健康・えさ トピック
ウロコインコですが・・・
- みんてぃあさん
- トピ主
コメント
- 334
投票
- 0
先日、ホオミドリアカオウロコインコ(ブルー)5ヶ月の仔をお迎えしました。
インコの本やサイト等を色々見てイメージしていたのですが
全くウロコインコらしくありません。
声はたまに「ガ」とか「チ」とか言う程度で
とても静かです。
呼び鳴きは昨日から寝かせる時に数回ありますが
それもそれほど大きい声ではありません。すぐに諦めます。
おもちゃに興味がありません。
一緒に遊ぼうとして盛り上げてみますが、1・2回齧ってすぐに飽きます。
転がって遊ぶこともありません。
殆どの時間をぼんやり少し眠そうに過ごしています。
食欲はあるようで良く食べていて、体重はお迎え当初少し減っていたのが元に戻りつつあります。
もちろん、物凄く可愛いのですが、大丈夫なのかちょっと心配です。
殆ど片足をたたんだ状態にしていますが、
(だいたいは左足)、見た目には何もなく、触ったりしても痛くは無さそうです。
数日前に獣医さんに健康診断をして頂きましたが、何も問題ないとのことでした。
獣医さんは鳥をきちんと診てくれると評判のお医者様です。
DNA検査は結果待ちです。
初めてお迎えした鳥さんですので、不安なことが多いです。
食事はペレットを中心に、少し豆苗とリンゴをあげています。
大人しいウロコインコを飼っておられる方はいらっしゃいますでしょうか?
お迎えから1週間程度だと、こんな感じなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
トピックに参加しよう
こんばんは。
鳥さんの好みは毎回感心します。
本当に、個体で違うんだなと思います。
ココちゃんが手に果物持ちたがらない気持ちと温羅さんのバナナ持ちたくないのは同じだったんですね。
温羅さんは嘴に付いたシードや果物を、わざわざ人間の肩によじ登って来て服でふきふきするんですよ。
ちょっと酷いですよね…
初代・コザクラのさくらを育てていた小学生の時ですが、
当時コザクラとしての飼育書はそんなになく、自由気ままに育てていました。
パンやそれこそアンパンのあんこもさくらはよく盗み食いをしていました。
月日が経って私の知識も増えて、今思うとアンパンのあんこをあげていた事は血の気がさーっと引くくらい、ゾッとします。
インコの小さな体に人間の味覚の塩味や甘味がどれだけ悪いか…
人間のおやつをあげない代わりに、実家から届いたマスカット・オブ・アレキサンドリアは惜しげなくあげますよ♪
何故か宅急便が届いた時、温羅がそわそわ、首を上下に高速でブンブンしていました。
夫が荷を解いた時もそわそわ、温羅さんには大好きなマスカットの匂いが分かったのでしょうか?
マスカットに食らいつく温羅さんは目の周りが赤くなり、目がとろーんとしていました。
この表情を見ると「んーー、おいちい♪」なのでしょうね。
羽根齧りは温羅も入院後にいっぱいストレスマーク出たなぁ…
ウロコちゃんは頭がいいからストレスも溜まり易いのでしょうね…。
追記:ジルバ様
真備の方にインコ専門店があるそうです。
ペットホテルも完備されているようです。
ちょっと遠いかもしれませんが、犬猫がいない分安心ですよね。
皆様、こんばんは!
鳥さんの好みも、色々なんですね!
