飼い方・生活 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

虚弱体質のセキセイの生活について教えて下さい

助けてください
コメント
11
投票
0

体が弱いセキセイインコや具合が悪いセキセイインコを飼っていたことがある方、エサや放鳥時間の過ごし方やゲージの構成など、なんでもいいので教えていただけませんか?


3歳のメスのセキセイインコを生後1ヶ月ほどから飼っています。
病院に連れて行くのは昨日が初めてでしたが、右足のひざの関節に腫瘍ができていると言われました。

自然に治ることはなく、治すには手術が必要で、右足を壊死させて切断するのがリスクが低く一番良い方法と言われました。

ただ、うちのセキセイインコにお勧めすることはできない。理由は、体重28gと小柄で、1分ほどの保定をしただけで、うずくまって羽を膨らませ、呼吸していることがわかる状態になってしまうから。(人間でいうと、全力疾走をした後のように肩で息をしている状態)
虚弱体質なので手術に耐えられるかわからないという内容のことを言われました。

手術するかどうかは、1か月後の経過観察で決めたいと思っています。できれば手術はしたくありません。
腫瘍があってもなくても、あと2年ほどの命。手術をしてもしなくてもそれは変わらないそうです。

この小さな体で今を生きているということがやっとわかりました。虚弱体質と全く気づけていなかった今までより、もっともっとこの子を大切にしたいです。


年明けに病院に行くまで、同じところで寝て1時間おきに様子を見ようと思っていますが、それが睡眠の妨げになるようなら、やめます。
何が良いのか悪いのか全くわかりません。何でも良いので教えていただけたら本当に嬉しいです。

また、右足が全く使えない状態ですので、そんな子のゲージの中はどうすればいいのかも教えていただけたら嬉しいです。

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

投稿ID: kDTN7mUyxoPf3F5z/EkNNw

コメント (11件)

※1~11件目

新しい順 | 古い順

助けてください

気づくのが遅れてしまい、申し訳なかったです。

るな様
うず惚れ様

ありがとうございます。年明けに、病院に行って詳しいことを聞いてこようと思います。糞の網を使うという考えはまったくありませんでした。止まり木にこだわりすぎですね…サボテンの木についても先生に聞いてみます!


ありがとうございます。

いいね!

投稿ID: 1gtDp1dzXU8BqfkI3PgV/g

うず惚れ

こんにちは。
その後鳥さんの様子は如何でしょうか?

ケージレイアウトと止まり木に関しては、まずは診て貰っている先生にどういうレイアウトが良いか確認される事をお勧めしたいと思います。

前回は一応我が家のケースをお伝えさせて頂きましたが、鳥の状態や様子によっては良いレイアウトでもその子には合わない、と言う場合もあります。

鳥さんが足に支障があっても良く動き羽まり・止まり木にも止まる事を望んでおられるのであれば、紹介したような小さなケージや止まり木の撤去・変更などしなくて良い場合もあります。

また、あまり移動が出来ないのであれば、小さくて移動範囲が少ない方が良い場合もあります。

私もその都度かかりつけ医に相談していますが、鳥によっては止まり木に止まっている事出来る間は、足の力(正常な方)を少しでも力を付けてあげたいので〜と、少し細めの止り木を付けることを勧められました。

鳥さんが動く子後に意欲的であれば、動く事を尊重してあげて、出来るだけ生活し易い中で・でも制限しないようにと言われた事もあります。

また、少し動いただけでハァハァする子には小さなケージで止まり木を取って〜等も言われました。

今、鳥さんがどういう状態で、どう生活する事を望んでいるか、どうする事が鳥さんに良いか〜はその子の気持と状態によって違うので、必ずしも止まり木は低く・小さなケージで〜という訳では無いのでご安心くださいませ。

その上でどういうレイアウトが良いのかは、診て下さっている先生が一番良くご存知だと思います。
先生に足や鳥さんの状態から「止まり木はこうした方が〜」「今は元気なので少しでも動かしてあげて〜」等々、アドバイス頂けると思います。

それに合わせて工夫されるのが一番だと思いますよ。
不安な事などを聞きながら、先生と鳥さんに良いレイアウトを考えられると良いと思いますよ。

私の前回のコメントはあくまでも参考にされて下さいね。

いいね!

