飼い方・生活 トピック
オカメインコを迎えて1週間なのですが
- りょーたんさん
- トピ主
- コメント
- 20
- 投票
- 0
ご観覧くださいまして誠にありがとうございます。
生後2ヶ月のオカメインコをお迎えして1週間が経ちましたが、知識がなく自己流で育てているような気がして不安です。
人間慣れしており私にも父にもベタベタですが、指は乗ることには乗りますが地面へ下ろすと嫌がって飛んでしまいます。飛ぶこと自体は鳥ですし飛びたい気持ちは分かるので構わないのですが歩き方も飛び方も下手で見てて不安になります。可愛いけどケガしないかなと。
また、食べてはいけないものを食べ、噛んではいけないものを噛んでしまう(カーペットや布、指輪などの金属)ため、しつけなければと思い、声を低くして「だめだよやめなさい」と言ったり息を吹きかけたりすると、届かないくらい高い所へ言ってしまい、悲しくなりました(T^T)しつけって難しい…
あらゆるサイトにあった方法(頭の上に止まったら頭をふる、金属をかみ出したら他のもので釣る、など)を試してみたものの、効果はあまり感じられませんでした。なでなでするとくすぐったいのか嫌なのか首を振ったりあくびばかりしていますし、感情が読めないです。
見ている所ではごはんも食べ水ものみおもちゃでもよくあそびますが、体重は62gと軽く測り間違えたかと思いました。見ていない所では静かですので退屈なのかなとか実は足が弱いとか、などなど気になります。
初めてのペットで可愛すぎる反面心配事が後をたたず、しかしながらあまりかめに夢中になっているとペット反対派の母親にも怒られてしまうので(勉強もありますし)どうしようかと悩んでいます。皆様の可愛い鳥ちゃん先輩に知恵をお借りしたいです(_)(_)
投稿ID: BnVKXn0WUZ06xPmQhecalw
トピックに参加しよう
- 投稿者:inko05さん
私もオカメインコを迎えて数日です❗体重が増えづらく、病院へ相談しました。餌の籾殻と💩の量が増えて来たら徐々に食欲戻ると言われました。
放鳥前にかじられたら困る物は片付けて出します。
オモチャはへちまや藁のオモチャを吊るしてます。
投稿ID: MmQuevkT82cNQR4JXIO2RQ
- 投稿者:りょーたんさん
- トピ主
アサさま
返信遅くなり申し訳ございませんでした。
おかげさまで次第にかめとの生活が慣れてきました。
はじめの1週間は不安だらけで本当にこの家に迎えてしまって良かったのかと思いましたが、人見知りせず呼び鳴きも許容範囲で元気がありながらも夜はきちんと眠ってくれるかめはいい子だなと親バカながらも思いました。
今までペットがおらず家族も少ないため静かな家でしたが賑やかになり、みんなに可愛がってもらえて、かめも少し心を開いてくれたかなという気がします。
これからがとても楽しみです。
かめが我が家で色々なことを経験しながら楽しく毎日が過ごせるように見守り、もっと仲良くなれたらと思います。
ありがとうございました。
投稿ID: 1Ai0LCklczbF+HC9G+4vCA
- 投稿者:アサさん
放鳥時間の長さについても、
各家庭の事情があると思いますので、何時間が理想なのかはわかりかねます。
毎日、なるべく同じ時間に放鳥することが、
鳥たちにとっても、リズムがわかり、理想的なのだそうです。
放鳥をたくさんしていた鳥さんが、
急に放鳥できなくなってしまうと、それだけでストレスが増して
問題行動を起こすケースもあるそうです。
朝起きる時間、放鳥時間、夜寝る時間は規則正しいことが、
鳥の生活には理想的だと思います。
獣医さんの講演で聞いた話では、
オーストラリアで野鳥を観察したところ、1日の過ごし方は以下のような感じなのだそうです。
朝〜午前中:行動が活発。みんなで餌を探すために活動する。
昼:のんびり休憩している。
夕方:寝床である木に100羽以上は集まって、ギャーギャー鳴いて意見交換をする。
(たしかキバタンという種類のオウムについての話だったと思います。)
オカメインコ(インコと名乗ってますがオウムです)もオーストラリアの鳥のため、
おそらく野生では同じような生活リズムで過ごしていると思います。
野生の鳥ではなく、飼い鳥のオカメインコが日中に何をしているのか気になるという声が飼主さんからよく聞かれるそうですが、
仕事や学校で、日中に人が家に居ない場合でも、
鳥たちはおそらく、昼間はのんびり過ごしているでしょう。との獣医さんのご回答でした。
朝と夕の活発な時間帯に放鳥してあげるというのは、
