病気・病院 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

白内障、お尻の洗い方

ペン
コメント
1
投票
0

セキセイインコの女の子で、3年目です。

ご飯に対して、異常なくらい執着があり昔餌入れの中に入ってた餌を全部一気に食べてしまった事があります。
あればあるだけ全部食べて、殻まで全て食べてしまいます。

体重も一時期凄い太り、卵を産んだりしてました。
今は、一回の食べる量を入れるようにしてます。

1年半前から、両目の中心が白く濁り白内障になってしまいました。体重は今は落ち着いているのですが、便が物凄く柔らかく
尾っぽまで濡れてしまいます。
調整剤やビタミン剤を飲んでも効果が無く、便検査をしても異常なしです。
毎月1回病院には行ってます。
先生は、憶測だけど糖尿病かもしれないねと言ってました。
治療法がないみたいです。

部屋は寒くしないように温度管理もしているので、冷えではないと思います。
便を洗わなくてはいけないのですが、仰向けにする事が難しくてなかなかできません。
何回かやってるうちに、べた慣れだったのに少し警戒するようになってしまいました。
同じような方や、洗い方のこつを教えて下さい。

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (1件)

※1~1件目

新しい順 | 古い順

うず惚れ

初めまして。
我が家でも白内障の子はいましたが、糖尿病になった事は無いので詳しい事が分らず申し訳ありません。
分る範囲で書かせて頂きたいと思います。

お尻を綺麗にする方法ですが、尾っぽまで濡れてしまうとの事ですが、お尻周辺に付くのは主に尿(水分)のみでしょうか?
それとも糞も付いてしまいますか?

また、洗うと言う事は=糞を取ると言う意味で宜しいでしょうか?
それとも濡れて汚れた羽毛を綺麗にする、と言う事ですか?

もし尿だけであれば乾けばまた羽毛は元に戻りますので、無理に綺麗にしなくても良いかと思います。
糞も付いてしまう場合は、状態によっては確かに綺麗にしてあげる事が必要ですね・・・。

糞は主に何処に良くつくでしょうか?

尾っぽなど生活にそれほど支障のない部分であれば、ある程度糞が幾つか付いて「重くなって来たかな?」「移動し難そうだな?」と思う程度まで様子を見て、それから一度に取ってあげる事が出来るかと思います。

ただ、排泄腔に糞の乾燥した物の塊が付いてしまい、糞が出来ない状態に排泄腔を塞いでしまうようでしたら定期的に綺麗にしてあげる必要がありますね。

我が家の場合ですが、糞を取る方法は排泄腔でも尾っぽでも同じようにしていました。

羽毛への付き具合(浸み込んでしまっている等)にもよりますが、まずは直ぐに綺麗にしないである程度乾燥した糞の塊が出来るまでそのままにしておきます。

その後、ある程度の塊が出来た所で、まずは乾燥した糞を指で糞をこすり合わせる感じで塊をほぐして行きます。
この方法である程度の小ささまでポロポロと取る事が出来ます。

その後で残った糞は、少し温めのお湯に浸した布などで糞を包み込むように・指で布を暫く挟むような感じで数分おき、お湯でふやかして柔らかくし、その後に乾いた布などで拭き取るように取って行く〜という方法を取っていました。

濡れているうちに直ぐに拭いて取ろうとるすると、余計に汚れが広がってしまったり・奥にまで浸みこんでしまうだけだったので、乾燥するのを待って上記方法で汚れと糞を取っていました。
温度管理はされているようなので、風邪などを引かせないようにしてそのまま乾くのを待つ形で良いかと思います。

糞をするたびにすぐ綺麗にしようとすると、何度も捕まえられる鳥さんも嫌がってしまいますので、生活・排泄に支障が出ない所まで羽毛に糞が付くままにして乾燥させて、一度にまとめてほぐし取る〜と言う方法で、出来るだけストレスがかからないようにしています。

上記の方法だと、お尻(排泄腔の事を言われているのであれば)、乾燥した糞が幾つかくっ付いてお尻に付いてくると、鳥さんも気になって足などで蹴るようにして取ろうとする仕草を見せる事が有ります。
その辺りでまとめて綺麗にしてあげるのは如何でしょうか?

もちろん糞の塊が排泄腔を塞いでしまい糞が出来ない状態になるのであれば、直ぐに取り除いてあげる事は必要です。

糞は上記方法で取れると思いますが、汚れまでは繰り返す症状なので綺麗にする事は諦めて、換羽で綺麗になるまで待ちました^^。

捕まえて仰向けにする事が難しいようであれば、布やハンカチなどで鳥さんを包んで暴れないように保定する方法もあります。
手だとクルクル回ってしまったり暴れて直ぐに手から抜け出てしまう〜と言う場合には試してみる事もお勧めします。

「鳥の保定」等でネット検索すると、病院の医師がされるような方法や布で包んだ保定方法等が掲載された画像が出て来るかとも思います。
良かったらネット検索してみて下さい。

完全に綺麗にしようとしないのであれば(生活に支障のない状態であれば良いと言うのであれば)、うつ伏せのまま見える範囲で上記方法で糞などを取ってあげるだけ〜と言う事も出来るかと思います。

分りにくい説明ですみません。

補足ですが、今通われている病院は鳥専門の病院でしょうか?
「鳥も診れる」病院でしょうか?

>便が物凄く柔らかく 尾っぽまで濡れてしまいます
との事ですが、もしかすると沢山お水を飲みませんか?
入れた水の減りが早い・あるいは直ぐに少なくなる、ふと見るといつも水を飲んでいる〜と言うような事はありませんか?

肥満や糖尿病を持っている子には、水を沢山飲むと言う子が多いです。
水を沢山飲むので、沢山尿となって排泄される=尿が多くて糞が柔らかい糞をしてしまいます。
もし思い当たる事が有れば、お水をよく飲んでいる等思い当たる事を先生にお話しして下さい。

糖尿病の場合を仮定して書かせて頂きますが、糖尿病かどうかは糞検査では無く、尿検査をする事で分る事が多いようです。
尿の中に糖尿病と分かる原因になる数値が出る事で診断されるようです。

ネットで「インコ 糖尿病」で検索すると、鳥専門医のブログなどで詳しい検査方法や糖尿病のインコの症状・経験などが書かれていますので、良かったら色々な書き込みを読まれる事をお勧めします。
一例)http://www.odagawa.net/blog/2014/05/entry-559-10665.html
http://www.odagawa.net/blog/2014/10/entry-559-10665.html
http://www.avianmedicine.jp/article/14185667.html

もしお世話になっている病院で尿の検査ができ、また、まだ尿の検査をしていないようでしたら、こちらをお願いしてみるのは如何でしょうか?

また、同じとりっちコミュニティ内に、糖尿病の鳥さんの相談の書き込みが有ります。
http://torich.jp/sys/bbs/posts.php?post_id=67097

残念ながら質問に対するコメントなどは有りませんが、糖尿病を患っている鳥さんの症状やきっかけ等参考になるかも知れないので質問を読まれてみたり、失礼でなければメッセージを送って検査方法など色々と聞かれてみる事も一案かとは思います。(お互いに情報交換をされてみては如何でしょう?)

糞を取る・白内障の鳥さんは我が家にいましたので分る範囲で書かせて頂きました。
糖尿病は分らないので何とも言えませんが、多尿=多飲と言う事・尿の検査をすると言う事は良く聞きます。

少しでもお役に立つと良いのですが・・・。
分りにくかったらすみません・・・。

いいね!

1 - 1件 1件中

あなたもトピックを作ってみませんか?