病気・病院 トピック
そのうが破けた?
- mameママさん
- トピ主
- コメント
- 4
- 投票
- 0
経験がある方が居たら、教えて下さい。
現在、生後2ヶ月なるくらいの文鳥のヒナを育てています。
これまで、何羽もヒナから育ててきて、この経験は初めてなので、かなり焦っています。
昨日は何ともなかったのですが、先ほど給餌をしたら(パウダーフード)胸のあたりから、餌が漏れてきました。
おかしいと思い、何度拭いても出てきます。たぶん、そのうあたりに穴が空いてしまったのだと思います。
もちろん、午後病院に行きますが、いつも他の子でかかっているかかりつけの病院は休診。小鳥を見れる病院を探して行きますが、このように、そのうが破けたりした場合、どうなってしまうのか・・
心配でなりません。
トピックに参加しよう
- 投稿者:じゅんじゅんさん
nonさんへ
はじめまして。じゅんじゅんと申します。
文鳥ちゃんよかったですね〜
とっても気になっていたのですが、今日の書き込みを読み
ホッとしました。
これから元気一杯に成長しますように♪
- 投稿者:mameママさん
- トピ主
みなさん、ありがとうございました。
昨日、病院に行きました。幸い、うちの子のキズは、そのうの上の方だったようで、多少の餌を入れても漏れない場所・あと、キズもかさぶたが早速出来て、今は閉じている。等で、縫わずに、自然に様子をみましょう。と言うことになりました。本人はとても元気で、粟穂もどんどん食べています。食べても漏れないのですか??と獣医に聞いたら、文鳥自身は漏れるまで食べません。人間が、食べるからと、どんどんあげるから、かなりパンパンになるんです。だから大丈夫。と言われました。
今現在も、そのうの中には、本人が食べた粟穂が結構入っていますが、漏れずに大丈夫のようです。
とりあえず、このまま様子を見ることになりました。
みなさん、ありがとうございました。
- 投稿者:chiyodoriさん
野鳥の外傷でそのう破裂は珍しくないです。
また、大型オウムや中型インコでは低温やけどで
穴が開いたという話を聞いたことがあります。
どちらにしろ、基本、洗浄して縫合、順調なら10日間ぐらいでカラーをはずしてよい、
といった感じだったと思います。
文鳥のそのう破裂のケースは、私は耳にしたことはないのですが、
整形疾患なら文鳥の手術が出来る鳥の専門医はいますし、
難しいのは外科的手技よりも麻酔だと思います。
希望を捨てず、診てもらってくださいね。
- 投稿者:退会ユーザーさん
nonさん
確かにそのうが破けているんですね?
そのうがやぶける、破裂する原因として以下の事が考えられます
1:親や兄弟に踏みつぶされた時に運悪く場所が悪くそのうが破裂する。さし餌中でしたら、どこかにぶつけるなどしてそのうが破裂する。
2:そのう火傷によりそのう壁が壊死して穴があいた
というような事が考えられます。1、2のどちらにせよ専門医での緊急な処置が必要です。主治医が休診中なので他に良い病院があればいいのですが・・・・
どちらにせよ、破裂したそのうの傷がふさがらなければなりません。が、こちら手術で・・・とは難しいでしょう(ほぼできないかと思います)自然治癒(止血剤や二次感染防止の薬を投薬するかと思いますが)を待つしかありませんが、その間にそのうの傷が広がらないように給餌の方法も指導してもらうしかありません。
ただしそのう火傷が原因の場合、酷な事を言いますが少し難しいかもしれません。
そのう火傷はさし餌するエサの温度が高温過ぎたためにそのう壁が火傷していたと考えられます。軽い火傷であればそのうがただれてそのう炎等で終わる場合もありますが、重度の場合はさし餌する度に酷くなり、重症化していくとそのう壁が壊死してしまいその部分が穴があいてしまいます。
こうなると、壊死した部分が自然治癒するのはかなりむずかしくなりますし、手術・・・というのも無理だと思います。
以前ショップの店長さんが経験談を語ってくれましたが、そのう火傷で壊死までいってしまうと、最初は元気にしていてもやはり難しいみたいです。
そのう火傷じゃないといいのですが。
#追記
そのう火傷させてしまうのは、パウダーフードなどエサをフードポンプ、またはシリンジにチューブやニードルなどをつけて直接そのうに流し込んでしまう方法の時に、エサの温度が高温の場合のみです。
シリンジ等でもチューブなど装着せず、口の中に流しているだけ、またはスプーンでの給餌であれば温度が高過ぎた場合、鳥自身が自力で吐き出せるのでそのう火傷は置きません。
給餌はどんな方法をされていたのかわかりませんが、文鳥さんなので、スプーンやそだての親という名前の給餌器具を使っていたのではないでしょうか???この場合はそのう火傷は起きないかと思います(絶対ではありませんが)
1 - 4件 4件中
あなたもトピックを作ってみませんか?