産卵・繁殖・雛の育て方 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

マメチャボ孵化日記

さんまザウルス
コメント
3,067
投票
0

 マメチャボの卵が手に入りましたので
日記をつけようと思います
先ずは初日の様子です
御覧下さい^^
 マメチャボとは普通のチャボよりも小さいサイズの鶏です
詰り大きめのケージで在ればいける訳です
若し数多く孵った時には差し上げますので
お近くの方でしたら声をかけて下さい
更新は二三日に1回づつ行おうと考えています
それではお楽しみ下さい(^◇^)

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (3,067件)

※2,721~2,740件目

新しい順 | 古い順

さんまザウルス

 袖蓮さん今晩は
そうなんですか^^
メチャメチャ行きたいんですけど^^
昭和の匂いがプンプン感じてしまいます
札幌にも在れば好いのに〜
北海道小鳥屋探索をしてみたいですね〜^^
好いな〜
そんなお店に週一で行けるとは羨まし過ぎです

 タブン雌の様な気がしますので
ピンクに為るのではないでしょうか?^^

いいね!

さんまザウルス

 あーちゃん今晩は
商店街の小鳥屋さんに行ってみたいです
今の駄菓子屋さんの様な雰囲気なのでしょうか?
同じ年代の生まれなのに
こうも記憶が違うんですね
其の頃の九官鳥の値段は幾ら位だったのでしょうか?
今は普通に20万位の様ですが

 自分の知っている鳥飼さん達は全員男性ばかりでした
勝手に他所の庭にはいって
朝のお世話を見るのが楽しみでした(関西)
オジサン達は朝から胡麻すりをしていましたね
片手で持ちながら
変な口笛をツーツー
早く学校に行くように何時も怒られていました^^

 砂の件了解しました
有り難う御座います^^

いいね!

さんまザウルス

 えめるるさん今晩は
有り難う御座います^^
でももっと知りたいのです
例えばコーラの値段
チロルチョコは山が三つなのか?
その時の十四妹や紅スズメの値段は?
皆さんが仰る爺ちゃん婆ちゃんがやっている小鳥屋さん等見た事が有りません
小鳥はデパートの屋上と云うイメージが強いのです
間違いなくその頃はガンプラに夢中に為って居た様な気がします
自分には皆さんの話が物凄く新鮮で
ワクワクしてしまいます
サルや爬虫類等も売っていたのでしょうか?
メチャメチャ気になるのです(^O^)

 確かにビックリマン買いまくりました
何時も鼻血を出して居た様な?^^
大人に為ってからも
復刻ビックリマンや2000を買いまくりましたよ(^O^)

いいね!

ジルバ

あーちゃんさんこんにちは、久々に良いお天気ケージを丸洗い、日光浴させました、ウロコなんか朝と昼と二回も水浴びしました、どんだけ好きなんや

いかなごの釘煮、大好きです毎年垂水のおばが作って送ってくれます、面白いことに宅急便には明石大橋の絵の釘煮専用パックがあります。

あーちゃんさんは関西ですか?卵と釘煮一緒に食べるとおいしいんですか?今晩やってみよーっと

さんまさん、ぴりかちゃんの卵、どんなお味かしら鶏と同じかな?
とさか何色なんでしょうか?

いいね!

あーちゃん

さんまザウルスさま、みなさま

こんにちは。

えめるるさんの分析によると、私もうっかりさんまザウルスさんの撒餌に寄せられ、昔話書き込み参加者となってしまいましたね(笑)

柚蓮さま、まだお近くに昔懐かしい小鳥屋さんが残っているのですね!
羨ましい限りです。私もきっと休みの度に入り浸って、特にいらないものまで買い込んでくると思います。(近くなら電車乗ってでも行きたい気分です^^)

そうそう、メジロなんかもたくさんいましたよね。
そういえば、どのお店にも看板鳥さんもいましたね。
あ〜、懐かしく、ほっこりする思い出です。

インコ好きさんの近くでもやっぱりこういうお店は無くなっているのですね。
近代的なホームセンターのペットショップも悪くは無いのですが、やっぱり昔ながらの小鳥屋さんの店主さんから教えてもらえる経験豊富な飼い方のコツって貴重でしたよね。
何だか、ちょっと残念ですね。

今日は仕事が休みなので、朝から週に1度のケージ類大掃除&強制水浴び(お風呂場で水シャワーですが、我家の仔達は意外にこの大雑把な水浴びが好きなんです)業務に追われていました。

