飼い方・生活 トピック
インコアレルギーについて
- ぱるちさん
- トピ主
コメント
- 2
投票
- 0
初めて投稿させて頂きます。
私はオカメインコ(オルモストクリアパイド)3歳の男の子と暮らしている者です。
最近、放置時やケージの側に行くと鼻水や咳、喉のイガイガ感を感じるようになり、酷い時にはマスクをしていても息苦しさを感じ、しばらく距離を取ってしまう事があります。
以前にセキセイインコを飼育していたため、アレルギーは無いと思っており、飼いはじめは全く症状がなかった事から安心していたのですが…
飼育において、空気清浄機を設置し、毎日ケージの掃除、こまめに脂粉と糞の除去、部屋に掃除機をかける、換気など、出来るだけ清潔を維持してます。
病院に受診し、喘息の吸入薬とアレルギーの薬を内服し始めましたが効果はあまり感じず…同居の家族も咳や痰が出るようになり、家族全員で大切に大切に育ててきたため、アレルギーだとするとショックがとても大きいです。
以前はのびのびと一緒に遊ぶことが出来ていたのですが、これ以上息苦しさが悪化してしまうと、今後育てることが出来なくなるのでは、と自然と距離を取ってしまうことがとても悲しいです。
オカメインコの脂粉対策や、インコのアレルギー対策、長年飼育されている方の飼育のコツなど、些細なことでも構いませんのでご教示頂けるとありがたいです。
投稿ID: CSWqqf36gVizUHChi1fldg
トピックに参加しよう
たつのすけさん、コメントありがとうございます😌
空気清浄機を2台など、脂粉対策には工夫が必要ですよね…参考にさせていただきます。
投稿ID: CSWqqf36gVizUHChi1fldg
はじめまして、たつのすけと申します。うちは、ウロコインコを5羽飼っている頃は、大丈夫だったのですが、事情あってオカメインコを引き取ることになりました。それから、数日後、鼻水、クシャミとアレルギー反応が出て、病院で最初フェキソフェナジンを処方されましたが、改善なく、さらに1段階あげた💊を処方してもらい、症状は、治まりました、もちろん空気清浄機も2台つかいましたが、オカメインコちゃんは、オウムの仲間なので、かなり脂粉が多いのが原因かなぁーと思いながら、今は、大丈夫です。病院には、🦜のことは、話さず、処方してもらいました。ただ、少し眠気をさそうので、寝る前に、のんでます。参考になれば幸いです。お大事に
投稿ID: 8kYfoHg1dA0MoQ+cbjbb3A
1 - 2件 2件中
あなたもトピックを作ってみませんか?

