飼い方・生活 トピック
コードかじりの対策はどうしてますか?
                                        - らいおんたんさん
 - トピ主
 
コメント
- 3
 
投票
- 0
 
                                        冬になって、ケージ内にひよこ電球2灯とサーモスタットをつけています。
ケージの上から厚手の透明ビニールクロス+毛布を被せているのですが、先日ケージの丸洗いをするときに器具を外したら、
ひよこ電球のコードが齧られているのを発見しました。
しかも、コードの樹脂が齧りとられて中の銅線が3cmくらい見えている状態でとてもびっくりしました。
サーモスタットの温度を感知する部分とコードの繋ぎ目も少し危うくなっていました。
普段ケージにビニールと毛布をかけていて気が付きにくい為何か対策をしなければと考えています。
コザクラインコなので齧る力が強いので、
その破壊力に耐えるカバーで良いものがありましたら教えて下さい。                                    
トピックに参加しよう
                                    こんばんは。
うちでもケース付きの電球ヒーターを使用しています。マルカンのものです(アサヒのものより安くて小型です)。
コード部はユニットから10cm程度は頑丈なスプリングに覆われているのでかじられる心配はありません。ケージの外にあるコードがケージに近づいてケージ内からかじられる可能性もなきにしもあらずなので、外部はダイソーで買ってきたスパイラルコードチューブを巻き付けて保護しています。
ところでかじられたコードはそのままにしておくと同じところをさらにかじられたらショートして発煙・発火の危険性があり大変危険です。交換された方が良いと思います。
                                
                                    フランカーさん、PiPiさん回答ありがとうございます。
ケージの上からビニールシート+毛布を被せている為、
コードが押えつけられケージ内から齧られていました。
ビニールシートにコード穴を作り、コードがビニールシートの
外側に這わすようにしたいと思います。
ビニールシートも齧ってしまうので、
コードにはスパイラルのコードカバーを被せてみます。                                
1 - 3件 3件中
あなたもトピックを作ってみませんか?



