病気・病院 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

嚥下困難の症状って?

ちょきち
コメント
4
投票
0

ご存知の方、コメントいただけますか?

タイトルどおりなのですが、セキセイインコ(老鳥)の
嚥下困難とか嚥下障害とはどんな症状、もしくは食べ方を
するのでしょうか?

うちの子が毎回ではないのですが、少し餌を食べモグモグを繰り返してから首を伸ばすような格好をして飲み込んでいるように見えるときがあります。
セキセイは餌をよく噛んで食べることはしないときいてますが・・・。
そして、何度かそのような食べ方をした後は普通にパクパク食べてます。

あと、以前に膨らんでいなくても羽を震わせている時は寒い時とアドバイスを頂いたのですが、
具合が悪くて膨らむ以外に、ただ単純に寒くて膨らむ事もあるのでしょうか?
見分け方が難しく膨らむたびにドキドキものです。

具合が悪かったらカゴから出さずに保温して様子を見たいと思っていても、餌を変える時など
隙間から無理やり出てきてしまいます^^
具合が本当に悪かったら、出てくる事はないし出たがらないだろうと先生がおっしゃってました。
鳥はギリギリまで病気を隠すといいますが、確かに具合が悪かった時は出てくる事は
しませんでした。

体験談などお聞かせください。
宜しくお願いいたします。

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (4件)

※1~4件目

新しい順 | 古い順

chiyodori

長年、大切にされて幸せな子ですね(*^_^*)

嚥下とはいくつかの期に分けられるのですが、今のこの子の場合に
問題となるとすれば、口の中で塊となって、のどに送りこまれる場面と
実際にごっくんと飲み込む場面ではないかと思います。

高齢になると人はもちろんですが、鳥も嚥下能力が落ちることがあるようです。
高齢の鳥が繁殖をした際に、吐き戻しが上手く出来ずに
窒息で急死したのではないかと思われる例を見聞きすることがあります。

嚥下が上手く出来ずに誤って気管に入ることを誤嚥と言います。
水分が最も誤嚥しやすく、ヒトではこれを防ぐためにとろみをつけたりします。
鳥でも水や不慣れな挿餌でケホケホしているときは、鼻腔に入っているか
気管に入っている場合です。
最も危険なのは胃酸であり、吐いた時に誤って誤嚥すると
肺炎、鳥ならば気嚢炎も、容易に引き起こされます。

飲み込む時に頸を伸ばす動作が見られるのなら、実際に飲み込みにくく、
一度、上手く嚥下できるとその後は比較的スムーズに
いくのかもしれません。

一般的に嚥下しにくいもので鳥の食餌に当てはまりそうなものは、
パサパサしているもの、粉状のものです、ペレットをもし与えていて
飲み込みにくい状態が進んでいけば、そのまま与えるのは避け、
ふやかした方が良いのではないかと思います。長時間は置けません。
エッグフードも同様に、そのまま与えるのは避けた方が良いように思います。

高齢の鳥では、だんだんと自力で固形食の摂取が難しくなって、
様子を見ながら、食餌を練り餌やパウダーフードに切り替えて
与えなければならない場合もあります。
練り餌や挿し餌で長く過ごせる場合もありますし、実際にとりっちでも
SAORIさんという方が高齢で病気のあるコザクラインコに実に細やかなケアを
されています。
書き込みも良くされていると思います。

鳥は寒かったり、眠かったりすると膨らみます。
頸が同じ方向を向いたり、脚が立たなかったり、明らかに異常な動きがあれば
けいれんということも考えられますが、そういった感じでもないですよね。

体重減が著しかったり、何らかの病気の症状が出ている場合は
安静にした方が良いですが、飲み込む力というのは喉や口周りだけでなく
全身の力や体力が関わり、それを維持させることが必要となってきます。
無理をさせない程度に運動させても良いのではと思います。

いいね!

ちょきち

chiyodori さん

はじめましてm(__)m
詳細な書き込みありがとうございます。

セキセイの老鳥は初めてになるので、書き込みを拝見していろいろ勉強になりました。

温度調節だけじゃなくていろいろ気をつけてあげないといけないんですね。
丁度今、2時間ほどぶりに餌を食べてますが、問題なくパクパクでした^^
粉モノは餌にまぶす茶色のサプリがあります。
餌入れの付いた止まり木のおもちゃ?なんですけど、そのまま餌入れに顔を突っ込んで居眠り
なんてこともあるせいか鼻の穴がその色になってしまい、最近は量を減らしてます。
また、若い時からむせてるのかな?って事があったので、粉モノを吸い込んだり
ノドに貼りついたら怖いと思いそれだけではあげていません。

水分の誤嚥怖いですね・・・。
この子は老鳥までになる前に、餌をだべていて「ケッ、ケッ」と
してるときがあったので、殻とかかす?がひっかかって(?)むせてるのかなと思っていました。

