

投稿ID: yEI0tYZ0WaI2hmcAeylW4g

ぽち!

こんにちわ
仕事の関係でUR3軒目ですが
オカメさん・コザクラさん・セキセイさん共に
大丈夫ですね

流石にニワトリ・アヒルはダメのようですが
近所の・向かいの棟も飼っている人多いです。

いいね!

投稿ID: YR7SuVXuXeC0e40kLU1Pjw

ぷちゃ

コザクラインコさん声大きいですよね🤭
でも私はコザクラインコさんが大好きです。
物件ですが、アパートやマンションは難しいと思います。
一軒家か平屋ご良いと思います。防音対策としてカーテンをアクリル製にしています。しかも2重です。朝〜夕方までは開けて、夜は閉めています。

いいね!

投稿ID: RPU6wloqRfIWd7NUqLXofA

えぐま

私は物件探し当時38羽の小鳥(コザクラやボタンもいました)
不動産屋さんで探してもらってはどこも大家さんに断られましたが 貸し家である築60年の二階建ての一軒家 に住むことが出来ました。
住む前に自分でできる範囲で防音対策をして(壁紙や窓に防音シール 押し入れに防音スポンジなど)約3年苦情なく暮らせています
住めることはありがたいのですが築年数が築年数なので不具合も多く、そろそろ持ち家を検討しております🫠

いいね!

投稿ID: Fq/5xwQ86CVzZSx8IparUw

1 - 4件 4件中

あなたもトピックを作ってみませんか?