病気・病院 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

コザクラインコ 肝臓病について

メイ412
コメント
17
投票
0

本日4歳になるコザクラインコを病院へ連れて行ったのですが、肝臓病との診断が下されました。

赤い羽根が生え始めて半年ほどです。
最初はこういった色なのだと思っていたのが大きな間違いでした。
現状は31gしかなく、エサは食べているのですが一向に太る気配もありません。
また片足をひねってしまったのか現在右足がほとんど使えない状態です。
これが原因で病院へ行ったのですが、思った以上に肝臓も病気の症状が良くないとのことで、足の検査などできない状態でした。

今回皆様にお聞きしたいことがございます。

現在鳥のレモンはほとんど寝てばかりで、病院でいただいたお薬を水に溶かして、水分はそれだけを与えるようにという指示を受けました。
肝臓病になったことがある方々のインコちゃんもはやり、レモンのように最初は寝てばかりなのでしょうか。
餌をあげてもあげても吐いているようで、どうしたら体重を増やせるのかもわかりません。
お医者さんからは31gを下回ったらすぐに病院へとのことでした。

日に日に弱っていくようにみえ、どうしていいかわかりません。

保温はもちろんしておりますし、ゲージもぷらケースへ移動。
餌も栄養価が高いものに切り替えました。
食べてはいるのですが吐くという。。。

皆様のインコちゃんたちは元気になりましたでしょうか?
あまりに心配で昨夜眠れなくなってしまって。

どんな知識でも構いません、経験談など教えていただければ幸いです。
私なりにも調べたのですが、それ以上に知識を深める努力をしたいと考えております。

よろしくお願いいたします。

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

投稿ID: FkMQdTPxl8c0AC78IDN3tw

コメント (17件)

※1~17件目

新しい順 | 古い順

みーたん

こんばんは!

うれしいご報告をありがとうございました。
レモンちゃん、体重も増えて元気になってきているのですね!
メイ412様も多少はホッとできるようになったでしょうね。
何より、頼りになる先生の元、しっかり看護されたメイ412様の愛情にがんばってレモンちゃんは応えたのでしょうね!

肝臓の弱っている仔が回復に向かう時は、変色した羽が抜けていくのですね。次はまた、タイガーチェリーらしいきれいな黄緑色の羽が生えてきてくれるのかしら?
そうなるようお祈りしております!

食欲がモリモリあるのは飼い主としては本当に安心材料だと思うのです。
この冬はとっても寒かったり、そうかと思えば冬とは思えない暖かさだったりと寒暖の差がありますが、レモンちゃんはヌクヌクにして、しっかり温度管理もされながら引き続き看護されると、きっと適正体重まで増えてくると思います!

長期戦になるかもしれないけれど、上手に病気をコントロールしながら元気に暮らしている仔もたくさんいると思うのです。

がんばれ、レモンちゃん!


*トピックで、レモンちゃんがアイビーの植木鉢に佇んでいる写真がありますが、アイビーは小鳥には危険植物だと言われているようなので、レモンちゃんがお部屋で遊べるようになったら万が一かじったりしないよう別の部屋に移してあげてくださいね。

いいね!

投稿ID: VulflTDqqK2RoNuLyku52Q

メイ412

皆様
ご無沙汰しております。
コザクラインコ レモンの飼い主です。

約1か月前にこちらで初めてお世話になり、その後の経過報告をさせていただければと思います。

本日病院の日でした。
体重は当初の31g⇒40gになり、なかなか40g以上の体重にならないことで悩んでおりますが、着実に適正体重へ近づいています。
片足があまり使えなくなってしまった部分も、本日先生より

『肝臓が弱っていると筋肉などを作る機能も落ちてしまう。だから体重もなかなか増えないだろうし、当然足が治るのにも時間がかかってしまう』

ということでした。
薬を投与し始めて1か月。
体中にまだらに生えていた赤い羽根がびっくりする勢いで抜け初め、全部抜けきったわけではありませんがかなり減りました。
長期戦覚悟という話を本日伺ったのでこれから頑張っていきます。

皆様にいただいたアドバイスなどかなり実践させていただきました。
そして今では足が使えないもののかなり元気です。
そして食欲がすごくてプラケース内に3つの餌置き場を作っているのですが2回は変えなければいけない状態です(笑)

食べるということはそれだけ元気であるということでもあると思うので、私もホッとしております。

皆様、本当にありがとうございました。

いいね!

