飼い方・生活 トピック
先生の言葉に落ち込みました
- ちーちゃん大好きさん
- トピ主
- コメント
- 25
- 投票
- 0
三歳の文鳥が、体調が悪いなと思い病院に連れていったら、いくつかの問題がありました。
発情が続いている状態が長いこと(卵は生んでないです)ボレー粉をあげすぎなこと、善玉菌が少ないことなど他にもありました。
真っ暗な状態で13時間は寝かせることが発情抑制にもなるのに10時間くらいしか真っ暗にしてなかったし、卵詰まりになると危険とあったのでボレー粉をやったりしていました。
無農薬の野菜を買ってきたり、出来る限り放鳥して一緒にいたり可愛がってたつもりですが、先生にこんなひどいのはあまりいないと言われてショックだったのと申し訳なさで胸が張り裂けそうです。
ネットで調べてよかれと思っていたことは取り入れたりしたのですが間違っていたのでしょうか。
薬を飲んでまた来週見せに行くのですが、自分の不甲斐なさが一生消えそうにありません。
元気になってくれることを信じたいです。
投稿ID: wGPpcDufGRUDTCtP5+yrlg
トピックに参加しよう
- 投稿者:ちーちゃん大好きさん
- トピ主
かすいずさん
ありがとうございます。
鳥ってあんなに小さいのに色々思うんですね。
今は、全く面倒見ない、遊ばない次男のまわりをチョロチョロしています。
相手にされなくても足に止まったり次男を眺めているのを見ると不思議だなぁと思います。
これから、連れていくかどうするのか寂しくなく安心して過ごせるところでよく考えたいと思います。
色々とありがとうございます。
きっと、またお世話になりますので宜しくお願い致します。
投稿ID: wGPpcDufGRUDTCtP5+yrlg
- 投稿者:かすいずさん
こんにちは。
お薬も終わりそうで良かったです(^_^)
息子さん、チキンちゃんの対応は悲しいですね。
忘れたわけではなく、離れて暮らしている、相手をする時間もほとんど無くお世話をしていないのでしょうがないと思います。
一緒に暮らし始めたら懐いてくれると思いますが、ちゃんとお世話をしたり遊んであげないと以前のようにはならないかもしれません。
また、お世話等の関係で息子さんよりお嫁さんに懐く可能性もゼロではありません。
文鳥も見て考えて相手(人間)を選ぶので新たな関係が出来上がると思います(^_^)
投稿ID: cyeWRfoYdL/IbDrmID4r4g
- 投稿者:ちーちゃん大好きさん
- トピ主
かすいずさん
こんにちは。
ありがとうございます。
今日連れてったら、まだもう少し薬をのんで、飲まなくていいくらいになったら糞の検査をして、どのようになっているかまた考えましょうとのことでした。
発情も終わったみたいです。
でも、もうひとつだけわかれば教えてもらいたいのですがすみませんm(__)m
長男が出て1ヶ月経ちました。
落ち着いたらチキンを連れていくつもりで、今は週末にチキンを見に帰ってくるのですが、あんなに懐いていたのに、今は肩にも乗らず手をだしても呼んでも行かないんです。
週1しか見なくなったから関心が薄れたのでしょうか?忘れることはないですよね?
元に戻ることはありますか?
