病気・病院 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

脚の裏の皮剥けについて

もものすけ
コメント
9
投票
0

オカメインコ(9歳♂)の脚の裏の皮が剥けています。
止まり木に血が付いていました。今は血が止まっているようなので、昨日か一昨日くらいに出血したのだと思います。
今までも皮が剥けていることはありましたが、今回は出血しているので心配です。
本人はいつもと変わらずケロッとしていますが…
すぐ出来る対応として、早く皮が生えてくるよう保温(25〜30℃)と青菜を多めに入れました。止まり木に包帯を巻くのは爪が引っ掛かりそうなので行っていません。

このように皮が剥けて出血することはよくあることなのでしょうか?このままそっとしておいて大丈夫でしょうか…

トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

投稿ID: sLYhPtiRRbAPOScoDoPKzQ

コメント (9件)

※1~9件目

新しい順 | 古い順

るな

こんにちは。

お気持ちも状況もよくわかります。
私もルチノーのびびりのオカメインコと暮らしていましたから。

私がオカメをお迎えしたときは、今ほどネットが一般的ではない時代で、鳥の病院もほとんどなかったようです。
物心ついた頃から鳥と育ったため、特に情報を集める必要もなく育てられたのが、結果として後悔することになりました。

14歳になって、少し様子がおかしいと思い、もものすけさんのように「ストレスが…」等と思ったのですが、それでも鳥の病院につれていきました。
その結果、慣れていない保定でその夜にショック死してしまいました。

元気なうちに、慣れさせておいたら。。

まだ9歳なら、今からでもおそくありません。
少しずつストレス耐性をあげられる方が良いと思います。
何かあったとき、では遅いからです。
オカメはきちんと育てれば、今なら20年位は生きる子が多いと思います。
急には怖がってしまうと思うので、
キャリーに入ること、
家族と一緒にキャリーでお出掛けすること
車に乗ること
そして、できれば鳥の専門医で健康診断を受けられることをオススメします。
「鳥も診れる」ではなく
「鳥の専門医」が望ましいです。
片道一時間は普通です。
二時間以内で、きちんとした鳥の専門医がいれば良いと思います。
私は都内に住んでいますが、主治医まで片道公共交通機関をつかって1時間かけています。

お住まいの場所によっては、鳥の専門医もいないかもしれませんが
それでも他の人より鳥を診るのに慣れているお医者さんはいるのではないかと思います。
絶対に早くにそういう先生をみつけ、一度受診させた方が、
長い鳥生を考えると安心です。

今からでも間に合いますから、
ストレスが…はわかりますが、とりさんのために、少しずつ色々試されていくことを
心からオススメします。
結果として、普段の生活もその方が人間も鳥も幸せになるからです。

おせっかいと思いましたが
昔の自分と同じだと思い、後悔は避けられるなら避けていただきたくて書き込みました。

とりっちなら
私よりもオカメインコに詳しいかたはいっぱいいますし、
色々相談できますよ。

いいね!

投稿ID: sKZj/pzHh0GPT5pK7j3ukA

もものすけ

>るな様

ご丁寧にありがとうございます…!

鳥専門ではないですが、鳥も見てくれる病院は近くにあります。
ただ今まで私や家族くらいの少人数としか接した事がなく(人の膝などに乗るのは好きですが撫でられるのは私だけです)病院ですと他の動物がいたり車移動があったり知らない人と関わることになるので、かえって大きなストレスになってしまうのでは…と踏み出せません。
今までケガや病気になったことがなく病院に行ったこともないので、小さな頃に健康診断に連れていったりもっと色々なものや人に関わらせれば良かったと後悔しています…

ですが出血したと思われる日から4、5日経ちましたが、今の所また血が出たり新たに皮が剥けるような事はなく本人も普通に過ごしているので、病気で大きなストレスをもらうよりは家で安静にしている方が良いかと考えています。


止まり木は外から見せても逆効果なんですね…!
ショップの方見てみます。

色々とアドバイスして頂きありがとうございました。私1人では知識がなく不安でしたので、とても助かりました。

いいね!

投稿ID: sLYhPtiRRbAPOScoDoPKzQ

るな

こんばんは。

その状況ですと、ひょっとしたらちょっと細いのかもしれませんね。。
もしバンブルフットだった場合、太さに問題がある可能性もあるのですが
でも、バンブルフットではなく、他の問題かもしれませんので出来れば鳥の専門医に診ていただくことはできないでしょうか?
お住まいがわからないのでなんとも言えないのですが、行ける範囲に鳥の専門医はいませんか?