投稿ID: VCXDhC6mwjVSCZY9/ZFl9g

メイ412

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。
睡眠不足がたたり私のほうが体調を崩してしまいご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。

その後レモンですが体重が1日1g増えております。
かなり元気になり、どうしても外に出してほしいのでしょうね。
ものすごく鳴くようになりました。
ただもちろん出していません。
改めて元気になった姿を見ると、やはり右足の関節部分が腫れており、そして足の裏からその間接にかけてとても荒れています。
本当はこの足もとても心配なのですがお医者様の指示で3日の病院までは待とうと思っています。
この間に最悪な事態にならないことを願ってはいるのですが。

おもちゃですが、折り紙はすでにあげていました!
レモンは実は雄なのか雌なのか分からず、この前病院で聞いたのですが体調が悪いので今はその性別確認はしないほうがいいということで現状わかりません。
ただおそらく雄です。
あとは100均で買ってきたものを利用して手作りのおもちゃを作ってあげてみました。
あんまり反応ないので微妙なのかもしれませんが。。。

皆様にいただいた知識やアドバイスをもとに、これだけ元気になったのだと思っています。
本当にありがとうございました。
また何かありましたらコメントをさせていただければと思いますのでよろしくお願いいたします。

いいね!

投稿ID: bdhKFHPUfWpvP3bRBVtFlg

みーたん

おもちゃ選びについて補足です。

今は体調が悪く体重も少ないので発情することはないと思って紙もいいおもちゃになるかなと思いましたが、あまりに紙などに執着して腰に刺すようなら、紙や竹の薄皮などは止めた方がいいかもしれません。レモンちゃんが女の子なら発情はとても身体に負担になる恐れがあるので、紙切りで巣作り行動をしていないかよく見てあげてくださいね。ただカジカジして遊んでいるだけなら、大丈夫だと思います。
今この状態でも発情してしまうのかは、わかりかねますが…。


いいね!

投稿ID: oolyv7bOwi8+t4JrnoOlFQ

みーたん

メイ412様

こんばんは。レモンちゃん、少しずつ良くなってきているようですね。お薬がしっかりと効いているのでしょうね。
まだすっかり安心、というわけにはいかないでしょうが、このまま順調に回復してくれることを祈るばかりです。

体重の件ですが、適正体重はまちまちで、獣医師が体格を見ておおよその適性体重を教えてくれるとおもいますが、やはり40gは超えなければならないと思います。
コザクラは大体50g前後、大きい仔なら60gある仔もいます。(海外では60gぐらいの仔が多いと聞きます。大きいのですね。)
うちのコザクラは今48gで、これが適正と獣医師から言われています。
レモンちゃんもまずは40g超えを目標に、そして次回に病院に行かれた時に、適正体重を獣医さんに確認してみてくださいね。

おもちゃについて、うちはプラケース生活は雛の時だけでしたが、同じコザクラ飼いとして何かおもちゃのヒントにならないかなと書いてみますね。
激しい動きをしないで済むような小さなハンドトイが、今のレモンちゃんには適しているように思います。レモンちゃんが紙をカジカジするのが好きなら、紙もいいですね。折り紙にすると壊し甲斐があるかもしれません。飽きてしまうようなら、マンチボールやかじりーずというイグサを編んでできたおもちゃもいいかもしれません。
うちのコザクラは、お饅頭や肉まんの下に付いてる竹の皮をバリバリ分解するのが好きです。
製菓材料屋の和菓子コーナーに置いてありますので、それを適当に切ってやると、レモンちゃんも喜んで遊ぶかもしれません。
あと、うちは結び目をほどくのも好きです。小鳥がかじっても大丈夫なビニール紐や皮ひも(いずれも必ず、小鳥のおもちゃ専用を使ってくださいね。特に皮は一般的な皮革製品は絶対にかじらせてはいけません!小鳥用は小鳥のおもちゃを扱うお店で売っています。)を5,6センチの長さに切って両端を結んでやると、それを一生懸命になってハミハミしてほどきます。
何か夢中になれるものがあると、窮屈なプラケース生活も少しは楽しくなるかもしれません。

とてもいい病院に通われているようですし、いい獣医師に巡り会えたのは本当にラッキーでしたね。

どうかレモンちゃんがこのまま体重も増えて、治癒できますように。

いいね!