今度は長男が可哀想になるくらいです。。
投稿ID: wGPpcDufGRUDTCtP5+yrlg
- 投稿者:かすいずさん
こんにちは。
頑張った結果が出て良かったですね(^_^)
繁殖期でなければ神経質にならなくても良い気がします。
繁殖期以外は、文鳥もさほど巣に固執もしないと思います。好きな場所とライトな感じで『ここで子育てする!』と言う意気込みは感じられないと思います。
ペアでもつぼ巣の外で過ごすようになり、つぼ巣は『空き部屋』と言う感じです。
繁殖期以外は、文鳥も飼い主さんも一息ついて楽しく過ごせると思います。
我が家の文鳥は果物は好きじゃないらしく、興味で口にしても『いらない』と避けられまます(^_^;)
北海道の特産品でもあるトウモロコシは大好きです。旬な季節は、おやつで出しています。
鳥も人間と同じで食事のメリハリは嬉しいようです(^_^)
小鳥専門病院が掛かり付けですが『カロリーに気を付けてくださいね』と言われるので、『あげ過ぎ』だけ注意をしています。
主食(野菜含む)以外であげる『α』は、食事のメリハリ(おやつ)、健康状態に合わせてあげる副食と考えれば良いと思います。
投稿ID: BojyxIArBf/MA0UbQHmxnA
- 投稿者:ちーちゃん大好きさん
- トピ主
ちゃんまゆさん
気にかけて頂けて嬉しいです。
昨日病院行ったら前よりよくなっててホッとしました。
ちゃんまゆさんが書かれてた、個体差もあるし、調べても完全にはわからないし、先生の診察でたくさんのことも分かるし、飼い主の判断気づきで学習していくものかもって言葉をずっとそうだなぁと思って頭にいれています。
このまま元気に完全回復してくれたらと願います。
ここで、風来坊さんやかすいずさんも本当に親切で優しくて、ちゃんまゆさんの優しい言葉にも救われました。
皆さんに本当に感謝です。ありがとうございます。
投稿ID: wGPpcDufGRUDTCtP5+yrlg
- 投稿者:ちーちゃん大好きさん
- トピ主
かすいずさん
ありがとうございます。
昨日病院に連れてったら、体重も減っているし、レントゲンみても先週より良くなってると言われて一安心です。
まだ、内臓が腫れてるから2週間薬飲んでそれから薬のことも決めることになりました。
生きた心地がしなかったけれどホッとしました。
餌も私が色々あげすぎたみたいで、基本の食事+αで様子を見ながらですね。
かすいずさんは、みかんとかとうもろこしとかあげてますか?
チキンは好きなのであげていたのですが、これもほんの少しで良かったのかなと思います。
先生に、自然界で、外で飼っている鳥ならいいんだけど、人に飼われてると年中発情するので、発情が終わって換羽が始まっても発情させないようにこのまま継続していった方がいいと言われて、長生きしてほしいのですごくわかるのですが、少しのなでなでもダメですかね(>_<)
巣になるような場所は年中行けないようにするのもかわいそうな気もします。
発情するのも自然なことだけど、メリットはないので気を付けないといけないのもわかるけれど、どの程度気を付ければいいのかなと葛藤しそうです。
チキンも慣れて案外放鳥してるだけで嬉しかったりするのでしょうか。
投稿ID: wGPpcDufGRUDTCtP5+yrlg
- 投稿者:ちゃんまゆさん
こんばんは。
チキンちゃん、最近はどうでしょうか??
