病気・病院 トピック
みなさんに相談にのってもらいたいです
- かぶちゃんさん
- トピ主
- コメント
- 15
- 投票
- 0
4才のオスのセキセイインコ(名前はプック)のことで相談にのってください。
(長文でごめんなさい)
今年の2月からオーツ麦以外の餌を食べなくなり、食も細くなったので、かかりつけの病院に診てもらったところ、そのうが荒れてるのと、糞に未消化のデンプンが出たため、飲み薬による治療を始めました。細菌とかバクテリアは出ませんでした。
その後、良くなったり悪くなったりの繰り返しで、治療を続けてきました。でも、相変わらずオーツ麦以外は食べませんでした。(それでも週に一度は病院に通ってました)
9月になって、今度は嘔吐と黒色便の症状が見られるようになり診察してもらったところ、胃か十二指腸から出血してるといわれ、吐き気止めと、出血を止める薬と、胃の粘膜を保護する薬の投薬治療を始めました。
薬を飲むと、一時的に良くなるのですが、飲むのをやめるとすぐ吐き気と血便がでてしまいます。
ここ2日はオーツ麦ですら全く食べず、体重も28gにまで落ちてしまい、強制給餌をしています。
何度も何度も、そのう検査・糞検査をしていますが、細菌・バクテリアなども出てなく、病院の先生にも原因がわからないと言われてしまいました。
私も、もうプックに何をしてあげればいいのか、どうしたらご飯を食べてくれるのか、そればかり考えています。
鳥かごは落鳥をしないよう、止まり木を下につけて、温度は30度を保つようにしています。
餌は粟玉をおかゆくらいに煮て、パウダーフードと混ぜて食べさせていましたが、固形物が入ると吐いてしまうため、今はパウダーフードを緩めにといて、食べさせています。
それでも体重は増えてくれません。
みなさんで、この症状に思い当たる方はいないでしょうか?また、もっと栄養が取れるような餌を知ってるという方も、ぜひ参考にしたいのでご意見をお願いします。
プックの弱ってく姿を見るのがつらくて泣きそうです・・・。
トピックに参加しよう
- 投稿者:かのちゃんさん
かぶちゃんさん、はじめまして。
私も11月2日にインコのかのちゃんを3年間の闘病生活の末、亡くしたばかりです。
かぶちゃんさんのお辛いお気持ちいたいほど分かります。
私ももっとこすれば良かった、こうしていればと後悔の念は尽きませんし、私自身まだかのちゃんがいなくなった現実が受け入れられていない状況です。
かぶちゃんさんもプックちゃんも長い闘病生活本当に頑張られたし、プックちゃんもきっと元の元気な姿に戻って虹の橋を渡っていると思います。
「こんな飼い主に疲れた」なんてそんなことはありません。自分のために一生懸命あらゆる努力を惜しまなかったかぶちゃんさんの気持ちは伝わっていると思いますし、また、それだけ頑張られたからこそ9ヶ月もプックちゃんは頑張れたのだと思います。
つらい気持ちはとりっちの皆さんに聞いていただくことで私も本当に救われています。
プックちゃんのご冥福をお祈りします。
- 投稿者:あーちゃんさん
かぶちゃんさん、お早うございます。
ご自身を責めないでください。
プックちゃん、かぶちゃんさんと出会い楽しい時間が沢山あったはずです。
一生懸命頑張ったプックちゃんとかぶちゃんさんを責めれる人は何処にもいないと思います。
- 投稿者:かぶちゃんさん
- トピ主
本日未明、プックが亡くなりました。
こんな飼い主に疲れてしまったのかもしれません、給餌をもっと上手くできたら。。。。悔しくて悲しくて涙が止まりません。
相談にのってくれた方々、本当にありがとうございました。
- 投稿者:あーちゃんさん
かぶちゃんさん
私も昔、セキセイインコに同じ様に指で餌をあげた事があります。
どの方法でなければいけないということは無いと思います。
要は出来るだけ危険が無い方法で、プックちゃんが食べてくれさえすれば良いことです。
時にはこうしたらプックちゃんがどう感じるか等、インコの気持ちを考えながら、お世話していけばきっと良い結果につながると思います。
頑張ってくださいね。
- 投稿者:かぶちゃんさん
- トピ主
あーちゃん様
給餌のアドバイスありがとうございます。
とりあえずパウダーフードだけ食べさせるよりは、粟玉にパウダーフードを混ぜたのを与えたほうが良いと先生にいわれましたので昨晩から与えています。
給餌は本当に難しいです。
育ての親を使って食べさせようとするのですが、なにぶんプックがガンコなものでなかなか口を開いてくれません。
シリンジでは粒が詰まってしまうので使っていません。
とりあえず育ての親から与えて、思いっきり拒否されたらしょうがないので、私が指で口を開けた瞬間にエサを入れるという状態でやっています。