投稿ID: evRIkvzt6itYXxGDTGlNBA

るな

初めまして。

キャリーケースの止まり木の件だけになりますが…

100均などで、ステンレスの網みたいなのがあるので、そういうのを使われてはいかがでしょうか。
鳥友さんは、アクリルケースで、糞切り網の上にとまらせています。
私は、マルカンのウサギ用のキャリーを使っています。(ヨウムなので)
これには糞切り網がついています。
何が良いかというと、糞切り網に掴まれるから揺れても大丈夫なところです。

足元に問題がない鳥でもそうですから、止まり木にこだわらず、掴まれる網をさがされると良いかもしれません。

ちょうど良いものがあるといいですね。

追記

キャリーケースとして使用されるのではなくて、生活のために使用されるのですね。
糞きり網を二つ使われるとかどうでしょうか?
上の糞きり網を止まり木がわりに。

細かく調べたことがないのでよくわからないのですが、今のケージでは無理かもしれませんが、糞きり網の下の新聞紙を遊ぶ子の対策用の糞きり網を高くするためのものが売られていると思います。
糞きり網もできれば格子状のほうが安全の気がしますが…

あとは、使ったことはありませんが、サボテンの止まり木は足の悪い子にもいいと聞きます。

いいものがみつかるといいですが…

いいね!

投稿ID: NMoe7gDtTFFeYLyEnh3YSg

助けてください

うず惚れ様

ありがとうございます。キャリーケースを持っていないので、買ってから慣れるまでが大変そうです…。

あまり動かないからこそ、広めにしてあげないと更に動かなくなってしまう気がします。でも、止まり木を床に置くのもどうかなという感じです。

検討してみます。

本当にありがとうございます。

いいね!

投稿ID: kDTN7mUyxoPf3F5z/EkNNw

うず惚れ

すみません。
先に書いたURLではきちんと表示されない事を確認しましたので、改めて記載し直しますね。

ネットで「キャリーケース 鳥」で検索すると出てくる画像一覧になります。
こちらに色々な鳥用キャリー・天井が低いもの・金網・プラケースタイプなどが出ています。

その中で割と今良く見かけるのが↓でしょうか?。
http://item.rakuten.co.jp/auc-avel/1620076542/?l2-id=pdt_overview_stext#10101624

私が使用している物に近いのは下になります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kanaton/4976285128103.html?sc_e=slga_pla
http://homepage2.nifty.com/birdcenter/lineup/html/image_L/lovelycarry-PI-1.jpg

床面積が少しでも広い方が〜と言われる場合は、同画像一覧の中に床面積の広い・プラケース仕様の物があるかと思います。
主にハムスター用ケージなどとして売られています。

画像は主に病院への移動用が多いと思うので止まり木が正位置についていますが、足の悪い子にはそちらを使わず、床スレスレ等低い位置に設置してあげると良いですよ。

いいね!

投稿ID: UsmTBxbBiDUU7X19xL7eFA

うず惚れ

こんにちは。
今回載せた闘病の子用ケージは、今はもう売られていないようですが(代々の年代物なので^^)、主に鳥や小動物用のキャリーケージとして売られています。

病院などに連れて行く時に鳥さんなどを入れる、持ち運びができる小さなケージになります。

こちらに色々な画像が出ていますので良ければ参考にされて下さい。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8+%E9%B3%A5&hl=ja&rlz=1T4GGNI_jaJP535JP535&biw=1390&bih=649&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiCp96zn-XJAhVCno4KHdD9CMEQsAQIRg

私が使っている物は↓に近いかと思います。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8+%E9%B3%A5&hl=ja&rlz=1T4GGNI_jaJP535JP535&biw=607&bih=639&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiCp96zn-XJAhVCno4KHdD9CMEQsAQIRg#imgrc=FR6p2QSq_ihHRM%3A

最近よく病院や闘病ブログで見かけるケージは下のようなものが主だと思います。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8+%E9%B3%A5&hl=ja&rlz=1T4GGNI_jaJP535JP535&biw=607&bih=639&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiCp96zn-XJAhVCno4KHdD9CMEQsAQIRg#imgrc=fg8oIaflwukyIM%3A

http://item.rakuten.co.jp/cap/10010430/
上は、プラケース仕様なので冬場の保温や高い所へ上る事が出来ない金網では無い仕様なのでこちらでも良いと思います。

もう少し床面積が広い方が〜と言われる場合は、小動物用(ハムスター等)のキャリーでも良いですよ。

止り木の設置が少し大変にはなりますが、下(床)に置いたり・固定して足に負担をかけないようにするのであれば、止まり木を丁度良いサイズに切ったり・ケースにテープ等で固定したり工夫は出来ますよ。

高い天井のケージ・高い所に行って欲しくない場合は、行為した移動用のキャリーが便利です。
ネット通販でも近場のショップなどでも売られています。

もし良かったら参考にされて下さいマセ。

いいね!