鳥たちの1日のリズムでは自然に沿っている行動と言えます。
というような内容のご講演でした。
※キバタンの群れの動画(他人様の動画です)
http://youtu.be/RaqAvnz_tqw
※みんなで餌を探してついばんでいる動画(他人様の動画です)
http://youtu.be/y2y7bXsqkg4
※オカメインコの群れの動画(他人様の動画です)
http://youtu.be/R_Xl2ZEQNKw
感情が良く読めないのも、
鳥たちと生活している時間の長さも大切になってくると思います。
我が家には
セキセイインコが2羽おりまして、
1羽目は2歳3ヶ月になります。
2羽目は4ヵ月です。今年の5月にお迎えしました。
どちらも男の子ですが、
2羽目の子は、一緒に暮らして3カ月ほどですが、まだ感情が読めません。
理由としては、まだ信頼関係を築いている最中だということ、
鳥本人がまだ幼く、人で言うならば言葉を覚えたての1歳児のような感じですので、
言葉でコミュニケーションを取ろうと思っても、まだ早すぎます。
対して、2歳の子は、とてもよく感情が読み取れます。言葉もいくつか理解しています。
性格も定まってきました。私の個人的な感覚としては、小学校4年生くらいの男の子に見えます。弟分の4ヶ月セキセイ君が、ジャレてきても我慢強く遊び相手をしてくれます。
かめちゃんも、生後2カ月なら、
まだまだ、中身は幼くて何を考えているか分からない不思議ちゃんで当然なお年頃ではないでしょうか。
我が家のオカメちゃんが2カ月の時の動画です。
http://youtu.be/iUgma21P2qM
対して、1歳5ヶ月の時の動画です。目の動きや羽、冠羽の動きで感情を読み取りやすくなったので、動画に勝手にセリフを付けてます。飼い主も年月がたって、読み取る力量が増えました。
http://youtu.be/lSJ2Fr_Ebdo
私は主婦のため時間の余裕があり、毎日鳥たちと過ごすことが出来ますが、
夫は、土日しか鳥と接する時間がありません。
それでも、
2歳のセキセイ君とオカメちゃんとは、2年近く一緒に暮らしているので、
感情がよく伝わります。
対して、新入りの4ヵ月セキセイ君は、「まだ、何を考えているか分からない、ヤンチャ君だよね(笑)」というような感じです。
2年ほど鳥たちと過ごしてきても、
感情を読み取るのは、
まだまだ、よくわからない事だらけです。
オカメインコって、首をコクリとうなずく仕草をする時がありませんか。
バードトレーナーさんに、これは何ですか?と聞いたら、
分かりません。と回答されました。
専門にしている人でも、分からないことってあるんだなぁ〜と知りました。
なので、鳥の感情が分からない事の方が
ふつうかも知れません。
りょーたん さんも、これから年月を重ねて、もっと信頼関係が強くなるのではないでしょうか。
そうすると、少しずつ、「かめちゃんの感情でわかる部分」が増えていくのだと思います。
おそらく、多くの飼主さんに言えることだと思いますが、
自分のお家の鳥さんの感情が、一番、分かりやすい。
気がします。
鳥カフェなどで、他の鳥さんに接していると、そう感じます。
不安もあるでしょうが、どうぞ楽しく過ごして下さい。
時間は必要ですが、
かめちゃんとりょーたん さんが、互いに一番信頼できる相手になれると思います。
※追記載
目が合うと鳴く!は、うちもしょっちゅうです。
むしろ、隣の部屋から、チラッとケージをみると、オカメちゃんとは必ず目が合います。
そして、伸びをし出して、出してくれるものと思い行動し始めます。
目があったとたんに、ピーと一声鳴いて、出して〜出して〜のジタバタが始まる時もあります。
昼間、まどろんでいる時間は、目が合っても、そのままぼーっとしています。
オカメちゃんは、よく、私のことを見てくれています。
そして、自分の気分で、鳴いたり鳴かなかったり、振る舞います。
投稿ID: cgZF10y9JzUDViA0LCZsVw
- 投稿者:りょーたんさん
- トピ主
アサさま
ご返信ありがとうございます。
一応呼び鳴きが始まったら無視しておさまったら近くに行って声をかけたりするのですが目が合うとまた呼び鳴きが始まります。私が部屋にいない時や夜は静かでいい子だなと思うのですが、夜は疲れているから寝かせたいし(と思ったら元気アピールします)といったかんじで、ある程度は仕方ないかなと思っていますがよく感情読めないです(-。-
放鳥は1日1時間くらいにしているのですが、少ないでしょうか?
