鳥グッズ・雑貨・生活用品 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

理想的な水やり?

退会ユーザー
コメント
9
投票
0

鳥を飼っている皆さん、こんにちは

水やりはどのようにされていますか?
毎日、水を交換したり、水入れ容器の内側をこすり洗いしたりの手間を減らせないかと考えているところです。上手い方法を取っている方はご紹介ください。

私は今は写真のように「コンビネーションフィーダー」を使って、毎日水を交換しています。
水面が小さく、高めの位置に設置しているので、羽毛や糞が入ってしまうことは滅多にありません。ですが、結局インコたちが口をつけて雑菌が入るので、念のため、竹墨を入れています。それでも実際には、よく洗わないと数日で容器の内側にぬめりが発生してきます。

考えていること。
(A)魚類やカメ、近頃は犬猫用にも販売されている循環ろ過式の浄水器具の方法はできないか?
(B)ベランダのプランター植物にタイマー設定で自動給水を毎日行っています。その仕組みを利用できないか?

http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/water.html
http://www.kamihata.co.jp/uv/index.html
http://www.takagi.co.jp/equipment/sansui/index.html?category_id=59

例えばこんなイメージ

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (9件)

※1~9件目

新しい順 | 古い順

P-tan
  • 投稿者:P-tanさん

中年Sさん、こんにちは。

うちもコンビネーションフィーダーを使っています。
除菌には赤ちゃんの哺乳瓶の除菌用のものを用意しましたが、結局使わず、普通に水洗いと時々、パイプ洗い用の用品でゴシゴシするぐらいです。

私は熱帯魚も飼っています。ご存じかもしれませんが、魚用の循環濾過器具は、ゴミなどを取り除く物理濾過と、濾材にバクテリアを住み着かせて、魚の糞尿から生じるアンモニアの分解処理をさせる生物濾過を目的としたものですから、小鳥の飲み水の浄水目的ではどうかな……と思います。
活性炭で吸収…の対象も基本的にはアンモニアですし。小鳥の飲み水にアンモニアはあんまり入らないんじゃないかと思います。あと、活性炭は(竹炭も)長く使うと、水質をアルカリに傾けますし、どんなもんなんでしょうね。

セキセイインコの場合、荒涼としたオーストラリアの乾燥地帯で雷雨を追って暮らし、大量の雨が降って干上がっていた川床に水が流れるようになると繁殖に入るというのが野性での彼らの暮らしなので、飼育下での彼らも流水を好むだろうということは考えられます。
私も、小さな水槽とポンプを使って、プチ噴水のようなものを作って、放鳥時の遊び場に出来ないものか…ともくろんでいますが、水浴びメインで考えていますね。
飲み水については、毎日交換が結局、一番無難なのではないかと思います。

中年Sさんはアキクサインコを飼っておられるのですね。
野生のアキクサインコがどんな状態の水を飲んでいるかを考えて、流水を好むようなら、犬猫用の浄水システムを試してみてもよいかと思います。ただ、見た感じ、犬猫用の浄水器具も物理濾過が基本の設計になっているように見えますが。

いいね!

アサ

中年S 様

水やりのうまい方法ではないのですが、
いま我が家のオカメインコに使っている「バナナ水入れ」はコンビネーションフィーダーより、口が広いので洗いやすい気がします。解体して、水道のお湯で洗っています。上のパーツの奥はティッシュを詰めて、綿棒でキュッキュっと洗ってます。ティッシュと綿棒は、そのあとポイ、使い捨てです。(怠け)主婦目線でみると、いかに楽をして洗えるか!をテーマに食器類を選んだりするのですが、その点、バナナ水入れは、目茶苦茶良い!わけではないけど、まあ割と許せる程度の手間かなと(笑)
朝一の変えたての水は格別らしく、ビアガーデンの「く〜!うまいぜ!」とでも言わんばかりのリアクションで飲みます。その瞬間、オカメさんが口に穀物の殻をつけて水を飲むので、速攻で水面に殻が浮きます。お子様みたいで可愛らしいけど、またやったか〜という気分です。たぶん、水にくちばしをつければ、カスが取れるとオカメさんは理解していてやっている気がします。今は手動で交換するしか方法が思いつかないので、ぜひ中年S様が何か開発されましたらご紹介頂けると参考にさせて頂きたく存じます。
しょうもない書き込みですみません。

バナナ水入れ クリアタイプ 左奥にあるのが水入れです

いいね!

