飼い方・生活 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

保温の際の湯たんぽについて教えてください。

退会ユーザー
コメント
8
投票
0

はじめまして、ともみっきぃと申します。
生後二ヶ月ほどのコザクラインコを飼っています。
最近グッと寒くなってきたので、ヒーターと湯たんぽを使ってケージ内を保温しようと考えているのですが、湯たんぽの材質について質問させてください。

昔ながらのトタン製湯たんぽ(材質は溶解亜鉛メッキ鋼と書いてあります)が冷めにくいと聞いたので、それを付属の布袋に入れたあとタオルを巻いてケージ内に置こうと考えています。
しかしインコは金属類の誤飲だけでなくフッ素加工品やテフロンの熱した煙を吸うだけでも金属中毒を起こすと知りました。使用時は布類で梱包するので誤飲はないと思うのですが、熱を持ったトタンが発する空気?はインコに害がでたりするのでしょうか?

ケージの保温を湯たんぽで行っている方は、やはりプラスチック製品のものを使われているのでしょうか?トタンのものを使われている方はいらっしゃいませんか?

参考にさせていただきたいので、どうぞよろしくお願いいたします。

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

投稿ID: bTB5asoBpG/lQqgYTinntQ

コメント (8件)

※1~8件目

新しい順 | 古い順

退会ユーザー

URAHAL 0615様

はじめまして。このたびは御回答ありがとうございます。たくさんの方に話を聞いて頂けて、とりっちに登録して良かったなあと思っております。

湿度はエアコンをかけるとすぐに下がってしまいますよね…なので今まで加湿器とエアコンを常時ダブル運転しておりました。保温方法模索中でしたので仕方ないですが、来月の電気代が少し怖いところ(^^)

やはり皆様愛鳥のために沢山試行錯誤や製作をされているのですね。今回は七対子様に教えていただき、手に入りやすい段ボールにて囲いを作ってみましたが、プラ板や発泡スチロールの存在も覚えておこうと思います。とにかく今までの私は「何かしらの断熱材で外気をシャットアウトする」という考えを甘く見ていたようで。これじゃあいくらヒーターを使っていても長く暖まりませんよね…段ボールと防寒シートで囲いをつくってみたことで、電気毛布だけでも暖めてやることができそうです。まつぼっくり様のところにいらっしゃったコザクラちゃんのように、うちの子もそれくらい長生きしてもらえるよう頑張りたいと思います。改めまして、御回答ありがとうございました。

話はそれますがウロコインコちゃん、まだ実物を見たことが無くて…(近くのペットショップにはいませんでした)。勝手ながら写真、楽しませていただきました!

いいね!

投稿ID: bTB5asoBpG/lQqgYTinntQ

退会ユーザー

七対子様

そういっていただけると助かります…そして今回もためになる情報をありがとうございました。写真までつけていただいて感激です!

七対子様のお家では就寝用と昼間用のケージを分けていらっしゃるのですね!確かに一段と寒くなる夜中は、小さいキャリー全体を暖める方が熱が逃げにくそうです。そして調べてみたところ、トリトロンエースはひよこ電球よりも消費電力が低いのですね。内側につけても怖くなさそうだし、知るのが遅かったかも…(笑)

温度実験のページ、とても参考になりました。段ボールの保温効果はすごいと聞いていましたがこれほどまでとは…アクリルケースは手が届きにくいお値段でしたので、本日電気毛布と防寒シートを購入してみました。ケージ+おやすみカバー+古タオル+電気毛布+段ボール(裏面に防寒シートを貼り付けました)+古タオル+普通の毛布で少し空気穴を開けて囲ってみたところ、暖房を切った部屋でも25℃をキープすることが出来ました!ひよこ電球はサーモがあるとはいえ、100wのものを夜中に使うのは少し怖かったので、この方法で就寝時様子を見てみようかと思います。100wは昼間の保温行きですね。

しかしこの度は何度も御回答をくださり、本当にありがとうございました。うちのコザクラはペットショップでお迎えした2日後から「プップッ」と鼻が詰まったような音やあくびを多数していたので動物病院に連れて行ったところ、早速風邪を引いてしまっていたような子なので、ストレスや寒さには一層弱いのかもしれません…。まだまだ寒くなる可能性があるので、今回頂いた情報を忘れず活かさせていただこうと思います。

おもちゃスペースからチラリ お日様の温かさは偉大ですね。日光浴満喫

いいね!

投稿ID: bTB5asoBpG/lQqgYTinntQ

URAHAL 0615

こんにちは。

冬の保温のトピは毎年挙がる問題です。
特に初めての冬となると確かに心配ですよね。

室温を上げるには加湿も必要です。
アクリルケースは高価ですが、100均やホームセンターなどで幅広のプラスチック版(はさみ等で切れる物)をカゴ3面に囲うという手もありますよ。

うちのウロコはペットヒーターをカゴの内部、トリトロンをカゴの背面に設置し、それらをカゴごとプラスチック版でスッポリ入るようにしています。
夜はプラスチック版の上から羽根布団型ひざ掛けを3面で囲っています。

発砲スチロールでカゴの周りを囲うなども有効みたいですよ。
ただサーモスタッドは停電等で切れた場合、設定温度がリセットされてしまうものもある様なので気を付けて下さい。

亡くなった我が家のコザクラはペットヒーターとひざ掛けだけでしたが、15年元気に過ごしましたよ。
(冬はエアコンも使用と部屋が暖かかったのもありますが)

いいね!