うちは文鳥さんではなく、中型インコのウロコインコさんですが、ほとんどアドバイスできてなくて申し訳ないです。
投稿ID: YF/CvNj29nE8SihQHgFOsQ
- 投稿者:かすいずさん
こんにちは。
お引っ越しは発情対策になりそうですね。
発情対策はしても、寂しい思いだけはさせませんように…
基本の食事だけでは足りない場合もあると現在はペレットをすすめる先生が増えました。
我が家は換羽の時、寒くなる前は寒さに負けないようにとカロリー等も含め調節したりしています。
発情対策で質素も大切ですが、基本の食事+αと考えるといいと思います。
発情が終われば普通にしても大丈夫だと思います。
文鳥のペアを見ていても繁殖期が終わるとサバサバした感じです。(特にメス)
夏が終わる頃に発情対策を始めると良いのかなぁと思います。(10月くらいから本格的に繁殖するための行動が目立ってきます)
発情関係なくケージ内はブランコ、放鳥で気分転換(遊んだり等)でも十分な気もします。
老鳥になると止まり木よりつぼ巣や介護ボード等の方が楽そうと感じます。必要になるまでシンプルなレイアウトでも大丈夫だと思います。
投稿ID: cmOW2Bmv8eT/zauwBNw3nw
- 投稿者:ちーちゃん大好きさん
- トピ主
かすいずさん
ありがとうございます。
腸内細菌は、私もフンの状態も悪くなくてそんなに問題があるとは思いませんでした。
これからは、定期的な健康診断が必要ですね。
薬は、発情期が長く続いてるからお腹が下がってるみたいなこととこわがりなので飲み水に混ぜる方がいいと言われました。
チキンは、多分頑なに飲んでないと思うので相談してみます。
喉が渇けば飲む!ってわけでもないんですね。
ボレー粉とかペットショップには他にも色々なものを売っているけれど、基本えさと青菜とお水でいいのかなぁって気もしてきました。
引っ越しも、卵を持ってなさそうなら引っ越してみようと思います。チキンには新しい部屋で、今度から長男と数回しか会ったことのないお嫁さんとで、ガラッと環境が変わるけれどいいストレスになるならそれがいいですよね。
あと、ごめんなさい。
もう一つお願いします。
発情を抑制するのに13時間寝かせるとかなるべく触らない、巣になりそうなものを撤去するとか注意点を言われて実践しています。
発情期が終わったらこれらは全て止めてもいいのですか?
またすぐ発情したりすることもありますか?
今は文鳥さんも過ごしやすく年中発情する可能性もあるともネットにあったので、特に気を付けていけばいいことを教えて頂けると有難いです。
宜しくお願いします。
投稿ID: wGPpcDufGRUDTCtP5+yrlg
- 投稿者:かすいずさん
こんにちは。
腸内細菌の話、ありがとうございます(^-^)
状態が良くないと言われて『調子が悪いように見えなかった』と困惑、驚かれる飼い主さんが多い気がします。(やっぱり…と言う飼い主さんの話は私の周りで聞いたことがないです)
お薬が飲み水に溶かすタイプになったのは、飼い主さん都合もあるのでしょうか?(文鳥の保定が出来ない等)
我が家も同じように消化、肝臓の薬を処方されたことはありますが、直に飲ませるタイプで処方してもらいました。
違いを聞いたら、直に飲ませる方が確実に服用しているので薬の効果は期待できると言われました。(薬の量がしっかり摂れている)
以前、1日の行動を見ていたけど飲んでいる様子がない言う飼い主さんがいました。
脱水の心配もあり、夜に普通のお水を別容器に入れてあげたら、すぐにやって来てすごい勢いで飲んだそうです。
頑固な子は本当に飲まない、『これしかない』とあきらめて飲む、気にしないで飲むと性格が出るみたいです。
半日ぐらいで脱水にはならないと思いますし様子をみて対応だと思います。
どうしても飲んでいないのであれば薬を処方してもらった意味もないですし、今のように飲ませるか、先生に相談して直飲み(目薬の様な容器に入っていると思います)に変更できないか相談した方が良いと思います。