いたち猫

こんばんは。

鳥さんの水入れって意外と管理しにくい(面倒)ですよね(^^;


まだ私はチャレンジしたことはありませんが・・・
ハムスターやウサギに使うボトルタイプの水飲みを使ってるベテランさんがいらっしゃるのを思い出しました!!
(以前はよくお話できた方ですが、ここ数年お見かけしてません・・・残念)

初めて知った時は衝撃でしたが、インコや姫ウズラも使えるんだそうですよ!!

最初にトレーニングが必要になるかとは思いますが、必要な分だけが出てきますし、夏場や移動時にはとても重宝しそうです☆


※画像を探したんですが、お断りなく転載するのもどうかと思ったので控えさせていただきますが、「ビッグママ」さんというメンバーさんでプロフィールページのオカメインコの雛が2段重ねの衣装ケースに入っている写真にも写っています。

大きさ・メーカーは色々あります

いいね!

退会ユーザー

P-tanさん、 アサさん、いたち猫さん。ご意見ありがとうございます!

・ろ過すれば何が除去できるか
 フィルターや活性炭などそれぞれの効果を確認して、考えるべきなのですね。ちなみに魚類向けに水のための紫外線殺菌灯まであることを知りました。高額ですが、殺菌効果は明白かと。
 なお、常時流水には容器に菌類が付着しない効果を期待します。

・バナナ水入れ
 洗いやすいのはいいですね! コンビネーションフィーダーは少々余計に長すぎたり、口をつける辺りは洗いにくいです。
 残念ながら、うちのケージは横アミ形状タイプなのでバナナ水入れは使えません。横アミ形状タイプはオカメが壁伝いに移動しやすいのはいいのですが、圧倒的に縦アミ形状に合わせた器具が多いことに後で気づきました。一長一短です。
 うちの秋草もクチバシや口の中を水で洗っているような時があります。うがいのつもり?

・ハムスターなどで一般的なボトルタイプの水飲み
 私も試してみたいと思っています。コンビネーションフィーダーでは容器の中に食いちぎった小松菜が浮かんでることがあります(写真)。ボトルタイプならこんなことは少ないかも。
 一方、なるべく小さいものでないと力の弱いインコ(うちの秋草とか)は先端のボールを押して水を飲むのが難しいかも?

食いちぎった小松菜が!

いいね!

退会ユーザー

考えていることの(A)循環ろ過式の浄水と(B)タイマーで自動給水を使ってどんなイメージを考えたかを、ラフスケッチに描いてみました。お分かりになるでしょうか?

 タンクに水が溜まっていて、ここに浄水ポンプで水入れに常時流水を送ります。
 タンクは1日に1、2回水道水が供給されます。
 基本的にはこれだけです。

でも。タンクの水を保ちつつ、できるだけきれいに入れ替えることができるだろうか? 排水するには(我が家では)サッシ戸を工夫して屋外ベランダに捨てるしかない。渦を巻くように水入れに水を流すと内側が汚れにくくて良い?。。。。あれこれ、まだ完成形ではありません。

鳥さん水やり装置のラフスケッチ

いいね!

