病気・病院 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

感染症の薬が効き始める時期

Dinarobin
コメント
24
投票
0

1歳9ヶ月のセキセイインコの女の子です。
口をパクパクさせて荒い呼吸をしていたので、かかりつけの小動物専門医さん行きました。
呼吸に雑音が入っており感染症と診断されました。

8月24日から薬入りの水を飲んでいます。症状は特に変わらず25日までは食欲も通常通りありました。
26日の夕方に、翼を少し開いて(ワキワキのポーズ) 全身を痙攣させながら必死に呼吸をするようになり、何とか持ち直したのですが食欲が少しずつ落ちてきています。
落ち着いている時は嘴をパクパクさせませんが、頭を微かに揺らしながら息をしています。嘴をパクパクは普通で、尾羽を揺らしながら肩で息をしていることもあります。

プラケースに入れて酸素スプレーを使いたいのですが、プラケースに怯えて暴れるのでケージに戻しています。
28日に酸素濃縮器が届く予定です。

薬の名前はわかりませんが、ビタミン剤、感染症の薬、腸内の細菌やメガバクテリアの治療の時にも出してもらう薬、過発情気味で7月から飲んでいる発情抑制の薬です。

飲み始めて4日では効果がわからないのが普通なのか、見えない部分では効き始めているのかわからず不安です。
薬の名前がわからないので、難しいとは思いますが一般的な薬の効果が出始める時期などについて教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致しましす。

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

投稿ID: GClk20YHkkZdDbEtO+6ppw

コメント (24件)

※21~24件目

新しい順 | 古い順

るな

おはようございます。

追記で
心配であれば、一応医者に電話で聞いてみてはどうでしょうか。
何を聞くかというと、
なぜ28度以上なのかです。
体力の温存であれば、温度は鳥が楽な気温が一番いいと思いますし。
27度でいいかどうか質問しただけでは、向こうも意図がわからず
ダメというと思います。

薬関係の特殊な理由であれば、状況を説明して話し合うことをオススメします。

いいね!

投稿ID: aW1l1Zqijnj147TOpN49jg

Dinarobin

るな様
丁寧な説明をありがとうございます。
かかりつけの病院は診察日以外は連絡がつきません。今までは気にしていませんでしたが、いざという時に入院する施設がないというのは困るので別の病院を本気で探すことにしました。

酸素室の温度はスタッフさんに保温するとサンちゃんが暑がると伝え、28℃が良いというスタッフさんから妥協案として一定の温度と湿度にするよう言われました。27℃は私の判断です。スタッフさんは28℃以上、湿度50%にしてほしそうでした。

次回の通院で先生に改めて確認してみるつもりですが、温度が低いほうがラクそうなので頻繁に様子を確認できる時は低めに設定することにしました。
やはり苦しそうなワキワキは見ていて辛いです。

後から口呼吸を始めた子達は普段より寝ている時間は増えていますが口呼吸をしなくなったので、抗生物質が効いていると思いたいです。
他の子達は窓を開けた部屋で28℃前後の気温で過ごしていることもあり、温度の影響があるのか、無いのかとても気になっています。

サンちゃんは今日も呼び鳴きしたり、止まり木に止まったと思ったら餌入れの下にうずくまって苦しそうにしているので心配でたまりません。口呼吸しながらも呼び鳴きするので苦しいなら休んでいてほしいなと切実に思います。
元気に見せる為に無理して鳴いているのか口呼吸をしていても私が思うほど苦しくなくて鳴いているのかがわからないのでヒヤヒヤしています。

昨年、亡くなった子がお気に入りのブランコに乗って遊んでいたので体調が落ち着いてきたなとホッとした後に体調が急変し数時間後に旅立ってしまったので元気そうに見えるほど心配になってしまいます。

ご飯は8割食べて薬入りの水もしっかりと飲んでいるようなので現状維持はできているのではないかと思っています。

何度も丁寧な説明とアドバイスをくださって、ありがとうございます。とても心強いです。




いいね!

投稿ID: BAvw4eBCURWzeLP2I2YGyA

やもめ

農薬については、
窓から屋内に入って来ないような状況にあるので、
無関係だと思います。
今まで、霧状のものが入って来たり、
屋内で変な匂いがしたようなことはなかったと思います。

温度の設定に気を揉んでおられるようですが、
28℃以上なら感染しているウィルスが死滅する確証があるのであれば、
守った方が良いと思います。
しかし、現時点では感染源さえ特定できていない状況ですので、
その必要はないと思います。

引っ越しに伴う環境の変化のため、
免疫力が下がり、弱っている順に症状が出てきている段階だと思います。
発生源や病原が判明するまでは、
るなさんが仰るように、
体力回復に努めた方が良いと思います。
言わずもがなですが、
暑くても寒くても体力を消耗しますので、
温度にこだわるより、
過ごしやすそうな温度に調整してあげる方が良いと思います。
現時点では、温度より湿度を気にした方が良くないでしょうか。
個人的には、60~70%目安で良いと思っております。

いいね!

投稿ID: iKr02TW2SM0sUKTS0NYnJg

Dinarobin

やもめ様
お返事ありがとうございます。お礼が遅くなって、ごめんなさい。

後から口呼吸を始めた子の中で元気が無かった子が急に吐き始めて病院に行ってきました。幸いなことに20分くらいで吐き気はおさまりました。

後から症状が出た子は初めての診察でしたが、呼吸音に異常は見つかりませんでした。体調不良で通常より細かく様子をみていましたが薬を飲み始めてから口呼吸を見ないので薬が効いたのだろうということでした。

吐いた件については同じ菌に感染しても体力や状態で症状の出かたが違うからということでした。

後から症状が出て口呼吸が酷くて酸素室に入っていた別の子も呼吸音に異常はなくフン検査で吐いた子と同じ菌が見つかり新しい薬をもらいました。

農薬の可能性について確認したところ、微量でも影響はあると言われました。ただ、農薬の影響を証明することは難しいので自然に体外に排出されるまで体力を保つしか現状では方法がないとそうです。

サンちゃんの具合は相変わらずです。
調子が良いと止まり木に止まって呼び鳴きをしたり、おもちゃを引っ張ってみたりしますが、口呼吸が始まるとエサ入れの下に入ってしまいます。

診察は受けていませんが、以前よりは体調も良いので薬を1種類だけ変更して2週間様子をみることになりました。

酸素室の温度は25℃まで下げても良いと許可をもらいました。もちろん様子をみながらですが、ラクな温度にしても大丈夫と聞いて安心しました。

13時のフェリーで出かけたのにまだ帰りのフェリーの中です。雨で高速道路が通行止めになったのが痛かったです。
具合の悪い子には負担の大きな通院になってしまって申し訳ないことをしてしまいました。

自宅待機の子がケージに爪を引っ掛けたのか爪が取れて出血したと連絡があり心配しながらフェリーに乗っています。また新たにケガの事で質問させていただくことになりそうです。

気にかけてくださって、本当にありがとうございます。農薬の事も教えていただけて助かりました。
まだお世話になると思いますが、よろしくお願い致します。


いいね!

投稿ID: +U/ZYssOHtPBY1AgSCn/UA

21 - 24件 24件中

あなたもトピックを作ってみませんか?