健康・えさ トピック
防寒具・赤外線ヒーターについて
- nicoさん
- トピ主
- コメント
- 3
- 投票
- 0
はじめまして。
nicoと申します。
コザクラインコ2羽を飼い始めました。
今回、はじめて寒い冬を経験するのですが、寒さを防ぐために暖房器具を購入検討しております。
・みずよし貿易 遠赤外線マイカヒーター?
(ペット用)
・デロンギ 遠赤外線パネルヒーター
お子さんがいる家庭用推薦のもの
または市販のメーカーもの。
部屋自体が1room と狭いのでエアコンもないので日中
留守の際も安心して使えるものがベストです。
上記、商品を実際使ってらっしゃる方や違う方法など
アドバイスいただけたら助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
トピックに参加しよう
- 投稿者:ポポスーヨーダさん
アサヒペットヒーターをお勧めします。
20Wから100Wまで数種類ありますが、全て準備され、室温にあわせて使用されるとベターです。
ペットショップでもよく使用されているので信頼性も高いと思います。
雛ちゃんからの発越冬でしたら、保温に十分気を付けて下さいね。
- 投稿者:退会ユーザーさん
私もポポスーヨーダパパさん同様ひよこ電球使用のペットヒーターの方がおすすめです。
遠赤外線は人や犬猫などの皮膚にあたった熱で暖まる生物には効果的だと思いますが、ある獣医さんに聞いた話ですと、鳥類は人と違って身体表面の熱で身体を暖めるのではなく、主に鳥独自の呼吸器である気嚢に吸い込んだ熱で身体を暖めるので、鳥が生活している空間の空気が暖まっていないと保温効果が無いそうです。
遠赤外線は放射されて皮膚の表面で熱に変わるので、人などは冷えやすい指先などが先に暖まるのですぐに暖かいと感じます。鳥類は獣医さんの話からすると、皮膚表面で遠赤外線が熱になってもすぐに暖かいと感じないという事になります。
なので健康な個体ならいいのですが、病鳥、若鳥、老鳥の場合は遠赤外線より普通の電気のパネルヒーターやひよこ電球のペットヒーターで空気を暖めた方が良いと言われました。
元気な子ならいいですが、病弱な子でしたら遠赤外線だけでなく、他のタイプのヒーターと併用する事をおすすめします。
電球型は火事を心配される人もおりますが、正しく使用すれば火事にはなりません。
・燃えやすいものを絶対近くに置かない
おやすみ用のカバーはケージに一回り大きな囲いをつけてヒーターには絶対にふれないようにかける。防火用の布にする。
いたずらで切り出した新聞紙やエサのカスなど、燃えやすいゴミをヒーターにくっつけてしまう個体もいるので、ケージの中に設置するより工夫してケージの外にヒーターを設置した方が良い。温室などにケージを収納するなどすると保温効果もあり、ケージの外にヒーターを設置しやすくなると思います。ただし温室使用の場合は通気と湿度管理も行い、サーモスタットをつけて高温になりすぎないようにする必要もあります。
たこ足配線をせず、トラッキング現象を起こさないようにコンセントは毎日抜いて掃除し、筒型のヒーターの場合内部にゴミが溜まるのでこちらも毎日逆さにしてゴミを落としてください。
電球を使う場合は使用時に水がかかると電球が破裂します。ケージ内で水浴びしちゃう個体にはなるべく水から離れた場所にヒーターを設置するか、セラミックヒーターにすると電球の破裂はありません。
またコザクラですと、ヒーターのコードにもコードカバーをつけておいた方が安心です。コードをかじってショートさせ、火傷するなんて事もありますので注意してください。
また予備知識として。エアコンは鳥の保温には向いてません。エアコンの熱は偏りがちで鳥のいる空間が暖まりにくく、しかもエアコン使用時と使用しない時ではかなり温度差が出ます。コザクラは寒さに弱いと言われていますが、どちらかというと温度差がダメなので、温度差がでないようにペット用ヒーターでしっかり鳥のいる空間を暖めた方がいいですよ。
- 投稿者:退会ユーザーさん
デロンギは安全で人間もぽかぽかで素敵なのですが
とにかく電気喰いです。
自分だったらコストを鑑みてアサヒ・40ワットの電球タイプを推しますね。ただ、住環境で大きく異なるので自分の家の環境を見極めて判断を。
20ワットは小型、手で触れられるくらいの暖かさ。
40ワット〜100ワットは筐体は共通、好みで電球交換可能。
本体はかなり熱くなります。
また、サーモスタットもあわせて購入をお勧め。
爬虫類用で精度がいい感じのものがあると思います。
ショップさんですが、保温器の比較記事あります。
参考になると思いますよ。
http://www.bunchoya.jp/shop/index.html
1 - 3件 3件中
あなたもトピックを作ってみませんか?