産卵・繁殖・雛の育て方 トピック
【たまご】 有精卵の可能性がある卵を譲って頂けませんか?!

- Windmilkさん
- トピ主
コメント
- 4
投票
- 0
東京近郊の方で、有精卵の可能性がある卵を譲って頂ける方はいらっしゃいませんか?
(希望としては、マメルリハかセキセイ(ハルクイン)でお願いできればと。。。)
マメルリハ(2才半)が4度目の産卵で初めて抱卵しているのですが、雄との折り合いが悪く、籠を分けているので無精卵であることが確定しています。
できることならば、孵化する可能性がある卵を抱かせてやりたくお願いする次第です。
もちろん、孵化等についてなんら保証を求めるものではありませんし、孵化した場合は当方にて育てます。
よろしくお願いします。
トピックに参加しよう
windmilkさん、はじめまして。
孵らない卵を一心にあたためる愛鳥を見る切ないお気持ち
とてもよくわかります。
ただ、よその鳥さんの有精卵を譲ってもらって
というのはどうなのでしょう?
ましてペア相手と仲が悪くてメス1羽での巣引きになるのですよね?
ほとんどのインコの巣引きはオスメス両方の協力が不可欠で
抱卵中の食事をオスからの口移しに頼るメスも多いです。
もし無理にメス1羽で巣引きさせたら
最悪はメスの衰弱死を招くこともありえます。
またどういうわけか、托卵して育てさせた場合
孵化後に 自分の子でないことに気づくのか
放棄率も自然な巣引きに比べて高いです。
まして鳥種の違う卵を抱かせるのはあまりに冒険的過ぎると思います。
孵化しなければ、逆にあきらめもつくかもしれませんが
もし孵化後に放棄したらどうされますか?
私は何度も小型インコの放棄された初生雛を人工育雛していますが
生まれたては指先でもつまめないくらい小さく
温度管理も難しく、また昼夜問わず1〜2時間置きの挿し餌が必要です。
それを全うする覚悟はおありですか?
繁殖とは大変責任が重いものであること
いつもひしひしと感じています。
もしもwindmilkさんがメスの命も、初生雛を育てる苦労も天秤にかけて
それでもなお繁殖したいという強い想いをお持ちでしたらとめません。
ただ愛鳥を不憫に思う気持ちからだけなお考えなら
ぜひ私があえて書き込んだ苦言をご一考いただけたらとおもいます。
windmilkさんの愛鳥を想うお気持ちが最善の結果へつながりますよう
お祈りしております。
追記です。
マメルリハとセキセイの雛では
餌をねだる仕草や声が違います。
セキセイの卵を抱かせて孵化した場合
親が異物と感じて殺してしまう可能性が高いです。
マメルリハは
激しいところのある鳥さんですので。
またマメルリハ、セキセイとも初生雛は全くの無毛です。
メスが採食に出てしまうとその間温めてもらえずに
体が冷えて衰弱します。
雛が小さいうちはメスが離れず温め
オスが餌を運ぶことで雛は成長が可能になります。
Windmilkさん、こんばんは、コロと言います。
横からの入り込み申し訳なしです。
misa*さんの書き込み何度も読み返させていただきました。
専門的で実践経験を元にした内容とても参考になります。
全くその通りです。
私は、Windmilkさんの、愛鳥保護の観点から今回の
皆さまにお願いの件は、断念していただきたく思います。
本来のペアでの繁殖を探求してください。
Windmilkさん、こんばんは〜。ハジメマシテ。
misaさん、コロさんは、専門的な、みかたから素晴らしいことカカレテイマス。
ワタシは、横からですみませんが。。。。。
まず、写真見る限りいっしょに止まってるので、マメルリハは、仲も凄い険悪でというほど、悪くないようにカンジマシタ。
マメルリハは、気性がはげしいので、本当に仲悪いとか、合わない場合は、
近づくと、どちらもが、怒ることありますガ。。。。
近寄らせないイキオイで。。。。
そして、初めての抱卵。
でも、これは、マメルリハにカギラズ、セキセイでも、コザクラでも、どのインコでも、
無精卵であっても、抱卵すること多いデス。
インコは感情をもった生き物なので、
今回は、ちゃんと母性がデタということだとオモイマス。
でも、無精卵の場合は、抱卵を見てるのは悲しい事もワタシもワカリマスが、(体験あるので)
ほかの卵を抱かせるのは。。。。。
どのインコでも無精卵のときは、ある程度(一般的に3週間くらいとイワレマス)抱かせてあとは取るのが、フツウデス。
抱卵の期間も、インコの性格や体力によって多少チガイマス。
misaさん、コロさんの専門的な意見は、大事にしたほうが
ワタシはベストとおもいます。
雌のマメルリハに母性がでてきたってことは、すばらしいコトデス。
どのインコでも、母性の強いインコは最初の産卵のときから、
ほかをよせつけない勢いで、無精卵あたためますから。
雌のマメルリハが産卵後、元気にスゴセマスヨウニ!!!!
横からでゴメンね。
1 - 4件 4件中
あなたもトピックを作ってみませんか?