雑談・挨拶 トピック
鳥好きとして不快に感じたこと
確かにそうです。書き方により不愉快になりますね。
言葉って大事ですね
同情心をあおり商売に利用したと、受け止められても仕方ないですね…
元飼い主に本当にやむを得ない事情があったという事実も確信できませんし、有償にするなら上記の事にはふれないて販売していれば不快感を感じなかったかも?
おかしいですね。明らかに。売買じゃないんだから。大切にしてきた時間はなんだったのかですね。悲しいことです。
お金を要求して引き取ってもらう?
理解できません。
まるで不要品引取のリサイクル店へ物を引き取ってもらうのとおなじ感覚では?
おかしな人もいたものですね。
クレクレさん、私は本人知りませんがひどい話です。
でも以前、クレクレさんの一人が、
あちこちで名前とHNを変えて里親になったことがありましたっけ。
貰ってくれるので、切羽つまった飼い主さん達が無償で渡して
結局殆ど虐待して殺されていた事例がありましたね。
判ってるだけでその数が100羽以上・・・。
無償の怖さだと思いますけれど?
いかが思われますか?
同感です。
よく、見かけます。そういう掲示板など・・・
うちは、そういうのをみるといつも腹を立ててしまいます。
やめてほしいですね!
自分も全く同じことを感じたことがあります
下に何で値段がかいてあるのか?何で引き取りしてもう側育ててもらう側が値段を決めたり書いたりするのか?(T_T)
少し考えたらお金で自分で買ったほうが大事に可愛いがってくれるかな?とか、馴れてるから仕方ないかな?とは少し浮かんだけどやっぱりひっかかりますね
育ててもらう、引き取ってもらうんだから信頼できる人に譲るか小鳥店などに相談すればいいのになぁと思いました。
こんにちは。
私も同感です。
飼えなくなってしまった事情はそれぞれあるでしょう。
しかしお金をは許せません。
第二次(三次?)インコブームと言われていたりするので、少なからずそういう事が出てしまうかもしれませんね…
鳥専門施設からのお迎えであれば、その子の引取りの分、寄付金は納得します!
残っている子達に使って欲しいから、次に繋げて欲しいから…
インコを飼う事は命を預かる事だと自分は思っています。
縁あって我が家へお迎えしたならもう「家族」です。
そしてお別れの時まで幸せでいて欲しいです…
こういう記事みるとなんか好きだからかなショック受けますが、わかってもらえる人がいてよかったです。
まったく同感です!
1 - 12件 12件中
あなたもトピックを作ってみませんか?