ただ先生に気になって手から飲ませていると話すと『飲ませるから自分から飲まないんだ』と言われそうな気もします。その点はご注文を(>_<)
引っ越しは、お腹に卵がありそうでも今すぐ生まないのであれば大丈夫だと思います。
卵を今すぐ生みそうと言うのであれば、生むまでそっとして生んでから移動で良いと思います。(産卵直前と思われる場合)
お腹に卵がある、産卵したばかりの引っ越しは静かに移動、新居で静かに過ごさせてあげる程度でしょうか。(放鳥は様子をみながら)
引っ越しの移動より、新居で落ち着いて過ごせるのであれば大丈夫だと思います。
先生の言う通り、良い負荷(ストレス)になると思います。
お留守番も落ち着いて過ごすことが出来るのであれば大丈夫だと思います。
ボレー粉が配合されている総合シードだと、ボレー粉はあげ過ぎとは思いません。
メーカーなりに適量を配合しているでしょうし、産卵を控えたメスは『足りない!』と感じているかもしれません(^_^;)
ちょっと耳にした話だと『ボレー粉は不要』と言う獣医もいるそうです。ペレット飼育だから不要と言われたのか、記憶が曖昧ですいませんが診てもらった先生次第と言うことだと思います。
投稿ID: +MErkFqJsErlzZ4E53LoEQ
- 投稿者:ちーちゃん大好きさん
- トピ主
かすいずさん
ありがとうございます。チキンは名前です(^-^)
ちーちゃんと呼んでいます。
今日は私が1日いたので見ていたのですが、卵を持っている様子もなくて、出せ出せとかごに張り付いています。今まで、ちょっと放鳥しすぎたかな、時間を決めればよかったかもと思っています。
長男が扱い方が上手で、玄関がガチャガチャすると真っ先に玄関に行きますし、長男の部屋でよく待ってたりします。握って撫でるのも長男にしかさせてくれないので、パートナーは長男かなと??私にも懐いてないわけではないけれど、長男がいない時は仕方なくって感じです。
次の三連休で引っ越しなのですが、先生に聞いたら環境が変わると産卵が止まることもよくあるから悪くないと思うとのことでしたが、この状態で今度から朝から晩まで一人でお留守番になるので連れて行くのもどうかなと悩んでいます。
完全に発情が終わってからの方がいいと思われますか?かすいずさんの意見も参考にさせてもらえたら有難いです。
ボレー粉も与えすぎると石灰化する場合もあるんですね。全く知らなかったです。
与えないでとは言われなかったので、かすいずさんも言われてるようにカルシウム不足もよくないですよね。ボレー粉入りのエサなのでそれ以外は与えなくてもいいってことだとは思うのですが…
文鳥について色々調べていたら、落鳥の原因もたくさんあって、何故落鳥したのかわからない飼い主さんもいて、ペット全般だと思うけれど飼うのも難しくて、気を付けていかなければいけないなって今回改めて思いました。
また卵を産むことも想定してつぼ巣も用意しておこうと思います。
取り上げる、産むが続くようであればかえないといけないですし、産まないように抑制しながら見ていきます。
腸内細菌については何も言われなかったのですが、私もよくない状態なんだって言われて頭が真っ白で質問出来ませんでした。
1週間分の薬が出て、消化剤と肝臓の薬です。
水に溶いてあげるのですが(チキンはスポイトとかではなく水に溶いたものがいいとのことです)飲んでいないようなんです。小松菜も水浴びも控えて薬の水だけでと言われましたが脱水状態にならないでしょうか?心配なのでお水を少しやるとすごく飲みます。
なので、指先につけて嘴にもっていくのを一日に何度かやるのですが水いれから飲んでくれたらと思います。何かいい方法はないでしょうか?
また土曜日に病院に行く予定です。
お忙しいのに質問ばかりですみません(>_<)
投稿ID: wGPpcDufGRUDTCtP5+yrlg
- 投稿者:かすいずさん
こんにちは。
チキンちゃん(文鳥さんのお名前で宜しいでしょうか?)、ご自宅に帰ってきて元気に過ごされているようですね。
発情、産卵すると言うのは安心できる相手、場所に帰ったきた証しでもあると思いますが…手放しで喜べませんよね(._.)