投稿ID: q6WxgY1aOGJ1jmN06EsKFg

メイ412

皆様

皆様にいただいた後バイスをできるものから順にいろいろとやらせていただきました。
ここにスレ立てをしてから2日たちますが、状態はかなりよくなってきたように感じます。
といってもまだ安静が必要だと思うので、鳥かごから声をかけたりしています。
片足が痛いにもかかわらずおもちゃの網目のようなものにも上ろうとしているので、足自体も少し良くなってきたのかもしれません。

ただ危険なのでこのおもちゃは撤去しました。

可なり鳴くようにもなってきており、やはりどうしても動けないことに対してストレスなのでしょうね。
そこで今回湿度対策もばっちりできた形になったので、おもちゃについてお伺いしたいと思います。

プラケースで飼育をされている皆様、または経験がある皆さま。
おもちゃなどはどういう基準で選んでいたり、どういったものが喜ぶのでしょうか。
もちろん鳥にもよるかと思いますが、レモンの場合は紙などをかみかみするのがわりと好きなので、チラシを入れてあげました。
何か手作りでもいいかなと思っており、かんだりするようなおもちゃでおすすめのものがあれば教えていただければと思います。


また体重ですが現状1日1グラム増えています。
食後に関しては3グラム増加という状態です。
このペースで太らせていけばよろしいでしょうか?
鳥にとっての1グラムって結構だと思うのでやりすぎも行けないかなと感じました。
ただ先生からは31グラムは通常の小桜の半分くらいって言われてしまっているのですが、皆様のコザクラインコなどは大体体重がどのくらいでしょうか?
太らせすぎてしまってもなって悩んでいます。

いいね!

投稿ID: RS3D3NjXxqJDcKY5RNICvw

うず惚れ

こんにちは。
鳥さん頑張られているんですね。
年末年始が入り病院がお休みになると心細い事もあるかと思いますが、先生に今から疑問に思われる事は聞かれておくと安心ですね。

ご質問の件に関しては、他の方が色々と書いて下さっていますので、我が家の鳥達の介護時の経験から少しだけ書かせて頂きますね。

・お薬が入っている水に関して
お水に入れる前のお薬は白い粉でしょうか?
もしかすると粉末なので、良く溶かして水に入れても、時間が経つと水と分離したり底に沈んだりして、粉の色が出て来ているのかも知れませんね。

傷みやすい?と言うのが心配であれば、25CCだと1度に入れる量も少ないとは思いますが、こちらを半分に分けて、朝・晩2回分にして、交換してあげるとずっと25CC置いておくよりは清潔なお薬を与えてあげられると思います。

ご心配であれば先生に確認されて下さいね。

・プラケースから出して少し遊んだほうがいいのか
こちらも他の方が書かれていますが、病気の間は絶対安静でグッと堪えてあげて下さいね・・・。
鳥さんは少しでも体調が良くなったりすると、直ぐに外に出たりしたがりますが、本調子ではないので、直ぐに体調を崩してしまいます。

また、折角少し元気になった体力が外に出る事で過度に消耗され、体力温存の意味が無くなってしまいます・・・。
医師から許可が出るまでは我慢して貰って、その代り飼い主さんが傍で見ていてあげる・好きなシードなどを手からあげる等、プラケースの中で鳥さんとコミュニケーションをはかってあげて下さいね。

・ペレットに関して
今エサは何か餌入れのような物に入れていますか?
床にも巻いたりしているのでしょうか?

健康な鳥さんでもシードからペレットに変えると、一時的に食欲が落ちたり・頑固に食べない〜という事があります。
病気の鳥さんには少しでも餌を食べて貰って体重・体力温存して欲しいので、急には変えない方が良いと思います。

我が家ではかかりつけ医に勧められた方法として、ミキサーなどで粉にしたペレットをシードにタップリ振り掛けたり・餌とよく混ぜ合わせたりしてまずは味を覚えて貰う事から始めました。

シードを剥いたり口にしたりする時に、ペレットの粉も口に一緒に入ってくれるので、次第に味を覚えて粒を食べてくれるようになったり、粉でも全く与えない・食べないと言うよりは口に入ってくれるので違うとの事でした。