投稿ID: UsmTBxbBiDUU7X19xL7eFA

助けてください

うず惚れ様

ありがとうございます。

写真のケージはかなり天井が低いのですね。上の屋根の部分は外しているのでしょうか?

プチプチですか、なるほど。良いクッションになりそうです。


本当にありがとうございます。

いいね!

投稿ID: kDTN7mUyxoPf3F5z/EkNNw

うず惚れ

こんにちは。
少しでも参考に慣れたら嬉しいです。

鳥さんは腫瘍の位置から、幸か不幸か足に痛みは無さそうなんですね。
良かったです。

今はまだ良いかと思いますが、鳥さんはどうしても(野生の本能上)高い所で身を守る習性がある為、ギリギリ辛くなるまで高い所へ行きたがってしまいます。

もし痛みが出てきたり・少し高い止まり木からでも下に落ちるようになったら、ケージの天井が低いものにしてあげて下さいね。

写真にのせたようなケージや、少し掃除が大変ですがプラスチックケース(虫かご等)がお勧めです。

書き忘れましたが、落下して怪我をしないように、予防として新聞紙の代わりに100均で売られているプチプチを敷いて上にキッチンペーパーを敷いてもクッションになります。

手術されるかどうかは分りませんが、鳥さんが少しでも快適に過ごされると良いですね。
応援しています。

いいね!

投稿ID: UsmTBxbBiDUU7X19xL7eFA

助けてください

うず惚れ様

ありがとうございます。自分だけでなく、多くの方が腫瘍と戦っていらっしゃるんですね。足が無くても幸せに生きる方法はあるとわかり、ほっとしました。

ケージのレイアウトですが、写真のようにしました。腫瘍は足の上の関節のあたりなので、擦れて痛いということは無さそうです。なので、止まり木はできるだけたくさん付けることにしました。
上の方に居たいという欲求はあるようなので、少し高い位置にも付けてみました。

さっそくキッチンペーパーのアイディア、採用させていただきます。交換しやすいですし、とても使い勝手がいいです。

ただ、あまり動かなくなってしまったので、糞のたまり具合が大変なことに…

レイアウトはこれからも考えて行きたいと思います。

本当にありがとうございます。

いいね!

投稿ID: kDTN7mUyxoPf3F5z/EkNNw

うず惚れ

写真の追記です。

写真説明:1枚目
始めにブランコを切除した時の物です。
腫瘤が挟まらないよう真ん中を切り取りましたが、後に下の1本も縦の2本も切りました。

写真2:
切ったブランコの足場部分を鳥が止まり易い位置に別に足場として作り設置しました。
コットンで黄色で囲ったブランコ(プラスチック?)を包み、メッシュタイプのテーピングで床に敷いたキッチンペーパーに止めています。赤色で囲った部分。

写真3:
先に作ったマスク+ティッシュの斜めクッシュンの上にブランコを下げました。
床(クッション)は丁度ブランコを下げた位の斜面になっています。

ブランコにもコットンを巻き・テーピングで固定して、全て腫瘤がぶつかったり・擦れたりしないように予防しています。(赤と水色の矢印)

ブランコから切り離した足場を2つ、鳥がよく足を置く場所に設置しました。(黄色の丸で囲った部分)
コットンで巻きテーピングでコットンがはがれないように固定。
床のキッチンペーパーにも同様にテーピングでずれない余蘊に固定しています。

ブランコの下が床まで空洞では無く、斜めにしたクッシュンを置いているので、足をかけても・体を寄せても落ちる事無く、クッシュンに受け止められています。

ブランコの代わりに同仕様の止り木や・体を寄せるクッシュンだけでも良いと思います。

黄色の丸で囲った足場を、細くて平らな木や丸めたティッシュなどで作って、鳥さんが移動し易いように(踏ん張り易いように)良く通る場所・いる場所に置く事が出来ると思います。

当初ブランコの真ん中を切りました。 足場の部分はコットンを巻いています。 足を乗せる部分は2か所作りました。

いいね!

