病気・病院 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

生後二ヶ月オカメインコ、涙目…?

CCA
コメント
12
投票
0

先日、オカメインコの雛を購入しました。

家に来た当日は3回ほど鳴きましたが、それ以来は
鳴かず、餌も食べず、挿し餌も食べず状態が続きました。

家に来て三日目からようやく餌を食べるようになりましたが
未だに鳴きません。
ペットショップでは六羽くらいの雛と同じケージに入れられていて
よく鳴きよく動き回る子でした。やはり、さみしいのでしょうか。


さて、ここからが本題なのですが、
家に来た翌日の朝、片目に異常がありました。

涙で濡れて、周りの毛が固まったような感じでした。
それから三日たちますが、同じ状態です。

ネットで少し検索してみましたが、似たような症状で
放っておいて助かったという方もいました。

実は先日、飼っていたオカメインコを亡くしました。
その子は病気だったので、通院していました。
死んだ当日の朝は元気で、わたしの肩で自分の名前をおしゃべりしていましたが、検診で獣医へ行き、獣医を出てすぐに、死んでしまいました。
弱っていたあの子はストレスに耐えきれなかったんだと思い
あの日獣医へ行ったことを大変悔やみました。

そんな経験があるので
放っておいて問題ないレベルでしたら獣医へは行きたくないのです。
行ったとしても、まだ信頼関係の築けていない私がむりやり目薬などをさしたら手乗りになってくれないのではないかと心配もしております…。

一日目と二日目の写真を添付します。
詳しい方、どなたかお願いいたします…。

一日目 二日目(三日目かもですが)

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • 0

    いいね!

  • 0

    ファイト!

  • 0

    すごい!

  • 0

    わたしも!

  • 0

    つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (12件)

※1~12件目

新しい順 | 古い順

退会ユーザー

CCAさん、こんにちは。

ご報告ありがとうございます。
>マイコプラズマは陽性だったと連絡がありました…。

きちんと検査を受けて、本当の原因が分かってよかったたですね。

お薬で、随分、右目が良くなっているのが、わかります。
( ^)o(^ )

お薬の処方も、ピノちゃんの症状に合ったものを
してくれているからですね。( ^)o(^ )

少し、遠い病院ということですが、CCAさん、少し大変かもしれませんが、CCAさんも身体を気をつけてくださいね。

>ぴーぴー鳴くようになってくれて、安心しました。
ピノちゃん、頑張ってね!!!!

いいね! 0

CCA

まれくんさま

お返事とメッセージありがとうございました!
あれから二回、獣医へ行きました。

一度目はお迎え検診と、オウム病、マイコプラズマ、他の検査をするために血液を取られ、粉薬と目薬をいただいて帰ってきました。

2度目は、マイコプラズマ以外の検査結果が返ってきて、全て異常が無かったことと、ピノの状態を見てくださり、また目薬と粉薬をいただきました。

昨日電話がかかってきて、マイコプラズマは陽性だったと連絡がありました…。
なのでしばらくは獣医へ通うことになりそうです。

調べてみたら、オカメインコの雛の8〜9割はマイコプラズマ陽性が出るそうですね。目は落ち着いてきたし、お薬も飲んでるのでそこまでビクビクしなくてもいいのかな…。
実は以前飼ってた子はマイコプラズマが原因で肺炎になってしまったので何だか不安です。

右目がよくなったので画像のせます!
ぴーぴー鳴くようになってくれて、安心しました。

いいね! 0

退会ユーザー

CCAさん、こんばんは。

良い病院が見つかって良かったですね。

ご飯を食べてくれるのは、嬉しいですね。

体力があると、違いますから。

少し遠いとの事。

距離があることも、先生に相談して、これからの治療に

ピノちゃんが負担にならないように、考えてもらえるといいですね。

病気のおおよその想像がついたら、
検査もきちんと出来るでしょうから。

ピノちゃん、頑張って元気になってね。

いいね! 0

CCA

ほのかさま まれくんさま

ありがとうございます。
とりあえず、ごはんはよく食べています。
体重も、お迎えした時に95g、今日計ってみた時も95gでした!

