
【NEW】とりっち全トピックに「いいね👍」等のリアクションボタンが新登場!気持ちを気軽に伝えよう👌
鳥の産卵・繁殖・雛の育て方(インコ・文鳥・オウムなど)
メイントピック
- 投稿者:うなぎイ103
- トピ主
[1]十姉妹が雛を巣から落とします
- 投稿者:うなぎイ103
- トピ主
はじめまして。
こちらの使用は初めてなので不手際あれば申し訳ありません。
10ヶ月でお迎えして2年以上1度も卵を孵すことができなかった十姉妹のペアなのですが
今週の始めケージの下に雛が落ちていました。
残念ながらその時点で死んでしまっていたのですが…これが今週だけで3回ありました。
日中は仕事の為孵ってすぐ死んでしまって落としているのか、今まで孵したことがなかったから得体の知れないもの…ではないですがよく分からず生きているけど落としているのか分かりません。
子育てが下手な子にはよくあることなのでしょうか。
それとも何か原因があってこのような行動を取っているのでしょうか。
Yahoo等で調べてもこれだ、というものがなかったのでこちらで質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
投稿ID: VIp38uNWXARKyZsde8OazQ
-
- いいね!
- ファイト!
- すごい!
- わたしも!
- つらいね...
-
いいね!
-
ファイト!
-
すごい!
-
わたしも!
-
つらいね...
トピックへの書き込みには会員登録が必要です
既に会員登録されている方はこちらからログイン
このトピックに対する返信(3日以内のカキコミにはNEWマークが付きます) 古い順に並べ替え
[2]Re: 十姉妹が雛を巣から落とします
こんにちは。
十姉妹は詳しくありませんが、知っている範囲、文鳥と同じフィンチと言うことで参考になればと思います。
十姉妹は、十姉妹以外の鳥も含め子育てが難しい鳥(カナリヤ、コキンチョウ等)の仮親になる程ですので、生まれたばかりの雛を落とすのはやはり何等かの原因があると思います。
雛側の原因。
孵化して先天性疾患で育つ見込みがない、死んでしまった雛は捨てられる事はあると思います。
子育ての環境の原因。
落ち着いて子育て出来ない環境の場合の育児放棄が多い気がします。
十姉妹の子育てが気になり覗きすぎたり、構い過ぎて育児放棄された後に静かに見守ったら2回目は上手くいった方がいました。
親鳥の問題。
十姉妹、オスがメスとの関係を邪魔する存在(雛)として追い出す話は聞いたことがあります。雛がある程度大きくなってからが多いと思いました。(まだ給餌が必要な大きさの雛)
親鳥が巣の動き回り雛を外に落とす事故もあります。巣が小さい等と大きさが合っていないことが原因の1つにあります。(さら巣はつぼ巣より落下の危険が高いです)
雛の放棄ですが、次も同じ事をするかと言うと『しない』可能性もあります。
前回、どうして?と悩んだのにスムーズに行くことがあります。
鳥の子育て、難しい一面があります。
投稿ID: 1NiApac3z5h/lh4V/5DsYA
1 - 1件 1件中