指から与えると少量で何度も上げなければならないですが、エサの温度も確認できるし、誤嚥も防げるし、プックもギャーギャー言いながら食べてくれるので、もうしばらくはこの方法でやっていこうと思います。
先生にもこの方法で言いか聞いたのですが、苦笑いしてましたが、プックのストレスになるよりは、、と言われましたのでw
ほんとうはヒナから育てると挿餌も上手くなるんでしょうが、一人餌の若ヒナから飼ったのでなかなか難しいものですが、プックのためにがんばります。
ありがとうございます。
- 投稿者:あーちゃんさん
かぶちゃんさん、こんばんは。
強制給餌ですが、うまく食べてくれない時に無理やり押し込むとますます誤嚥の危険が高まります。
余程慣れた方でない限り、元気な育ちざかりでお腹を空かせて餌を催促する雛達とは違い、病鳥への強制給餌は大変で、かつ危険が伴うと私は思っています。
獣医さんとか、慣れた方は長いチューブ等でソノウまで一気に流し込みますが、余程自信がある方以外はこの方法は止めておいた方が良いと思います。
かと言ってやらない訳にもいかず…。
出来れば、時間が掛かったとしてもインコ自身が少しずつ飲み込むのを待ちながら、挿餌をしてあげる方が安全です。
病気の方におかゆとかを食べさす時に、どんどん口には入れませんよね、あれと同じ感じで。
また、一般的にインコは冷えてきた挿餌は嫌がります。
熱過ぎるとやけどの危険がありますので、注意が必要ですが人肌よりは暖かいくらいの方が良く食べてくれる様に思います。
クチバシの横から少しずつ流し込んでやると少しずつではありますが、自分で飲んでくれると思うのです。
(つくった挿餌は冷めない様に、一回り大きな器にお湯をはり、その中に餌の入った器を入れておくと餌がさめて冷たくなるのを防げます)
一度に沢山たべさせてあげられない時は、挿餌の回数を増やすことで解決する場合もあります。
ネクトンですが、お薬も飲ます場合には与えない方が良いという獣医師もいます。
挿餌に混ぜる場合にも、先に先生に確認してからの方がよいのではないかと思います。
フォーミュラー3自体が栄養バランスのとれた餌ですからあまりに色んな物を混ぜると消化が悪くなることもあるので気を付けてあげてくださいね。
それでも色々やってもうまく挿餌を与えられない時は、早い内に担当の獣医師に相談し、上手な与え方を細かく教えて頂くか、ある程度体重が戻るまで先生にお任せする事を選ぶのも一つの方法かとも思います。
あまり具体的な事が言えず申し訳ないのですが、諦めずに頑張って続けてみてくださいね。
- 投稿者:かぶちゃんさん
- トピ主
今日プックの病院の日でした。
吐き気と血便はなくなってました。
カビ、最近の検査もしましたがありませんでしたが、少しデンプンの未消化がみられました。
ただ、エサをほとんど食べてくれないため、体重がまた落ちてしまったので先生に給餌をお願いしました。
とりあえず全開同様飲み薬を飲ませて、これ以上体重が落ちないように給餌を続けてくださいとのことでした。
粟玉にフォーミュラ3、小松菜の粉末、ネクトンSを混ぜて食べさせようと思います。
ただ、私の給餌が下手なので、たくさん食べさせることができなく、プックもすごく抵抗するので、どうやって上手くたべさせたら良いか悩んでいます。
ちょっとづつでもいいから、体重が増えていってほしいです・・・。
- 投稿者:かぶちゃんさん
- トピ主
あーちゃん様
励ましのコメント有難うございます。
セカンドオピニオンは、前に今現在通院してる病院よりも、口コミでも評判な小鳥の病院へ連れていったことがありました。
設備もとってもきれいで、診察も説明も細かにやっていただきプックの状態も良くなっていきました。もちろん今の先生もいい先生です。
ただ、診察をしてくうちに、最終のプックの状態としては診察結果は同じだったのです。
あとは私なりに考えた結果、今の先生にお願いしています。
でも、また最近になって他の病院も・・・と視野に入れて考えています。
強制給餌のこと・・これは今まで以上にケアをしてあげなければと反省させられました。吐き戻しはないかは見ていましたが、喉元をさすってあげるとか、これはやったことがなかったです。
そうですよね、食べたくないのに無理やり食べさせているのですから、喉に詰まったら大変ですよね、これからは喉をさすったり今まで以上に注意して給餌、看病をしていきたいと思います。
つらいのは私じゃなくてプックなんだ!と思いながら回復することを信じてお世話していきたいと思います。
ありがとうございました。
- 投稿者:あーちゃんさん
かぶちゃんさん、お早うございます。