鳥専門ではないけど勉強されている先生や臨床経験の数によって産卵判断は『あれ?』ってなるかと思います。
見た目でも『卵もっている』『そのうち生むな』『今日ぐらいにスッキリするだろう』は、飼い主でも経験からわかるのですが…
もし『何か違う』と感じられる事があれば転院も視野に入れても良いかも…と少し思いました。もし、気になる病院があれば健康診断で行かれ、どんな感じかを確かめても良いと思います。
チキンちゃんの発情抑制がうまくいかないのであれば、生み続ける可能性もあります。
文鳥は目視で卵の数を確認すると言われています。(取り上げたぶん追加で生む)
個体により産卵数は違いますが『抱卵する数』になれば産卵は止めます。
言い換えれば『数に達するまで生み続ける』と言うことにもなります。
卵2個分の発情でおさまれば生まなくなる。
先生は『ケージの中で生んだだけ。卵があれば次の卵を生む。これ以上生まない、生ませないから不要な卵。』と言うのかな?と思いますが、私なりの受け止め方なので確定はできません。
文鳥を飼われている方が『ケージの中で生んだ卵を取り除いた。また生んだから取り除いた…その繰り返しで10個以上生んでいる。困っている。』と言っていました。
つぼ巣で生んでも10個以上は無いかと思います。
『取り上げる、生む』の繰り返しなら割り切って『産卵場所(つぼ巣等)を与え一般的な7、8個で産卵を止めさせる』が延々に生むより文鳥の負担が少ないと思います。
チキンちゃんの様子をみて判断でよいと思います。
ボレー粉ですが『あげ過ぎ』で体内で余分なカルシウムが石灰化して落鳥と言う事があります。外国ではミネラルの摂取のし過ぎで落鳥も過去に有りました。
だからと言って『あげたらダメ』と言う事ではないと思います。カルシウム不足から卵の殻が形成されず異常卵になり難産、卵詰まりの危険が増します。
『あげ過ぎ』が発情(産卵)を促していた1つの原因で注意されたのかと思いましたが、どうでしょうか?
腸内細菌についてですが、最近指摘される飼い主さんが増えたと感じます。
鳥のサプリを扱っている店長さんも『最近、購入する飼い主が増えた』(売れるようになった)と驚いていました。
ペレットを推奨する獣医が増えたと思った時がありましたが、次は腸内細菌についてかと思いました。(乳酸菌のサプリは昔からありましたが、そんなに話題に上がることは無かったと思います)
ただ指摘される飼い主さんが増えましたが、少ないデメリット、対応策等で病院で言われた話は耳にしません…我が家は鳥専門病院でも『これ以上、体重増やさないでね』と言われる程度。
次回の質問事項に入れたいと思っていますが、病院で少ないからと良くない事、対応策等で何か言われましたか?ご相談されているのに質問してすいません(>_<)
チキンちゃん、前回はご長男がパートナーと言うお話でしたが、ちーちゃん大好きさんが好きだったので?はと思いました(^_^;)
投稿ID: lzaYUCm3/tFKWs4ztxDdGg
- 投稿者:ちーちゃん大好きさん
- トピ主
かすいずさん
他のトピでも何度かアドバイスをして下さって、大変助けられています。ありがとうございます。
チキンは、昨日の朝には卵がないと言われてたのですが、今日の夕方帰ったら産んでいて本当にびっくりしました。
先生に電話して聞いたら、たくさん触診をしたのでもしかしてとは思っていたんだけどとおっしゃっていました。
今回は割れていたけれど、もし次に産んで抱卵していても取り除くと言われて、あれ?気のすむまで温めるのでは?と思ったのですが、取り除くことも抑制になるってことですよね?
