
【NEW】とりっち全トピックに「いいね👍」等のリアクションボタンが新登場!気持ちを気軽に伝えよう👌
鳥の健康・えさ(インコ・文鳥・オウムなど)
メイントピック

- 投稿者:まめゆき
- トピ主
[1]餌の保管について

- 投稿者:まめゆき
- トピ主
文鳥2羽飼っています。
餌はシードとペレット(ズプリームフルーツブレンド)をあげております。
シード、ペレット共に開封後なるべく空気抜いて乾燥剤入れて常温保存していましたが、
冷凍保管している方もいらっしゃるみたいで
どうしたら良いか迷っています。
ペレットは大量な上にあまり減らないので劣化は気になっていました
みなさんの保管方法を教えてください
よろしくお願いしますm(_ _)m
投稿ID: +k7I3QR5Q0hA6J2RXbp5lQ
-
- いいね!
- ファイト!
- すごい!
- わたしも!
- つらいね...
-
いいね!
-
ファイト!
-
すごい!
-
わたしも!
-
つらいね...
トピックへの書き込みには会員登録が必要です
既に会員登録されている方はこちらからログイン
このトピックに対する返信(3日以内のカキコミにはNEWマークが付きます) 新しい順に並べ替え
[2]Re: 餌の保管について
こんにちは。
我が家もシード、ペレットを与えています。
消費に時間がかかりそうな物はジッパー式の袋に小分けして冷蔵庫に入れています。(空気を出来るだけ抜いています)
小分けした物を常温管理(高温多湿、直射日光に注意)して、無くなったら冷蔵庫から出しています。
小分けしているのは、冷蔵庫にから出し入れすると気温差により結露で湿気ったりするのを避けるためです。
出し入れの回数を減らすと結露の心配も無くなります。
シード、ペレットでも高温、湿度、直射日光を避ければ常温でも大丈夫だと思います。
シードは特に気を付ければ数ヵ月は常温でも大丈夫です。実際、収穫されてから保管管理がちゃんと出来れば一年は大丈夫と聞きました。(お米と同じ感じです)
但し、害はありませんが虫に注意です。
ご参考になれば幸いです(^_^)
投稿ID: +0p1Vur5MX/V4uxLrQ/7tA

- 投稿者:まめゆき
- トピ主
[3]Re: 餌の保管について

- 投稿者:まめゆき
- トピ主
かすいずさんコメントありがとうございます
冷蔵庫でも大丈夫なんですね(^^)
シードは乾燥剤入れて日の当たらない所で保存にしました。
ペレットは冷蔵庫で小分けしました。
結露に気をつけてやってみます(^^)
後、ウチの子達、青菜は豆苗しか食べてくれないのですが大丈夫でしょうか?^_^;
今、ハコベを育てようと思っていますが北海道は寒くて冬はなかなか発育が悪いです
投稿ID: +k7I3QR5Q0hA6J2RXbp5lQ
[4]Re: 餌の保管について
こんにちは。
我が家も豆苗メインです。
試しにあげてみて食べる野菜があるなら料理で使うときにあげています。
生野菜がダメでも乾燥した小松菜を食べたりするので、乾燥した野菜を試すのも1つの方法だと思います。
私も北海道です。
販売されているハコベの種は気候が合わないのか、発育は気温が高くならないと育たない感じでした。冬に室内で育てましたが、日の光が弱いのか夏に育てるよりひ弱な感じでもありました。
地域の気候にあっている方が良いかと思い、昨年の夏に野生のハコベの種を採取しました。気温が低くても育つ、野生のせいか茎も葉も立派。
気温がそろそろ高くなるので、もう少ししたら鉢植えで育てようと思っています。
ハコベですが、ふた葉、本葉が出てきたぐらいでも我が家では美味しそうに食べていました。
投稿ID: sqhVJIRDjBHgwRi8uUuFSA
1 - 3件 3件中