飼い方・生活 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

放鳥について

キャサリン
コメント
8
投票
0

セキセイインコ2羽を飼っております。平成22年7月生まれと同年12月生まれです。やんちゃ盛りのいたずら子達で、毎朝、起きてから「ケージから出してくれ」といわんばかりのアピールが可愛くて、すごくて困ってます。
ちなみに羽を切るのはかわいそうだと思い、切っておりません。1度放鳥したら、1日中ケージの外、つまり、お部屋の中で遊んでおります。何が問題かというと掃除の時間がかかるのと衛生的な面で悩んでおります。これから気温が上がって、虫さんが顔を出したら殺虫剤をまくのかなー。そうしたら鳥にも影響あるかもしれないし、皆さんはどうしているのでしょうか。
鳥さんは飼い主がケージに入れと言っても虫ならぬ無視されます。もちろん、無理に入らせようとすると飛んで徹底的に逃げまくるので、ケージに戻るとしたらえさを食べるときくらいです。試してみましたが、ハンドリングもいやがっていて無理なんです。どうしたらいいのでしょうか。
でも何時間も見張っていられないし。出さないと運動不足でストレスもたまりそう2羽でけんかが絶えないみたいです。
ある本では「放鳥時間は、1時間くらいでいい」と書いてありました。そんな時間を守る几帳面な鳥さんなんているのでしょうか。それとも飼い主が関与して無理やりケージに入れているのでしょうか。教えてください。

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (8件)

※1~8件目

新しい順 | 古い順

キャサリン

会長pipiさん こんにちわ

これは、私がとりっちに入会してから初めて書いたトピックでしたので、返信の仕方を知らなくてその方の伝言板にお礼の書き込みをしておりました。
キレイな鳥さんの写真を見たり、想像力を超えた世界でした。ところで、pipiさんのご自分のイラストは個性的で母性あふれる方かなと勝手に想像しております。

家の鳥さん達は、飼った最初の頃は、うまくコミュニケーションがとれなかったのです。
ケージに戻りたくないというのは、飼い主に甘えたいとか、「一緒に遊んでよ」という意味だったとあるときに気がつきました。
だからごはんも食べずに6時間くらい放鳥していても戻りませんでした。噛み癖(かなり痛い)もありました。
反抗期という面もあったのかもしれません。

ジュニアのスポーツの選手とかピアニストを養成するのに「ほめて育てる」と誰かが言っていましたが、(たしかフジコヘミングさんだったと思います)鳥さんも同じかもしれません。

数時間の放鳥後に自分からケージに入ったら「モコはお利口だねー」とオーバーにほめちぎっています。それで鳥さんはほめられているのが判るようです。

いつまでもケージに入らないときは、「ふうちゃんこっちで寝る?」と声をかけて、移動用の小さい方のケージを引っ張り出すと、自分から普段用の大きなケージに入るようになりました。(人間の言葉というか反応を理解するようになりました。びっくりですね)

最近では落ち着いてきて(飼い主も)ご飯タイムにはケージに必ず戻るようになりました。たまに外のブランコ遊びに夢中になっていたりしますが、ケージが自分にとってのかけがえのないものだという認識は前よりはあるようです。

甘えん坊の鳥さんに振り回された新米ママを笑ってください。
文鳥さんの噛み癖は、pipiさんに甘えているのかもしれませんね。でも痛いけど可愛いですよね。

いいね!

さちよん

うちはありがたいことに時間になると「寝よか」と言って、自己申告してくれます(笑)

旦那実家の文鳥がケージに入りたくないとだだをこねます。
(実際には噛み付く)
以前、犬の記事で
「リードにつながれると遊びがおしまいと思い、リードから逃げる。リードにつないでもまたはなすを繰り返すことで、リードへの抵抗がなくなるよ」というのを読みました。

で、文鳥にもやってみたんです。
ケージに入れてほめて出す。これの繰り返し。
結構楽しかったみたいで、ケージに入るのに抵抗しなくなりました。
いかんせんよその鳥なので、しばらくぶりに会うと忘れていて抵抗されますが(涙)

いいね!

ぷく

こんにちは!
ゲージに戻れるかは、鳥種によっても(性格もありますが)違いがあるのかもしれません。
ウチは、普段朝30分夜2時間位の放鳥しています。
どうしても出来ない場合は、なるべく籠の側にいて話かけるとなんとなく納得してくれているみたいです。
ゲージに返すときは、「お家にはいるよ」とか「ご飯だよ」と声をかけると手に乗って素直にゲージに入ってくれます。手からではなく自分から入ってくれるとありがたいのですがね。
鳥さんの性格を良く見てどうしたら一番か解ればよいですね。

いいね!