何個も産むようであれば抱卵させてやめたらそこから発情抑制していくのがベストでしょうか。
発情抑制は難しいのですね。
触り方一つ、環境一つ大切ですね。
完璧には出来なくとも、かすいずさん、そしてこのトピでアドバイス頂いた方の返信を読み返して一つ一つ気をつけて行きます。
とりあえず大好きな押し入れを閉めたらその前でちょろちょろしてるので可哀想にはなるけれど、我慢してねと声をかけています。
言葉が通じたらいいですよね。
今回はお世話になっていた獣医さんがご病気で辞められたので初めての病院に行きました。
鳥のこともよく勉強されてる感じでしたが、口調がきつくて萎縮してしまいました。
ボレー粉をここまであげるのもだめだし、良い細菌も本当に少ない!こんなの見たことないと言われて定期的に健康診断をしてあげなかったこと、もっと気をつけてあげればよかったと情けなくなります。
ペットショップからお迎えした時は健康だったのかなと思うと胸が痛くておかしくなりそうです。
長男も、かすいずさんが書かれてたように
お母さんみたいな人には厳しく言ってくれた方が有難いよと言っていて、先生もそれを見抜いてたのかなと思います(本当に怒っていたのかもしれないですが)
でも、私もそれで気を付けようと気持ち新たに思っているので前向きに頑張ります。
投稿ID: wGPpcDufGRUDTCtP5+yrlg
- 投稿者:かすいずさん
こんにちは。
掛かり付けが小鳥の病院であれば先生の指示に従うのが良いと思います。
いろんな先生がいるので、考え方、物の言い方が合わない、怖い…と思う事もありますが『鳥の事を考えてくれている』と思いお付き合いするのも良いと思います。(少しは気持ちが楽になればと思います)
先生が厳しくしないとのほほんとした飼い主もいるので、あえて厳しい先生もいたりします。
本当に先生はいろんな方がいます。
文鳥の発情抑制についてですが睡眠時間は先生によって違うと感じました。話を聞くと10時間と12時間が多い気がします。その中で12時間が多いです。
一般的に言われていることですが、1羽飼いだと飼い主がパートナーになります。コミュニケーションをとっても求愛行動、後尾を連想させる触り方はしない。
低姿勢で尾を振る行動があれば、どんな事が後尾を連想させたのかを考えて、次回からしない。
産卵、抱卵が出来る場所、環境は与えない。
ただ場所、環境がなくても発情を促す事があれば産卵はします。
パートナーが文鳥の場合ですが発情を抑えるのに、パートナーとの接触をさせないだけでなく、姿、鳴き声もダメです。
存在事態が発情を促します。
飼い主がパートナーだと発情を抑える為に文鳥ペアのように全てをするのは無理だと思いますが『発情抑制はそこまでしないといけない』と言うことです。
飼い主さんがどこまで出来るか、完璧でなくても近い状態に持っていってあげる事が出来るかを飼い主の生活サイクル、文鳥の様子に合わせててしてあげる。
『こうしないといけない』『絶対しないといけない』と気構えずご自分に合わせ、一緒にいる文鳥の個性、様子に合わせて試行錯誤です。
ご自分にあった対応を見付けるのが良いかと思います。
卵に関して触診、腹部などの腫れ具合でも産卵する日はある程度わかります。
卵の素ができて数日で産卵となります。(鳥によって日数のズレはあるようです)
産卵が間近であれば、飼い主が見てもわかります。体重増加でもわかります。
『1個生んで満足』『満足するまで生む』と言う文鳥がいたり、生んでも発情を抑えてそれ以降生ませない様にすると状況に合わせていくかと思います。
先生が卵を取り除いてと言うのは『発情させず、これ以上生ませないように』と言うような気がします。
発情を抑えてきれず、何個も生むようであれば『産卵を満足させて卵の数を抑え産卵多過を防止、抱卵させて満足させてから発情抑制』と言う流れもあります。
抱卵が始まれば発情せず、子育てに向けて文鳥の気持ちが切り替わります。3週間近くは産卵しなくなります。
抱卵を止めた後、新たに発情抑制スタート。