肝臓の病気にはどういうペレットが良いのかが分らないので、与えるとしたらどんなペレット(成分配合)の物が良いのか先生に確認される事をお勧めしたいと思います。

ペレットには成分表が記載されているので、その中に有る脂肪分が何%かで高栄養・低栄養(脂肪)、どの配合か大体わかるようになっています。

先生に肝臓に優しいエサは高・低脂肪どちらの餌かお聞きして、それに合わせた餌を与えられると安心ですよ。
お試しサイズや量り売りもしていますので、少しずつ色々なペレットを買って与えてみて、食べてくれるペレットを見つける〜と言う事も出来ますので良かったら参考にされて下さいね。

・温度は常に30度キープですが湿度がいわゆるその湿度計の示すところ『風邪をひくレベル』と表示されてしまいます。
プラケースではあまり効果は無いかとも思いますが、我が家では気化式の加湿器を鳥のケージ周辺に置いています。

タオルでは直ぐに乾いてしまい、なかなか湿度も安定せず心配だったので、気化式・コンパクト・水さえ補充すればいつでも加湿し続けてくれる・掃除も楽、という物を使っています。

色々な種類がありますが、我が家では「ちょこっとオアシス +PLUS」と言う物を使っています。
例:http://item.rakuten.co.jp/importshopaqua/u500/

プラケースだと中まできちんと加湿されるか分りませんが、良かったら参考にされて下さい。
ホームセンターなどにも色々な形の物が売られていると思います。

・この子の体重と、あとは餌の量を図り飼育日誌のようなものを記載していこうと思っています
鳥さんの状態を知る良い方法だと思います。
我が家でもそうしていました。

鳥さん自体の体重を量られるのでしたら、朝餌を交換して入れる前の空腹状態の時に一度量られると、食べる前の鳥さん本鳥の体重を知る事が出来ます。

そうして夜寝かせる時にも量られると・体重が増えていれば餌を食べてくれている事になりますし・食事量の目安にもなりますよ。

勿論餌の量を量って、入れた時と交換する時にどの位減っているかでも目安になると思います。

色々と大変でしょうけれど、お体大事にされつつ、先生に相談されながら介護されて下さいね。

いいね!

投稿ID: evRIkvzt6itYXxGDTGlNBA

アサ

湿度を保つ方法のアイデア。

今夜、いますぐに簡易的に湿度を上げたいなら、わたしならこんな工作をします。
正しいかどうかは、わかりません。自分なりのという工作です。

1、プラケースの底に、ビチョビチョに濡らしたキッチンペーパーを万遍なく敷く。
2、四隅+ど真ん中にペットボトルのフタを1つずつ置く。
(合計5か所。用途の目的は3、で敷く段ボールを濡らさないため)
3、その上から、プラケースの底面と同じ面積に切り抜いた段ボール紙を載せる。

4、段ボールの上に新聞紙を敷き、その他小鳥の寝床のセッティングをする。

ペットボトルのふたと、段ボールをつかって上げ底にして、浮いた空間の下の部分に水分を置くという発想です。
段ボールよりも、ミニすのことか、キッチン用のステンレス製の金網の方が、底上げしやすそうですが、
この夜中に手に入る道具ということで段ボールを提案。


一般的な飼育書で
ヒナのすみかを準備しよう!に関連する項目に、基本的な湿度の保ち方の設置例が、
おそらく掲載されていると思います。
プラケースより大きな入れ物を用意して、そのなかに、プラケース・ヒーター・水を入れたコップを収納するのが、私が持っている飼育書には設置例でイラストが載っています。

いま、この夜中にプラケースより大きい入れ物を用意するのは難しいので、
逆転の発想で、プラケース内に水分を設置し、なおかつ、小鳥さんが飲まないようにする工夫ということで思いついたアイデアです。

飼育書のイラスト 雛の湿度対策

いいね!

投稿ID: cgZF10y9JzUDViA0LCZsVw

シマリス

コザクラは以前飼ったことはあるのですが詳しいことはよく分かりません。

オキナインコは殆んどがノーマルといって緑色なんですが、色変わりもいます。
写真の仔はアルビノなんですが体重は軽いです。
コザクラに当てはまるかどうかは判らないのですが、オキナインコの場合は色変わりは体重はかなり軽いです。
というか、細いです。
アルビノ以外の色変わりも細いです。

細いということもあって動物病院でイロイロ相談をしたのですが餌はやはりペレットを勧められました。
シードは脂質は多いのですがやはり栄養が足りないというか偏ってしまうとのことです。
私のところのインコは来た当初は全てシード食でしたがペレットに切り替えました。
肝臓に良いペレットを訊いてはみたのですが、お勧めというのは無いようです。