で、今頃ちょっと遅めのお昼ご飯。あ〜、こんな日に新鮮卵で卵かけごはんを食べたいなぁ…。いつかピリカちゃんの新鮮卵で卵かけご飯を食べれるかもしれないさんまザウルスさんを非常に羨ましく思ってしまいます。

我家の周辺では今、いかなご漁が旬を迎えており、多くの家庭で「いかなごのくぎ煮」という佃煮を作るんですよ。全国区共通語でいうと新鮮な小女子の稚魚を、醤油とザラメと千切り生姜で3,40分程掛けて炊き上げたものです。
もう、これが炊き立てご飯との相性ピッタリ!きっとピリカともピリカちゃんの新鮮卵とも良く合うはずです!!

こんな事を思っている内に、何だか私も鶏さん飼いたくなってきました。動機が不純すぎますね(笑)

いいね!

退会ユーザー

リカバリーさん、こんにちは。
むっつりすけべーのさんまさんがせっかくスレ方向変換しようと企てたのに、また私の好きな話に振りだして・・・・
でもこれは医学的な話ですから・・・・・
根拠は分かりませんが、前髪は女性ホルモン、後頭部は男性ホルモンって聞いた覚えがあるような・・・・?
では前髪が薄くなりそうな私は男っぽくて、どんなに抜いても絶対はげなそうで憎たらしかった主人が後頭部が薄くなっているのは女っぽいということ・・・?
家の場合でいえばなかなか当たっているのかな、と考えています。精力絶倫は確かつるっぱげの(失礼)男の人の事で、
彼らは結構女性の間ではモテテいます。ちゃんと需要と供給で保たれているんですよ!


いいね!

退会ユーザー

さんまザウルスさん♪

あとで自分のレス読んでみるとさんまザウルスさんの事…呼び捨てにしてました〜ごめんなさい(^人^)

翡翠インコって名前からして綺麗ですね…
うちはセキセイズのギャーギャー声に慣れっこで美しい鳥の声で癒されてみたいです…

味噌さば缶!(ドキッ)私のズボラ飯定番メニューですよ!汁は捨ててしまってました(>_<)バターは初耳!さすが北海道ですね!骨が柔らかくてカルシウムバッチリだし♪
でもなんか庶民的なふりしていつもは霜降り牛とか時価の高級寿司とか食べてるんでしょ?

ミロってやっぱりあのミロだったのですね!
確かに美味しいですよね(笑)でも私、乳糖分解できない体質なのかあんまりいっぱい飲めないですね…

ピリカちゃん…ひよこ時代が長くて羨ましいですよ(^^)

いいね!

退会ユーザー

えめるるさん♪

こうのとりが運んで来たなんて!今時の幼稚園児でも信じてくれないですよ(笑)
さんまザウルスさん…どんなすごい事言ってたんでしょうか…?
気になりますけど…確かにさんまザウルスさんて下ネタ…乗ってこないですよね〜実はムッツリなんですかね…男の人も40過ぎると淡泊になる人多いみたいですけど…でもカフェの名前…ハゲワシって頭頂部?…ならけっこう旺盛な男性ホルモンのおかげで精力満点のはずなんで…ムッツリもありえるかもしれないですね(^^)

いいね!

退会ユーザー

さんまザウルスさん、脱帽です!!
良く皆さんのニーズを掴んでいらっしゃる・・・・
また訪れる方が増えていくではないですか・・・(笑)
では昔懐かしい鳥の話やそのころの値段の話等もここに書きこんでいいのですか?
私より昔の値段を良く御存じな殿方もとりっちには居られます。でも女性だらけのこのスレには入りづらいかも・・?
是非殿方の書き込みもお待ちしましょうね!!

PS・しかし昔話は懐かしくていいですね。認めたくないけどそれだけ年を取ったということでしょうか?(笑)

いいね!

そらもよ

さんまザウルスさん、はじめまして。
小鳥屋の話が出たので参加させてください。

私も子供の頃、毎日小鳥屋に通っていました。
お婆ちゃんとお嫁さんが経営されてて、何も買わない私にも親切にいろんな話を聞かせてくれました。
十姉妹や文鳥、セキセイが沢山いてコザクラが当時の私には憧れの鳥でした。野鳥?も沢山いて、メジロだったかウグイスだったかの糞で洗顔をすすめられて驚いたのを覚えています。
今はホームセンターにペットショップが出来たので、そのような小さな小鳥屋は全部閉店してしまいました。
今住んでいる所もそんなところはなくて寂しい限りです。

私もさんまザウルスさんのサロンは、鳥好きが鳥談義に花を咲かせる居心地のいい場所になるんだろうな、と思います。
いや、もしくは動物好きの子供のたまり場か…。
でも私はそんな場所が大好きです。
近くの人が羨ましいですね。

ピリカちゃん、日に日にしっかりしてきますね!
成長を楽しみにしています。

いいね!