今回、産卵したとのことですがボレー粉はあげ過ぎず、適度にあげて良いかと思います。(まだお腹に産卵する卵があるなら、卵を作ってスムーズに産卵させるために必要な量)
先生に相談して量を決めても良いと思います。
ボレー粉だけでなく食べ物に関しては『あげてはダメ』、『必要な量』、『あげ過ぎない』があると思います。
今回、先生からきつい言い方をされたかと思いますが『発情させた』『産卵させた』からと不甲斐ない飼い主と気落ちは持ちませんように。
産卵させないことに越したことはないと思います。産卵してしまったらその後に出来ることをする。次に向かって対応する。
『生ませない』を目標に繁殖期が終わるまで頑張るだと思います。
産卵後ですが、思ったより体力を消耗しています。
様子を見ながら放鳥してあげてください。
飛ぶことは体力を大量に消耗します。鳥類学者が『飛ぶことは必要な時だけで、体力消耗は控えている』と発表されています。
たまに飛べばいいのに?と思っても歩いたり、ピョンピョンと移動するのは『体力消耗を控える』と言う意味があるそうです。
『放鳥を控える』と言うこが『安静』(体力消耗を抑える)に繋がります。
まだ産卵の可能性があるようでしたら、温度にも気を付けてあげてください。
可愛い文鳥さんと元気に過ごされますようにと思います(^_^)
投稿ID: lzaYUCm3/tFKWs4ztxDdGg
- 投稿者:ちーちゃん大好きさん
- トピ主
風来坊さん
すみません。
お忙しいのにありがとうございます。
昨日たくさん触診したから卵産むかもとは思っていたと言われました。
明日どうしたらいいか先生に聞いてみます。
でも、発情はさせないようにと言われたので抑制させたほうがいいのかもしれないですね。
確認してみます。
追記ありがとうございました。
投稿ID: wGPpcDufGRUDTCtP5+yrlg
- 投稿者:退会ユーザーさん
すすすみません(汗)
卵を産んだということで急遽追記させてください…
(返信不要です)
産卵中は、私がしたアドバイスは控えたほうがいいかもしれないです。
通常、卵は複数個生むと言われており、その期間中は発情抑制で落ち着かなくさせるとかえって卵づまりなど起こす危険性も。
数日間たまごを産まないようなら(産卵期間終了したら)、そこから『いざ発情抑制スタート』させたほうが良いかもしれないです…。
いずれにしても卵の有無を獣医に確認し、今後の発情抑制がんばってみてください。
お大事に。
投稿ID: nqrOQ/xLALF9U98NgPbypA
- 投稿者:ちーちゃん大好きさん
- トピ主
風来坊さん
六時半に帰ってきたら卵を産んでいました。止まり木から生んだのかわからないけれど割れていました。全然気にする様子もないです。
昨日の朝診てもらった時は卵はまだないけど、いつ産んでもいいように骨盤は開いていると言われたんですが、1日で卵ができて産むなんてびっくりです。昨日の獣医さんに電話したら、卵はすぐ取り除くこと、また次を産んで例え温め始めてもすぐに取り除いてくださいと言われました。
昨日から発情抑制しているけれど、二個目は産まないように抑制出来てたらいいのですが…
風来坊さんに、部屋中を飛び回ってるのはいい傾向だと言っていただいて安心しました。
放鳥して、また発情しそうなところはないか気をつけて見ていきたいと思います。
チキンが辛いかなと思っていたけど、そうではないと知ってよかったです。
話しかけはたくさんしてあげたいと思います。
ネットでは一羽飼いではないかもしれないし不確かなこともあるので、自分でも学びながらチキンを見ながらやっていきたいと思います。
とにかく巣になるものに気をつけて生活していきます。
初めて卵を見たので興奮してしまい文章が変ですみません。
風来坊さんに助けられていて本当に感謝です。
ありがとうございます。
投稿ID: wGPpcDufGRUDTCtP5+yrlg
- 投稿者:退会ユーザーさん
>今お気に入りの場所に近づけなくてずっと部屋中を飛び回っている感じです。
これはとても良い傾向です。