ペレットへの切り替えは一気に切り替えたほうがいいです。
シードの中に混ぜてやるのも方法ですが、そういう場合はシードしか食べません。
心を鬼にしてペレットに切り替えてます。
当然猶予期間はあってペレットとシードの併用期間はあります。
ペレットを少しでも食べだしたら一気に切り替えたほうがいいです。
シードも食べるので・・・・とシードを入れておくとナカナカ切り替わりません。
体調が悪いようなので元気になってからのことですけど。

コザクラは小さいのでクリッピングをしたほうがいいのかどうか判りませんが、私のところのオキナインコは全てクリッピングしています。
運動量はかなり少ないです。

アルビノです。体重は軽いです。

いいね!

投稿ID: mcmwRrTbvy1jt+bmapjUow

メイ412

シマリス様

わかりやすい写真までありがとうございました。
今昔に撮った写真と現状を比べてみました。
結果やはりレモンも嘴が伸びていました。
3か月ほど前に、まだ私が病気になっていることも知らずまた本人も劇んだったころくちばしの先端が欠けたことがあり、伸びると欠けてしまうんだと気を使っていました。
肝臓を悪くすると嘴が伸びてくるのですね。
今爪も確認したところ中指って言えばいいのか、両足ともその爪だけが黒くなっており、それが模様なのだと思ってましたがそうでもないのですね。

無知故に気が付いてあげられなかったことに後悔しかありません。
私は横浜に住んでいるためバーズ動物病院にかかっております。
とても素敵な先生だったので、治療薬含めていろいろと相談してみようと思いました。

現在シマリス様のオキナインコちゃんはお元気なのでしょうか?
元気であってほしいですしいつかレモンも元気にいなってくれたらって思っています。

いいね!

投稿ID: K9JMgowFkGEPDi67bR1gLg

シマリス

コザクラインコではなくオキナインコです。

3年ほど前に下痢になり、その時は元気がなくかごの隅っこでジッとしていました。
投薬すれば下痢は治るのですが、やめれば又下痢になり元気もなくなっていました。

病院を変えても同じでしたが、血液検査の結果肝臓の数値がすごく上がっていました。
ウイルス性かどうかはその病院ではわからないので外部に検査に出した結果、ウイルス性ではありませんでした。
肝臓が悪くなった原因はわかりません。
調べても判らないようです。
複数オキナインコを飼っているので、食事が原因ではなさそうです。
よって、対症療法になっています。

上の写真は肝臓が悪いオキナインコの嘴です。
下は健康なオキナインコです。
ハッキリと判るのは嘴が伸びてくることです。
定期的にカットしています。
他の健康なオキナインコは嘴のカットはしたことがありません。

1ヶ月に一度定期的に受診していましたが、病院が遠いため(約70km)無理を言って二ヵ月に一度受診しています。
受診時に毎回血液検査をして肝臓の数値などを調べています。
現在は高脂血しょうもあるので1日2回2種類の投薬を行っています。
目薬のような容器に入った薬を2滴づつ直接口の中に落としています。

一度受診すると1万6千円〜8千円かかっています。
血液検査はさほど高くないのですがお薬が高価です。

手がかかる仔は可愛いといいますが、この仔が一番慣れていて可愛いです。
お金がかかるんですが仕方ありません。

嘴が伸びている 健康なオキナインコ

いいね!

投稿ID: mcmwRrTbvy1jt+bmapjUow

メイ412

アサ様、チャッピー様ご回答ありがとうございました。

まずはお掃除以外はゲージの外に出さずに外側から声をかけるようにするようにしました。
それをし始めると、この環境になれたかは別としてしっかりと鳴いてくれたり反応してくれます。
ただやはり具合が悪いのでしょうね。
しばらく元気にふるまうとまたすぐに寝てしまいます。
ただいまはこれが一番だと思いそのままにしておいています。

ペレットに関してはやはり食べませんでした。。。
なので細かくしてふりかけのようにしてあげるようにしてみます。

今後この子の体重と、あとは餌の量を図り飼育日誌のようなものを記載していこうと思っています。
そのほうが病院に行ったときも先生からすればわかりやすいかなと思いまして。

ただどうしても一つ困ったことが起こりました。
本日しっかりとプラケース内に温度計と湿度計を設置したところ、温度は常に30度キープですが湿度がいわゆるその湿度計の示すところ『風邪をひくレベル』と表示されてしまいます。
おそらく乾燥しているのかと。
ただ、水分は薬が入ったもの以外与えないでといわれているので、やはり加湿器などである程度乾燥を防ぐしかないのでしょうか??
もし独自の対応法などありましたら教えていただければ幸いです。

いいね!