よもぎさんは、ドライハーブとかドライ野菜が大好きで
バードサラダとか、喜んで食べてます。
生野菜は遊ぶだけなので、ドライでも食べてくれるのは有難いです。
果物も好きですが、やはりバナナはくっつくのが嫌らしく手では持たないですし
嘴に付いたら、何にでも擦り付けてます・・・
もちろん、そういう時は人間はタオルと思ってるようです(^^;)
ベタベタするのは人間もインコも嫌なものなんですね。
皆様おはようございます
朝から猛烈な雨と、雷にクっキーが怖がって、出してあげるとびゅんびゅん飛び回ってパニック状態
私の頭に着地して、首の所にぴたっと張り付いてます
我が家は一階なので雨がすごく降ると不安で不安で、分譲じゃなかったら、引っ越すんですけど・・・
土砂災害や洪水は、他人事ではありません
先ほどは、南国のスコールのような雨が降りました
もうほんとに瀧のような雨です
これから仕事なので、水が万が入っても動かないカウンターキッチンのカウンターにケージを置いて出かけることにします
餌も多めに入れておきました
飲み水やペレットは多めに買ってるので大丈夫かな
そうそう昨日帰ってびっくりまたルナが大脱走
糞が広範囲に落ちていたのとあちこちで紙類が短冊になっていたので、2部屋を探検したようで・・・
とほほです
しかもケージはどの扉も閉まっていて帰れなかったようで、
ケージに戻すと、水をガブガブ、ペレットをバクバク食べておりました
エサ入れの所の扉のすごく狭い隙間から出たんだと思うと、引っかかってまさかに自体が無くて良かったと思いました
Ⅾ管と洗濯ばさみではではだめですね
ちゃんと小さ目なナスカンを買うことにします
そうそうクーちゃんも嘴や足についたバナナをタオル代わりにして、私の服でふきふきします
uraharoさん
岡山のペットショップ情報ありがとうございます
一度行ってみます
皆様こんにちは(^-^)
ジルバさん雨、心配ですね。
クーちゃんバケツをひっくり返したような雨やカミナリ怖かったね、可哀想に(_)
バックビルディング現象とか言ってたましたね、本当に異常気象ですね。
お仕事も気をつけて行ってくださいね。
皆様、こんにちは。
ジルバさん
クーちゃんルナちゃんは大丈夫でしたか?
一昨日くらいにこちらも雷がなりました。
当然温羅さんも体を細めて「ビクっ!」としていました。
ルナちゃん、よく脱走するんですか?
初代コザクラ・さくらもよく脱走していましたよ。
故・若葉は扉を開けても維持する事が出来なくて脱走はしませんでした。
温羅さんは…正面扉からしか出て来られないので、餌箱用扉が開いていても出てきません。
カゴの正面扉は手前に倒れて来るタイプなので、上に上がる扉が怖いみたいです。
変ですよね…
昨日の夜にジーッと天井を見つめて何かを警戒していて…
何だろうと見上げたら…
何と天井にコウロギらしき物体が!
しかも一瞬ですが鳴きました。
それを聞いて温羅は少しウロコ・パニックを…!
(私もパニックでした)
夫が速やかに排除してくれましたが、いろんな意味でグッタリです。
何故コウロギ、しかも天井…
最近家の周りにバッタも出だしてしまって…
会社の子がローズマリーは虫除けになるよと教えてくれたので、玄関や勝手口付近に植えてみようかと思案中です。
インコが飼い主に似てしまったのなら、小心者は私のせいかも…
皆様、こんばんは!
本当に、最近の土砂災害など・・・
胸が痛くなる天災が続きますね。
引っ越すにあたっての心配も募ってきます。
どこにいても、何かの心配はあるものですが・・・
どうか、皆様気を付けて下さい。
ルナちゃんの脱走、大事に至らなくて良かったです!
よもぎさんは何に驚くのか、何が平気なのか
さっぱりわかりません!
急な大雨や雷も、何とも思っていないようです。
それなのに、何に驚いたかわからないことで
びっくりして飛び立って落ちてフリーズしています。
我が家に肩をトントンするマッサージ器?があるのですが
どかすために持ち上げたら「キエ!キエ!キエ!」と激しく鳴いたので
私が身体を盾にして隠したのですが
身体を伸ばして覗き込んでまで見て、鳴き続けていたので
「何で!?」と、思わず突っ込み入れてしまいました。
怖いのか腹が立っているのか、よくわかりません(^^;)
コオロギは私は大丈夫ですが、例の黒いGなら我が家もパニックに陥ることでしょう・・・
よもぎさんは真ん中の扉から出入りしていますが
ケージの底を引き出して掃除をしている時に、下の隙間から出てくるのが大好きで
普通の仔が、真ん中の扉の前で「出して〜!」と右往左往しているところを
よもぎさんの場合はケージの底のところでやっています・・・
底を入れていると出られないのが腹立たしいみたいで
よく怒ってます。
人間にはよくわからない、変なところに楽しみを見つけますよね(^^)
こんばんは
広島の災害
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします
行方不明の方がたが速く見つかりますように
今日、大好きなワンちゃんを抱いて亡くなっていた、お嬢さんがいらっしゃったとテレビで放送されていました、
このたびの土砂災害でもまた多くの動物たちも命を失ったのではないかと思うと胸が痛みます
みんてぃあさん
よもぎちゃんも掃除の時に隙間から出てくるんですね
クーちゃんもルナも底の方から出てきます
同じです
クーちゃんも、天井をよく見つめているので,きっと小さな蜘蛛か、虫でもいるんでしょうね
でないと怖すぎまーす
クーちゃんのパニックどころは、初見の物、聞きなれない音
突然の音です
uraharoさん
ローズマリー、うちも植えていますが、ほっておくと茂って木のようになります
でもよいにおいですし、お料理にも使えますね
虫よけとは知りませんでした 良いことを聞きましたありがとう
温羅ちゃんも怖いとパニックなんですね
クーちゃんはちょっと怖がり過ぎかもしれません
飼い主はそんなに怖がりでないんですけどねー(*^-^*)
オカメインコと、ウロコとどちらが怖がりなんでしょうね
皆さんのウロコはどんなものを怖がるのか、どんな時に怖がるのか?聞いてみたいですねー
ルナはあの手この手で脱走します
たいていは洗濯ばさみ使用時の時は洗濯ばさみを飛ばして上下に動くエサ入れ扉をくちばしと頭で押し上げニュルリとでてきます
(クッキーはまだ上下に動かすだけで、出てこれません)
結構狭い隙間から出られます
しかも切り裂き魔だからこわーい(・∀・)
脱走時は、ルナの無事より、本や紙の無事を確認してしまういけない飼い主です
花水木さん
花水木さんの所はまだ脱走しませんか?