そうやって鳥は本来飛ぶものですし、
運動にもなりますし発情抑制にもなるのです。
鳥はお気に入りの場所がなくなっても
心が傷つくことはありません。
ただ『なにかがいつもと違う?』と驚くだけです。
そのあたりは人間とは脳の構造が違うと思って安心していただいて大丈夫です。
それよりも、発情抑制だからと言って、飼い主さんが
構わない・話しかけないなどの行為をするほうが、よほど鳥は傷つきます。
ただ注意点が。
ケガには気をつけてくださいネ。
ぶつかって危ないものには布をかける、部屋から撤去するなど工夫をしてください。
そして、息がハァハァと上がっているのに飛ばせるのも危険なので、息が上がっていないかどうかの確認は常に必要です。上がっているようなら中止して、落ち着くまではのんびりさせましょう。
睡眠時間ですが、私は文鳥についてはよくわからないものの、発情抑制の観点からみると二の次だと思います。12時間寝かせられるならそうしたほうがいいのかもしれないけれど、最優先事項ではないのかなと。
やはりまずは『巣』をなくすことに注力されるのが良いかと。
それと、ネットの記事を参考にするのであれば
まず自分の鳥がどんな環境かを把握する必要があると思います。
あくまで『発情抑制』を念頭においた場合の話ですが、メスの一羽飼いというのは、
残念ながら多頭飼育のケースやオス飼いさんの話はほぼ参考にならないと思ってください。
参考にしてみても良いですが、まず間違いなく発情抑制は成功しないでしょう。
最終的には飼い主さんの取捨選択になりますし、
『後悔しないのはどちらだろう?』と天秤にかけることになるかなと思います。
もし今後発情抑制を実施して、なにか辛い気持ちになったり疑問点があれば
お気軽にご質問いただければと思います。
長々とすみませんでした。
お大事にしてください。
投稿ID: Ufd9NJkH3C9HPIo2eFrfQA
- 投稿者:たまさん
そこの病院は小鳥専門病院ですか?ボレー粉をあげすぎとか 本人も必要だから
必要な分しか食べていないはずです。善玉菌がすくない 糞便検査でわかったことですよね 市販や病院食でもいいんですが私はヨーグルトをあげてました。野菜は中々たべてくれませんでしたが 結局のところ食べるようにもなりました。放鳥もほぼ毎日毎時間 私が帰れば出迎え 出かけるときはドアまでついてきてました めーいっぱい可愛がっていいと思います。 それが小鳥の魅力であると思ってます。ただ、長いこと一緒にいるには定期的な健康診断ともう一件べつのお医者さんを持つといいと思いますよ
投稿ID: FY11hKaU5nZk2EesA4FXgg
- 投稿者:ちーちゃん大好きさん
- トピ主
風来坊さん
再びありがとうございます。
今、教えていただいたことを実践して放鳥してみました。うちは放鳥時間が多分多くて(お昼から仕事なので午前中は放鳥していました)巣にしようとしているところがいくつかあったのかなと思いました。今お気に入りの場所に近づけなくてずっと部屋中を飛び回っている感じです。
まったりしていた場所がなくなり可哀想になってしまいますが、ここはこらえて実践していきたいと思います。
発情を抑えるのが一番ですよね。
部屋が巣になってしまうこともあるってこともとても勉強になりました。最初から時間をきちんと決めてあげたらよかったと思うのですが、つい甘やかしてしまって反省しています。
ネットで色々調べていると夜は長い方がいいと書いてあったり、インコはそうだけど文鳥は逆で夜は短い方がいいとか違うので困惑してしまいますが、獣医さんの言われた12時間は暗くするを実践したほうがいいんですよね。
薬も水に溶いているけどあまり飲んでいないみたいで青菜をはずしてみたのですが飲まなくて脱水症状にならないかなとか心配が尽きません。
でも、風来坊さんに教えていただいたことは何度も読み返して気をつけていって無事に発情が終わってくれたらと願うばかりです。
本当にありがとうございます。
投稿ID: wGPpcDufGRUDTCtP5+yrlg
あなたもトピックを作ってみませんか?