病気・病院 トピック
疲労困憊に見えるほど、ぐったりしている姿について
こんばんは。はじめまして。
そのような姿は、ふつう?ではないと思います。
1度、病院で診て頂くことをお勧めします。
インコは病気を隠しますし。
便は良く出て、食欲はございますか?
何か、病気があるのかもしれません。
精巣腫瘍のしいちゃんですよね。
鳥がぐったりしている姿のことを沈鬱と言うのですが、5分ー10分程度で
それ以外の時間は、活動性があるなら、痙攣が起きている、あるいは
断続的な痛みがある、など考えられます。
バタバタするのも、鳥は痙攣発作の場合があります。
動かくなって意識が低下するような痙攣もあります。
痙攣は脳疾患だけでなく、例えば精巣腫瘍から腎圧迫など、あるいは
食事や水分が摂れていなくて、電解質異常があったりしても
生ずることがあります。この場合は補液する必要があります。
かかりつけの獣医師に相談されるのが良いと思います。
minoriさま、chiyodoriさま
本当にありがたく読ませていただきました。
そして、しいのこと、しいの病気のこと、
みてくださってありがとうございます。
しいのこと、覚えていてくださったこと、心より
感謝しております。
定期的に通院しておりますが、しばし小康状態にあり、
月一となっており、元気にしていてくれたように
見えていたので、急に寝込んだような様子に
大きな不安をおぼえていました。
沈鬱…しいはがまんしてがんばってくれていたのかと
申し訳なく思いました。
精巣腫瘍がすすんできたのか、先々月は脚もとがひっかかったり
ずっこけたりするようになり、先生にみていただいて
止まり木の位置をぐっと下げたところでした。その後、
クスリがよかったのか、ふしぎと脚元がよくなったように
思われて、安堵してしまっていました。
病院にいってまいります。ありがとうございました。
夜になるとバタバタするのも、
痙攣発作ということばを聞いて、バタバタという表現より
的確な表現だと思いました。
ピクピクっとかビクっとかする、それが大きいと
バタバタとかバサっていうイメージです。
先生にお伝えするとき、自分にはこの表現する力が足りず、
今の状態を、痙攣発作ということばがよく
表してくれるとおもいます。
本当にありがたいです。ありがとうございます。
1 - 4件 4件中
あなたもトピックを作ってみませんか?