ケロちゃんは、パニックになりませんか
まだ小さいからこれからかな?お顔を見ていると、怖がらないおっとりした子になるかもしれませんね
皆様おはようございますm(__)m
今朝は雨が降っていて肌寒いです、今年の夏は天候不良で農家の方も大変なのかしら?ジルバさん野鳥の餌探しも大変なんでしょうか?
ウロコパニックですがまだ今の所無いです(^-^)
今はなんでもかんでも興味があり、ぴ~ちゃんの後追い、可愛いストーカー状態で真似しごんぼをしています(^-^)ぴ~ちゃんは怖いもの知らずでこちらの方が怖いくらいです、ケロちゃんも怖がりにならないと良いのですが。
URAHALさんコウロギにパニックですか(^-^)
私もあの黒光りのGにはパニックになります(_)
ルナちゃん脱走するのですね、ぴ~ちゃんは出してコールをしないので、基本私がいる時は出しているので出してコールをするひつようが無いのですが、なのでカギは要らないんですよ♪ケロちゃんもカギは有りません(^-^)でももし脱出した時の為に水と食べ物をケージの上と床に置いています、どんだけ心配性なんでしょうね(^-^)
今朝のニュースで盲導犬が何者かに刺されたそうですけど鳴き声ひとつあげなかったそうです、酷い事をする人がいますね。
こんばんは、皆様。
広島の土砂災害、本当に何と言ったらよいのか…
高知といい、日本の気象どうしちゃったのでしょう…
一日も早く行方不明の方の安否が分かる事、街の復旧される事と、亡くなられた方のお悔やみを思わずにはいられません。
また盲導犬への障害と増える悪戯…
何て卑怯で卑劣な犯人達でしょう。
人であれ動物であれ平気で傷付ける事ができるなんて異常です。
人のために働いてくれる盲導犬、介護犬、救助犬等の彼らの方がよほど高潔な存在ですよ!
インコを育てていていつも思うのですが、何故このように触れると温かい体温を持ち、感情や意志を持って心を通わせてくる者を平気で捨てたり傷付けたりできるのか私には理解できませんし知りたいをも思いません。
出来る事ならそのような人達と出会う事がありませんように、優しい心の方と縁がありますように…
腹立たしいニュースで憤慨しましたが、我が家の癒し部長を見たら例外なく癒された私でした。
天使ですね、インコは♪
皆様、こんにちは。
気が付いたら今年も3/4を残す9月に入っていたのですね。
…温羅が来て丸3年、早い!何だかんだで4年目です。
(2011年8月29日だったなぁ…)
そして、うちの温羅さんが段々とガブ子になって来ましたよ!
先週夫が奇しくも24時間TVと同じ日に一泊二日で富士登山に。
コースは違ったのですが、いつもの群れのメンバー(温羅・私・夫)が欠けていた事で温羅さんは怒ったのでしょうか?
土曜・日曜の午前中は大人しかったのに、午後に入りガブ子へ変身!
何故か肩を噛まれました…
今朝もカゴを掃除中、足の指を狙われてしまったりと、マイペースで夫の洗濯中のダウンジャケットの収納用ケースの中に入って遊んでいたり…。
これって完全に発情期の行動ですよね?
