病気・病院 トピック
セキセイの羽の色の変化

- ちょきちさん
- トピ主
コメント
- 3
投票
- 0
トピック立て続けにUPですが・・・
今年の夏だったと思うのですが、”ちょろ”(9-10歳/オス)の背中に添付画像のように青に色が変わった羽を発見。
ネットで調べても、肝臓疾患の場合はグリーンの子はブルーにはならないようで・・・。
病院の先生によると老鳥だし肝臓もきっと悪いために、色が変わったとのこと。
一般的に言われている肝臓疾患の羽の色の変化は一色とは限らないとおっしゃってました。
どんどん増えていくと言われていたのですが、その後お腹辺りにやはりブルーになった箇所が増えましたが、現在はなくなり、背中のブルーの羽も抜けたのか???減りました。
他に多少ブルーになった羽もあることはありますが、増えてるといった印象は正直ありません。
グリーンのインコの羽が肝臓疾患によりブルーになることもあるのでしょうか?
トピックに参加しよう
こんにちは
うちの子は腎臓疾患で 黄色っぽくなったり 緑っぽくなったり 青っぽくなったり いろいろしました
肝臓の具合にもよるんでしょうね
お薬を飲むと 肝臓も弱ったりするし
老鳥ですし いろいろと影響はあるのでしょうね
ちびちびさん
お世話になってます!
いつもありがとうございます。
やはりいろんな色になるんですね。
ちびちびさんのところのインコちゃんも腎臓疾患があるんですね。
吐いたりしますか?
うちの子は糞に結晶が出るようで、それが腎疾患と診断された理由です。
治らないといわれてますが、体重が10gも落ちた時に駄目もとで
体重を増やす為に与えたフォーミュラーAAがすごい効果を
発揮しました。
あっという間に、体重も増え、体温も上がったようですし、
ずっと残っていた筆毛もきれいになりました。
1週間も与えていなかったのに、先日病院に行った際先生のほうが
びっくりされてました。
高カロリーでエネルギーになりやすいものなので、この冬はあげ続けます。
こんばんは
はい そうですね 吐いたりします
糞 結晶がでて じゃりじゃりでした
温存でしたね 積極的 治療はしませんでした
水もよく飲んでましたよ
AAは吸収がいいみたいですね
お大事になさってくださいね
この子がふくらまずに寒がっていた子です
同じかも
1 - 3件 3件中
あなたもトピックを作ってみませんか?