獣医は、横浜小鳥の病院というところが評判だったので、少し遠いですが電話してみたところ、日曜に予約がとれました!
電話で症状を話したら、オウム病の可能性もあるとのことで、心配です…。
一日にみっつ、ピノの糞を採取して下さいと言われ、初めてで戸惑いつつなんとかやってみてます><

結果などわかりましたらまた報告させていただきますね。
みなさまありがとうございます…。

いいね! 0

退会ユーザー

おはようございます。

CCAさん、
>日曜日時間が取れそうなので病院へ行きたいと思っています。

出来るだけ、はやく、そしてピノちゃんの体調をそれまで細かくみてあげてくださいね。


食事の変化や体重も測って。。。。


病院に行く時は、できるだけ早く診てもらえるように
今からでも、電話などで、事情を話してみては?

日曜は混むことも多かったり、予約制でも
いつもより人の気配が多いので、繊細なピノちゃんは、
それだけでも、不安になることが大きいです。


色んな人たちが、ピノちゃんを心配して応援してくれいます。

ピノちゃんが、早く元気になりますように!!!!

いいね! 0

ほのか

はじめまして

写真を見た感想ですが CCAさんが仰るとおり 目に 違和感がありますね

アルビノやファローは 体が弱かったり 

目そのものが弱かったりすることは 多いようですよ

ショップからの購入は

その他の病気にかかっているケースが 多いです

鳴かないのは 弱っているケースも なくはないです

体重や 体格は 充分ですか?

総合して考えると

できるだけ小鳥の専門病院へ 通われたほうが よいかもしれないですね

GWで 病院が休みのとこも 多いから

電話で確かめると いいかもしれない

いいね! 0

CCA

アパレル校長さま

そうですね。
今朝読み返して、なんてこと書いたんだろうと反省しました。
そんなことよりも、この子の命が大事です。
この子はピノと言います。

ピノのことを心配してくださり、ありがとうございました!

いいね! 0

まもる@とりっち

>放っておいて問題ないレベルでしたら獣医へは行きたくないのです。
行ったとしても、まだ信頼関係の築けていない私がむりやり目薬などをさしたら手乗りになってくれないのではないかと心配もしております…。

この発言を見て、過剰反応してしまいました。
なぜ病気かもと解っていて、そんな理由で…と。
自分の勘違いで嫌な思いをさせてしまい、大変申し訳ありません。
この場を借りて謝罪させて頂きます。

いいね! 0

CCA

アパレル校長さま

そのようなおつらい経験をした方なら、最期を看取った時の気持ち、その後の気持ちに察しがつきますでしょう。
改めてあなたの責任ですと責める理由が分かりません。

私は獣医のせいにはしておりません。

先代は肺炎でした。どうしても命を救いたくて、ひと月のお給料以上の額を、その子の医療費にあてました。休日も、仕事終わりも、仕事に行く前も、ただただあの子を助けたくて、なんでもできました。
酸素ハウスも導入しましたが、オカメにはあまりにも小さいケージです。
投薬のたびに、少しだけ、肩に乗せながらケージを掃除し、おわったら大好きなカキカキをしてあげてからケージに戻すのが日課でした。
このことは先生にも許可を取っておりましたので、自分が間違っていたとは思っておりません。

当日は酸素ハウスの中でも少し呼吸が辛そうでした。
その事をきちんと話せば、おそらく検診は見送ってくださるような、鳥に理解のある先生でした。
しかし、具合が悪そうなのが気になり、何の相談もせず連れて行き、結果的に死んでしまったのは私の責任です。だから、今家にも慣れていない雛のオカメインコを、そこまで心配するようなことでもないのなら、安易に獣医に連れて行きたくない、そう思い、自分だけでは判断出来なかったので、写真付きで質問させていただきました。

