健康・えさ トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

オカメの雛の挿し餌についてです。

ポルポン
コメント
4
投票
0

生後一か月ぐらいのオカメの雛を飼って数日の者です。

餌はパウダーフードのイグザクトをお湯に溶いて与えているのですが、先日健康診断ということで動物病院に連れて行ったところ、パウダーフードの中に粟玉を少し混ぜてふやかしたものを与えて一人餌に慣れさせたほうが良いと言われました。
そこから挿し餌の度に粟玉をふやかしたものを混ぜて与えているのですが食いつきが悪くなってきてしまって....。
いきなり粟玉を入れだしたのに慣れてないのかなと思って粟玉の量を減らしたりして挿し餌をしていたのですが、最近になってパウダーの方も食べなくなってきてしまったんです....。
しかも挿し餌をするときは湯飲みにお湯を入れてパウダーと随時混ぜながら作ってあげているのですが、そのお湯の方を飲みたがってます....。一度お湯だけを挿し餌用のスプーンに汲んで飲むかなーと思ってあげてみたらすごいがっつきようなんです。それ以来挿し餌のフードは食べずお湯ばっかりになってしまいました....。
一応お湯だけではよくないだろうと思ってパウダーフードを溶かして飲ませてはいますが.....。

初めて飼ったオカメなので勝手が分かりません。どうしてお湯の方ばかり飲むようになってしまったのでしょうか..?
それと粟玉など、一人餌用の餌を食べるように何かいいアドバイスがあったらお願いします。

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

投稿ID: tt/oUpKw/EVuAgcltjZ4qg

コメント (4件)

※1~4件目

新しい順 | 古い順

まろちゅ

こんにちは。

イグザクトはどれくらいの濃度に溶かしてますか?
食滞を防ぐためにも、最初はさらっとした状態からはじめます。
挿餌用のスプーンであげる場合
スープくらいの状態からはじめて、徐々にポタージュくらいにしていきます。
どろどろしすぎたり固形に近くなると食べ辛く、嫌がることがあります。

挿餌のやり方は人によって色々あるのですが、
私が教えてもらったやり方だと
まず粟玉(剥いてある挿餌用のもの)をお湯につけてふやかし、
いったんそのお湯は捨てて、改めてお湯を足してイグザクトを溶かします。
粟玉の量は最初はほんとにちょびっとで、
スプーンですくったら数粒入ってるかな、くらいから始め
食べる用なら少しずつ増やします。
パウダーフードはダマになるとそのう炎になりやすいので
混ぜる場合はしっかり混ぜます。
粟玉を入れても、口の中に流し込めるくらいの濃度でないと
ちゃんと食べられないので気を付けてください。

挿餌はできれば、その時にあげる分をやや多めに作って
容器を湯せんした状態で温度を保ってあげるほうがいいと思います。
ひとさじ分ごとに溶いていると、作り方にムラができたり
冷めやすいです。
また、挿餌は40度くらいがベストで、冷めたら食べませんし
熱すぎたら口の中やそのうを火傷して食べられなくなります。
表面温度と中心温度で差があるので、
温度計を差し込んでしっかり測ります。

一人餌に移行させるときは挿餌に粟玉を入れると同時に
ケージの中にも一人用の餌や粟穂を入れておき
遊びながら慣れてもらいます。

栄養価的にはパウダーフードだけで育つので、
食べない今は無理して一人餌の訓練を必要はないですし
粟玉を入れずに与えてください。

すでにパウダーフード自体を食べたがらないとのことで、
もしかしたら既に、そのう炎をひきおこしている可能性があります。
便は普通ですか?鮮やかな緑色の絶食便になってませんか?
鳥は食いだめができないので、食べられなくなると
数日で弱って死んでしまいます。
できるだけ早く鳥を診察できる病院につれていってください。

それから、写真は猫ちゃんと写っててとても愛らしいのですが、、
どんなに猫ちゃんがおとなしくても、
動く鳥の姿に反射的に手が出てしまうことがあるので
思わぬ事故を防ぐためにも放鳥時は一緒にしないほうがいいと思います。

ポルポンさんのおかめちゃんが早く元気になりますように祈ってます。

いいね!

投稿ID: a4tgeH7n0uvDW015DcfyIA

ポルポン

まろちゅさん、お返事ありがとうございます!!

挿し餌については、ショップの店員さんに「コーンスープぐらいの緩さ」と言われていたのでそれを目指して作ってはいましたが、よくよく考えてみると固め(ドロドロ?)だったかもしれません....。
お返事を見て、ちょうど餌をねだっていたのもあったので教えていただいたように作ってあげてみるとたべてくれました!!1人餌に移行するのは今すぐといっても無理があるのは分かっているので、ゆっくりやっていこうと思います。
一応1人餌用の皮付きのシードはケージにまいて、海ぶどうみたいな粟穂をケージに吊り下げているので、慣れてくれたらなぁと思っております。

便の色はネットで調べて見たほど鮮やかな緑というわけではなく、割と普通なのではないかと思います。ただ挿し餌を緩く作ってやったとき以降の便は水っぽい?ような...(便の形は残ってます)
今までがドロドロの挿し餌だった分、水分が増えたのもあるでしょうしそんなもんなのでしょうか...?
念のためそのうの検査に病院に連れて行ってみます。

あの写真、うちで飼ってる猫の上に大将が登ってたので思わず撮った写真ですねww
うちではもともと猫を3匹飼っているのですが、あの写真に写っている猫ではないですが1匹気性の荒い猫が居ますので(前に大将を見せたらパンチされそうになりました...。)放鳥時には気をつけます...。

いいね!

投稿ID: tt/oUpKw/EVuAgcltjZ4qg

まろちゅ

私もイグザクトを使ってたんですけど
粒子が荒いせいか、熱々のときはちょうどいいとろみと思ってても
適温にさますと意外と固くなるんですよね。

ひとまず食べてくれて安心ですね!
糞なんですが、飢餓のときはビリジアンのような緑です。
尿酸といわれる白い部分もない、ドロドロした液状で、
肛門のまわりの羽毛についたりします。
シードを主食としているときも緑ですが
食べているものによって黄緑っぽかったりモスグリーンだったりします。
パウダーフードやペレットだと消化がしやすいので
そのものの色が糞の色になります。
パウダーフードしか食べてなかったら薄茶色っぽいです。

挿餌に粟玉を入れると糞が緑がかってくるので
聞く限りは問題ないような感じはしますが、
食欲が落ちたのは気になるので、おっしゃる通り行かれたほうが
安心できると思います。

水分が多い挿餌だと糞の水分も多くなるので
飢餓便の特徴でなければ、今のところの水分過多は問題ないです。

いいね!

投稿ID: a4tgeH7n0uvDW015DcfyIA

ポルポン

先ほどそのう検査に連れて行ったところ、問題はないと言われました!!ひとまずは安心してます。

便の検査でも、飢餓便などでもなく、普通の便との事です。
獣医さんもおっしゃる通り、挿し餌中なので水分が多くても問題はないとのことなので、今回の件はただ挿し餌の濃度の問題だったようです...。お騒がせしました...。

いいね!

投稿ID: 3Xirctho4McBSVOCuV7euQ

1 - 4件 4件中

あなたもトピックを作ってみませんか?