投稿ID: 52vNXUE45V+QRXhMu9BUjQ
- 投稿者:りょーたんさん
- トピ主
シマリスさま
ご返信ありがとうございます。
画像付きで大変分かりやすかったです。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました(^^)
投稿ID: 52vNXUE45V+QRXhMu9BUjQ
- 投稿者:りょーたんさん
- トピ主
ししまいさま
ご返信ありがとうございます。
どうしてもおしゃべり大好きなセキセイ(個体差あるとは思いますが)と比較されることがなんとも言えない気持ちになってしまって(^_^)根気よく話しかけたりしてみます。
今は一日中同じ部屋で過ごしているため呼び鳴きや羽バサバサ等気になることはありますが、あくまでも主体は人間ですのであまり気にしないようにしようと思います。
ありがとうございました。
投稿ID: 52vNXUE45V+QRXhMu9BUjQ
- 投稿者:りょーたんさん
- トピ主
ぴーよちゃん’sさま
返信遅くなり申し訳ございませんでした。
まだ若いしマイペースで生きているのかなと思うので、こちらもマイペースでいこうかなと思います。
人見知りとか全くしないので一日中一緒に過ごしてる私としては少し複雑でしたが笑
ありがとうございました。
投稿ID: 52vNXUE45V+QRXhMu9BUjQ
- 投稿者:アサさん
http://www.birdsgrooming-shop.jp/14206802613399
呼び鳴きの克服は
我が家では出来ていないので、なんともアドバイスが出来ませんが
上記のサイトがご参考になるかも知れません。
こちらのSHOPでは、
有料で鳥に関する悩みの個別相談を行っています。
呼び鳴きについて、他のご家族様が臨まれた克服体験記です。
寂しくて、人の傍に行きたくて鳴きます!→出します!
オカメインコは賢いので、鳴いたら人が傍に来ると学習してしまいます。
我が家では、朝が一番、呼び鳴きします。
飼い主の私が、呼ばれたら行くという行動を繰り返したからの結果なので、
オカメちゃんに非はないので、
呼び鳴きされても、困らず怒らずに受け止めよう、という心境になりました(笑)
呼び鳴きを日本語に訳すと、おそらく
「早く来て、会いたい、出して〜」
声の大きさは、迷惑ですが、
寂しさをまぎらわす手段が
友達鳥でもなく、オモチャでもなく、
人間に依存してしまっているので、
この依存を、克服させるのは私の技量じゃ難しいですね。
なので、アドバイスができません。
投稿ID: cgZF10y9JzUDViA0LCZsVw
- 投稿者:シマリスさん
オカメいんこではなくオキナインコの体重測定です。
秤の上に止り木と餌を入れて止まらせて計ります。
当然風袋は引いておきます。
慣れれば直接秤に乗るようになります。
https://youtu.be/QSxIZQeMLKw
投稿ID: Y9oEMcG9sE8uDxAS1VOgIg
- 投稿者:りょーたんさん
- トピ主
アサさま
体重のはかり方参考にさせていただきます。
爪で滑って戸惑って飛んでいってしまったので気をつけます(^_^)
また最近要求鳴きがすごく、絶対に怒ったりはしないのですが、静かになった時近付くとまた大声で鳴きまくるようになってしまいました。元気があって良いとは思うのですが、ずっと同じ部屋で生活しなければならないので、私もあまり甘やかしてはならないかとも思いますが、どのように対応すれば良いでしょうか?ペットショップでは適度な距離を取ってとのことでしたが声が切なすぎて少し困っています。
投稿ID: BnVKXn0WUZ06xPmQhecalw
- 投稿者:ししまいさん
りょーたんさん
初めまして。
オカメちゃん、可愛い子ですね、ウットリです。( *´艸`)
我が家のオカメ♂はもうすぐ3歳になりますが、躾もトレーニングもほぼ出来ていません。
飼い主が下手くそすぎて、躾にもトレーニングにもならないのです。
それでもいつの間にか、糞は服に付かない様に落としてくれるようになり、遊んでカゴに戻るときは「どうぞ。」と腕を伸ばすとトコトコ戻ってくれるようになりました。
上手にできたら「すごーい!」と、ほめちぎります。
おかげで、ボウシインコの最初の言葉は「す」が抜けた「ごーい!」でした。
