産卵・繁殖・雛の育て方 トピック
セキセイ巣びき 巣箱について質問です
- ぴよのすけさん
- トピ主
- コメント
- 8
- 投票
- 0
初めて巣びきに挑戦している者です。
いろいろわからないことだらけなので、質問させてください。
1.巣箱の下の扉(留め金付き)は開けておくもの?閉めておくもの?
2.巣箱は上のほうに設置するもの?ふんきり網の上に置いて設置するもの?
3.セキセイは巣材は不要と読んだのですが、
巣箱の中の卵を集める中央に穴のあいた板をがりがりやってボロボロにしてしまいました。
これでは卵が転がってってしまうのではと思うのですが、なにか巣材を入れるべきですか?
放っておけば良いですか?
宜しくお願い致します。
トピックに参加しよう
- 投稿者:ぴよのすけさん
- トピ主
ぴーすけ様
こちらでもありがとうございます。
なるほどです…
ほんとうにいろいろよくご存知なのですね。
すでに抱卵に入ってしまっているので、
今回は現状の変更はできないのですが、
私も鳥も慣れてくれば臨機応変にできそうですね。
本当にありがとうございます。
- 投稿者:ぴーすけさん
こんばんは。
あえて、他のご回答者とは別の視点で。
1.逆に、常に開けっ放しにすることで、雌に適度にストレスをかけ、産卵数を減らすことを期待できます。(親鳥たちの子育ても見れます。)
※何度も巣引き成功しているペアでないと育児放棄するかも。
2.巣箱を上に設置するときは、その下にヒーターを設置すると真冬の産卵にも対応できます。しかしグラつかないようにしっかり付ける必要があります。
下に設置するときは、巣箱も安定し、取り外しも簡単ですが、上と比較して、底板の通気性が悪そうです。手乗り用に雛を取り出す際、出しづらいかもしれません。
扉を開けっ放しの時は、下に取り付けます。
3.メスの好みですが、ワラや木くずなどの巣材があると、ヒナの糞尿が吸収されて、ある程度の湿度調整になりそうです。
- 投稿者:ぴよのすけさん
- トピ主
しゃるる様、くーぴよ様、ありがとうございます!!!
いままで巣箱は上の止まり木に巣穴を合わせてつけてたのですが、
お二人の意見で下に今朝降ろそうとしたら、すでにひとつ産んでいました…
いまから移動はいろいろ怖いので、このままの位置で、
ねじをよりきつくしめて使用することにしました。下の扉もしっかり閉めました。
オスのことでまた伺いたいことが出たのですが、
巣箱関係ではないので、別トピックにすることにしました。
タイトルは「セキセイ巣びき 協力的でないオスに関して質問です」です。
もし宜しければ、
経験豊富なお二人のご意見を伺えるととても有り難いです。
いろいろ聞いてしまってばかりですみません。
宜しくお願い致します。
- 投稿者:退会ユーザーさん
はじめまして。インコちゃん楽しみですね。
セキセイの繁殖はうんと前にしか経験ないですが。。。
1.扉も留め金もしっかり留めておきます。
2.私はどちらでもいいと思いますが、上に設置するならしっかり安定させてあげてください。うちは
糞切りの上に置いていた記憶があります。ヒナは小さいうちに取り出して手乗りにしたので、糞切りはつけておいても支障なかったです。
3.そのままで良いと思います。うちもガリガリとかじって、それを巣材にしていました。卵はメスがしっかりとお腹の下に包み込むので、転がる心配はないです。メスが外に出ているときは一時的に転がるかも知れませんが、ごく短時間なので心配ないとおもいます。
- 投稿者:しゃるるさん
こんにちは、私の所のインコちゃんもただ今素引き中です!
まだまだ素人個人の意見ですが、失礼します。
私は素引き立会い(?)経験は2回目ですが、今回素引きしているペアは初産です。
前のぺアの時は丸い穴の開いた板が最後まで残っていたのですが今回はぴよのすけ様と同じくバラバラになっていて私が親鳥が外に出たときに見たときは卵が端に並ぶように転がってしまっていました。
ぴよのすけ様のおっしゃる通り、セキセイは巣材がいらないため、いらない物は巣箱の中から外に出してしまいます。
ですがそれは素引き準備の際の話、暖めている最中にいらぬものを入れてしまうと親鳥が卵を温めなくなったりしないか心配で私はなにも入れておりません。
ですのでぴよのすけ様の質問に回答すると
1、閉めておくものだと思います。
開いていると雛が大きくなった時、転がり落ちて事故の原因にもなるかと思います。
2、巣箱はフン切りをはずし、下にくっつけて設置すると良いと思います。安定性も増しますし、巣箱の上で交尾をすると聞いたことがあります。今回の巣箱設置の際少ししたに隙間を空けているとメスがその隙間に入り巣箱(巣箱の下だけど)と勘違いしており、設置しなおすとちゃんと巣箱に入ってくれました(^^
3、なんともいえませんね・・・インコちゃんの性格にもよるでしょうしね。私もぜひ経験豊富な方に意見を仰ぎたいです!