私はお医者さんじゃないので、中途半端な事しか言えないかも知れませんが、お許しくださいね。
長期にわたる闘病生活は双方ともに本当に大変な事だと思います。
長期間原因不明…、私だったら、もしかしたら他の病院にも連れて行くかもしれません。
今、かかられている先生が良いとか悪いではなく、診る目が変わる事で何か解るかも知れないと思っているからです。
セカンドオピニオンですが、もちろん鳥が十分に診察出来るという先生であることは大前提です。
少しでも体力のある内に…。
糞便検査にも色々違いがありました。
顕微鏡で見て直ぐに結果を出す先生、染色し、結果がでるのに20分は掛かる様な細かい検査まで行う先生という様に。
菌によっては通常は糞に出てこないものもあり、この判断は難しいと思われますが、その辺りの薬を選ぶさじ加減も先生の経験によって変わって来ます。
でも、何より重要なのはインコ自身の体力です。
体力が戻ってくると病気に対する免疫力も上がって来ます。
ストレスを感じさせない環境(安定した温度での保温、適度な湿度)で、今は食べれる物を少しでも口に入れて体重を維持させる事が何より大事な事だと思います。
強制挿餌ですが、体力が不安定な子に行う場合には特に誤嚥に注意してあげてくださいね。
インコの体調が悪そうな時、また濃度を変えた時、内容を変えた時には特に慎重に丁寧に。
飲んだ後も暫くはそのままの状態で、暫くは優しく喉元をさすってやり、口の中に何も残ってない事、吐き戻しがないかを時間をかけて十分確認してやった後にケースに戻すという様に。
私には過去、弱った病鳥を強制挿餌後、暫くして突然吐いてしまい、それが気管に入り大事な大事な子を誤嚥で亡くした経験があります。
直ぐに吸ってやりましたが間 に合わず…。
後1分でも長く喉元をさすってやっていれば、強制挿餌をしなければ、と涙と後悔しか残りませんでした。
体力をつける為に、体重維持の為に、投薬の為に、強制挿餌は確かに必要です。が、時間がかかっても慎重にし過ぎる事はないと痛感しています。
長々、ごめんなさい。
でも、1日も早く原因が解り、元気に回復することを祈っています。
かぶちゃんさんもしんどいとは思いますが、きっと元気になると信じて諦めず頑張ってくださいね。
ずっと応援しています。
- 投稿者:かぶちゃんさん
- トピ主
chiyodori様
プックの具合が悪くなってから9ヶ月になります。
もう、慢性的な胃炎もしくは胃潰瘍になってしまうと、なかなか治りづらくなってしまうのではないかと心配しています。
昨日の夜は少しだけ食欲が出たらしく、オーツ麦を食べた跡がありましたが、今朝はまだ寝てばかりです。
吐き気は止まったようなので、パウダーフードに栄養のあるものをすりつぶしてあげてみたいと思います。
ありがとうござました。
- 投稿者:chiyodoriさん
獣医師の診断通り、胃の慢性的な炎症や潰瘍、腫瘍または腸の炎症の併発が
疑わしいように思います。
AGYなどは胃壁に潜むと便には出ず、身体の調子が良くない時に
悪さをしだすこともあります。
菌が消えた後でも、慢性胃炎や腫瘍などの場合は、長期的に胃の治療が
必要になります。
まず、消化が良く栄養が高いものを与えられるように考えていけば
よいのではないかと思います。
パウダーフードを受け付けてくれるのなら、栄養のあるものをすって
与えてもよいのではないかと思います。
ヒマワリをつぶしたり、煎り豆やエッグフードをすり鉢で
すってパウダーフードに混ぜてみてはいかがでしょう。
パウダーフード自体もフォーミューラー3などの栄養性の高いものを
使用しても良いかもしれません。
保温は状態が良くなるまでは続けられた方が良いように思います。
腹を据えて、病と闘っていきましょう。しんどいときはとりっちで
吐き出せば、皆さん親身になって聞いてくださいますよ。
- 投稿者:かぶちゃんさん
- トピ主
ビックママ様
レントゲンは4月に一度撮ったことがあるのですが、その時は金属中毒にはなってなかったです。
金属中毒を疑うとすれば、ブランコに付いてる鈴は取ったほうがいいのかな・・・・
金属中毒については盲点だったので、次回診察時に先生に聞いてみようと思います。
ありがとうございます。
- 投稿者:ビッグママさん
レントゲンは撮りましたか?
もしかすると 金属中毒かもしれませんので
一度レントゲン検査をして貰った方が良いと思われます。
- 投稿者:かぶちゃんさん
- トピ主
ぷっちぃ様、メッセージ確認しました。
ありがとうございます。
- 投稿者:ぷっちぃさん
メッセージ送りました。
確認お願い致します。
1 - 15件 15件中
あなたもトピックを作ってみませんか?