産卵・繁殖・雛の育て方 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

一人餌の移行について

ユキチ
コメント
4
投票
0

以前オカメが孵化し体重について質問させて貰いました子ですが通院しながら大分小さいながらも無事成長することができました

現在一人餌の練習をしていますがこれが上手くいきません
獣医さんには少し掛かるかもしれませんねと言われましたが
10月5日で3か月になるので、そのう炎も気になりますしそろそろ一人で食べてほしいのですがなかなか……

食べる量が少し減ったため一食減らしましたが
糞が緑になり獣医さんからもそれなら三食あげて下さいと言われました
一食減らした後はまた三食ガッツリ食べるようになり
また暫くしたら食べる量が減り……の繰り返しです

一応シード、ペレットを啄んではいますが飲み込んでるかは不明です
今のままでいいのか、そろそろ焦った方がいいのか
どう一人餌にさせればいいのかよく分かりません

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

投稿ID: GRefPvv9Lv8aezZIv89fuA

コメント (4件)

※1~4件目

新しい順 | 古い順

ユキチ

お返事ありがとうございます

そのう炎に関して色んな情報があるなか
どれを信用していいのかよく分からなかったもんですから
あまり神経質にならなくて良いと仰って下さるのは助かりました
きっと知らない方沢山いらっしゃるんじゃないでしょうか

放鳥ももう少し増やして大丈夫なんですね
挿し餌中はあまり外に出すと餌を食べなくなるのではと思ってましたが、それだとストレスや運動不足にならないだろうかと
心配だったのでもう少し遊ばせてあげようと思います

この子も体が小さくなんだか細いんですよね
病院では特に問題は無いと言われましたが
やはり細いのは筋肉が無いからでしょうかね
ある程度筋肉がつけばこの子も多少ムチムチになってくれますかね?

一応他の子の食べてる姿を見せたりしてマネして啄みはしますが飲み込んでるのかは不明ですし
食べてても体重に影響してないので難しいですね

サザナミも挿し餌からでしたがそちらはスムーズに
ペレットへ移行出来たのでオカメの難しさが
身にしみて分かりました

兎に角運動させて様子を見たいと思います!!

ありがとうございました

いいね!

投稿ID: S0OXQ7iM2uK50FaQhW/E6w

みーたん

ユキチ様

挿し餌とそのう炎の関係を私が獣医から聞いたのは5年前で
コンパニオンバード誌に掲載されたのも、それから間もなくだったように思います

リトルバードの先生の記述では、最近明らかになったこと、として明記されていた
ような・・少し記憶が曖昧ですが。
とにかくまだこの件は広く周知されていないのかもしれませんね・・・。

放鳥ですが、生後3か月で病気があるわけでなく、体調も良いのであれば、10分と
言わずある程度の時間を出してあげても
いいのでは?と思います。
うちでは、放鳥10分で終わらせると激しく抗議されたと思います。
とにかく1歳ころまでは、外に出ることしか考えていなかったような仔でした(汗
身体も小さいと言われていたので、よく飛ばして身体を動かさせ、適度にたんぱく
質も摂らせて筋肉をつけさせるようにとも
言われていました。

あれから5歳になった今は、身体もムチムチして元気いっぱい遊びまわって、
時間が来たらきちんとかごに帰って行・・・くこともあります(笑。

素人考えですが、小鳥だって人間と同じように全身運動をした方がおなかもすくの
では?と思います。
まずは10分の放鳥を、様子を見ながら少し延長してみてはいかがでしょう?
他にも先住のお兄さん・お姉さん鳥がいるようなので、その仔達が一人でパクパク
食べているのを見ると
一人餌への移行もスムーズにいくかもしれません。

オカメちゃんは育てるのが難しいと聞きますので、いろいろ心配なこともあるでし
ょうね。
でも一方で獣医さんに相談もされながらのようですし、きっと元気に育ってくれる
と思っております!

がんばってくださいね!

一人餌移行の効果的なテクニックについて、詳しい方のお話を聞かせていただける
といいですね。



いいね!

