飼い方・生活 トピック
多種飼育について【インコとキンカチョウ】

- のんさん
- トピ主
コメント
- 6
投票
- 0
皆さんはじめまして。
私は現在、コザクラインコの女の子(9ヶ月)と楽しく暮らしています。
そんな中、最近キンカチョウという鳥さんが気になっていて、
もし次家族に迎えるならーなんて妄想をしているのですが、
仲良くとまではいかなくても、同時放鳥とか可能なんでしょうか。
正確にも寄ると思うので、一概には言えませんし、コザクラさんの習性を考えたら難しいのかな?
もし、皆さんの中でインコさんとキンカさんと暮らしている方いませんか?
いたら実状を教えて欲しいです!
トピックに参加しよう
のんさん、はじめまして。
コザクラインコとキンカチョウ両方と暮らしています。
お尋ねの件ですが、結論から言うと
同時放鳥は難しいと思います。
キンカチョウの実物をご覧になったことはありますか?
ジャンボキンカチョウではない普通のキンカチョウは
文鳥の半分もない小さな小さな鳥さんです。
もしコザクラが悪気なくともちょっかいを出したら
大怪我をさせてしまうと思います。
コザクラは大変運動能力と知能の高い鳥なので
キンカチョウは追いかけられたらまず逃げ切るのは不可能です。
それとキンカチョウは小さいので放鳥中一瞬でも目を離すと
どこにいるのかわからなくなってしまうのですよ(笑)
なので放鳥はそれぞれ別がよいと思います。
一緒に飼育する上での注意点ですが、
どちらか放鳥中はもう一方のかごには布を掛けておくこと。
コザクラのかごにキンカチョウが止まったりしたら
中から咬まれますし
コザクラがキンカチョウのかごのところに寄って
かごの側面に止まったキンカチョウの足を
外から咬むことも考えられます。
なんだかこう書くとコザクラが超狂暴なようですが…
うちの子たちは人間には決して噛みつきませんし、
このサイズのインコでは比類なき知能の高さで
我が家には犬も複数いますが、人の言葉や表情を読む力は
犬とコザクラ同等と感じています。
本当にかわいい鳥ですよね。
misaさん
はじめまして!早速返信くださってありがとうございます!
そうなんですね。
やはり。
経験談を聞かせてもらうと、物凄く納得です。
そうですね。コザクラさんは、本当犬同等!わかります。
私も子供の頃ずっと犬と暮らしてた人間なので!
中々異種飼育は、皆が気持ち良く生活する上で
気をつけることが多そうですね。
よく聞くのは、先住鳥からお世話するとか、声を掛けるとか。
そのあたりとかってどうですか?
ぜひいろいろ聞かせてください^_^
maiami58さん
コメントありがとうございます!!
種類でも性格の違いってやっぱりあるんですね!
私が幼稚園に通っていた頃、文鳥さんと暮らしてたんです!
その時、確かに犬にも怖気ず、仲良くしてました!
なるほど。参考になります!!
コザクラの♀だと、厳しいところはあるかもしれませんね。
発情期になると気が荒くなりますし、幼鳥くらいまでは
大人しくても1−2歳くらいで、急に噛みつきだしたりする子もいますから。
嫉妬する場合もあると思いますし。
キンカも性格の個体差は大きいと思います。
うちの♂は荒の成鳥で迎えましたが、人や他のインコが好きで
手乗りになり、腕の上で一緒にビセイやオカメとまったり放鳥できます。
他のインコに積極的にあそぼ〜と行っては
嫌がられてます(笑)
仲良くもないですが、ケンカしないようインコ達にしつけもしており、
ケンカになったりすることはないです。ビセイも独占欲は強いですけどね。
また、放鳥時はあちこち、飛び回ったりせず、自分のいるスペースや場所を
決めて、そこにいるか、人の手の上にいるか、です。
慣れた子は手の中で水浴びなどもできますし、羽毛も綺麗で、色変りも楽しいです。
うちの子はちょっと変わっていて、鳴き声がオカメ以上に大きかったりしますが。
chiyodoriさん
コメントありがとうございます!
お写真素敵ですね!理想です!!
うちの子、性別が確定したわけじゃないんですが、8割女子だろうとふんでいます。
個体差はありますよねえ。
でも、憧れますねえ。その感じ。
うちも、キンカさんを家族にするなら手乗りにって思っています。
1 - 6件 6件中
あなたもトピックを作ってみませんか?