>病気かもしれないと思って、それを放置する

放置しようとしていたら、こんな質問などしません。

結局写真だけではわからないということも理解しましたので、
獣医へ連れて行くことに致します。

いいね! 0

CCA

まれくんさま

ありがとうございます。
WFファローパールの子です。

昨日気付きましたが、目を閉じることが出来ないようです。

手乗りになるか心配、というのは今読み返してなにを言っているんだという感じでしたね…。
そんなことはいまたいした問題ではなかったです。
先代の子が最初っから人懐っこかったのに対して、この子は餌を食べるのにさえ時間がかかってしまったので、色々心配が空回りしておりました。

日曜日時間が取れそうなので病院へ行きたいと思っています。
どうもご丁寧に、ありがとうございます。

いいね! 0

まもる@とりっち

信頼関係ですか…。

病気かも知れないと思っていて、それを放置しようとする。
先住の子が病院に行った後死んだからと言い訳をつける。
これでは信頼できる飼い主とは言えませんね。
体調が悪い子を放鳥しているのも…。
最初の子は、病気と解っていて放鳥し体力を消耗させたあなたの責任ではないですか?

自分の勘違いでしたらごめんなさい。

鳥は病気を隠し元気に振舞います。
餌も食べたふりをし、気が付いたらやせすぎ…。

自分も病気の鳥を看病した事があります。
その子は2週間で息を引き取りました。
ボルデテラ感染症、難病の一つでロックジョーという病気でした。
噛まれても嫌われても、絶対助けたい気持ちで強制給餌や投薬を続けました。
最終的には、この手で殺しました…。
たった1gの餌が飲み込めず、吐き出して気管に入り窒息死。
自分の手のなかで、苦しみもだえる姿を鮮明に思い出せます。
その子は、自分の姿を見ると擦り寄ってきて、足に寄りかかって寝る子だったんですよ。
苦しみしか与えない自分にです。

信頼できない病院なら他を探せばよい。
自分は通院に車で片道2時間半掛けています。
命を預かる飼い主です。
その子が頼れるのはあなただけです。
どうかその事を忘れないで下さい。

いいね! 0

退会ユーザー

CCAさん、こんにちは。
ハジメマシテ。

>検診で獣医へ行き、獣医を出てすぐに、死んでしまいました。

これが獣医さんとの関係かは、ワタシは何も言えませんが、CCAさんが、その獣医さんとの信頼関係が、???になってイルノデスネ。。。。

眼は、しんぱいデス。

真っ白のアルビノちゃんでしょうか?
アルビノは、弱さがあるこが多いと、聞きます。

ワタシは、他の病院を探して、そこで診てもらう方がいいとおもいます。

たしかに、病院をストレスにおもうこはイマス。

それが、ひどいとみえたら、そう言うことに慣れている獣医さんは、
そのことにも、配慮してくれます。

病院に来る回数を減らすとか、その他色々。

>行ったとしても、まだ信頼関係の築けていない私がむりやり目薬などをさしたら手乗りになってくれないのではないかと心配もしております…。

手乗りにならないということは、ないと思いますよ。
世話をしていますから。。。

でも、それよりも、オカメちゃんの身体が大事だと思います。

また、写真だけでは、本当にはどこが悪いのかは、わからない事が多いです。

目薬になるか?
目薬はいらないか?
または、短期間だけの投薬になるか?
他に注意することだけで済むか?

それらは、診てもらってからではないでしょうか?

そこから、獣医さんと相談すればどうですか?

信頼関係があっても、病気に関しては、セカンドオピニオンを探す人もいますから。。。。

オカメちゃんの症状の本当の原因が分かって、
元気になりますように!!!
CCAさんの心配が、なくなりますように。

いいね! 0

1 - 12件 12件中

あなたもトピックを作ってみませんか?