柚蓮

おはようございます。ピリカちゃん、姿勢がもうすっかり
チャボですねえ。そろそろトサカとか生えてくるのかな。
まだ気が早い?(笑)


あーちゃんさんが書かれたような小鳥屋さん、まだうちの近所に
あるんですよ。それこそおじいさんとおばあさんがやっておられるんです。
店先にはずらりと鳥かごが並んで、カナリヤが気持ちよさそうに囀って、
文鳥がチッチッ、キンカがめーめー、セキセイがギャッギャッ鳴いてたりして、
とっても賑やかです。
鳥かごのそばにはおけに水がはってあって、小さなカメがいたりなんかします。
店の奥に入ると、ボウシインコが「いらっしゃいませ〜」
私がこんにちはって挨拶すると、「どちらさまですか〜」って。(笑)
そうこうするうちにルリコンゴウインコがのっしのっしと
迎えに現れて「くわぁ〜」
他にもキンカ、文鳥、セキセイ、コザ、オカメ・・・
全部手乗りなんです。店主さんご夫妻が育てたそうです。
週に1回は癒されに行ってます。ご夫妻と鳥の話をするのも
楽しいし。つい必要のないものまで買ってしまう。
営業上手な鳥さんたちです。(笑)

いいね!

あーちゃん

名前が七変化のさんまザウルスさま

こんばんは。

何だかまた懐かしい話についつい…。
ダルマインコもそうですが、私が子供の頃は九官鳥も良く見ました。
当時はお喋りする鳥と言えば、インコやオウムより九官鳥の方がメジャーだった様な気がします。
最近はめったにお目に書かれなくなったこの仔達、こんなことから時代の流れをしみじみ感じてしまいます。

そういえば、私が子供の頃は今の様にハイカラ(笑)なペットショップはなく、商店街の端っこでおじいちゃんやおばあちゃんといった比較的年配の方が小鳥屋さんみたいなイメージで小動物を売ってる店が殆どだった様な気がします。

で、ちょっと珍しいオウムや大型犬はデパートの屋上にあるペットショップにいるって感じでしょうか。でもそこにも今みたいに若い店員さんはいなくて、ちょっとドヤ顔のおじさんが店番してたり…。

商店街の小鳥屋さんの店先には、どの店にもカナリヤがいて、主にフインチとセキセイインコ、ヒヨコ、金魚、カメ、シマリスなんかが定番で居た様に覚えています。
1年中、金魚すくいが出来たり、春先にはたくさんの雛たちが餌をねだっていて、今と違ってただ単にお湯でふやかした粟玉とすり鉢で擦った青菜が雛たちの主食で食べさせていましたね。
私達子供が見ていても嫌な顔をせず、あれこれお喋りしてくれたおばちゃんをふと思い出しました。

小鳥屋さんに限らず、最近、こういうのんびりした時間が流れるお店、ほんと無くなくてしまいましたね…。

さんまザウルスさんのことりサロン、是非こういう雰囲気でお願いします^^

ピリカちゃん、ずいぶんしっかりしてきましたね〜。もうすぐアンバランスな成長過程のヒヨコになってしまうのかと思うと何だか残念な気も。
ずーっとこのままでも良いのに^^

そうそう、そろそろ砂浴びみたいなお遊びも始める時期じゃないですか?大き目の植木鉢の受皿や、木箱等に少し土を入れてみたらピリカちゃん、また新しい遊びをする様な気が…。私が昔、ヒヨコを外で飼っていた時、良く庭の浅いくぼみ穴で転がってヒヨコのくせに一著前に砂浴びみたいな事をしてましたよ。
で、ミロの代わりに、自分でミミズを掘り出して食べてました。

いつの時代やって感じですが、私、さんまザウルスさんと同じ40年代生れです(笑)

いいね!