我が家の場合「人間に声を掛けるように、声をかける。話す。出来たら褒めちぎる。」だけで、本当は上手にトレーニング出来たらもっと良いのだと思います。
下におろすのは、おりたければ「どうぞ。」上りたければ「どうぞ。」で、でもほとんどは人の肩にいます。
肩はダメと本にも書いてあってちょっと考えましたが、別に悪さもしないし、頭には来ないし、困っていないしこれでいい事にしました。
ピアスはしなくなりましたが。
色々上手な方法を教えていただけると思うので心配はないと思いますが、「躾もトレーニングもダメダメでも悲観することはないですよ。」とお伝えしたく書き込ませていただきました。
尚、「どうぞ。」と言う以上そこは安全でなくてはならず、片付けや掃除はしっかりしています。
東京には専門医も多いので、相性の良い病院も見つかると思います。
私も2件をかかりつけにしていますが、それぞれに良さが(また、悪さも。休みが多いとか。)あります。
りょーたんさんのオカメちゃんでも1件目と2件目では違う対応をするはずです。
我が家のかかった病院情報はもしも必要でしたらメッセージしますね。
りょーたんさんのオカメちゃんがスクスク育ちますように。
投稿ID: v1u4gUIX8jDadsckF4kASA
- 投稿者:ぴ-よちゃん’sさん
りょーたんさん おはよーございます。
りょーたんさんのしつけが下手とかではないので 焦らないでくださいね(^-^)
まだ 産まれて二ヶ月で来て1週間なんで これからですよ!
ゆっくり根気よく 教えてあげて下さい(^-^)
今 おかめちゃんも りょーたんさん家の環境に一生懸命なれようとしてますし りょーたんさんも おかめちゃんの様子を見て気持ちを分かってあげる努力も必要です(^-^)
最初から 上手に飛べないので 放鳥時は 窓のカーテンを閉めて 行きそうな所は座布団をひいたり クッションになるものを置いて怪我をさせないようにしてあげて下さいね。
上手に飛べる練習をしてるので サポートしてあげて下さいね。
まだ 二ヶ月なんで あまり遊ばし過ぎずに 朝夕時間を決めて放鳥してあげた方がいいですよ(*^^*)
飛ぶ事はとっても体力や気力を使うので ゆっくり休息する時間も とってあげる事も必要だと思います(^-^)
おかめちゃんは 頭を逆撫でしたり撫でるように優しくカキカキしてあげると 喜ぶ子が多いです🎵
お口や鼻の周りを触ってあげたりも 喜びます(^-^)
(嫌がるようなら また…というように徐々に馴れさせてあげるといいと思います。でも、たまに嫌いな子も居るようですので おかめちゃんの様子を見ながら)
アクビに関しては二方詳しく教えてくださってますね(^-^)
体重も 皆さん仰るように毎日 計っておいた方がいいですd(^-^)
最初は乗るの嫌がるかもしれませんが 毎日やってると 慣れてきますよ(*^^*)
上がツルツルして落ち着かない事もあるので おかめちゃんの怖がらない方法を見つけてあげて下さいね。
病院も、アサさんもまろちゅさんも詳しく書いて下さってるので参考にして
早めに行かれるといいですよ。
気になる事はメモしておいて 先生聞かれるといいですよ(^-^)
りょーたんさんとおかめちゃんがいい関係で おかめちゃんが元気に育ちますように願ってます(*^^*)
投稿ID: k4f0+SEUf7OPqvPfhbAR+Q
- 投稿者:アサさん
我が家での体重測定をご紹介します。
参考になりましたら(^^)
体重の測定は、キッチンスケールをひとつ鳥専用に使ってます。
上にお止まりスタンドを乗せて、その止まり木にインコたちに止まって貰っています。
写真が無かったので、スタンドが写り混んでいる動画アドレスを貼ってみます。
右側に写っているセキセイインコが止まっているスタンドを我が家では体重測定に使っています。
http://youtu.be/GY6IFcBuKdc
毎日の事なので、インコ側も習慣になるとベストですね。
知り合いのオカメちゃんは、
直接キッチンスケールにのる習慣がついているので、
要は、どんな方法でも、
乗ると良いことがあると、
インコは賢いのでそれを覚えてくれます。
キッチンスケールにのると、
飼い主さんから、一粒、シードを貰える、
という事を繰り返すと、乗るとご褒美が貰えて嬉しくなるため、次回も大人しく乗ってくれたりします。
誉められて良いことがあると、条件付けることがポイントですね!