投稿ID: K9JMgowFkGEPDi67bR1gLg

アサ

はじめまして、

鳥を飛ばさずに、安静にさせなくてはいけない理由についてですが、

コンパニオンバードの病気百科の書籍に書いてありました。

簡単に、はしょって書きますと、
羽ばたくことで、筋肉に血液循環が多く流れてしまうからです。
飛ぶことは、それだけ激しい運動なので、エネルギーを消耗してしまいます。

全身の血液量は、限られているので、自律神経の働きにより、
活動時は筋肉にたくさん、
安静時は内臓にたくさん、
血液が流れるように調節されています。

水から飲んだお薬は、腸で吸収されて、血液に混ざります。そして全身に運ばれます。
全身を流れるうちに、肝臓に運ばれます。

肝臓に血液がたくさん、流れれば、
それだけ肝臓の治癒力がアップします。

しかし、飛び回ったり、
動き回ったりすると、
筋肉に血流がまわってしまい、
流したいはずの肝臓への血流量が、減ってしまいます。


そういう理由で、
安静が必要なのだと思いますよ!

遊びたいムズムズを、
少し紛らわしてあげるために、
粟穂とか、カミカミできるものを入れてあげてはどうでしょうか。




いいね!

投稿ID: Mx04ve4UgnnEK3lqCGC2+w

チャッピィ

こんにちは。

32gしかなく、吐いてしまうような状態は大変危険です。
絶対に出して遊ばせてはいけません。
足の障害も肝臓からきているのかもしれません。

水のことは獣医師さんもわかって出しておられるので
心配であれば電話ででも確認されたらいいかと思います。

シード食をペレットには簡単に切り替えられないですよね。
うちもシードです。
気休め程度でペレットを砕いたものを上からかけています。

コザクラはインコの中でも体力のある鳥種らしいです。
遊ばせず、そばで声をかけるなどにとどめて
安静にしてあげてください。

よくなりますように。

いいね!

投稿ID: nyFKLPJNJb50bYS5dx/yOw

メイ412

皆様 本当にありがとうございます。
本日朝、レモンですが昨日のように寝てばっかりというどこからどう見ても具合が悪そうという感じは少し緩和されたように感じます。
ただ、プラケースに移してから環境になじんでいないのかあまり鳴かなくなってしまいました。
これに関しては様子を見ようと思っています。

少しだけ元気になったようなので、改めて使用していない右足を確認したころ人間でいう手のひら、甲のような部分がやはり腫れているように感じました。
左右比べると大きさが違う状態で、本来はこちらの部分も手遅れになってしまっては怖いので先生に見てほしかったのですが、昨日の体調の問題で次は3日に病院です。

この2日間やっぱり私自身があまり眠れず、いろいろと考えてしまって(/ω\)
調べれば調べるほど憶測で判断しがちで心配ばかりが募ってしまいますが、皆様から頂いたアドバイスなどとても参考になりました。

それを踏まえて私自身が調べても判断がつかなかった以下のことを質問させていただければと思います。


・お薬が入っている水に関して
25CCにお薬をとき、お水はこれ以外与えないでくださいとの指導でした。私の場合はあえて白い容器のココットにそれを入れて様子を見てるのですが、室温のせいなのか、それとも戻しているのか、最初は透明なのですが時間がたってみると薄い黄色に色がなっていて傷んでいるのかなどもわかりません。もしかしたら餌の色なのかもしれないのですが。。。
飲んでいる姿は目撃しています。
もしこれに関して何かわかることがあれば教えていただければと思います。

・プラケースから出して少し遊んだほうがいいのか
現在は常に寝ているというか起きている時間のほうが長くなっており、ただ足を痛がっているので動こうとはしていません。
ただやはり外には出たいようでむずむずしています。
こういう場合は負荷がかからない程度になら少しだけ出してあげてもいいのでしょうか。それともやはりまだ様子を見ていたほうが良いのでしょうか。

・ペレットに関して
実はペレットを一度も与えたことがありません。
もともとかなり好き嫌いが激しい子で、野菜類を受け付けなかったり、スティック状に様々なシードなどで固められたものも怖がって近づきません。
今回ペレットを購入予定で、最悪ペレットを食べなかった場合は細かくしてみるだとか、砕いてふりかけのようにしてえさに混ぜるというのでもいいのでしょうか。



先ほど体重を計ったら1g増えていました。
たった1gなのかもしれないのですが、鳥にとっては大きいと思います。
このまま少しずつ体重を増やせるように頑張っていきたいです!