タラりん

こんにちは。
我が家には現在3羽の子がいます。
あまり参考にはならないかもしれませんが、我が家の子は自ら籠に帰る子がいる例の1つです。
・ナナイロメキシコは籠から出して一緒に遊んであげないと自らすぐ籠に帰っていってしまいます。
・オカメは遊んでいるか肩に止まれると飛びまわっていますが、夕日を見たりや相手にされないとわかったりすると籠に飛んで帰っていきます。
この子達には特に何も教えてはいないのですが、皆さんのお話されていたように、籠がとても居心地の良い空間のようです。急な電話や来客などで、籠に戻ってほしい時、「お部屋で良い子にしててね。」と、言って手に乗せると大人しく籠までじっとしており中に入っていてくれます。
・文鳥は放鳥時、必ず人間の側で飛んだり遊んだりしており、「お部屋行こうね。」と、言うと抵抗をみせ、肩や背中に止まるのですが、彼の大好きな両手でそっと包んで、籠の入り口まで行くと大人しく帰り、大好きなブランコ遊びを始めます。
この子にも全く教育はしていません。が、この子は里子でもらわれてきたためか、一番籠に入らない方です。
今まで飼っていたセキセイや文鳥は皆、おもちゃ・果物・えさ・新鮮野菜・巣・夏は小さな水浴び場などが気に入っていたのと、彼らが籠を一番安全で快適な自室だと思っていた様で籠の入り口を開けておくと30分位でいつも自動的に帰宅してしまったので、飼い主がもっと遊んでほしい時には籠まで追っかけてお誘いする感じでした。
改めて考えると、鳥自身が自ら帰りたくなるくつろげる場所だと自身に理解してもらうのが一番だと思います。

いいね!

なゆ

こんばんは^^

我が家はセキセイインコのオスを1羽で飼っています。
うちもキャサリンさんのお宅と同じで放鳥すると、自分でケージには戻りません。
「おうちに戻るよ〜」というとすぐに反応して逃げ回ります。
それでも「おうち」という言葉を使ったら、必ずケージに戻すようにしています。
捕まえるときは手を怖がらないように、毛足の短いハンドタオルを使って捕まえています。
最近ではたまにですが、手に乗せてケージに入れると自分で止まり木に止まるようになりました。
上手くケージに戻れた時は「いい子だね、えらいね^^」とほめます。
時間をかけてトレーニングしていくしかないと我が家では特訓中です。

一度、お腹がすいてケージに戻った時に入り口を閉めたら、それ以降どんなにお腹がすいていても放鳥時はケージに戻らなくなってしまったので、条件付け(我が家では「おうち」という言葉)をしてトレーニングするのが良さそうです。

放鳥時間についてですが、我が家も時間を決めて放鳥しています。
日中2時間、夜30分程度です。
放鳥時間を長くすると、たとえ相手が1羽であっても人間的に見張り続けるのは結構しんどいので長くても2時間くらいが限度じゃないかと思います。
短い時間で内容濃く遊んであげればストレスがたまったり運動不足にはならないと思います。
どうしても運動不足が気になるようであれば、ケージを大きめのものに変えておもちゃや止まり木を増やして運動できる環境を与えるとか、ケージを1羽ごとにしてそれぞれが十分遊べるスペースを確保すれば大丈夫だと思います。
(今は2羽一緒にケージに入れていらっしゃるのか、別々にされているのか分かりませんが、仲が悪いようであればケージは分けた方がいいと思います)

ストレスはある程度あった方が鳥のためにもいいと思います(自然界では環境や敵にさらされてストレスはあるでしょう)し、過度のストレスはいけませんが、多少のストレスに耐えられる体を作ってあげるのも飼い主さんの役目だと思います。
また、インコのストレスを気にしすぎて飼い主さんにストレスがたまりすぎては本末転倒の結果になりかねないので、割り切ってケージで過ごす練習を少しずつインコちゃん達に課してみてはいかがでしょうか?^^

いいね!