ちなみに、我が家では、
シードをあげずに、
ただ誉めているだけですが、
それだけでもインコは嬉しいようで、
スケールの止まり木にのって、自分の体重が読み上げられるまで、じっと待ってくれるようになりました。
測り終わったら、良くできたねと毎回、ハイテンションで誉めてます!
動画の左に
写っているノートは、インコたちの体重ノートです。
毎日の事なので、ノートも止まり木も出しっぱなしでスペースを確保してます。
紙のノートはかじられるので、プラスチックのファイルに入れてます。
毎日。朝に測る几帳面さと、
朝しか図らない、ズボラさと、
私も飼育に関しては、神経質だったり、
いい加減だったり、
心配性な様子は人それぞれだと思いますが、
朝の体重を継続して測ることは、
健康バロメーターにとても役立ちますよ!
太った、痩せたがとても良くわかります。
性別は、
我が家では1年間、男の子だと勘違いして、
一生懸命口笛を教えていましたが、
全く吹かず、病院で調べたら女の子でした(笑)
私の方が口笛上達しました。
http://youtu.be/ycSBd_uFFf8
思い込みはこわいですね(笑)
女の子でとても可愛い子ですが、
遊び方は、けっこう活発です。
http://youtu.be/zIod8IjJpA0
まったり遊ぶこともあります。
大人になったので、床遊びも平気です。
http://youtu.be/66r8Tlbn5GY
http://youtu.be/3tKqkdlPMeg
病院ですが、
私は神奈川なので、
東京の鳥専門病院はわからないのですが
都内は良い病院が多いと聞きます。
鳥専門の先生は、決して雑には為さらないと思いますよ!
むしろ、あんな小さな生き物を診察出来るまで扱えるように成るためには、そうとう修行してると思います。
お世話になっている獣医さんは、
二人ほどいるのですが、どちらの先生もとても器用です。
オカメちゃんをしっかり片手で保定して、
もう片方の手で細い針の注射器を扱い
首から採血したり、
そのう検査のために
これもしっかり片手で保定して、
管を口から安全に差し込んだり、
ピンセットで瞼の目ヤニを取ったり、
目ヤニに細菌が居ないかどうか、顕微鏡の拡大画像をタブレットで見せて説明してくれたり、
鼻くそを取って貰ったこともあります(笑)
嘴をネイルサロンのように磨いて最後はオイルで仕上げて艶々にしてもらったこともあります(笑)
レントゲンやエコーの画像診断をしたり、
セキセイインコに聴診器を当てて、
心音の異常を見つけてくれたこともありました。
一瞬、診察の見た目は、
セキセイインコに、小さな聴診器を当てている様子は、
つい笑ってしまうくらい妙な光景でしたが
むしろ、よくあんな小さな生き物の心音を
ちゃんと診察出来るのかと感心もしました。
その心音をパソコンに落として、説明してくれました。
鳥専門の獣医さんとは
こう言うものだと思うので、
心配なさっている「雑に扱う」というイメージは、鳥を診れない獣医さんに、連れていってしまったときの想像かもしれませんね。
鳥をきちんとみることが出来る病院は、
受付や看護師さんの電話の対応も、
鳥に関する質問にしっかりと答えてくれると思います。
病院探しの目安にするといいと思いますよ。
投稿ID: kY/AVUN4HhE3R77+K/skgw
- 投稿者:まろちゅさん
飼い主が身に着けてるものに興味をもってしまうのは、
習性からして仕方ないです。
へたに怒ったりすると、理由がわからずに
りょーたんさんの元へ行かなくなるかも。
強くかんだりする行為や人の頭に乗る行為は
叱ったり辞めさせたりする必要がありますが、
かじるのは本能なので、危険なものは目につかないように
してあげてください。
うちの子もメガネ好きです。
金属中毒で怖いのは鉛で、安いアクセサリーやキーホルダー
