病気・病院 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

感染症の薬が効き始める時期

Dinarobin
コメント
24
投票
0

1歳9ヶ月のセキセイインコの女の子です。
口をパクパクさせて荒い呼吸をしていたので、かかりつけの小動物専門医さん行きました。
呼吸に雑音が入っており感染症と診断されました。

8月24日から薬入りの水を飲んでいます。症状は特に変わらず25日までは食欲も通常通りありました。
26日の夕方に、翼を少し開いて(ワキワキのポーズ) 全身を痙攣させながら必死に呼吸をするようになり、何とか持ち直したのですが食欲が少しずつ落ちてきています。
落ち着いている時は嘴をパクパクさせませんが、頭を微かに揺らしながら息をしています。嘴をパクパクは普通で、尾羽を揺らしながら肩で息をしていることもあります。

プラケースに入れて酸素スプレーを使いたいのですが、プラケースに怯えて暴れるのでケージに戻しています。
28日に酸素濃縮器が届く予定です。

薬の名前はわかりませんが、ビタミン剤、感染症の薬、腸内の細菌やメガバクテリアの治療の時にも出してもらう薬、過発情気味で7月から飲んでいる発情抑制の薬です。

飲み始めて4日では効果がわからないのが普通なのか、見えない部分では効き始めているのかわからず不安です。
薬の名前がわからないので、難しいとは思いますが一般的な薬の効果が出始める時期などについて教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致しましす。

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

投稿ID: GClk20YHkkZdDbEtO+6ppw

コメント (24件)

※21~24件目

新しい順 | 古い順

るな

Dinarobinさん、こんばんは。

我が子の命の問題になって、動揺するのは当然ですし
私もそうなると思います…

コンパニオンバードの病気百科という本をお持ちでしょうか?
こちらに書かれている内容を読むと(2010年の本ですが、大体は間に合うと思います)
感染症の場合、小型鳥さんは、原因がわからない場合は目星をつけてお薬を投与するそうです。
これはショットガン方式といいまして
検査をするのは小型には負担が大きいので、目星をつけてお薬を投与
効かなければ他のお薬を試す、
その繰り返しです。
勿論、場合によっては色々な検査をリスク覚悟で行います。

ですので、なんのウィルスかわからない場合は、
今飲んでいるお薬は効果がない可能性もあります。
適切なお薬であれば効果がでてくると思います。

この目星をつけるのは、医者のこれまでの経験値などによるので
お住まいの地域で一番良い医者であれば、頼るしかありませんね…

私ならどうするかと考えたのですが
まず、毎日の様子等をきちんとメモをとります。
そして病院に電話して、状況を話して
薬を飲み終えるまで今のままで良いのか
なんという名前のお薬を出してもらっているのか(発情のお薬なども全部)
なんのウィルスが原因なのか(判明しているのか)
ショットガン方式でいくのか、検査はどのタイミングで行うのか
上記をひとまず把握します。

それと同時に、鳥のいる部屋を完全に完璧に綺麗にします。
アスペルギルスが恐いからです。
エアコンも含めて全て綺麗にした方が良いと思います。
これも呼吸器の病気の原因のひとつです。

http://www.avianmedicine.jp/article/14187682.html

呼吸が苦しそうなのは見ていて辛いですよね…
お薬の効果が早くでるといいのですが。

いいね!

投稿ID: sKZj/pzHh0GPT5pK7j3ukA

やもめ

人間の場合もそうですが、
今までの症例に合致したケースならば、完治までの日数分の薬が出されます。
薬の残りが1~2日になると、状態もだいぶ良くなり、飲まなくてもいいかなと思いがちですが、必ず全部飲むようにと念を押されます。
途中で止めてしまうと、症状がぶり返し、今度は以前より強い薬じゃないと効き目が出なくなってしまい、その分体に負担が掛かってしまい、副作用のリスクが増大するとのことです。

また、過去の症例と合致しない場合は、効き目が弱い薬から出して様子を見ていきながら、状態に改善が診られるまで徐々に強い薬へ移行していきます。
当然、強い薬はその分副作用も強く出てしまうので、なるべく弱い薬で最大の効果を発揮するよう、複数飲み合わせ等で医師によって処方されるようです。

過日診断された時に、次回〇〇日頃来て下さいと言われてあるのでしたら、鳥の状態を診て、今後の投薬をどうするのか判断したいんだと思います。
出された薬の日数が長いのでしたら、たぶん完治するまでの日数分だと思って良いと思います。

信頼できるお医者さんならば、指示通りに治療を進めていきましょう。
たいへんご心痛だと思いますが、完治されて元気になりますように。

いいね!

投稿ID: iKr02TW2SM0sUKTS0NYnJg

Dinarobin

るな様
返信ありがとうございます。
かかりつけの小動物専門医さんは腕の良いお医者さんで県外からもたくさんの鳥さんが通院しています。
私も県外からの通院で、移動の負担を考えて何件か違う病院にも行ってみましたが、鳥の扱いが上手で飼い主に厳しく鳥に優しい良い先生だと思っています。

いつも薬の名前は教えず効能の説明だけです。これまで特に困ることもなかったので気にせずにいました。

先生に呼吸器系の病気は命に関わると言われて私の頭が真っ白になってしまいました。本当は私がしっかりと先生に質問するべきだったのですが、意気地がなくて聞けませんでした。
怖くて聞けなかったのに、今後の見通しがわからず不安になって質問させていただきました。

小さな身体で一生懸命に命を繋いでいる姿を見て自分の意気地の無さを反省しました。
心配してくださって、本当にありがとうございます。

いいね!

投稿ID: MftZBQjSY9EAqMKeZ9HLrA

るな

初めまして。

とても心配ですね…
私は鳥に病気で投薬したことがないのでよくわかりませんが
気になったのは、その先生は鳥の専門医ですか…?
鳥の専門医でも判断を間違うこともありますので絶対ではありませんが。
もし、鳥の専門医でなければ、すぐに鳥の専門医に診ていただくことをオススメします。
お住まいがわからないのですが
鳥の専門医がいなくても、地域ごとにある程度詳しい方がいらっしゃると思うので
なるべく腕の確かな医者に診ていただいても良いかもしれないです。
とりっちで質問されても良いと思います。

また、何の感染症なのか、確実な病気の名前と
何のお薬なのか聞いた方がいいです。
病院に電話して確認されてはいかがでしょうか。

発情のお薬ですが、鳥の専門医でも、副作用の強いお薬をつかう医者がいると
横浜小鳥の病院の海老沢先生はセミナーで言っていました。
今おつかいのお薬がどうかはわかりませんが
医者によって知識の差が大きいです。

獣医師は人間の医者と違い、専門外も多く扱いますし
全てに精通しているわけではないので
せめてなるべく詳しく腕の確かな医者に診ていただいて
誤診をさける必要があります。

Dinarobinさんが納得できる説明と治療をしてもらえますように。
そして、とりさんが早く良くなりますように。

いいね!

投稿ID: 0Zm33hm5ja67CxvqM+UvXw

21 - 24件 24件中

あなたもトピックを作ってみませんか?