投稿ID: MqD9B9WtTDtkLKM71qp68g

ユキチ

初めまして

予想外に孵化してしまい大変でしたが
何とかここまで育ってくれました

よく3ヶ月くらいで挿し餌を卒業しないとそのう炎になりやすいと聞いたので心配でした
獣医さんにもそのう炎が心配と話すと、そうですね~と
仰ってたのでなるべく早く一人餌にさせないとと思ってました

この獣医さんもインコを飼ってらっしゃって詳しい筈なので
ちょっと焦ってしまいましたが
そんなことないんですね

取り合えず餌は毎回作って与えてますし
獣医さんも新鮮なのを与えてくださいと言われましたので
籠の中に挿し餌のは入れておりません

この子は多分結構甘えん坊ですね
それが可愛くはありますが
ネットで調べてみると中には半年以上挿し餌のままとか出てきたりして、こうなったらどうしようと言う不安もありますが
ゆっくりこの子のペースを保ってやっていきたいと思います

ありがとうございました

あと、挿し餌中はあまり外に出して遊ばない方がいいのではと思い食後10分ほどしか遊ばせてませんがこれでいいんでしょうか?



いいね!

投稿ID: 78fQQifv/1UHz4ZJ+umjug

みーたん

ユキチ様

はじめまして。

オカメちゃんの人工飼育で奮闘されているのですね。
卵から孵ってからしばらくは大変だったことでしょう。

無事育ってくれているようで、このまますくすくと成長してほしいですよね。

私は5歳になったコザクラインコと暮らしていますが、
うちのコザクラも一人餌に時間がかかってしまいまして(4カ月)、一人餌移行に
関するノウハウ等は特に持ち合わせていないのですが
1つだけ、ユキチ様が心配されている「そのう炎」について書かせていただきます
ね。

挿し餌がどれだけ長引いても、そのう炎にはなりません。
その点ではどうぞ安心してください。

飼育書によく「だらだら挿し餌が長引くとそのう炎の原因になる。早めに一人餌に
させましょう」なんて書いてあるものだから
病気にさせてはいけないと焦ってしまいますよね。私もそうでした。

当時うちのコザクラは肺炎治療中で、体重を落とせないこと・いつまでも挿し餌を
欲しがることなどで
このまま雛ごはんを与え続ける指示をかかりつけ医から受けていました。
そこで、飼育書にあるそのう炎のことを話しますと、
新鮮で作りたての雛ごはんであれば、そのう炎になることはない、と断言されまし
た。

年2回発行されている「コンパニオンバード」という雑誌がありますが、ご存知で
しょうか?
そこにも東京のリトルバードの先生が同じ事を明記されてられます。

ただ、ポイントは「新鮮で作りたてであること」です。
食べ残したものをそのまま鳥かごに置いておくと
栄養たっぷりで適度にあたたかく湿った雛ごはんにはすぐに雑菌がわきます。
そんな管理の悪いごはんを食べ続けることでそのう炎になってしまうのだそうです


それで私は、作って20分過ぎたら処分するようにしていました。

一人餌移行で苦労されるオカメちゃんの飼い主様からのご相談は、
過去に何件かとりっちでもあったように思います。
とりっちの検索機能を使って、一度読んでみてくださいね。

わたしもスムーズに移行できなかったので、このあたりのアドバイスは何もできな
いのですが
4カ月かかってやっと体重を落とさず一人でご飯を食べれるようになりました。
その間飼い主はやきもきしましたが、獣医によると甘えん坊な子が挿し餌が長引く
傾向にあるのだとか。

ユキチ様のオカメちゃんもきっと甘えん坊なのだと思います。

そのう炎の心配は無用なので、飼い主はどっしりと構えて一人餌に励んでください
ね!


元気いっぱい育ちますように。

いいね!

投稿ID: bwfMy7EKnoQsVFxQ9z20Lw

1 - 4件 4件中

あなたもトピックを作ってみませんか?