投稿ID: 0kkN62+mb9R9niebsmA+EA

七対子

ともみっきぃさん

お返事ありがとうございます。
私も書き込み遅い方なのでお気になさらず^^

ヒーターの内容ありがとうございます。
100wでしたか‥失礼しました!
立派なヒーターあっても寒い様子だと心配ですね。
コザさんアフリカ原産だけあって調べるとヒーターあっても寒がる子の話見かけますね。

うちの文鳥でよければ暖房環境を。
・ケージ内に遠赤外線暖房「トリトロンエース」を配置
・サーモスタットはカバー内、ケージ外側を「24度」に設定
・ケージカバーはガラス戸の冷気対策の半透明ボードを切って三面を囲むように。後方にフリースブランケットを被せる。

・就寝時は文鳥をキャリーに移動させて30Wのペットヒーターをつける
・サーモスタットは鳥と反対側にセンサー置いて「24度」
・目隠し用の布(元遮光カーテン)とフリースブランケット。寒かったらさらにブランケット追加。

うちの文鳥は寒さに割と強いのでこの設定です。
遠赤外線ヒーターは鳥の体を温めるのに適してますし、
ひよこ電球のようなペットヒーターは空気を温めてくれるのでそれぞれ使い勝手が違います。

で、ともみっきぃさんは既にハイパワーの100wお持ちなので保温を考えたいですね。

http://www.bunchoya.com/heating.htm

上記サイトはヒーターの温度実験してまして参考にしました。
見栄えはともかくダンボールの囲みは暖かいようです。
本当はアクリルケースという手もあるのですが‥

http://www.birdmore-ec.com/SHOP/65539/188828/list.html

結構なお値段です。
自作した友人がいますが、材料だけで1万円越えます。原材料が高いので仕方がないのです。

欲しいお答えが出たかびみょうですが知りうる情報はこんな感じです。

私も余談ですが、
文鳥を飼う前コザひなさんを手に乗せてもらって可愛くて可愛くて‥!
鳥カフェでいいなーって見惚れてしまいます。

他のコザ飼いさんからの情報も来るといいですね!

昼間用のケージ 就寝用のキャリー

いいね!

投稿ID: FgFQZu7R9xTwGevzDe1jTQ

退会ユーザー

七対子様

はじめまして。
この休日は来客があった為ゆっくりネットをしているわけにもいかず、お返事が遅れてしまい申し訳ございませんでした。そしてご丁寧にありがとうございます。

ヒーターはアサヒのペットヒーター(ひよこ電球のもの)を購入しました。100wを選んだのですが、取扱い説明書には「使用時どこか一面をあけてください」とのこと。内側につけて、万が一ヤケドしてしまったら可哀想なので外付けにし、取り付けてる面のカバーはあけて使用してみたのですが、コザクラインコちゃんが膨らんで寒そうだったので、あんまり効いていないのかな?と…そこで湯たんぽを併用すればどうかと思ったのですが、長時間の温度維持は難しかったので、この方法はうちの地域にむいてなかったのかもしれません…残念。古タオルの上にカバーと普通の毛布をかけてみたのですが、やっぱり一面をあけてしまうと温度が逃げてしまいますね…

パネルヒーターなんてものもあるんですね!教えていただき有り難うございます。皆さん色んな方法で保温されているようで、とても勉強になります。はやくエアコン以外で、うちの子にとってベストな保温方法を見つけてあげたい…

余談ですが、文鳥さんもかわいいですね。鳥を飼う際に文鳥かコザクラインコ、十姉妹と悩みに悩みました。家族会議の結果コザクラインコにしたのですが、エサやおもちゃを見にペットショップにいくと、ついつい他の鳥にも目がいってしまいます。

いいね!

投稿ID: bTB5asoBpG/lQqgYTinntQ

七対子

はじめまして。保温に気を付けたい時期になりましたね。
当初ヒーターと湯たんぽをお使いの事、
ヒーターはペット用ですか?
ペット用ヒーターとサーモスタット、ケージを囲むカバーがあると結構温かさキープ出来ますよ。
カバーは市販されてますが、塩化ビニルが心配で私は自作しました。
ペット用ヒーターはヒヨコ電球や遠赤外線パネルヒーターなどあります。人間用ヒーターより電力使用しないので省エネですよ。
いい環境になるといいですね!

いいね!

