飼い方・生活 トピック
レイアウト、温度、湿度について
- 海月さん
- トピ主
- コメント
- 7
- 投票
- 0
皆様こんにちは、海月と申します
今月初めに白文鳥の中雛をお迎えしたのですが、レイアウトに少し悩んでいます…
鳥かごは本来高い位置に置くべきなのですが、我が家は高い位置に置けず、あまり良くないのですが、床に布を引いて直置きしています
元々シナモンさんがいるのですが、ペットショップの店員さんに2つの鳥かごの間に室温計を置いた方がいいと言われ設置してみたものの
部屋に置いてある温計と温度も違いがあり、毎日調整に勤しむのも少し大変です…
我が家の設置方法は画像の通りなのですが
本日は室温が24.5度、湿度が55%です
皆さんはいかがでしょうか…かごのなかに室温計を入れたりしていますか?近々信頼できる小鳥のお医者さんに診て頂く予定ですが、その前に皆さんがどうなさっているかお伺いしたく、トピックを立てさせて頂きました。中雛は大切な時期なので、皆さんのお知恵を貸してください。よろしくお願いします!
投稿ID: 3Xr6fr3tEjmZ+LTvmfoJOQ
トピックに参加しよう
- 投稿者:アサさん
はじめまして
セキセイインコで、生後2ヵ月の子を今、育てている最中です。
写真がのせられなくて、文章のみになりますが、
様子を書きたいと思います。
ケージは、
一段のカラーボックスの上に置いています。
ケージがすっぽり入るサイズの段ボールを、ホームセンターから買ってきて、
上下に半分にきり、ケージの受け皿にしています。
ごはんが飛び散っても、掃除がしやすいです。
ケージの半分くらいは、段ボールで隠れている感じです。
鳥専門の獣医さんにも、メガバクテリア症の通院でお世話になりましたが、信頼しているその先生から、
雛ちゃんは、一歳までは過保護にして良いと言われたので、
犬用のペットヒーターを床暖房のようにして、
その上にこの子のケージを置いています。
床面を、赤外線の温度計(ペンライトのような形で、ボタンを押すと2秒で物体の温度を測れます)で測ると、28℃ほどの床暖房加減です。
我が家のセキセイは、もう、止まり木生活なので、
床にくっついている姿は見られませんが、
生後1ヶ月の頃は床生活でした。
その際も、低温やけどにはならない、適温でした。
今の止まり木生活のエリアの温度は25℃ほどです。
室温とほぼ同じです。
床がほわっと暖かいので、
決して冷えることはないはずです。
夜は、毛布をかけてます。
昼間は、毛布を外してます。
湿度は、床暖房は案外と乾燥するので、
床生活の時は、濡れたキッチンペーパーを使って、
湿度を確保していました。
湿度がほしいくらい、セキセイが小さかった頃は
プラケースで飼っていました。
ケースの底、
濡れたキッチンペーパー
糞をキャッチする新聞紙
の順で敷くと
うまい具合に湿度を保てました。
今はケージの生活なので、
梅雨でもあり、湿度は気にしていないです。
温度計は、
鳥たちが生活している部屋
(3羽います)
2歳のセキセイ
1歳半のオカメ
生後2ヶ月のセキセイ
そこに、1台デジタルの大きい温湿度計を置いているだけですが、
毎日、インコたちの体重と一緒に、ノートに温度湿度も記録してます。
ここ1ヶ月でぐんと湿度は上がってきました。
神奈川県在住です。
赤外線の温度計は、お値段は高いのですが
瞬間の温度がわかるので、ひなちゃんのケージをちょこちょこチェックでき、目で見て温度がわかるのでとても安心します。
投稿ID: 9F+EtRvBylw6hHvOiJiRuw
- 投稿者:PEKEママさん
海月さま はじめまして
私のペケ(ボタンインコ)の飼育環境は
防寒、防音、粉塵拡散防止の為に
カインズホームのスチールユニットシェルフにテーブルクロスなどの売り場に売っていたビニールをカットし覆いました
画像三枚目を見ていただければ多少分かりやすいかと思いますが、左右の側面は固定、背面〜前面は繋がっていて、前面が暖簾の様に開けられます
スチールユニットシェルフの天板裏に茶色のカバー付デスクヒーターがマグネットで設置してあります
関東住まいの我が家でこのデスクヒーターや他の暖房器具は使わず、保温電球だけで、この前の冬を13℃以上でした
デスクヒーターの茶色の専用カバーがあるとカバー内の上部で暖かい空気が逃げにくい様です
ケージの扉のフックに温湿度計をかけ、側面にサーモスタットに接続してある保温電球を外付けしてます
糞切り網は怪我防止の為、初めは設置してなかったのですが、糞で遊ぶようになったので、仕方なく設置してます
バードテントみたいなものは発情防止の為、設置してません
青いハシゴの上で寝てます
ちなみにケージを高い位置に置けないとの事で詳しい状況はわかりませんが、我が家では棚を置くと床面積が狭くなるのでディアウォールという商品とツーバイフォー木材とIKEAのアルゴートという収納シリーズで床を占領されずに棚を自作したりしてます
参考になれば宜しいのですが…
投稿ID: k/sZUQMsFS+W2lQwgNnsLw
- 投稿者:アヤカさん
初めまして。
我が家は去年の11月下旬に一ヶ月の文鳥をお迎えし、今年の二月下旬に一ヶ月のセキセイインコをお迎えしました。
保温が大事とおっしゃいますが、温度の数値よりも、鳥さんの様子をよく見る事が大事だと思います。
30度にしてもまだ寒そうにしていたら、温度をもっと上げる必要がありますし、逆に25度で暑そうにしているのなら、温度を下げる必要があります。
私は冬の間、ケージの一角だけにマルカンのペットヒーターを付けて、上に止まり木を設置して寒ければそこで暖を取れるようにしています。
