雑談・挨拶 トピック
とまり木の金具(ネジ)名教えて下さい。

- ぷくさん
- トピ主
コメント
- 4
投票
- 0
こんにちは!久しぶりに参加致します。
私のプロフィールの写真にある遊び場の止まり木を再度作ろうと思っています。
理由は、下の木に糞が付いてしまい掃除が大変なので改良したいのです。
止まり木を取り外し出来るネジ、支柱になる本体側と止まり木側に付けたいのですが、そういう品物があるのか分かりません。どなたかご存知でしてら教えて下さい。
トピックに参加しよう
ぷくさん、初めまして、今晩(*⌒▽⌒*)
[生活・しつけ] 止まり木に使うこのネジなんて言うの? ←のトピが参考になれば良いですね♪
ロッキーさん
こんにちは!ありがとうございます。
残念ながら少し違いました。
説明不足でごめんなさい。どう書いたら解りやすいのかが、よくわからなくて、蝶ボルトは、つけないのです。
止まり木を連結するイメージ・・・
もっとわからなくなってしまったような感じですね、
すみません。
「両ネジ(ボルト)」ではないでしょうか?
もしくは「スタッド(ボルト)」といいます。
片方が逆ネジで両方がボルトタイプになってるやつではありませんか?
http://www.bs-m.co.jp/tokui/rokuro.html
これならネジタイプの止まり木を連結できると思います。
ボルトを埋め込む際に、ナットをダブルでかませてねじ込みます。
ボルト自体はホームセンターで売ってますよ。
bachinさん
こんにちは!ありがとうございます。
ナットをダブルでかませれば良いのですね。
助かりました!!
最初は「組みネジ ツギ」 を使おうと思っていたのですがネジ巻き部分が浅く 安定が悪いような気がしており無駄かもと 困っておりました。
ナットの方向間違わないように頑張って今月中に早速作りたいと思います。
1 - 4件 4件中
あなたもトピックを作ってみませんか?