この前の今までにないような危険な状態になって餌も水ものまず、10gも痩せてしまいました。
このまま痩せて落鳥の可能性があると先生に言われたのですが、フォーミュラーAAを
与えたところ1週間程度で元の体重に戻り、とりあえずは危機は脱したのかなと。
ただ、歳も歳だし油断はできませんが。

膨らんでいる時は特に変わった様子は見られません。
具合悪いのかなと思う時は、その状態で寝てたりじっとしてる時でしょうか。。。
ただ、膨らんだまま鳴いていたり、おしゃべりしてたりなんて事もあります。

眠くても膨らむのですね^^

先生には老鳥と呼ばれる歳になった頃に具合悪くなって病院に行くと、
出たがるなら出してあげてもいいでしょうと・・・
歳が歳で私のことがかなり好きなようなので、インコにも好きな事を好きなだけ
させてあげてくださいと言われてます。

鳥さんの健康を考えたら良くないのでしょうが、体調、体力も様子見ながら出たがった時は出してあげてます。

ご紹介いただいたSAORIさんの書き込み等探して参考にさせていただきたいと思います。

とても分かりやすく参考になりました。
ありがとうございました(^^)



いいね!

いたち猫

ちょきちさん、始めまして。こんばんは。
家のオカメも同じような仕草をする事があります。

病気(ロックジョー)の後遺症?で嘴の力が弱いので皮むきシードと砕きやすい小粒のペレットをたんべていますが、リハビリも兼ねて別容器の皮付きシードも食べるように一日分ギリギリの量だけを入れているので、エサ交換するとガッつくように食べるんです(^^;

その時に同じような仕草(首を伸ばして飲み込むような仕草)や吐く(えずく)ような仕草をするんです。
家も同じようにガッついた時だけで、その後は普通に食べてます。

今日の診察でも聞いてみたのですが、おそらく呼吸器系も弱いので急いで食べると飲み込みにくくなるのではないか・・・という事でした(癖という事も有るとか無いとか・・・?)
なので、できれば一日2回などに分けてガッつかないようにしてあげると改善できるかもしれないと言われました。

すでに書かれているように、病院でも水分の誤嚥に注意するようにとも指導を受けました。
家の場合は噛み合わせが悪く、飲み水で口をゆすいでいる事があるので飲み込んでいる水(飲水量)も多い上に余りキレイではない水も含まれるので尚注意するようにと言われています。

老鳥でも同じような症状?が出るんですね・・・本当に人と同じ・・・
まだ家のオカメは1歳にもなっていませんが、これから長い鳥生を考えると年齢と共にそういったケアも必要なんだなと思いました。

いいね!

ちょきち

いたち猫さん

はじめまして^^

チークちゃんがつけているのはおしめなんですか?!
エプロンかと思いました!というか、ぬいぐるみかと!
オカメインコも好きなんだけど、くりっとした大きな目が最高にかわいいですね( ´艸`)

ユウヒちゃんが、うちの子と同じような食べ方するんですね。
うちの子は毎回ではないけど、一つぶ程度口に入れたらモグモグして飲み込む時なのか
頭を上下に動かすような感じで、まさに”ゴックン”ってしてるように見えます。
普通に食べてる時もあるんですけどね。

診察の際のお話はとても参考になります。
うちの子は餌は好きな時に食べてるのですが、がっつく時があります^^
誰もとらないから、ゆっくりたべなさぃ^^って言っても分かってるのかわかっていないのか
ちらっと疑いの目で見つつ餌を食べてます(苦笑)

食欲がないよりは、食べてくれるほうが安心ではあるのですが・・・。
あとは足が以前から悪く(若い時や元気な時は支障はないけど)、
脚が痛くなったりしたときに、水入れに落ちたことがあり
それ以来留守中におちておぼれたりしないか
心配です。
当然、本人は予期してないハプニングなので鼻にも入るし、その後くしゃみしたり。。。

セキセイはお水はそんなに必要ないと先生には言われたけど
野菜は最近食べないし
保温してるとノドも乾くようだしはずしてしまうのは抵抗があります。

この前の具合悪くなった時に多尿の症状もあって病院に行く前日は
寝かせてる間は水はずしておいてくださいとのことで、はずしたのですが
病院に行ったら脱水症状が・・・。
下痢もしてたし、そういうことを考えると誤嚥も怖い反面他の不安も出てきてしまいます。

餌は食べたいのになくなると、”チョットチョーダイ”って言いにくるので(笑)
足りないのかー!とか、足し忘れた!!!とか気づくのですが・・・

小さな命で小さな体だけど、さらに小さな頭でいろいろ考え、感じ取り人間と
変わらないなぁと思います。

いたち猫さんのオカメインコちゃんも長生きしてくれますように^^

参考になるお話ありがとうございます。

いいね!

1 - 4件 4件中

あなたもトピックを作ってみませんか?