止まり木を外でみせるのはプラスにはならないです。
余計にびびってしまうので。
(長いものは本能的に怖がります)
ケージの中は止まり木だけにして、他のものは取り除いて試されると良いと思います。

私が頼んでいる所は両留めにもしてくれるみたいです。
メッセージを送りますので、もし興味があれば問い合わせてみてください。

いいね!

投稿ID: sKZj/pzHh0GPT5pK7j3ukA

もものすけ

>チャッピィ様

書き込みありがとうございます。

低音ヤケドですか…!
ヒーターは限界までケージの上に設置して隙間は狭めてありますが、以前真冬の寒い日なんかは乗ってることがありました…
最近はあまり見かけていませんが…
幸い私が今春休みでほとんど家に居られるので、いつも以上に注意して見るようにします。

いいね!

投稿ID: sLYhPtiRRbAPOScoDoPKzQ

もものすけ

>るな様

お返事ありがとうございます。

そうですよね…
自然木の止まり木はいつもの止まり木と違う見た目と、片側固定なので乗った時揺れる感じが怖いらしく…
以前慣れてもらおうと設置してみたのですが、ビビりまくって1日中止まり木には乗らず、ケージの壁にへばりついた状態になってしまい断念しました…

止まり木の太さは、本で見た図を参考にしています。(画像)
◯の状態よりは細いですが、前後の爪が当たってしまうほどではないのと、今までの9年間このサイズで問題なかったので大丈夫かなと思います。

それと今朝止まり木に布を巻いてみましたがそれもビビって乗ってくれなかったので、私が削ってヤスリがけし凹凸を作りました。
とりあえず、この削った止まり木で過ごしてみます。

いずれは天然木の方に替えたいですがとってもビビりなので…まずはケージの外から見せて慣れてもらうところから始めようと思います。

いいね!

投稿ID: sLYhPtiRRbAPOScoDoPKzQ

チャッピィ

もものすけさん、こんにちは。

低温やけどの可能性はどうでしょうか?
ヒーターの上には乗れないようになっているでしょうか?

早く治りますように。

いいね!

投稿ID: rvtYlfX2ybimyw+Sw4Z7Ug

るな

おはようございます。

一番良いのは、自然木の止まり木を使うことだと思います。
付属の止まり木は、鳥の足には良くないのです…

うちは、くぬぎの木の止まり木を作ってくれるお店を探して注文しています。
でこぼこがある木が一番良いので。

止まり木や餌など生活に必要なものには、ある程度お金をかけてあげると
病気にもなりにくいですし、元気に長生きして医者知らずになりますから…

自分の鳥にとって一番良い太さはわかりますか?
まずそこからになります。
何かを巻くより、自然木にかえてあげてみてはいかがでしょうか。

いいね!

投稿ID: S6drTW+mCUst4eAoG9Rsew

もものすけ

>るな様

書き込みありがとうございます。

バンブルフット…知らなかったです。
掃除はこまめにしているので、止まり木が原因かもしれないです。

以前使っていたケージに付属している普通の止まり木は、かじられたため凹凸がありました。今使っているのはまだかじられていないため、私が削って凹凸を付けるか、爪が引っかかりにくい布を巻いてみようと思います。

(ケージの片側で固定する天然木の止まり木は以前買ったのですが、うちのオカメはビビりまくって使えませんでした…)



いいね!

投稿ID: sLYhPtiRRbAPOScoDoPKzQ

るな

こんばんは。
バンブルフットではないでしょうか。

バンブルフットで検索されるとすぐに出てきます。

とりっちでもトピックが昔あったようです。

https://torich.jp/sys/bbs/posts.php?post_id=40395

早めに【鳥の専門医】で診ていただくと良いと思いますが…
栄養が行き届いていて、清潔であれば、止まり木があわないのだと思います。
原因がわかりませんので、早めに受診されてみてはどうでしょうか。
そのままにしておくと大変なことになりますから。

いいね!

投稿ID: sKZj/pzHh0GPT5pK7j3ukA

1 - 9件 9件中

あなたもトピックを作ってみませんか?