退会ユーザー

さんまザウルスさん、今晩は。
では起業させてもらおうかな〜(笑)私は悪女ですから・・

オウムさんとの話ですか?当時私が小学校低学年の時、家に
ぱなまぼうしいんこがいて2万7千円で、ほんきぼうしいんこが5万円していて大卒初任給が1万7千円でした。でも当時オウムさんは高学年か中学生くらいで私より記憶が鮮明でしたね。文鳥の値段とかフォーゲルマイシンの名前を忘れた
私に教えてくれたのもオウムさんです。鳥の風邪ならばこの
薬で治ったんです。でも獣医師会の反対でこの薬は市販されなくなりました。それだけ脅威の薬だったわけで・・・

私はおじドルと言われていて団塊の世代の方たちにとても可愛がってもらいました。飲みにもしょっちゅう行っていて、
彼らが会社に入ったばかりの日本経済、株の話、恋愛観とか
議論しましたね。韓国での彼らの遊びも教えてもらいましたし・・・(笑)
それから母からも私が産まれたころの日本経済、家賃相場とか色々聞いています。結構年上の人たちの昔の話は面白いですよ!!ホストクラブでも開いてうんと年上マダムの話を聞くのが手っ取り早いのでは・・・?
でも私とさんまさんはさほど時代違わないでしょう?ただあなた方はビックリマンシールを集めるためにあのチョコを捨てていた(確かにあまりおいしくないですが)贅沢な世代ですね(笑)
私は何でもそろいすぎている今の日本よりも戦後のどさくさの時代に産まれたかったです。さてそこで何がしたかったか・・・?さんまさんならお分かりでしょう?(笑)

いいね!

退会ユーザー

リカバリーさん、今晩は。うぶになるにはお互い下ネタ封印せねば・・・・って私実は耳年増なんですよ!!本当は何も
知らないんです。子供だってコウノトリが運んできたんです。だから全然似ていないんですよ(笑)下ネタといえば、この間、まぐろザウルス氏がすごいこと言ってたんです。いつも好きでないふりして実はかなりのむっつりスケベ―ではないかと睨んでいますよ!!

いいね!

さんまザウルス

 本日のピリカです
何と無く矮鶏と云う感じがしてきています
でも握ると未だ手の中に隠れてしまいます
ミルの数でも増やすかな〜?^^

 今日のブログはオレンジビセイです
若しかすると雌を入れ替えるかも知れませんね〜^^
詰りペアー解消です
只今思案中なのです

いいね!

さんまザウルス

 まなまなさん今晩は
有り難う御座います^^
確かに1羽だと物足りないでしょうね^^
でも大丈夫!
2個1でいきますよ(^O^)

 おい!
さんま!
お前は人生に何をかける
ハ〜イ
のりたま(^O^)

いいね!

さんまザウルス

 リカバリーさん今晩は
パッケージにはミルに為っていますので
ミルワームが正しいのではないでしょうか?^^
強い子のミロ!
ココア味で美味しいですよね
実は未だに飲んでいたりします(^O^)
ミルを食べるのは食糧危機迄我慢してとっておきま〜す(^O^)

 鳴きはインコの中では綺麗ですね
でも翡翠の呼び鳴きはカナリア並ですよ
時々長く鳴くのですが
とても綺麗ですよ〜^^

 炊き立てのご飯に味噌サバ缶がまた美味いのです
あのスープを上からかけても最高!!(^O^)
あとバターをのせ醤油をすこし
たまりませんな〜(^O^)
正直馬鹿にされます
でも時々無性に食べたくなるのです^^
勿論ピリカとさんまも最高ですよ〜(^O^)

いいね!

まなまな

こんばんは!!
ピリカちゃんかなり大きくなってきましたね。
卵かけご飯が楽しみですね。
でも1羽じゃ物足りないんじゃないですか??

いいね!

さんまザウルス

 さくらままさん今晩は

 大分ニワトリらしくは為ってきていますね
たぶん感ですが
雌だと思います
卵かけごはんのシーズンですな〜(^O^)

いいね!

さんまザウルス

 えめるるさん今晩は
いえいえ
ただ単に意見を聞くだけですよ
女性の頭の中はアイデアの宝庫なんですよ^^
 そうですか?^^
自分をカモる位の器量が有るのなら
直に起業くらいさせますよ(^O^)

 話は全然違いますが
前にオウムさんとダルマインコ等の昔話をしてたじゃないですか
またアレをお願いしますよ
あの話は自分的にはヒットでした^^
インコの値段と一緒に
ラーメン、タバコ、新聞代、タクシー料金等を交えながら
当時の話をもっと聞きたいのです
宜しくお願いしま〜す(^O^)

いいね!

2,721 - 2,740件 3,067件中

あなたもトピックを作ってみませんか?