産卵・繁殖・雛の育て方 トピック
小型化しているように思うのですが・・・
- cafecafeさん
- トピ主
- コメント
- 3
- 投票
- 0
今でこそ、多種多様な種類が市場に出回っていますが、昔はインコといえば、セキセイインコ。文鳥、九官鳥など、限られた種類しかいなかったように思います。昔は、メジロを飼っている人も多かったですね。
個人的な主観なのですが、セキセイインコは、昔より小型化しているように思います。小さい頃との比較なので、大きく見えていたのかもしれませんが、ペットショップを長く経営していた方も、セキセイやオカメは昔より一回り小さくなったように思うと言っていました。
みなさんは、セキセイやオカメについて、小型化していると思いませんか?
トピックに参加しよう
- 投稿者:misa*さん
cafecafeさん、こんにちは
最近愛鳥たちの健康管理についてもっと勉強したいと思い
大先輩インコ飼いの方に教えていただいた獣医師向けの本を読んでいます。
その本にははっきりとオカメインコは近年小型化していると書かれています。
さまざまな品種を導入するために海外から輸入されたオカメと
国産オカメの交配がすすんでいるからだそうです。
そもそも品種改良とその固定には近親交配が避けて通れない部分がありますので
鳥に限らず人為的に作り出された品種は大概野性種より小振りになるのではないでしょうか?
何十年前かセキセイもオカメも並種しか見かけられなかった頃より小さくて当然な気がします。
これは聞きかじりなのですが(古い飼育本に書いてありました)
セキセイのスパングル種は大型セキセイとの交配によって導入された模様なので
スパングル種は普通のセキセイよりも体格の良い子が多いそうです。
そういえはうちのスパングル種のセキセイもパイド系などと比べると
少しガッチリしている気がします。
- 投稿者:退会ユーザーさん
misa*さんが書かれているように小型化しています。飼育書など執筆されているある方がおっしゃるには、野生動物をいわゆる人と暮らすための家畜化をする時に小型化するのはしようが無い事なのだとか。
また海外のブリーダーさんに取材に行った方が、日本人は小型化するのが好きですよね。と言っておられたそうです。確かに犬でも小さい方が人気だったりするので、そういった小型化するのが日本人はうまい?のだそうです。(鳥の場合は違うとおもいますが)
欧米では小型化をあまりヨシとしないので、鳥の羽色より体格を優先して繁殖すると聞きます。どんなに珍しい羽色でも、体格が小さくなって来たら原種に近いものと合わせて体格を戻すのだそうです。この時羽色がスプリットになって表面に出なくてもします。
オカメの因子はわかりませんが、バイオレット因子を持つ鳥種(ラブバにせよセキセイにせよどの鳥でも)の場合、遺伝的にバイオレット因子は体格が小さくなると言われていますので、体格をきにされるブリーダーさんはバイオレット同士をずっと掛け合わせると体格が小さくなるのでしないと言ってました。こういった遺伝的な事をわからずに繁殖するから一般飼育者はダメなんだよとお叱りを受けた事もあります。(繁殖目的が違うので許して!と思いましたが)
スパングルはmisa*さんが書かれているように大型種から出た遺伝なので大きいですよね。(小さい子もいますが)
以前品評会に行った時に聞いた話ですが、大型種の中でもドミナントグレーは、元々作出した人の鳥がすごく良い体格の鳥で優秀だったため、今でもその血が多く受け継がれているそうで、大型種の中でも体格が大きい子が多いそうですよ。
- 投稿者:くろまろさん
違った意見を少し。
ある動物学者が人に慣れるキツネ同士とと人に全くなれないキツネ同士をを交配し続けるという実験をしたそうです。
人に慣れるキツネ同士で交配した方は、耳がたれてブチ模様になってきたそうです。
犬もオオカミを交配させて誕生しましたが、基本オオカミは人には懐きませんしワンワンと吠えません。
犬も人間に懐くスペシャルな個体同士を何万年と交配し続けた結果、オオカミから姿形が変わり、今のイヌのように子供のまま大人になるような性質になったと考えられます。
オカメやセキセイも同じようなことが言えると思います。飼育下での繁殖が上手な個体は体が比較的小さいため、現在のオカメやセキセイの様に徐々に小さくなってきたのではないかと考えることもできます。
200年くらいたったらヨウムよりおしゃべりなオカメや20gを切るセキセイがいるかもしれませんね。
1 - 3件 3件中
あなたもトピックを作ってみませんか?