冬は部屋をエアコンで24時間18度前後にしているのですが、文鳥は中雛でもヒーターの上に行くのは水浴びをした後くらいでした。
夜は寒いといけないので、厚手のタオルでケージ内を26度前後にしていました。
健康な鳥さんであれば、基本人間が不快に感じない程度の温度で大丈夫だと思います。
うちは鳥のケージには温度計は入れていないのですが、爬虫類のケージには温度計をいくつもいれています。
ケージの上と下、右と左だけでも温度が1、2度変わります。
この季節、爬虫類のヒーターを切っていてもそれ位の差が出ますので、気にしたらキリがないと思っています。
うちは部屋に温度計を四つほど置いていて、それぞれ見比べて大体これくらいの温度かな?と思うようにしています(笑)
温度計よりも、鳥さんが寒そうにしていたら、寒そうにしなくなるまで温めてあげればいいと思います。
投稿ID: /98df0qhU1gBPkwXsCLtAg
- 投稿者:かすいずさん
こんにちは、海月さん。
我が家は海月さんと同じタイプのゲージが3個、ワンサイズ大きいのが1個の合計4個あります。
高さ50cmの台の上に2個、高さ120cmの台の上に2個あります。場所の都合で同じ部屋ですが台は離れておいてあります。
他に天井に近い場所に棚を付け、滑り止めシートを敷き小さいキャリーケースを置いてあります。中に木屑、皿巣を入れてあります。放鳥中、人気の場所です。
ゲージにはファスナー開閉のビニールカバーをかぶせてあります。普段は正面を開けておき、夜はタオルをかけています。暑くなったらカバーは外す予定です。
2個のゲージにはツボ巣を入れてあります。寒い時期は入ってぬくぬくしています。暑いとツボ巣の上でくつろいでいます。メスの発情時期は卵の数をチェックしたりと気をつかいます。
ゲージを床に置いているのを気にしているようですが、落ち着いて過ごせる場所であれば良いのではないかなと思います。
人でも床で寝ているときに周りを歩かれると落ち着きませんよね?踏まれたら(ぶつかったら)嫌ですよね。そのような感じにならないようにしてあげていれば床でも大丈夫なような気がします。
ゲージには温計は設置していません。
雛、体調が悪いなど温度管理の必要な場合の時だけ、ペットヒーター、サーモスタットと一緒に設置してました。
部屋に温計はありますが高さ1mほどの場所に置いています。
寒い地域ですが室温は冬場以外はさほど気にしていません。
文鳥は20度〜22度がよいと言われています。原種は南国ですが33度を越えるとつらいようです。
温度管理が必要な場合、33度を越えないようにと言われたことがあります。温度が高いと反対に体力を消耗するそうです。
中雛ということですが成鳥と同じ環境にならしていく時期だと思います。その為に気をつけていらっしゃるのでしょうね。我が家でも徐々に30度から室温にならしていきました。気がついたら雛用ゲージに戻る気がない態度をされました。
投稿ID: 7tflsQT8hCrTtelrhrvaMw
- 投稿者:海月さん
- トピ主
皆様、色々と教えて頂きありがとうございます!
皆さん色々と工夫なさっているのですね…とても参考になります!
うちの文鳥はなないつも診て頂いている小鳥専門の先生に、この時期は湿度を60%くらいに保つように言われたのですが、昼間は中々湿度が上がらず
蒸し暑い日は部屋の温度も23度を越えてしまったりするのでエアコンをかけるのですが、そうすると湿度は下がりますし…
白文鳥をお迎えしたペットショップの方は湿温計は2つのかごの間に置いた方がいいと言っていたのですが…(´°ω°`)
やはり湿度を上げる為にはビニールカバーは必須でしょうか?
それとも、文鳥自体は元気ですしあまり温度管理だけに神経質にならずに鳥さんの様子を見て状況に応じて変えていくべきでしょうか?質問が沢山ありましてすみません!(´・ω・`)
投稿ID: uKyVBFN9lGfyUUtLWKFQrQ
- 投稿者:かすいずさん
こんにちは、海月さん。
湿度も気を付けているのですね。60%と言えば人にも理想的ですよね。 風邪、インフルエンザ予防で湿度60%が良いと聞いたことがあります。
ビニールカバーは寒さ対策で利用しています。温室を想像してもらえたらわかりやすいでしょうか。
カバーを利用してもゲージ内の湿度対策は別に必要だと思います。
湿度は温度管理だけでは難しいので加湿器の利用、洗濯物を干す等とすると高くなったりします。
文鳥に理想的な温度、湿度はあると思いますが『寒くなり過ぎず、暑くなり過ぎず』で大丈夫ではないでしょうか。
ペットショップの方がゲージの間においた方がいいと言ったのは、2つのゲージの温度、湿度管理がしやすいからだと思います。(2つで1つのゲージと見立てたのでは?)
ご参考に…
ビニールカバーですがゲージがマルカン『フォレスト』であれば『マルカン ケージカバーSサイズ』がぴったりです。ケージが『ピーチ』ならMサイズです。
ゲージにあるアイボリーのエサ入れですが、葉のリングの中に鳥のイラストの物ではありませんか?
お世話になってる病院で考案されたエサ入れで気になりました。お手入れしやすいですよね。
投稿ID: YiiG8arjmrKl7ONmVUV3PQ
- 投稿者:かすいずさん
こんにちは、海月さん。
ビニールカバーですがサイズを勘違いしていました。
フォレスト→SSサイズ
ピーチ→Sサイズ
申し訳ありませんでした、
投稿ID: ++HTCxe1CY50lALSyZzZcQ
1 - 7件 7件中
あなたもトピックを作ってみませんか?