収納用ケースは布製なので、バードベッドを彷彿させるようなら撤去しなければ…!
皆さんのウロコちゃんはどうですか?
ガブ子・ガブ男になってますか?
おは今晩は
いやもう、おはようですね
uraharoさん
クーちゃんも、もうすぐお誕生日です
温羅ちゃんと同じく3歳です
時がたつのは早いですねー
温羅ちゃんも発情なんですね
クッキーも発情していますが、脇を触ってと羽をあげて、ギュイギュイ鳴く程度で、噛みつきはしません
でもケージの敷き紙を粉々に噛んでいます
今のところお玉様の心配はありませんが気をつけようと思っています
でもウロコは触ってやらないとストレスたまりそう
触らないで羽齧りがひどくなるといやだなー
こんにちは。
自分の家の愛鳥を見ていたら何故か急に三十三間堂のカルラ神の仏像が見たくなりました。
カルラも、ガルーダも鳥の神様ですね。
クッキーちゃんも始まりましたか!
今朝カゴの中のお掃除をしていたら、羽根が結構抜け始めています。
衣替えシーズンかなぁ。
バードベッドを入れたり背中を触ると確かに発情を促してsまいます。
かと言って、仰られているようにあんまりスキンシップを取らないとストレス溜まりそうですよね。
温羅がガブ子になったので、「ワインのコルクを噛みなさい」と渡したら手からむしり取って破壊していました。
…が!
適当にあしらったのが嫌だったのか、がぶりんちょされてしまいました。
その直後水浴びを喜んでしたので、どうやらただの水浴び要求だったようです。
未熟な飼い主でごめんなさい。
三年も家にいますが、まだまだですね、ウロコさんは。
この時期難しいですよね、ウロコ女子は…。
みなさまこんにちは!
皆さん、発情の予感ですね・・・
我が家は万年発情のようなもので・・・
病気にならないように色々と対策はしているのですが
相変わらずお尻スリスリを色んな物にされてます。
先週あたりから急激にたくさんの羽根が抜けるようになり
今までで最大の換羽に入ったようです。
朝になってカバーを開けると、居た場所にこんもり落ちています!
羽根回収係りもフル回転です!
そしてやはりイライラしているようで
たまに強く噛まれます。
いつもよりたくさん叫んでます・・・
見守るしかないのかな、と思ってますが
健康に・元気に、この時期を過ぎて欲しいものですね!
ところで、pinterestを見ていたら
ウロコの刺繍が!
こんばんは。
大分秋めいて来ましたね〰。
もう猛暑はないですね、今年は。
そろそろお出かけと芸術の秋、わくわくします!
ワクワクしている飼い主の横で、発情モードに入ってきた我が子は紙をやたらと噛みたがり、おちおち新聞も読めません。
ウロコ臭&メス臭が濃くなっています。
みんてぃあ様、すごい物を見つけて来ましたね!!
な、なんと見事な刺繍!
弟子入りしたいーーー!が、そんなに手先が器用じゃないのが悔しい!!
私も作って貰いたいです。
そうそう、温羅さんも羽根めっちゃ抜けてます!
今鼻の上のちんまい羽根抜けました!
今日で一番ちっさい羽根ですね〰。
ジルバ様
キャスキッドソンからついにセキセイインコ柄のマグカップ出ましたね!
早速セキセイ好きの姉が買っていました。
この柄でバッグも出てくれればいいのにと、お祈りをしています。
今晩は
あらら皆さんの所も羽が抜け始めているんですね
クーちゃんも換羽ですよー
なので今は羽繕いが頻繁でちょっぴり心配です
uraharoさん
キャスキッドソンのお店でバック購入時に2個買うとさらに割引と言われたので、セキセイマグを考えたのですが、割引対象外でした、ザンネーン
クーちゃんも敷き紙を粉々にしてるのですが巣の素材作りなのかしら?
お玉様だけはご勘弁をです
みんてぃあさん
ホオミドリの雄叫びは結構大きいアマゾン鳴きですよねー
アオシンジュはあまり叫びびませんが、たまにキョキャキャキャッと鳴きます
どなた様も換羽が無事終わりますように
それにしても超リアルな刺繍ですね
目が特に本物っぽいです
あんな細かい刺繍は、永遠に無理だわー
今晩は!
