病気・病院 トピック
元気がなくって心配です
- 投稿者:うず惚れさん
こんにちは。
他の方も書かれていますが、産卵・抱卵中だったという事から、卵関係の疑いもあるかも知れませんね。
いきなり暑くなってしまったので、巣箱での抱卵が辛くなって夏バテのような体力消耗もあるのかも知れません・・・。
その体力消耗が体のどこかに影響を与えているのかも知れません。
通常の産卵・抱卵でも体力を使いますが、この暑い時期は特に体力の消耗が激しい事と思います。
いずれにしても、専門医では無いとしても病院で診て貰う事をお勧めしたいと思います。
電話で「鳥の具合が悪い」「卵づまりの可能性も〜」という事をお伝えして、最低でも触診・糞・そのう検査だけでもして貰える病院を探して、感触が良さそうな病院へ行かれるのは如何でしょうか?
他の方も書かれていますが、病院に連れて行くまえにまず、体重を量ってあげる事は可能でしょうか?
これまでも体重を量っていれば「おかしい」と思った時点での体重とこれまでの体重を比較して、増減しているかによって卵づまり・食べているようで実は食べていない、といった状態だけでも把握できるのですが・・・。
もしこれまで量っていなかったとしても、今回量ってみて、今の体重がどの位あるのか知ってあげて下さい。
その上でコザクラちゃんの標準体重とどの位の差があるか無いか〜といった事は把握できると思います。
また、保温も大切ですが、ハァハァしている場合、暑すぎると逆に熱中症などの心配もあります。
ハァハァしない程度の温度で保温をしてあげて下さいね。
憶測ですが、巣箱内で抱卵と熱中で意識が朦朧としている場合もあるかも知れません・・・。
いずれにしても病院で原因を診て貰う方が一番かと思います。
専門医が一番ではありますが、電話でお近くの病院に電話をして、まずは分る範囲で応急処置や原因を把握して貰う事も出来る病院もあるかと思います。
少しでも鳥さんを診て貰える病院が見つかると良いのですが・・・。
投稿ID: F0D9dkJ9u5Gmd9p13e9mXw
- 投稿者:いんこさん
こんにちは。
直接見ているわけではないのと、この写真だけなので間違っているかもしれませんが、もしかして、食べているように見えて痩せていませんか?糞は出ていますか?
<かごの桟に、つかまりだちみたいなことを
しょっちゅうやっています
この行動は、以前からしていますか?
していない場合、
直接見ているわけではないので、違う場合もあるのですが、
何か(怪我など、精神的ショックとか?)を我慢しているときにそういう事(嘴でケージを強く咬みはなさない)をするときが有るみたいです。
あと、足の力が出ない場合にも支えるために嘴を使用することが有るようです、我が家の病気で足が弱くなってしまったコは、止まり木に止まれずケージにへばりついていることが多かったように記憶しています。
もちろん、健全なコでもそういう事をするコが居るので、
絶対体調不良ですとは言えません。
片足を上げているので踏ん張っている様子はありませんか?
お尻の直ぐ上、足と足の間に硬い卵のようなものはありませんか?
難卵の場合、経験がないのでわかりませんが、
硬いものは触れないかもしれません。
最初、卵つまりかな?と思いましたが、6/25から産卵して5個目が体内に有ったとして本日まで卵を持っていられるか疑問だったので、卵つまりではないのかもしれませんが、
飼い主様が体調が悪そうだと思うのでしたら、恐らく何かあるのだと思います。
糞ソノウに問題が無くても体調が悪くなるときに、吐く事が有るようです。
ま〜ゆさんの鳥さんを直接見ているわけではないのと、
飼育環境など文章だけではわからない部分が多いのと、獣医でもないので、
こんな回答しかできませんが・・
保温も、暑い時期よく様子を見て温度調節をしてあげてください、暑さが原因で体調悪いときは保温しない方がいいかもしれません。
卵が詰まっているようでしたら、急いで専門医で診ていただいた方がいいと思います、卵つまりじゃない可能性の場合も。
それと、万が一卵つまりでしたら、
今後も詰まる可能性が有るので、
産卵させない方がいいと思います。
お近くに専門病院が無いのはつらいですね・・
どこにお住まいかわかりませんが、
地域を上げると何方か専門病院の情報を寄せてもらえるかもしれませんよ?
投稿ID: KwE6YspS8NGBm6Y6AeqJkA
- 投稿者:退会ユーザーさん
ま〜ゆさん、こんにちは。ハジメマシテ。
>息が荒いように見れますし、嘔吐のようなしぐさと
あくびが頻繁になりました
卵詰りや、卵関係も心配ですが、
何かの病気があるように思います。
嘔吐自体、身体のSOSだと。
これは、実際に診ていただいたほうがいいとおもいます。
様子をみて治るものではないように思います。
保温をして、早く病院に連れて行って、悪い部分の原因を診てもらい、適切な治療を受けた方が良いと思います。
元気になりますように。
投稿ID: 3kW9MsSh3sWgUjIaW4prSA
1 - 3件 3件中
あなたもトピックを作ってみませんか?