ゆみねぇ

 はじめまして、キャサリンさん。
 私はコザクラ1羽飼いのゆみねぇと申します。

 我が家のコザクラインコは手乗りです。
 放鳥時間は朝30分程度。夕方1時間〜2時間程度です。

 無理やりケージに戻すのではなく、ほぼ自分から戻ってもらっています。

 殺虫剤をまくのは鳥に中毒症が出る場合がありますからやめた方が良いと思いますよ。

 餌を食べる時にケージに戻るのですから、その時にケージを閉めればいいことだと思うのは私だけでしょうか?
 ケージの中にもおもちゃをいれればストレスも解消出来ますし飽きずにいてくれるものです。
 運動不足の感は否めませんが、それなら運動できる広いケージを用意してあげればよいのでは?

 ご自分で工夫をなさって、それでもダメだったときに考えましょうよ。
 インコちゃんは様々な事を覚えてくれます。もちろん時間をかけて教えていく必要はありますが、それを出来るのは飼育者だけです。
 出版本を参考にしても良いと思いますし、バードトレーニングを教えてくれるHPもあります。
 インコは言葉が判りませんから、「ケージに戻れ」と言っても理解できません。

 我が家のコザクラは昨年11月にお迎えしたばかりです。
 手乗りになったのは12月中旬です。
 放鳥後はケージの中におやつをセットしています。
 ケージ内レイアウトは、飽きないように最低一週間に一度は変更し、おやつは時間をかけて食べられるように工夫して与えています。
 ストレスには良い物と悪い物がありますから、もう少し環境エンリッチメントを考慮なさった方が良いかと思います。

 以上は私の考え方として、受け止めて下さい。

新聞紙包装のおやつが好き

いいね!

まぁく

ウチのコザクラは1羽飼なので、放鳥してもお腹がすいてエサを食べに戻ったところで入り口を閉めちゃいます。1時間から1時間半くらい放してると数回は戻りますから、頃合いをみはからうのも楽なもんです。
 どうしても急いで戻さなきゃ行けない時は、部屋を暗くして両手でそっと捕まえてます。

いいね!

退会ユーザー

うちはオカメのオスが20分ほどコザクラのメスに至っては自分ですぐ帰宅されるので、無理に15分ほど出てます。自分で帰らない子もごはんを見せればルンルン帰っていきます。ケージが自分の縄張りで愛しているからです>笑

1日中ケージの外というのはキャサリンさんも心配されているように衛生面の問題、殺虫剤などの中毒の問題、いつも見張れないので怪我に遭遇する率も高いこと、精神面にもよくない。と悪い事ばかりです。

まずは2羽でケンカしちゃうなら、2周りほど大きいケージにするか、1羽ごと分けます。これによって自分の縄張りをしっかり確保します。ケージが自分の大切な縄張りという認識を持たせましょう。
今の状態だと2羽とも広い室内で暮らしている方が自由で好きなはずです。それなのにお腹がすいてしぶしぶケージに戻ると閉じ込められてしまい嫌ですよね。無理につかまえて戻していたらもっと最悪に感じてるはず。
夜はケージで寝かせているのですよね?たぶんその時にストレスを抱えているはずです。ストレスで嚙み癖がついたり毛引きになることもあります。

まず今の現状で自主的に戻ることは無理ですから、徐々に慣らしていくしかありません。
室内の一部に人の手が簡単に届くような仕切りを作って、まずはそこで遊ばせます。人の時間がある時だけで良いです。
遊ばせたあと、その子が好きな玩具やおやつで釣って、夢中になっている時にケージにもどし、そのまま遊ばせたりおやつを食べさせておきます。おやつ、またはおもちゃなどの言葉をかける事で合図になり、その言葉で呼び寄せられるようトレーニングします。普段からケージの中でおもちゃなどで遊んであげるといいかも。

放鳥中にエサはいっさい与えないでください。おやつも特別な時にしかもらえないスペシャルなものを与えてください。ケージにもどしたら、その中でスキンシップしてあげてください。こうやってだんだんケージの中で好きな事を増やして自分の縄張りで大好きな場所と認識させます。

ちゃんと合図で呼び寄せる事ができるようになったらまた室内に放鳥して自由に飛ばせて、時間が来たら人が合図を出して呼び戻してケージに自主的に入るよう、がんばってトレーニングしてみてください。
うちのはヒナの時から訓練しましたが、若鳥はけっこう言う事を聞かなくなりまして、その時こういった訓練で1ヶ月くらいでケージに自主的に戻るようになりました。

いいね!

1 - 8件 8件中

あなたもトピックを作ってみませんか?