「リーンリン」、すっかり秋なのかなと、もう夏は終わりなのねと思いながら虫の音を聞いています。
同じ虫でも蚊においては世間をお騒がせで…
虫よけが手放せません。
デング熱関係なく、子供の頃からよく蚊に刺され、必要以上に腫れて何日も痒みが続いてしまう体質でして…
ジルバ様
キャスの値引きキャンペーンだったんですね。
マグカップは残念でしたね。
私もキャスの野鳥柄が欲しかったのですが、バック買い過ぎで何かを処分してからじゃないとと、セキセイインコ柄のバックが出るまでガマンしようかと…
出なかったら…どうしましょう…お願い、出して下さい!
みんてぃあ様
よもちゃん、イライラしちゃうんですね。
可哀想だけど見守るしかできないですね…
換羽期、発情期、早く過ぎ去って欲しいですね。
私も若葉ちゃんの時はそうでしたよ。
噛まれるけどそれでイライラが収まるならいいかって。
一時だけでしたからね。
女子もイライラ度は激しいですよ。
昨日もイキナリ噛まれました…
我が家の場合は代々女子の方がひどいです。
何ででしょう?
お迎えする男の子の方が性格が優しいんですよね、不思議と。種類関係なく…
う〰ん…
皆様こんにちは(^-^)
ジルバさん、こんにちは(^-^)
クーちゃん3歳のお誕生日おめでとう~♪
今日はクーちゃんのbirthdaypartyですか(^-^)
お写真、果物ですか?クーちゃん美味しそうに食べていますね♪
くーちゃん、3歳おめでとうございます。
七五三ですね(笑)
くーちゃんもこの3年色々あったのですね…。
思い出すと色々とあれもあった、これもあったと郷愁っぽくなっちゃいますが、まだ3年!
今までの3年を良い意味であっと覆すような事がこれからもいっぱいありますよ!
こうして同じ時間を刻んで行ける事はとても幸せですよね♪
今までの3年以上に、4年目からはもっともっとくーちゃんとジルバ様とご家族が楽しく幸せでありますように♪
ためフンの件は私も最初は驚きましたね…
それまでメスが卵を産んでいる最中しか見たことがなかったので…
ウロコ女子の習性だと気付くまでひやひやでしたよ。
(もしかしたら他種類もかも知れませんが…)
セキセイ・コザクラとオカメほどまだメジャーではない分、こうやって皆様のお話を聞ける事は本当にありがたく思っています。感謝、感謝です。
ウロコ好きがもっと増えてくれれば更に嬉しく思います。
時にジルバ様、フェルトのバッグですか!?
これから秋なのでいいですね〜♪
私はインコ柄の手ぬぐいと座布団カバーが気になっています。
夏場の遍路でタオルより手ぬぐいが首に巻くにはいいなぁと思っていたのですが、果たしてその後の使い道があるのかと…。
そもそも使うのが勿体無いのではないかとか…
座布団はボラスの「バードアイランド」という名前の北欧柄が気になっていて…(クッションカバーは持っています)
欲しい物だらけですね。
こんばんは!
くーちゃん、3歳おめでとうございます!
我が家のよもぎさんの一年でも十分に色々な出来事があって
そんなことを考えてみると3年ともなれば、
もっとお互いのことがわかってくるんだろうな〜って思います。
鳥さんは月日を重ねるごとに、新しい発見があって毎日が新鮮ですね!
色んな事件も起こしてくれます(^^;)
ワンコは時を重ねるとまったりした良さがありますが、
鳥さんはそれとは少し違った
刺激的な中にお互いの理解が深まっていく感じがあるような気がします。
ため糞、多尿、我が家も同様でした。
ため糞、男の子ですが朝まで貯めてます・・・
明るいところでしか糞をしない習性なのでしょうか。
不思議です。痔にならないのかしら・・・
最近の新しいお喋りは「ちょっと待ってね」です(^^)
あと「アクシュしよか!」「アクシュしよ!」「アクシュ!」「アクシュッシュ!」
アクシュの四段活用と呼んでます。
「頑張れ」も練習中のようです。
言葉が増えていく一方で、オヤツを貰った時や、落とした物を取って貰った時に
「アリガトウ」と言っていたのが
最近は省略されて「アリー!」か「アリヨ!」になり
こうやってどんどん自分風にアレンジされていくんだろうな〜と思ってます。
私達の反応も伺いつつ、受けの良いネタはよく使ってます。
家に帰った時に「オカエリ!」と言ってくれるのがたまらなく可愛いです(^0^)
親バカになっちゃいますね!
あなたもトピックを作ってみませんか?