投稿ID: UsmTBxbBiDUU7X19xL7eFA

うず惚れ

こんにちは。
鳥さん大変な状態なんですね・・・。

我が家でも病状は違いますが、右腹部(桃の付け根上辺り)に腫瘤が出来て、手術手術出来ず1年半闘病した子がいました。

11歳のジャンボセキセイで、高齢と言う年齢と腫瘤の大きさから麻酔・縫合が難しいと言う事で手術を断念・投薬等々で頑張ってくれた子でした。

・・・手術するかしないか・出来るか出来ないか・メリットデメリットを考えると色々と悩みますよね・・・。
少しでも鳥さんが病気や足の症状に順応しながら快適に過ごしてくれたら〜と願います。

ケージレイアウトですが、上記で書いたジャンボも、腫瘤が段々と大きくなって来て右足を上手に動かす事が出来ない・腫瘤を引きずって移動する〜といった生活の難しさがあったのでケージをその子用に色々と試行錯誤しながら(腫瘤の大きさの変化・出血の有無等で)変えていきました。

その時レイアウトや使ったグッズなどが少しでもお役に立てば〜と思います。

直接説明してある物があれば一番良かったのですが、まだブログに闘病用ケージレイアウトの記事を書いていない為、詳細を文字でお伝えする事が難しいのですが、良かったら私のブログで申し訳ないのですが、一部ケージレイアウト記事と画像が載せてある日記が有りますので、まずはこちらを見て頂けるでしょうか?

まだ試行錯誤していた時のものになります。
・〜【愛鳥闘病記】くららちゃん、状態が変化しましたーまとめ編〜
http://torino-toriko.seesaa.net/article/394346113.html
・〜【愛鳥闘病記】:ケージレイアウトを変えてみましたが・・・?〜
http://torino-toriko.seesaa.net/article/399984840.html

生地にはしていませんがアップ予定の画像のみ見る事が出来ますので、こちらもどうぞ・・・。
順番としては<次へ>から<前へ>の順に新しくなって行っています。
http://torino-toriko.seesaa.net/tag/photos/%83P%81%5B%83W%83%89%83C%83A%83E%83g%8E%CA%90%5E?page=2
http://torino-toriko.seesaa.net/tag/photos/%83P%81%5B%83W%83%8C%83C%83A%83E%83g?page=2
http://torino-toriko.seesaa.net/tag/photos/%83P%81%5B%83W%83%8C%83C%83A%83E%83g?page=1

我が家のジャンボも右足が手中が大きくて邪魔になり、上手に歩く事が出来なかったので、移動用のケージなど、小さなケージを使い、床には新聞紙・その上にキッチンペーパーを敷いて交換し易く・尚且つタコなど出来ないようクッション代わりになる様にしています。

餌や水入れもあまり移動せずに食べられる場所に設置しています。
=餌・水入れは底が浅くて伸びをしなくても食べられる容器、陶器製など(100均で買いました^^)重たくて鳥が乗っても引っくり返らない物がお勧めです。

動くのに邪魔になる障害物(止まり木)は当初は設置していましたが、出血・腫瘤が多くなるにつれて障害になった為撤去しています。
=その代りブランコが大好きだったので、ブランコを体が寄りかかれるように・邪魔にならない所に設置しました。
どこか一箇所落ち着ける場所を作ってあげるといいですよ。

=ブランコは当初そのままの形で設置しましたが、徐々にブランコに乗り難くなってきたので、鏡の部分だけ上から下げ手設置、足をかける所は糸ノコで切って2本に分解し、上段と下段(丁度足を乗せられる所)に、テーピングで貼って固定しました。

=切断したブランコの足を置く部分には腫瘤が擦れたり・出血しないように、人間用化粧水用コットン(出来るだけ毛が立たず爪が引っかからない物を選びました^^)を巻き・同じく人間用くっ付くテーピングでコットンが取れないように固定しました。(こちらのくっ付く包帯は薬局の包帯売り場で売っています。テーピング等で貼らなくても包帯同士がくっ付いてくれるので便利ですよ。)

それを同じく人間用テーピング(バンソウコウ)ー紙・布製色々ありますが、私は柔らかくて齧り難いメッシュタイプを使いましたーで床に敷いてあるキッチンペーパーに固定しています。

=ブランコの下は床から浮いたままでも良いと思いますが、足が不自由との事。
我が家のジャンボもずっと足を上段に乗せる事が出来ませんでしたし、腫瘤がブランコの隙間にハマってしまうので、ブランコの下に足を置いたり・体を乗せたり出来る足場を作りました。

足場は人間用マスク(の紐を切ったもの)を2つ折りにしてテーピングで止め、中にティッシュを丸めた物を詰めてブランコに合せた斜め仕様にしました。
それを下に置くと、ブランコの下に斜めになった柔らかいクッシュンが置かさり、床との間に隙間が無くなるので、足を踏み外して怪我をする事もありませんし、ブランコに乗りつつ自然に体を預けて休む事も出来ます。

(腫瘤も下に垂れ下がる(ぶら下がってしまう)事無く、クッシュンの上に自然に乗り重たくないみたいでした。)

キッチンペーパーを交換する度にブランコの足部分も一度取り外し・再び新しいキッキンペーパーに付け直す必要がありましたが、良く足部分のコットンも糞で汚れたり・徐々にボロボロになったりしたので、ついでに交換しました。