包装の銀紙やカーテンの重りに使われてます。
こういうのはひとかじりで、数時間で死ぬほどの毒性があります。
メガネはチタンとかが多いのと、かじっても傷まない素材が多いのであまり心配ないと思いますが、
くせになるのが困るなら、かじりはじめたら手で払ってやめさせましょう。
何度やっても邪魔されるとわかるといずれしなくなります。
体重計は慣れです。毎日乗せるとなれます。
スケールスタンドまっててね、とかを体重計に乗せて
そこに止まらせて測るのがベターなんですが、
うちでは、体重計の上に、深めのスープ皿を乗せて
いつも食べる餌や粟穂を入れてやってます。
怖がらないように工夫してあげてください。
動作からするとオスっぽいですね。
オカメは好きな人の口真似を覚えるので、
口笛は飼い主がしてあげる方がいいようです。
私も吹けないのですが・・・笑
youtubeのは聞かせてもさっぱり覚えず
家族の口笛は一発で覚えたりしてましたよ。
呼び鳴きは仕方ないです。
りょーたんさんのことが好きで離れたくないんです。
完全にやめさせることは難しいですが、
呼び鳴きするときにすぐ戻ったりすると、
呼んだら戻ってくると思って激しく呼ぶようになるので、
とにかくほっときましょう。
病院はぜひ早めにつれていってあげてください。
おかめに限らず、習性で、鳥はギリギリまで体調を悪いのを隠す動物なんです。
明らかに具合が悪そうと感じてから連れて行っても
助からないことが多いです。
鳥がみれると書いてない病院は、専用の検査ができないので
HPとかで調べて行ってみてくださいね。
投稿ID: gQn23SiqIY0qUQDtqjvJhQ
- 投稿者:りょーたんさん
- トピ主
まろちゅさま
ご返信ありがとうございます。
また夜分遅くに失礼致します。
金属が好きというよりは身体に付いているものが好きといったかんじで、安全だと分かったから噛みまくっているんでしょうね。金属類は全て隠してみます。あと個人的にメガネをかじるのもどうかと思ってしまうのですがこの類のものを直すのは厳しいでしょうか?
体重はきちんとはかって病院も信頼できそうな所を探してみることにします。
体重計に乗せる際もなかなか嫌がるのですが慣れさせるべきですよね?
どうしても自分の部屋で飼わざるを得ないため、私が部屋を出ると呼び鳴きをします。夜寝る時も羽をばたつかせて興奮してしまったり、かと思うとすぐ落ち着いたりします。
また時々しゃべろうとする動きが見られます。しかしこれは口を上下左右に震わせたりしてごはんを食べるときと似たような音を立てているだけです。目を閉じながらこの動作をしている時もあります。のびからのアジの開きすぎポーズも頻繁にやるため、私のだらしないところを真似ているのかもしれないです笑
アドバイス参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
投稿ID: BnVKXn0WUZ06xPmQhecalw
- 投稿者:まろちゅさん
こんにちは〜
今が一番かわいいさかりですね(*▽)
習性的に低いところは怖がります。
自然界で低い場所にいるのは、他の生き物に狙われやすいからです。
地面におろすのではなく、肩や腕にのせて慣らしてあげてください。
慣れてきたら机くらいの高さにバードジムを作って
そこで遊ばせてあげるといいと思います。
この時期は、飛び始めて楽しい気持ちと
慣れない場所にいると落ち着かずに飛んでしまうパターンと両方あります。
飛べる距離の感覚がわからず落下してしまうこともあるので、
放鳥しているときは気を付けて見ててあげてください。
台所や物が多い部屋などは事故がおこりやすので避けてくださいね。
ものを噛んでしまうのは習性なので、しつけではカバーできないところがあります。
目を離したすきにかじってしまうことがあるので、金属系は特に手の届かないところにしまってください。