素引きって見ているこっちもハラハラドキドキですが産まれてくる雛ちゃんはすっごく可愛いですし感動しますっ
無事に可愛い雛ちゃんが産まれてくることを願っています!
お互いにがんばりましょう!
ながながと失礼しました!
- 投稿者:ぴよのすけさん
- トピ主
くりこ様
ぴよのすけです。
巣びきに関しての情報、ありがとうございます。
巣箱に関してもご存知でしたら、
質問した内容を教えて頂けないでしょうか???
- 投稿者:退会ユーザーさん
続き
かごの用意
☆ 市販の大き目の籠(40cm角程度)を用意します。更に大きくても構いません。何色の籠でも構いませんし、
木箱等を利用して制作しても良いでしょう。ただ、底の「糞切り網」は雛がいる時期は、特に危険なので必ず
外します。但し、掃除の時に鳥が出てしまわない様、注意が必要です。
上に書いた通り、ペアの鳥からは、他のセキセイインコが決して見えない様、カバーをしたり、覆いをします。
但し、カバーで暗くなったりしない様に、カバーには白っぽい材料を使用する方が良いでしょう。
また、かごに寄生虫やカビなどの心配がある場合は、巣引きを開始するまでにかごの掃除・消毒を
徹底的にやるようにします。巣引きが始まってからこうした問題が起こると、卵が捨てられたり、雛が
死んだり、の悲劇のもとになります。
- 投稿者:退会ユーザーさん
春や秋が巣引きのシーズン
「巣引き」とは、飼っている鳥が繁殖すること、または、繁殖させること。家族の一員であるかわいいインコに卵を産ませ、ヒナを育てて世代をつなげるのは大きな喜びです。
一般的に、若鳥が発情するのは、生後数カ月。母鳥の適齢期である1〜3歳に巣引きするのがよいでしょう。それよりあとになると、負担が大きくなります。
インコには決まった繁殖シーズンはありませんが、春や秋が巣引きの多い時期です。逆に、じめじめした梅雨時や暑い夏場、寒い冬は体力を消耗することもあり、巣引きに適していません。
まずはお見合いからスタート
発情期が近づくと、オスはろう膜の色が濃くなり、メスはクチバシが褐色になります。まず、オスとメスをお見合いさせますが、いきなり同じケージに入れず、できれば別々に入れたケージを並べて反応を見ると安心。ケージ越しに隣り合わせになっていても大丈夫そうなら、同じケージに入れてみます。
相性がよければ、身を寄せ合ったり、顔を近づけ合ったりするでしょう。産卵用の巣箱をケージの中に用意してあげましょう。逆に、けんかをするようなら、相性がよくありません。巣引きはあきらめたほうが無難です。
メスが巣箱にずっと入れば産卵のサイン
メスが巣箱に入ることが多くなったら、交尾が成功した証拠。巣箱にこもりがちになり、エサの時間だけ出てくるようになったら、産卵のサインです。最初の交尾から1週間くらいで産卵となり、卵は1日おきに1個ずつ、全部で5〜6個産みます。
そのあと、メスは巣箱にこもって卵を温めます。17〜18日後に、ヒナが誕生。ヒナの声が聞こえたり、メスが巣から出てくることで産卵が終わったことがわかるでしょう。
メスが卵を温めている間、子育てをしている間は、くれぐれも巣箱の中を覗いたり、開けたりしないことが大切。巣箱の中に手を入れるのは、ヒナの誕生後、10日以上たってからにします。
巣引きは年に多くて3回までに
相性のよいカップルで、最初の巣引きに成功すれば、年に5回くらい卵を産みます。ただ、産卵はとても体力を消耗します。インコのためにも、年に3回までにとどめておくようにします。ケージを分けるなどしましょう。
ヒナが誕生したら、親鳥が差し餌をします。食事の量を増やし、新鮮な水もたっぷり用意しましょう。
生まれてくる命に責任を持つ
巣引きを考える際に頭に置きたいのは、「命を生み出す」ということ。無事にヒナが誕生しても、自宅で育てられなければ、里親を探さなければいけなくなります。新しく生まれてくる命に責任を持てなければ、簡単な気持ちで巣引きをしてはいけません。
1 - 8件 8件中
あなたもトピックを作ってみませんか?