いいね!

投稿ID: h/n3iex/X+NbDQ7D2+N5AA

うず惚れ

こんにちは。
鳥さん心配ですね。

我が家には14歳になる高齢のオカメがいますが、年齢と共に(鳥としては良くある事らしいです)肝機能が低下し、肝臓病ではありませんが、換羽等の度に体力が落ち・換羽が長引くので病院で処方された薬のお世話になっています。

その経験から少し書かせて頂きますね。

>現在鳥のレモンはほとんど寝てばかりで、病院でいただいたお薬を水に溶かして、水分はそれだけを与えるようにという指示を受けました。

我が家のオカメの薬は、肝機能の低下を助ける(補助する)ものと・換羽を早く終わらせるのを助ける薬の2種がブレンドされています。
飲み水に混ぜて与える薬だったので、お薬を与えている間はずっとその薬入りの水を飲んでいました。

お薬は継続して与えないと効果が無いと思いますので、多分医師もそうアドバイスされたのだと思います。
よほどお薬入りのお水の味が気にくわなくて水を飲まない〜と言う子でなければ、お薬入りの水だけ与えた方が継続して体内で効果を発揮してくれると思いますよ。

保温しておられると言う事なので、お水が傷みやすい可能性もあります。
1日のお薬量(お水)を半分ずつ、朝晩で交換してあげると清潔な薬入りお水を飲ませてあげる事が出来ますのでお勧めです。

>赤い羽根が生え始めて半年ほどです。

肝臓は換羽等羽を作る時に使われる臓器だそうです。
我が家のオカメの場合、ルチノー(真っ白)なので、肝機能が悪くなると全身が黄色〜クリーム色になる症状が出る事で気づく事が多い、と言われました。
幸いそこまで悪くは有りませんでしたが、年齢と共に要注意症状です。・・・。

なので鳥さんも羽毛の色が異常な事で肝臓の病気だと分ったのでしょうね・・・。

>肝臓病になったことがある方々のインコちゃんもはやり、レモンのように最初は寝てばかりなのでしょうか。

肝臓だけでは無いと思いますが、やはり食欲が無い・いつもと体調が違う、と言う事で、鳥さん自身体力気力が無くて動けないのだと思います。

我が家のオカメも換羽になるとやっぱり肝機能の低下もあって多少辛いのか、寝ている事が多いです。
通常の換羽だけでも体力を使いますから、肝機能が弱っていたり病気だともっと辛いのではないかと思います。

また、鳥さん自身が辛いので動かない他に、体力温存するためにジッとして寝ている事もあるかと思います。
あまり動かないのを見るのも心配ではありますが、下手に動いて少ない体力を消耗してしまうよりは、動かずに寝て・体力温存・薬が体に行き渡るよう安静にしていた方が良いかは思います。

まだお薬の投薬を始めたばかりなので劇的に良くなると言う事は無いかと思いますが、継続して飲んで行く事で少しずつ良くなってきたり・体調の違いを感じて少しずつでも動いてくれるようになる事もあります。

なので今は薬の効果が出るまで安静に〜といった所だと思います。

>現状は31gしかなく、エサは食べているのですが一向に太る気配もありません。

我が家のオカメも換羽時は食欲を無くしますので、病気の鳥さんであれば食欲も無くなり・体重がどうしても落ちてしまうのだと思います・・・。

餌は食べてくれているようですが、吐いてしまうのでどうしても体に栄養として消化されるほどには食べられないのだと思います。
吐いてしまうと言う事は消化器官等もきっとムカムカしていて受け付けないのかも知れないですね。

病院に行かれた時にはもう吐いていましたか?
吐き気が酷いようでしたら吐き気止め・ムカムカを抑える薬などもありますので、そちらも相談されて処方して頂いたりする事も出来るかと思います。

もしかするとお薬にブレンドされているかも知れませんので、先生に一度確認されては如何でしょうか?

