健康・えさ トピック
初老用の餌について。

- ひなちゃん♪さん
- トピ主
コメント
- 2
投票
- 0
現在2羽飼いのうちの1羽の方が
今年の6月で4年目になりました。
四年目で初老ということですが
餌をシニア用に変える必要てありますか?
今は、シード食でクロレラまぶしの洗いボレーに
葉緑素あげてます。
野菜や、果物きらいです。
飲み水に病院からもらってる総合栄養剤・肝臓の薬をあげてます。
初老期について、今とても知りたいですが
ネットであまり情報が見当たらず質問させてもらいました。
色々、初老について詳しい方いましたら
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
飼育鳥はセキセイインコのメスです
トピックに参加しよう
はじめまして。
ご心配ですね。
初老ということでしたが、うちには、8歳の老齢のインコが
7羽います。
確かに、5歳を過ぎた頃から、病気をするようになりました。
コンパニオンバードによると、セキセイは、6〜7歳から
いけなくなってくる子が多いので、食事に気をつけることは
大切ですよね。
私も、4年前位に、ホームセンターの初老用のえさを
使ったことはありますが、個人的な感想ですが、
どうかなと思いました。
うちの子たちには、あわなかったです。
コンパニオンバードによると、ビタミンAの欠乏など、栄養失調が、腫瘍の発生率を高めるそうです。
特にシードだけで、飼育する場合は注意が必要とありました。
私も、去年位まで、シードとサプリを主にしていたのですが、
今年からは、シード3種類、ペレット4種類を加えてあげています。
鳥の病院の待合室であった、10歳のオカメインコを10羽飼ってる方は、10種類のペレットを与えていると言われてました。
ミネラルなどを含め、バランスよく与えることが大切だと
思います。
野菜を食べないということでしたが、ニンジンやきゅうりを
刻んだものや、ベビーリーフの赤い茎のものは、
うちでは、好んで食べています。
うちも、脂肪肝の子がいるのですが、
医療と食事に気をつけるようになって、
悪化はしていないようです。
ひなちゃんさんのインコさんが、初老期をのりきって、
健やかに過ごされますように☆
はじめまして。
11歳のセキセイインコ(オス)を飼っています。
メスを飼ったことがないのですが、私が小鳥の病院で教わってきたことでよければ参考にしてください。
・高齢のインコは特にミネラルとビタミンが不足しやすい
我が家のインコは8歳を過ぎたあたりから病院で処方されたビタミン剤やミネラル剤を飲み水に入れてあげるようになりました。
・体温が下がると内蔵機能が低下してすぐに体力も落ちるので、温度管理は気をつけること
冬場はケージにビニールをまくなどして25℃くらいを目安にするといいそうです。
・高齢になってきてホルモンが減少したり、ホルモンバランスが崩れたりすると換羽がうまくいかなかったり長引くことがある
換羽時は特に体力が落ちるので、放鳥はあまりさせずにおとなしくさせたほうがいいようです。またいつも以上に栄養が必要になるので、高齢のインコはビタミン・ミネラルに加えヨード、ケイ酸をたくさん摂取することが大切だそうです。
私はヨード液を病院で処方してもらっています。
ケイ酸は粟・オーツ麦・ハコベ・キュウリなどに含まれています。粟穂やかじり棒などで体重をとにかく落とさないようにしてあげてください。
今思い出せるのはこれくらいです。オスとメスで対策が異なる部分もあるかと思いますので、参考程度にしてください。
また4歳で初老というのは少し早い気がしますが、高齢になるにつれて病気に対する抵抗力が落ちていきますので、今から鳥用のプロポリスやサプリを使って免疫を高めてあげておくといいと思います。
野菜嫌いということでしたので、野菜以外で栄養を取れるように気をつけてあげてください。
それでは長文失礼しました。
インコちゃんがいつまでも元気で過ごせますように☆
1 - 2件 2件中
あなたもトピックを作ってみませんか?