new

【NEW】とりっち全トピックに「いいね👍」等のリアクションボタンが新登場!気持ちを気軽に伝えよう👌

メンバープロフィール

はろリーナさんのプロフィール

はろリーナ
グリッシーニを食べるはろえさん。近年飽きてしまい中々食べて貰えません。

はろリーナ

岐阜の実家(投稿主は長野県在住)にキエリボウシインコ(57)がいます。両親がお世話していますが、私や家族が帰省すると毎回大喜びでお出迎えしてくれます。
名前は「はろ」です🦜(様々な呼称があります)
母が小学生の頃にお迎えした、私のお兄さんになります。
ご老体で右足の握力が弱めですが毎日元気です。
地域では鳥仲間や獣医さんが中々見つからず(幸い大きな病気や怪我は今まで無かったですが...)、愛鳥語りやご長寿インコのお世話情報など、ここでお話しできると嬉しいです。

性別

女性

年代

20 代

住んでいる地域

岐阜県岐阜市

趣味や関心事

漫画創作、お菓子作り

はろリーナさんの愛鳥情報

我が家のとりっち(1羽目): はろ(キエリボウシインコ)

  • 名前:はろ(キエリボウシインコ)
  • 性別:不明
  • 誕生日:1967年10月08日
  • 性格:プライドが高め。体を触られることを嫌がる為、頭カキカキとお喋りが中心ですが、お話し大好き、ノリノリのラテン系です。
  • 特技:ご飯要求の叫び。怒鳴り声と哀れな泣き声を交互に使って要求します。 家族の帰宅時や(なぜか好きな)掃除機をかけている最中など、テンションが上がると嬉しさの度合いに合わせたオリジナルソングを披露します。
  • 好物は枝豆や豆腐。とても明るく人の輪に入ってお喋りをする子です。
    人語を喋るよりも、「ホラッホー」「ワチャチャチャ〜?」「ウワ〜?」など、ハ行ア行中心のオリジナルで喋り、家族がそれに真似して答える形で会話します。

    〜生い立ちエピソード〜
    母が小学3年生の頃にお迎えしました。
    私はその頃生まれていませんが、幼少期の頃からはろちゃんのエピソードを聞くのが大好きでよく覚えています。
    (昭和の、まだ鳥飼いの知識もあまり普及して無かった時代の話となります。色々危なっかしい話もございます。ご了承ください)

     お迎え当日、お店では全く喋らなかったのに、帰宅して机の上に置いた瞬間、物凄い高笑いをして家族を絶句させました。
     お店では田中くんと思われる店員さんにお世話されていたのか、よく「たなかくん、たなかくん」とひたすら連呼し続け(最大48回)、最後は必ず「タナカ‼️」と呼び捨てで終わります。
     外に出すとよく小さい母や弟を追いかけ回し、押入れなどに追い詰めてはそのまま待ち伏せし、出てきた母達を驚かせます。
    現在も足が悪くなるまではよく母や私を追いかけ回していました。
     鍵外しの名人で、ある日家族の留守中に脱走した時には電話線を切ってしまい、家族が帰ってきた時には、なぜか火花の出ているコードを掴んで叫びながら振り回していました。
     家に猫が侵入した時は、籠に押し当ててきた猫の鼻面に噛みつき、撃退してしまいました。
     基本やりたい放題ですが、祖父には頭が上がらないです。
    よくご機嫌な日は「ちまこさん」、何か悪戯をした日は「どちまさん」と呼ばれ、祖父から「こら!どちま!」と怒られるたびに「ホラホ〜ヤ?」とおどけます。
     悪戯では、よく止まり木を削っては自ら折って墜落して大泣きし、その度に祖父がしぶしぶ新しい止まり木を作っていました。
    しかし祖父が病にかかってしまってからは、止まり木削りを一切やめてしまい、数十年経った現在も、祖父のサイン入りのその止まり木が使われています。
     

フォトアルバム※写真クリックで拡大

はろリーナさんの新着書込み

はろリーナさんのMy掲示板 (総書込数:0件)

はろリーナさんのトピックに対しての返信通知

はろリーナさんのお気に入り一覧