飼い方・生活 トピック

ペットの保険選びは!【保険スクエアbang!/ペット保険】

自分の右足に吐き戻しを与えています。

りり
コメント
13
投票
0

先日は、卵づまりのとