野鳥・バードウォッチング トピック
オーストラリア野鳥バードウオッチング
- きいママさん
- トピ主
- コメント
- 37
- 投票
- 0
さて、このカテでいいんだろうか…
見てきたのは、一応、「野鳥」だし。
私は鳥見はまったくしたことがないど素人なんですが、参加したのは「バードウォッチングツアー」だし…
悩んだのですが、とりあえず、ここで場所をお借りしてスタートしてみます。
差支えがあるとご指摘がありましたら、カテを替えます。
事の起こりは、一年前。
当時大学四回生だった次女が、突然、就活はせず一年間オーストラリアで生活してみたいと言い出しました。
ええっ、そんな…⁉ っとひっくり返った私でしたが、はたと思いついて、
「オーストラリアね。それもいいかも。そしたら、お母さん、野生のインコやオウムを見に遊びに行けるねえ。通訳はあなたにしてもらえるし。」
…そのときは冗談だったんです。
何せ、私は海外旅行未経験。
加えて大の飛行機嫌いなので、国内でも車で行けるところしか行ったことがない。
うちにいる子たちのルーツ、野生のセキセイ・オカメ・キンカチョウの姿は見てみたいと憧れてはいましたが、海外旅行なんて、夢のまた夢。来世でも行きっこないと思ってました。
それが、なぜかとんとん拍子に事が進んでしまい、先月、絶対行くはずがないと思っていたオーストラリアに行くことができました。
ツアーはわずか三日間でしたが、想像を超えた鳥たちと自然の姿がそこにあって…
このまま時が過ぎれば忘れてしまう。
それはあまりにももったいないので、思い出を記録するためにこの場をお借りします。
撮影下手なので大した画像はありませんが、一緒におつき合いしていただければ、幸いです。
オーストラリア乾燥地帯(アウトバック)へ向かう車窓から
投稿ID: rGralyAq61xTgHlB7tDsyA
トピックに参加しよう
- 投稿者:きいママさん
- トピ主
>>ピイのちゅけさん
またまた書き込みありがとうございます。
…と、新年おめでとうございます^^
酉年、嬉しいですね。
鳥たちのよさが、この機会にもっと広く知れ渡るといいですよね♪
カランビン野鳥園ですか。
知らなかったので検索しました。これまた垂涎ものの野鳥園ですね。
ほんとに私は何も知らない。よく行ってきたものです^^
オーストラリアの名所?をまた一つ覚えました。
ありがとうございます!
ゴシキセイガイインコも、ツアー中もあちこちで、花が咲いた木の中にいるのを
よく見かけましたよ。
まさか、次女のハウスメイトが連れて帰ってくるとは思いませんでしたが。
よくよく画像を見たら、まだ若鳥のようで、だから人を怖れずついてきたんでしょうね。
その昔、人と鳥とのふれ合いは、こんなふうに始まったのかな、とか思いを馳せてしまいました。
てんちゃんへのお祝いも、ありがとうございます♪
そうなんですよ。あのひ弱だったてんちゃんが、5歳の誕生日を迎えられたんです。
鼻音は毎晩のようにあるので完治したとはいえないんですが、保温もなし、投薬もなしで
毎日を仲間と一緒に過ごせています。
もう、これで充分です。
この私が本当に行くんだろうか、と半信半疑で飛行機に乗り込んでから、もう5か月。
トピ立てさせてもらったおかげで、ここに来ると記憶が褪せることなく
いつでもよみがえります。
たった三日間の記録ではありますが、書くことができて本当にありがたいです。
オーストラリアの地で見た、美しく逞しい野鳥たち。
その血を引く我が家の子たち(文鳥は東南アジアらしいですが)が、
よけいに愛おしく感じる今日この頃です。
投稿ID: I5IJCoCPlkceeSywfcYzLw
- 投稿者:ピィのちゅけさん
きいママさん、皆さん、明けましておめでとうございます♪(⌒▽⌒) ノ
今年は酉年ですネ♪
久しぶりにとりっちを見に来たら、「あーっ‼続きがアップされてるー‼」o(〃^▽^〃)o
それにしてもオーストラリアはすごいですね。
キバタン、モモイロインコ、オカメインコなどがこんなにたくさん見られるなんて…o(≧▽≦)o
ロリキートは昔カランビン野鳥園でエサやりをしたことがあります。
エサ入れにわらわらとロリキートがやってきて、花鳥園同様に鳥まみれになりました(*´∇`*)
頭の上にも止まられました。
その時はキャー♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノで済みましたが、今なら悶絶ものですなヾ(´▽`A``
で、『野鳥』がゴシキセイガイインコって……(@_@)
さすがオーストラリア(⌒-⌒)
きいママさん、今回は楽しいお話を本当にありがとうございましたm(_ _)m
いつか私もオーストラリアにバードウォッチング行きたいなあ。
P.S.他トピで読みましたが、てんちゃん、5歳になったんですね。
おめでとうございます。
ビビりでちょっと体の弱いてんちゃんですが、きいママさんの愛情とてんちゃんの強い生命力が大きかったと思います。
仲間も増えたことですし、てんちゃん、いつまでも元気でいてね(o^Θ^o)
投稿ID: U22G6Gi5mQ5ZyOB7779TLw
- 投稿者:きいママさん
- トピ主
>>ジルバさん
書き込みありがとうございます。
オーストラリア野鳥ツアーは、ジルバさんからお聞きした通り、素晴らしかったです。
ジルバさんたちが行かれたことをお聞きしてなかったら、行く決心がついたかどうか…
いろいろ教えていただいて、ありがとうございました。
あまりに素晴らしすぎて、帰ってきてからも感動が引かず、ここでトピ立てすることを思いつきました。
でも、そのつもりで出かけたのではなかったので、思うような画像はなかなかないし、メモも走り書きのものがあるだけ。
もっと詳しくメモしておくんだった、鳥を素早く撮れるように練習しておくのだった、と後悔しました^_^;
でも、記憶をたどりながら記していくことは、もう一度心の中で旅をすることができたようで楽しかったです。
素晴らしかったというのは、風景や鳥たちを見ることができたことはもちろんですが、それだけでなく、人と自然とのかかわりの在り方についても考えさせられ、ちょっとオーバーな書き方ですが我が家にいる子たちに対する見方が変わったことも含まれています。
本当に、思い切って行ってきてよかったです。
食べ物のことは、鳥とは関係ないので書かなかったのですが、これもいろいろ面白かったです。
ハンバーガーの大きさもびっくりしましたが、もう一つ私がびっくりしたのは、ついてくるフライドポテトの量の多さ!
皿や容器からこぼれんばかりで、…いや、こぼれているのもありました。
なので、途中から娘と相談して、普通の料理とミートパイやサンドイッチ程度の物を注文して、料理についてくるポテトとかの付け合わせは半分こすることにしました。
それでちょうどよかったです。
次女は、シェアハウスに連れてこられたゴシキちゃんの画像のあとにも、自然公園で撮った鳥たちの画像も送ってきました。
我が家の鳥好きが、また一人増えそうです。
投稿ID: 46ilPL3Dt8OUFGvPTy4XXg
- 投稿者:ジルバさん
きいママさん
素敵な旅行記を読ませていただきありがとうございましたー。
鳥の名前は忘れたものが多いけど、向こうのハンバーガーのおお気さんは忘れません(*^_^*)
ゴシキセイガイを連れてきちゃったんですねー、二女さんも鳥に興味が出てきたかもですねー。ゴシキセイガイはケアンズの公園で見かけましたよー
自然の中にカラフルなインコやオウムがいるなんてー素敵ですよね。いろんな問題もありますが、乱獲で犠牲になるオウムやインコが減りますようにと祈らずにはいられませんね。
投稿ID: A7FT6ZH5q2kjqjRQmOI8Pg
- 投稿者:きいママさん
- トピ主
>>ちっちさん
書き込みありがとうございます。
何も知らずに出かけ、たった数日過ごしただけですので、
オーストラリアについては、まだまだ分からないことがいっぱいなんですが、
ガイドさんの説明や娘の話を聞いて、人間にも鳥や動物を含む自然にも配慮されている国
だという印象を持ちました。
〔21〕で上げたキバタンが集まっていた耕作地は、どうやらピーナツ畑で、
キバタンたちは、蒔かれているピーナツの種をお目当てに集まっているようでした。
畑の所有者としては、蒔いたばかりの種を食べられるのですからたまったものじゃないと
思うのですが、日本のように鳥よけなどの「対策」は特に取られていませんでした。
国をあげて、徹底して固有の生物を守ろうとする姿勢だそうです。
そうでなくては、自然は守られないだろうな、と思いました。
その分、不便なこともあるでしょう。
でも、それは意味がある不便さではないかと思います。
「この光景が、いつまでも続きますように」…私もそう願いました。
日本でも、世界でも同じことが言えますよね。
そんなことを考えさせられた旅でもありました。
で、おまけの記事ですか?
本当は、もっとたくさんの鳥たちと出会っているんですよね。
目にしても動きが素早すぎて撮影できなかったり、ガイドさんが名前を教えてくれても
すぐに忘れてしまったり…
覚えていることは、書き尽しました。
なので、後日談を。
実は、同行した次女、もったいないことに鳥にはあまり興味がありませんでした。
でも、このツアーでかなり鳥に関心を持てたようで、私が帰国してからこんな画像を送ってきました。
シェアハウスのハウスメイトが外から連れてきた「野鳥」です。
ツアーのあとでしたので、娘にもゴシキセイガイインコと分かったようです。
もちろん、飼うわけにはいきませんから、ハウスの外の木にとまらせておいたそうです。
そしたら、三日ほどハウスの近くにいたけれど、いつのまにかいなくなったとか。
自然の仲間たちのところに戻ったのでしょうね。
投稿ID: 46ilPL3Dt8OUFGvPTy4XXg
- 投稿者:ちっち♡さん
最終回を迎えましたね。
忙しい中、投稿してくださり有難うございます。
きいママさんの臨場感のある描写や、ご自身の感想や思いが素直に感じられ、
自分もその場にいるように想像して読んでいました。
他のトピでも、ハミルトン島に行かれた方の記事がありました。
キバタンだらけで凄かったなー。
・・・オーストラリア、恐るべし!
こういう記事を読んでいると、私も行きたい!って思いがつのります。
大群で飛ぶ野生の姿を実際に見てみたい・・・。
その一方で、
密猟という深刻な悲しい現実もある。
ヨウムがCITES1類になってしまった。
他の方も書かれていましたが、
国をあげての保護が難しい現実が辛いですね。
オーストラリアのキバタンやモモイロ達のように、
アフリカの空をヨウムの群れが飛ぶ姿を見れるようになったらいいのに・・・
悲しい現実もあるけれど、
オーストラリアのように、鳥達の営みがしっかりと残っている所もある。
彼らの、美しくも逞しい営みを目の当たりにしたら、
「この光景が、いつまでも続きますように。。。」
と願わずにはいられないのではないでしょうか。
私は、実際に行っていないですが、そういう気持ちになりながら、
このトピを読んでいました。
・・と、なんだかんだ言って、要するに
「行きた〜〜い!!!」(笑)
PS、本当に最終回?おまけの記事とかないの?(笑)
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:きいママさん
- トピ主
モモイロたちの林を出た後は、キバタンが出入りしていたので巣作りをしているかもしれない、というユーカリの大木を見に行きました。
ユーカリの木にできたうろには、その大きさに応じて大型オウム・インコや小型のフインチまで、様々な鳥や動物が巣を作るそうです。
でも、オーストラリアでも、近年こうした巨木が少なくなってきているのだとか。
しばらく待ちましたが、折悪しく雨が降ってきたので、キバタンは現れませんでした。
こうして、私のオーストラリアバードウォッチングツアーは終わりました。
長年の夢がようやくかない、今までの人生で一番楽しめて満足できた三日間でした。
セキセイに出会えなかったことはただ一つの残念だったことなんですが、
かえってほっとした気持ちにもなりました。
夢は実現してしまうとそこで終わってしまう。
今回会えなかったことで、まだ私は夢を持ち続けていられると思ったんです。
再び実現できるかどうかは分かりませんが、いつかまた、彼の地でセキセイたちに会えることを夢見て、今回の記録を終えたいと思います。
一緒におつき合いしてくださったみなさま、どうもありがとうございました。
投稿ID: 46ilPL3Dt8OUFGvPTy4XXg
- 投稿者:きいママさん
- トピ主
最後に、この林で撮った動画を…
昨日書いた親子とはまた違うのですが、「モモイロインコの親子」です。
枝の上に、親鳥と雛鳥が二羽いるんですが、どうやら雛鳥のうち一羽はその親鳥の子とは違うようで…
やっぱり、自然界で生き抜くことの厳しさと同時に、親鳥の我が子への愛情が感じられて、温かい気持ちになりました。
動画の中で親子の様子について解説?してくれているのは、オーストラリア野鳥ガイド(AAK Nature Watch)の太田祐さんです。
(あまりにもはっきり声が入っているので問い合わせをし、ご本人の承諾は得ています。
また、個人名を出すことも、とりっち運営様の了解を得ております。
素晴らしい方でしたので。)
いつも、このように鳥の立場に立った解説と、初心者にも分かりやすい鳥たちの説明をしてくれました。この解説ともども、私のお気に入りの動画です。
投稿ID: 46ilPL3Dt8OUFGvPTy4XXg
- 投稿者:きいママさん
- トピ主
トレーラーカーが並んでいるキャンプ場を抜けて、さらに奥の林の中に入りました。
そこでは、モモイロインコたちが、思い思いに木々にとまっていました。
モモイロたちの子育ての場所だったようです。
仲睦まじいペアや、まだ顔や体のピンク色がはっきりしない巣立ち間際の
雛鳥などがあちこちで見られて、まさに「モモイロ天国」というような状態でした。
木の枝の上で親鳥が、雛に餌をあげる微笑ましい光景もあちこちで見ましたが、
一番印象に残ったのは、ある親子。
そのモモイロの親は、子どもに自分で餌を取るように仕向けたいのでしょう、
そばで子どもがずっと鳴いて餌をねだっているんですが、見守りながらも
全く相手にしないんです。
子どもはねだりながら体を親鳥にぐいぐい押し付け、
親鳥はそのたびに少しずつ枝の端の方に移動し、
最後には枝から落ちそうになっていましたが、それでもそ知らぬ顔でした。
子どもの声がかすれて弱々しくなったころにようやく少し餌をあげて、
あとはやっぱり知らん顔。
親鳥は大きくなってきた子には、厳しく一人立ちを促すんだな、
子(雛)育てはこうするんだな、と教えられた思いでした。
投稿ID: 46ilPL3Dt8OUFGvPTy4XXg
- 投稿者:きいママさん
- トピ主
>>ちっち♡さん
飛び入り参加、ありがとうございます。
ガマグチヨタカはその名の通り、閉じていてもそれと分かる 何ともユニークなお口を
していました。
オーストラリアとは関係ありませんが、子どものころ好きだった本の中に、宮沢賢治の
「よだかの星」がありまして、ずっと心に残っています。
今回のガマグチヨタカはそのヨタカとは種が違いますが、でも、「ヨタカ」の名を持つ鳥を
この目で見ることができたのが、うれしかったです。
貼ってくださったガマグチヨタカの赤ちゃん、見ましたよ〜
なんですか。この鳥離れした可愛さは!
ほんとに、白いふわふわのがま口のおさいふみたい…
え?ヒゲ爺も、ガマグチヨタカなの???
投稿ID: WvQ7nFNb5oXxc/ebW3KMaw
- 投稿者:ちっち♡さん
毎週、更新されるのを楽しみにしています。
ガマグチヨタカのお話が出ていたので、思わず飛び入り参加です(^_^)
http://netgeek.biz/archives/37873
↑これ見てみて〜♪
激カワです。「ダーウィンが来た」のヒゲ爺もいます。
投稿ID: 7fnQlbPUH210pMntdC/HRA
- 投稿者:きいママさん
- トピ主
- 投稿者:きいママさん
- トピ主
午後は、とあるキャンプ場で鳥たちを探しました。
オーストラリアは、国をあげてアウトドア活動がさかんだということで、
いたるところにオートキャンプ場が整備されています。
訪れたキャンプ場は静かな林の中にあり、モモイロインコが多いというところでした。
小道を進んでいくと、前方にさっそくモモイロインコと、オーストラリアチョウショウバトを見つけました。
オーストラリアチョウショウバトはとても小さくてセキセイインコくらいの大きさだったので、初め鳩とは思えなかった。
あまり小さいので「超小鳩」なのかなと勝手に思ってしまったのですが、あとで調べると「長嘯鳩」と書くそうです。
見ていると、ハイイロツチスドリが集団で乱入してきたので、
モモイロインコたちとチョウショウバトたちはいっせいに飛び立って逃げてしまいました。
でも、しばらくすると、モモイロインコだけ戻ってきて、
ハイイロツチスドリに混ざってまた土の上をつつき始めました。
何か、おいしいものでも落ちていたのかな。
(三枚目の画像は、翌日ホテルの近くで見つけてじっくりと見ることができた
オーストラリアチョウショウバトです。)
投稿ID: WvQ7nFNb5oXxc/ebW3KMaw
- 投稿者:きいママさん
- トピ主
乾燥地帯での二日間は、当たり前ですが雨が降る気配などみじんもなく、青空が広がる
いい天気でした。
でも、ケアンズ近辺に戻った最終日は、場所によっては雲が広がり、雨がぱらつくことも
ありました。
再びキバタンです。
耕作地でキバタンを見かけた町で、ある工場の近くの木々にたくさんのキバタンがとまっているのも見かけました。
遠くから見ると、木の上に雪が積もったよう。
やや近づいて見ると、木に白い大きな花が咲いているようにも見えました。
工場の屋根?にもキバタンたちはとまっていて、見ていると、一羽がロープにつかまって
ぐるぐる回って遊びだしました。
野生のキバタンも遊ぶんだ… と微笑ましく思いながら、しばらく回るキバタンを
眺めていました。
投稿ID: WvQ7nFNb5oXxc/ebW3KMaw
- 投稿者:きいママさん
- トピ主
昼食をとった町にある公園で、ハゴロモインコを見かけました。
初めて名前を聞くインコでしたが、この鳥も臆病な鳥で、人が見ていると気づくとすぐに木の葉や枝の向こう側に隠れてしまうそうです。
大きさは、オカメインコより少し大きいくらい。
体色は全体が緑色で、木の葉に紛れると見分けがつきません。
オスはメスより緑色が濃く、翼の縁の赤色や嘴の赤色もはっきりしていました。
ちょっとサザナミインコの面差しに似た、優しい顔のインコでした。
町には花が咲く樹木があちこちに植えられていて、ミツスイの仲間やロリキート(ゴシキセイガイインコ)も、よく見かけました。
投稿ID: WvQ7nFNb5oXxc/ebW3KMaw
- 投稿者:きいママさん
- トピ主
>>ピイのちゅけさん
わざわざ、認証までして書き込んでくださって、ありがとうございます。
オーストラリアバードウォッチングツアー。
私も、ずっと以前にですが、このとりっちでその存在を知りました。
実際に行かれた記事も目にして、いいなあと憧れました。
でも、その時は、まさか自分が行くことになるとは思いもしませんでした。
ただ鳥が好きというだけで鳥について大した知識があるわけじゃなし、オーストラリアという国についても全く知りませんでしたから。(飛行機恐怖症ですし…)
ちょっとは調べてから行くべきだったんですが、準備に精一杯で、気がついたら飛行機に乗ってしまっていた、というのが正直なところです。
でも、私の場合、何も知らないというのが、かえってよかったのかもしれません。
目にするもの、耳にするものすべてが新鮮で、驚きと感動の連続でした。
鳥の姿を目にするたびに、ドキドキわくわくしていました。
キバタン、ケアンズにもいましたよ〜
交通量が多い町の中心は分かりませんが、公園や町はずれの樹木があるところで
見かけました。
キバタンは、セキセイなど乾燥地帯から出ようとしない鳥たちと違って、
人の町の近くに住むことができ人と共存できる鳥だそうです。
投稿ID: WvQ7nFNb5oXxc/ebW3KMaw
- 投稿者:ピィのちゅけさん
こんばんは。
めっちゃ久しぶりにとりっちに書き込みます。
認証とかいろいろ変わってて、ちょっと戸惑ってます^^;
そんなことは置いといて……、
きいママさん、オーストラリアバードウォッチングツアー、そんなのがあるんですね!?
もう、めちゃくちゃうらやましいですo(≧▽≦)o
私もむかーしむかしに、オーストラリアに2回行ったことがありますが、その頃は鳥を飼っておらず、そして鳥の知識もなく…、セキセイがオーストラリア原産の鳥であることすら知りませんでした^^;
ケアンズにも滞在しましたが、よーく周りを見渡せばキバタンとか見れたのかしら…?
ただその頃の私はキバタンとかも知らなかったので、見れたとしても「あ、白いオウム」くらいしか思わなかったかも…(*_*)
それなりの旅費を使って行ってるのに、今思えばなんてもったいない…(ノ△T)
それにしても野生のモモイロインコ、キンカチョウ、オカメインコ、アカオクロオウム……、本当にうらやましいです。
セキセイが見れなかったのは残念でしたね。
素敵な旅行記、「キャーo(≧▽≦)o」と歓声を上げなから楽しく読ませていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
私も野生のコザクラを見てみたいんですが、アフリカだからなぁ…^^
投稿ID: SsszPgqoEEio96vrwvf+XQ
- 投稿者:きいママさん
- トピ主
バードウォッチングツアーの最終日。
この日は、ケアンズ近辺の高原を中心に、鳥たちを探して回りました。
このあたりは、乾燥大陸オーストラリアでは珍しく降水量が多く、
気候も熱帯雨林気候に属するところが多いそうです。
なので、乾燥地帯とはうって変わって、緑豊かで木々が茂り、
草原も青々としていました。
小さな町にさしかかると、道沿いの家の屋根の向こうに、
ひらひらと飛ぶ数羽の白い鳥が見えました。
その姿を追って、角を曲がって進むと、そこには広々とし耕作地が広がっており、
そのずっと向こうの端に、たくさんのアカオクロオウムとキバタンが群がっているのが
見えました。
車から降りて、双眼鏡で眺めていると、キバタンの群れの一部がこちらに移動してきました。
一斉に飛び立ち翼をひるがえしながら飛ぶ姿は、白い蝶の群れのようにも見えましたが、
近づいてくると、その体の大きさや黄色の冠羽などがはっきりと見てとれました。
総勢400羽近く。
空を舞う姿は、圧巻でした。
耕作地の上を舞う キバタンの群れ
投稿ID: WvQ7nFNb5oXxc/ebW3KMaw
- 投稿者:きいママさん
- トピ主
>>ガク&ほーさん
書き込みありがとうございます。
私も、オーストラリアへの憧れが芽生えたのは、セキセイインコの大群が大空を旋回し
水辺に舞い降りる動画を観たことからでした。
セキセイインコは、私が一番多く一緒に過ごした鳥です。
今我が家にいる鳥たちの中で、一番古くからいるのもやはりセキセイで、
「飼い鳥」というより「相棒」的存在です。
なので、今回のツアーに申し込んだ時も、
第一希望は野生のセキセイを見ることだったんですが、
さまざまな鳥たちの姿を見ているうちに、自分の希望にこだわることは小さなことのような気がしてきました。
厳しい自然の中で生活している鳥たちに、人間の都合でいつでも会えるわけがない、と思ったんです。
オーストラリア乾燥地帯での記録はここまでですが、ツアーはあと一日ありましたので、
もう少しその思い出を書かせてもらおうと思います。
拙い記録ですが、良かったらまた見てくださいね。
投稿ID: WvQ7nFNb5oXxc/ebW3KMaw
- 投稿者:ガク&ほーちゃんさん
御返事ありがとうございました。セキセイインコは残念でしたね(_) でも、このトピは私には少年の頃の憧れが思い出せてもらえて凄く刺激になりましたよ。あのころ、オーストラリアの半砂漠地帯を飛ぶ原種のセキセイインコの群れを見たかったですよね〜。今はオキナインコも見に行きたいかな。まだ旅行記は続きますか?であれば楽しみにしていますね。それでは。
投稿ID: TtrIQ7kuQDob9CnozcOVpA
あなたもトピックを作ってみませんか?