金属中毒になると取り返しがつきません。
あとは、バードジムとかおもちゃを設置して、そこで遊べる環境を整えてあげると悪いことはしなくなります。
ほっぺのあたりを撫でたときに、あくびとかオエオエするのは気持ちいいときにするやつなので
あまり心配しなくても大丈夫です。
毛づくろいのときにしてるやつは、毛がのどにつかえてますが、基本的にすぐとれるので問題ないです。
それ以外の時にあくびが多いのはお医者さんに相談してください。
体重はやや小柄なのかなとは思いますが、
それよりも病気を持っている可能性が心配です。
飼い始めて最初の検査をしていなければ、
そのう炎とかメガバクの心配もあるので、
健診として鳥のみれる獣医さんに一度つれていくほうが安心です。
ペットショップで買う多くのおかめちゃんが最初はこの病気をもっています。
感染してて体重が増えないとすれば、
気づいた時には命を落とす状態になる可能性があります。
ノーマル種のオカメは長生きで丈夫ですが、幼鳥のうちは体が弱く、1年経たずに死ぬ子は大抵これが原因です。
見ているときにご飯をよく食べて遊ぶのは、
オカメちゃんがりょーたんさんのことを大好きなんだと思います。
近くにいてくれると安心しているのです。
居ないときにおとなしくても、一緒にいるときによく食べて、日々の計測で体重減少とかなければ心配ないと思います。
体重は健康の目安なので、毎日測りましょう。
今の状態からして60gを切ってくるとちょっと危ないです。
できれば朝と、寝かせる前の両方がべストです。
おしゃべりを覚えるのはオスだけなので、
メスだったら残念ながら覚えないです。
今の段階では性別はわからないと思いますが、
オスなら3か月くらいでゴニョゴニョ言い始めると思います。
投稿ID: gQn23SiqIY0qUQDtqjvJhQ
- 投稿者:りょーたんさん
- トピ主
ぴーよちゃん’sさま
ご返信ありがとうございます。
そうですね、優しく優しくしつけをすることを心がけます。
ただ何をされたら嬉しいのかよく分からず、手に乗せるとき指輪で釣ってしまうこともあって…だめですね(^_^)
初日は鏡に激突したり狭い所に落ちてしまったりして父親が声を荒らげたりしていて不安になり、だんだんと慣れてはきたもののまだまだ下手で手を出しても頭に止まります。仕方ないとは思いますけど、自分のしつけがものすごく下手に思えてきます。
体重は今日はじめてはかりました。これも相当苦労しましたが毎日測った方がいいですよね。
飼い始めた時から一人餌の状態でした。
病院はまだ考え中です。
投稿ID: BnVKXn0WUZ06xPmQhecalw
- 投稿者:りょーたんさん
- トピ主
アサさま
ご返信ありがとうございます。
この1週間仕事も放棄してずっとオカメのことを調べたりなどなどしていて、自分の性格的なものもあるのですが少し神経質すぎて思うように楽しめなくなってしまいました(-_-)
当然ですが人間が考えてもいないようなことをするのが鳥ちゃんですね、すごく愛おしくて時間を忘れてしまいます。
両親と同居しているためあまり鳴かれてしまうと困るのですが、それでもおしゃべりして欲しいなぁとか歌ってほしいなぁという願望があるため、話しかけたり歌ったり(口笛はできないのでYouTubeからとってきて聞かせたり)しておりますが呼び鳴きのような鳴き方されてしまいます(^_^)
しかし、耳元で大声で鳴いたりしないため、人間にはかなり慣れているのかなと思います。オカメの自主性に任せる作戦も時間はかかるものの成功する時もあります。また思いきり噛まれて血が出たなどといったことはありません。
病院は連れていってみようと思いますが、お医者さんに雑に扱われないか心配で…(T^T)でもオカメのためですね。
あれやこれやと心配ばかりですみません!