アサ

中年S 様
横アミでしたか!気づかず、すみませんでした。
ハムスターボトルについて以前私が体験した失敗談をひとつ、お伝えしたいと思います。5年くらい前の話なのですが、先端のボールが無いタイプ(水の表面張力を使ったタイプ)の給水ボトルをハムスターの飼育に使っていました。ボトルと先端の管の接続部には黒いゴムが使用されている商品でした。参考に乗せた写真のように、黒いゴム部分はケージの外に固定されていたのですが、そのゴムの部分をケージの中から、ハムスターがかじってしまいました。悲しい事故が起こり、そのハムスターは腸閉塞を起こしてしまい獣医師にみせても手の施しようがなく若くして亡くなってしまいました。
給水ボトルの商品の質がさまざまで、意外と水が滴る不良品に出くわしてしまう機会が多く、5年前のその時も良い商品を探していた最中でした。その表面張力式?の商品は水の滴りもなく良い商品だったのですが、まさかこんな事故につながるとは思わす、非常に苦い思いをしました。(まだ幼いゴールデンハムスター君でした。すごく苦しませてしまって、本当に苦い思い出です。)

今回の失敗談が、そのまま鳥さんの給水ボトルの使用に当てはまるか、分からないのですが、もし類似の商品を使用した時、ゴムをアキクサさんやオカメさんが齧ってしまわないか、心配になりました。ハムスターの歯の力だからこそ、齧れたのかもしれませんが。
中年S様の方が、今までに色々と飼育されたご経験がおありかも知れませんが、お節介ながら書き込みしました。

ちなみに、個人的な見解ですが、おすすめボトルもあります。色々試した結果、近所のペットショップで普通に売っていたこのピンク色の商品がお気に入りになりました。水漏れがなく、先端のボールを押し込む力も軽く、小さなジャンガリアンハムスターの舌でも容易に押し込める商品だったので。
しかし、ハムスターにしか使ったことが無いのでハムスターの際のおすすめって話になります。
こんな書き込みですみません。

私には苦い思い出のボトルです こっちは、私のお気に入りの商品です

いいね!

アサ

中年S様 スケッチ図をありがとうございます。
私の日曜大工程度の腕じゃ、仕組みが高度すぎて、ちっともアイディアが浮かばないのですが、素人目でみて、ひとつ思ったのは、きっと毎日、水いれ部分は掃除しないと、水いれの淵とかに、餌くず野菜くず抜け羽とか、最悪は糞とかも引っ付けられそうかな?と思いました。だから、水いれは取りはずし可能なモノがいいと思いました。
しょうもないコメントで、すみません。

いいね!

退会ユーザー

アサさん、ボトルタイプについて詳しくありがとう御座います。

ボトルタイプは内側が洗いにくそうな形の容器のイメージがあったので、その辺がネックかな、と思っていましたが、紹介のものは良さそうですね。

水入れの疑問について:
 内側が角張っていると汚れや菌がつきそうということですよね。水入れでは水が流れるところは全てツルツルで丸めの形であれば良いと思っています。抗菌作用のある銀メッキという手もあるかと。
 タイトルも「理想の水やり」ということですから、実現できるか、お金がかかりそう、とかひとまず置いて。。。
 私は個人向けのフライス盤や旋盤という道具を持っています。これらの道具で金属や樹脂、木材を好きな大きさや形に削ることができます。なので、水入れの形、水を給排水する位置、固定や取り外し方も自由に考えればいいんです。フライス盤や旋盤でなく、近年話題の3Dプリンタでも利用できれば同様ですね。

いいね!

退会ユーザー

ウォーターボトルの方法なら容器内に雑菌などは入りにくいとすれば、ろ過浄水は無くても良いかもしれません。そのイメージをスケッチしました。

実際に小鳥でウォーターボトルを使っている方もおられるようです。果たしてうちのインコ達が水を飲むようになるか、が気がかりなところですね。。。。というわけで、2種類のウォーターボトルを買ってきました。
うちの子たちが飲み方がわかるか試してみようと思います。

ウォーターボトルの場合? 買ってみた!

いいね!

1 - 9件 9件中

あなたもトピックを作ってみませんか?