鳥さんは足が不自由ですが、止まり木や何かに足を乗せたり・体を寄しかからせたりする場所があると安心するようです。(我が家はブランコでしたが)

止り木であれば床スレスレ・餌等を食べに行く時に邪魔にならないようケージの真ん中にはおかず、休む時のみ乗ったり・寄りかかれるような端に設置してあげて下さいね。

止り木には腫瘍が擦れたり・出血などしないように、くっ付く包帯やテーピングを巻いてあげると良いですよ。(くっ付くテーピングは薬局のテーピング売り場にあります。色も茶色・白などありますよ。)

あるいは足を床に付ける事無く寄りかかったりくつろげるように、少し斜めにしたもの(人で言えばクッシュンでしょうか?)を自作して(我が家で作ったマスク+ティッシュを詰めたような物)を置いてあげても良いと思います。
爪が引っかからないような素材の布を丸めた物でも良いですよ。

我が家は大きくなった腫瘤がケージの横壁でも擦れてしまうようになった為、最後はケージの横全体にもコットンをメッシュ性テーピングで止めて擦れないようにしました。

足が不自由で、真っ平らな床を移動するのも辛そうな場合は、細くてあまり段差のない園芸用の木を適当な長さに切ったもの(100均でも売られていると思います)や、ブランコを切除していらなくなった細い棒の部分を使って、ほんの少しの段差を作ってあげると良いかと思います。

コットンやくっ付く包帯などの柔らかいもので包んで、床の鳥さんが良く移動する場所に使う通り道に置いてあげて(テーピングでキッチンペーパーに止めて)下さい。
口ばしでその多少の段差を使って体を寄せたり・健康な足を乗せて移動する踏ん張(踏み台)になって移動が楽になると思います。

翼で這ったり・片足だけでの移動は疲労感も激しいですし・床の糞で体が汚れたりもしますので・・・。

ほとんど動く事が出来ないようでしたら、鳥さんが良くいる場所のすぐ横に餌や水入れを置くのも良いと思いますよ。
あるいは床に餌を撒いておくだけでも違います。

・・・分り難くて済みません^^。

>同じところで寝て1時間おきに様子を見ようと思っていますが、それが睡眠の妨げになるようなら、やめます。

確かに体調の悪い子でしたが、ゆっくり休む事が一番ですよね。
鳥さんは気配に敏感ではありますが、そっと気づかれないように様子を見る位であれば良いと思います。

あまり頻繁であればちょっと控えた方が良いかと思いますが、様子を見た時に鳥さんが毎回目を覚ましたり・近寄ってこようとするようであれば、回数を減らした方が良いかも知れませんね。

遠くからでも鳥さんの様子を見る事が出来る位置(場所)に置かれると、毎回近寄って覗くと言う事をしなくて良いかと思います。

保温はされていると思います。
温室時計を鳥さんが良くいる場所に設置して、膨らまない程度に保温してあげて下さいね。

小さなケージでは保温で水が傷みやすいので、こまめに取り換えるか・保温器具から遠い所に置かれる事をお勧めします。

食欲が無いようであれば、夜も電気を点けて明るくしてネガせてあげる事をお勧めします。
明るくしておくと、何処に餌があるのか分りますので、いつでも食欲が出て食べたいなぁと思った時に食べる事が出来ます。

明るくても鳥さんは眠い時に寝ますし、昼でもじっとして寝ていますので、睡眠不足にはなりませんので安心して下さいね。
体調が悪いと暗い事に不安を覚える子もいますので、部屋全体を明るくしなくても、鳥のケージ内・周りだけでも明るくしてあげると安心するかと思います。

手術するにしても・しないにしても、鳥さんは自分の置かれた状況に順応して生きてくれる子なので、お手伝いしながら少しでも快適に過ごせるようになってくれるといいですね。

下に両足を失った文鳥さんのブログが有ります。
読まれると励みになるかも知れないですね。
(ケージレイアウトの参考にもなるかも知れません)
http://chipi0426.blog94.fc2.com/

・・・長くなってしまった割に分り難くて済みません・・・。
少し写真を添付して補足させて頂きますね^^。

鳥さんが飼い主さんと一緒に少しでも快適に・幸せに過ごす事が出来ますように・・・。

最終的なケージレイアウトです。 マスクにティッシュを入れてクッシュンに。 ケージに置いたもの。斜めです。。

いいね!

投稿ID: UsmTBxbBiDUU7X19xL7eFA

1 - 11件 11件中

あなたもトピックを作ってみませんか?