病気・病院 トピック
セキセイインコ
- 退会ユーザーさん
- トピ主
コメント
- 4
投票
- 0
こんばんは。
セキセイインコに詳しい方、
どうかアドバイス宜しくお願いいたします。
セキセイインコ 4歳以上です。
飼えなくなった知人より頂いた子です。
家にきてから、健康状態が気になったので受診したところ、
寄生虫の線虫がいるといわれました。とても気になり、
少し前にこちらでも相談させて頂きました。
その後、小鳥のみの病院でも診ていただいた所、
寄生虫ではなく、原虫といわれました。
私は初心者で詳しくありません。
寄生虫と原虫の違いはどうなんでしょうか?
私のセキセイインコの場合、頂いた子で前の飼い主も、
はっきりとした年齢がわかりません。
成鳥から飼いはじめて4年はいるとのことで、それ以上は、
わかりません。
ある程度年齢がいってるセキセイインコは、やはり、
駆虫薬は危険なんでしょうか?
あと、もし安全な駆虫薬があった場合ですが、
人になれていなくて、病院で先生が上手につかんで診察
して下さいましたが、かなり嫌がってる様子。
先生からももう少しなれているといいんですがねえ。
といわれました。このようななれていない性格のインコは、
むりに口から薬を飲ませるのは、負担がかかり危険な
かんじがします。お水に駆虫薬を混ぜて飲ませる方法
はありませんか?
できれば、お腹の虫を駆除したいです。
お腹に虫がいた経験がある方、詳しい方、
アドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。
トピックに参加しよう
chiyodori様
度々すみません。詳しい方に色々教えて頂いて助かります。
セキセイインコに、線虫はいないんですか?
セキセイインコにいるおなかの虫は、寄生虫ではなく、
原虫なんですか?
最初に行った病院では、間違えなく線虫といわれました。
はじめて聞く虫だったので、忘れないようにメモしました。
2箇所目で、寄生虫ではなく、原虫がいます。といわれました。なので、帰宅後寄生虫と原虫、両方がいるのかと?不安になりました。
2箇所目でいわれた、原虫がいると理解すればいいでしょうか?
原虫も種類があるんですね。
なんとか駆除したいので、よく聞いてみます。
どうもありがとうございました。
実際この子を診ている獣医師と、聞きたいことをまとめて行ったり
メモをとったりして直接コミュニケーションをとった方が良いと思いますよ。
通常セキセイインコには線虫はいないはずです。鶏やキジ等家禽には
いたりしますが。
駆虫剤にはシロップもありますが誤嚥のリスクがあるため
直接投与は勧めません。効きが緩くても飲水が安全と思
投与は通常1週間ー10日程度、原虫の有無を確認して与えると
思います。
コクシジウムは1月程度かかります。
感染は野鳥のせいとは限りません。むしろ禽舎で集団飼育では
珍しくなく、鳥ともある程度は共生している生物です。
鳥の体力により、消化器等症状が強く出たりします。
駆虫以上にケージや止まり木の清掃と熱湯消毒が
重要です。
chiyodori様
こんばんは。アドバイスどうもありがとうございました。
最初の病院で線虫といわれて、鳥病院では原虫(詳しい種類は不明)といわれました。
その時の糞によって、結果が違うことがあると聞いたことがあります。チッチの場合、2回とも虫が確認できたということは、あの小さな体にそれだけ虫がいるということなんでしょうか?
線虫と原虫両方がいるということなんでしょうか?
はっきりした年齢がわからないんですが、
アドバイス頂きました様に、年齢に特に問題なければ、駆虫薬を飲ませたいと思います。再度病院でお願いしたいと思います。なれていないので、水入れのお水に、薬を混ぜて飲ませることになると思うのですが、えさはよくたべていますが、お水はそれほど飲んでいません。飲んだ分のお水に薬が入るか?不安ですが?慣れている手乗りなら、スポイトなどで飲ませるんでしょうか?
もし、寄生虫と原虫両方の場合、同じ駆虫薬で駆除できますか?また、薬はどのくらいの期間飲ませるものなのでしょうか?前の飼い主さんは、外で飼育していたので、野鳥から虫が感染してしまったのでしょうか?
通常セキセイインコはお店からくれば、虫はいないんでしょうか?
当初、雛から飼育したいと思っていたのですが、飼育できなくなり困っていた知人から、チッチを頂いてきました。
見た目は元気なんですが、検査したら虫がいました。
鳥初心者でわからないことが多いです。
こちらでアドバイスが頂けて助かります。
寄生虫というのは生存・生息の仕方での名称です。
原虫というのは単細胞である原生生物で生物の分類名です。
インコで問題になる原虫はジアルジア、ヘキサミタ、トリコモナス
ですが駆虫剤で駆除可能です。年齢も特に問題ないと思います。
元は錠剤のはずですが、獣医師に伝えれば水に溶かす
粉薬にしてくれると思います。苦いかもしれませんが…
1 - 4件 4件中
あなたもトピックを作ってみませんか?