参考にさせていただきます。
投稿ID: BnVKXn0WUZ06xPmQhecalw
- 投稿者:ぴ-よちゃん’sさん
はじめまして、りょーたんさん
お迎えおめでとうございます\(^o^)/
かわい〜おかめちゃんですね🎵
お迎えして 1週間で まだ二ヶ月なら今 色々お家や りょーたんさん家族の事 勉強してる頃ですよ😉
おかめちゃんはとっても 臆病で神経質な鳥さんなんで 環境に慣れるまで時間がかかる子も居ます。
鳥さんは 口で噛んで確かめる手段しかないので 目の前に興味が有るものが有ったら 噛んで確かめようとするので 噛んではいけない物は あらかじめ飼い主さんが 隠すなりの排除しておかないといけないです。
行ってはいけない所に行くからと怒るのではなく 行かないようにしてあげるのも飼い主の務めだと思います。
じゅうたんの上 …と言うか?
下に降りるの嫌いな子も いるので 無理に降ろさないで おかめちゃんが自然に降りるのを待って おかめちゃんに寄り添う気持ちで 接してあげて下さいね(*^^*)
焦らないでゆっくり接してあげて下さい。
頭に飛んで来るのは 飛んでる鳥にとっては 一番止まりやすい場所なんで しょうがないと思いますが 頭を振ってしまって着地する場所がなかったら りょーたんさんの所へ飛んで来れないので 頭に乗ったら すぐ指に乗せたり肩に乗せたりするように 教えてあげた方がいいと思いますよ。
おかめちゃんが飛んで来たな!
飛んで来たそうにしてるな!
って思ったら指を差し出して呼んであげるといいと思いますよ(*^^*)
生後二ヶ月ぐらいなら 運動能力や学習能力が 発達する時期なんで これからが 楽しみですね(^-^)
ところで 体重今 62gとの事ですが、病院には もう行かれましたか?
今 小さい子もいるので 心配ないのかもしれませんが あまりに低いような気がしますが お迎え時から 体重そんなに低いのでしょうか?
餌は一人餌ですか?
ちゃんと食べてるか 計ったりしてますか?
投稿ID: k4f0+SEUf7OPqvPfhbAR+Q
- 投稿者:アサさん
はじめまして。
オカメちゃんのお迎え、おめでとうございます!
お写真、可愛いですね!
我が家には1歳10ヶ月のオカメの女の子がおります。
手短に、気になった点をアドバイスします。
指輪などの金属は、オカメちゃんの目に留まらない場所に隠したほうがいいと思います。
躾で噛まないように、というよりも、
我が家のオカメちゃんは、噛むことを極上の楽しみにしているので、
噛んでも比較的安全そうなグッズを、あえて差し出して、
変なものより、そちらを噛んでもらう様にしています。
うざぎの座布団という商品で、ウサギが食べても安全な無農薬のチモシーで編んだ鍋敷き位のサイズの敷物があるのですが、
それを棚に置いて、その上にオカメちゃんを置くと、
草を食む牛のように、下を向いて楽しそうに噛んでいます。
い草でできたロープなどの、鳥専用のグッズもあり、それも結んでおくと、器用に噛みます。
牛のようにハムハムと、のんびり何かを噛んでいる時は
安心感や楽しみや、ストレス発散など、そんな役割があると思います。
2ヶ月の子はまだまだ、幼稚園児みたいで幼くて可愛いですね。
床が怖くて、肩の上が安心なのも、
よくオカメちゃんにはあるみたいですね。
人の肩の上や、頭の上は大好きですね。
頭の上に乗っても、見下されているわけではないと思うので、我が家では振り払わないです。
室内で洗濯物を干すときとか、頭の上にのせて家事してます。
あくびについては、簡単に分けると
病的なあくびと、
気持ちが良くてするあくびと、あります。
病的なあくびは、病院でみてもらう必要がありますが、
おそらく、なでなでしてあくびをするのは、気持ちが良いのかもしれません。
チークパッチの中に耳が隠れていて、そこを刺激すると、あくびの反射が起きてしまうみたいです。
http://youtu.be/o8owq2CFOIw
眠くもないのに、あくびをたくさんするときは、
病院で健康診断をしてもらった方がいいと思います。
また、思わぬ病気を隠し持っていることもあるので、
小鳥がちゃんと診察できる獣医さんに、糞の検査とかもしてもらうと良いかもしれませんね。
体重の相談など、専門の先生はさすが、適切なアドバイスをしてくれます。
投稿ID: kY/AVUN4HhE3R77+K/skgw
1 - 20件 20件中
あなたもトピックを作ってみませんか?