投稿ID: FgFQZu7R9xTwGevzDe1jTQ

退会ユーザー

みーたん様、はじめまして。

写真のぽん助くん、とてもかわいいですね!コーンを加えご満悦そうなお顔が愛らしい!コザクラちゃんは人好きな性格もそうですが、このくりくりとした目に家族みんながメロメロになっております。 鳥がいる生活というのは、こんなにも楽しいものなのですね。

人生初の飼育ということで色々調べているうちに「これはこれでいいのか…?」と頭がパンクしそうになることもしばしば。あらかじめ飼育本を見てイメージトレーニングをしたつもりでいましたが、やはり実際にお迎えすると未知なとこだらけですね。なので丁寧な御回答を頂けてとても嬉しく思います。ありがとうございます。

さて、トタン製湯たんぽの件ですが、「鳥ちゃんに使えなくても最悪人間が使えばいいか」と思い購入してみました。そして昨日の夜からカゴが置いてある部屋とは別の部屋で温度の実験をしてみたのですが、みーたん様が仰るとおり外気によって朝には簡単に冷めてしまいますね…寝る前見たときは25度まで上昇したのですが、朝には20度まで下がってしまっていました。こんな気温では体調不良一直線ですね…素材の心配をしている場合じゃありませんでした。

ペットショップの方は、様子を見つつ25℃から28℃で管理してくださいとのこと。なかなか良い保温方法を見つけられず、現在はエアコンに頼っているのですが湿度がかなり奪われますし、電気代も毎日フル稼働となれば辛いところ。エアコンに変わる快適な方法が他にないか模索中です。

電気毛布、素敵な方法ですね。暖かそう&温度調節も簡単ですし…また近くの家電量販店で物色してみようかと思います。

小さな体を見ていると、初めての冬は辛いだろうな…と心配になるばかり。過保護だとは思いますが、安心して乗り越えられる環境を作ってあげたいと思っています。

改めて、御回答誠にありがとうございました!


いいね!

投稿ID: bTB5asoBpG/lQqgYTinntQ

みーたん

ともみっきぃ様、はじめまして。

私もコザクラインコを飼っています。もうすぐ3歳半になります。
コザクラちゃん、かわいいですね♪いろいろなことに好奇心を発揮して愛らしさ満開でしょうね!それにまだ生後2ヶ月であれば、初めて迎える冬の寒さも心配ですし神経質になってしまいますね。

ご質問は、湯たんぽのその金属の材質が小鳥に危険かそうでないか、ということですが申し訳ありませんが私にはわかりません。

ただ、何度か冬の通院時の保温用としてプラスティックの湯たんぽを使っていましたので、その観点から「湯たんぽ」について私なりの感想です。

通院で、700mlほどの大きさの湯たんぽに熱湯(70度ほど)を入れ、厚手の布やタオルで何重にもして保冷バックに入れておくと、2時間ほどはとてもいい感じに暖かかったです。
ただ、それ以降はどんどん下がって4時間は持たない感じでした。なので帰りは使い捨てカイロを使用していました。

湯たんぽを鳥かご内に置く、ということですが、そうなるとあまり大きな湯たんぽではない、ということでしょうか?
沸騰したお湯を入れると布で何重にしてもかなり表面は熱いと思うのです。それを鳥かごに入れるのは危険かもしれません。だからと言って7,80度のお湯だとすぐに冷めてしまいます。あと、日中ならお湯が冷めてもこまめに入れ替えられるかもしれませんが、肝心の夜は朝まで暖かさを保てず、意外に早く冷めてしまうと思うのです。

私自身、甘酒を作る時や寝る時は3リットルほどの大きさのプラスティック製湯たんぽを使っていて、就寝はもうそれ無しでは眠れないほどです。お布団に入れておくと一晩中どころかお昼ぐらいまでは充分に暖かいのですが、布団の外に出しておくと、いくら3リットルの大きさで布で何重にくるんでもすぐに冷めてしまいます。寒い冬の夜ですからそんなものだと思います。

つらつら書きましたが、鳥かごの通常暖房としては湯たんぽは使いづらいのでは、と私は思うのです。
電気が使えないなどの緊急時は湯たんぽは充分に役立ってくれると思いますし、なんといっても空気が乾燥しないのがすばらしいのですが、日常的にとなるとどうかな、と。
私自身、鳥かごの保温には日中は電球とサーモ、夜は電気ひざ掛け毛布でなんの煩わしさもないので、この点はとても便利な時代でよかったわ〜なんて思っています。

もし、湯たんぽで保温でするとしたら、鳥かご内ではなく鳥かごの外、鳥かごを上に載せるようにした方がいいのでは・・と思います。そして実際にどれぐらい温度がキープできるかを予め確認しておいた方が安全じゃないかな、と思います。

もし私が思っている以上に湯たんぽの場所や暖かさをキープする工夫などされているのなら、差し出がましいことを書いてしまい申し訳ございません。

コザクラちゃんが元気いっぱいに初めての冬を越せますように!

いいね!

投稿ID: t3187NfkXu9nF2HtG9OKVA

1 - 8件 8件中

あなたもトピックを作ってみませんか?