どうしても吐いてしまって体重が減って行く〜と言う場合は、先生も病院へ連れて行く体重の目安を教えて下さっていますので、強制給仕などに移されるかも知れませんね。

今は少しでも食べやすいように、床に餌を撒いておいてあげる・夜でも明るくしていつでも食べられるようにしてあげる・粒が食べにくそうであればミキサーなどで少し粒を小さくしてあげて食べやすくしてあげる〜といった工夫も出来るかと思いますので、良かったら試されてみて下さい。

また、餌ですが、みーたんも書いて下さっていますが、肝臓の病気には良い餌・あまり良く無い餌等があるかと思います。

先生にどんな餌が良いのか・高栄養の餌は与えても良いかどうか確認された方が良いかと思います。
消化し易い餌や、病院に有れば肝臓用の餌などに切り替える方法もあるかも知れませんね。

>また片足をひねってしまったのか現在右足がほとんど使えない状態です。

足の怪我と肝機能の病気の発症、どちらが先かは分りませんが、関連しているかどうかは先生がお分かりかと思います。

我が家のオカメの場合は(♀です)、ヘルニアと言う足の付け根の辺りの筋肉(?)が破れて空気などが溜まって膨らむ〜という症状も見つかりました。
幸いこちらは軽く・治療も必要なく様子見ですが・・・。

肝臓の病気で体の色々な部分に炎症や症状が出ているのかも知れないですね・・・。
けれど先生がきちんと診て下さっているので、不安や疑問があれば先生に聞いて確認されると良いと思います。

後はケージレイアウトを工夫して、足が不自由でも生活し易いように工夫する事でしょうか・・・。
ただ、今は寝ていて動かない状態との事ですので、もう少し落ち着くまでお水を引っくり返らないような容器に入れて近くに置き・餌を撒いてあげる事が一番なのかも知れないですね。

床は新聞紙やプチプチを敷いて、その上に交換し易く餌や糞の状態が分り易いキッチンペーパーを敷かれると良いかと思います。

我が家のオカメは高齢化と共に発症する肝機能の低下だったので、換羽時等体力が落ちた時に投薬する程度で済んでいます。
鳥さんもお薬が効いてくれれば、きっと良くなってくれると願っています。

病院で勧められた体重にまで減るまで待たないで、食欲が無く食べられなくなったら直ぐに病院へ行かれた方が良いかとも思います。

体力が少しでもあるうちに入院での強制給仕・点滴注射などもありますので、きっと先生も色々な選択肢を考慮してくれると思います。

どうかお薬が効いてきますように願っています・・・。

いいね!

投稿ID: evRIkvzt6itYXxGDTGlNBA

みーたん

メイ412様、はじめまして。

私もコザクラインコと暮らしています。
レモンちゃんと同じタイガーチェリーで、夏に4歳になる男の仔です。

レモンちゃん、心配ですね。
私は医学的知識もなく、コザクラに肝疾患の経験もありませんので書き込みを躊躇していましたが、トピをあげるためにも書き込みいたします。

レモンちゃんはお薬はしっかり飲んでいますか?
お薬が適切に効いてくると食べたものを吐くこともなくなるのでは・・と思うのですが・・・。

「コンパニオンバードの病気百科」によれば、抜粋ですが
●強肝剤の投与(原因が何であれ)
●肝疾患の鳥用ペレットへの切り替えができればより早い回復が期待できる
●狭い看護室での安静が必要。運動、特に飛翔は厳しく制限する。
とあります。

もしレモンちゃんがペレットに慣れているのであれば、上記の肝疾患用のペレットを病院でいただいて試してみるのもいいかもしれません。

希望が持てるのは、「適切な対処療法によって治癒されることも多い」ともあります。なのでどうかメイ412様も気持ちを強く持って、レモンちゃんの治療に励んでいただきたいと思います。

私の書き込みはメイ412様もお調べになって、すでにご存知の情報かもしれませんね。
どなたか詳しい方がいらしたら、どうか情報をいただきたくお願いいたします。

レモンちゃんの吐き気もなくなり、1日も早く回復しますように。

いいね!

投稿ID: q6WxgY1aOGJ1jmN06EsKFg

1 - 17件 17件中

あなたもトピックを作ってみませんか?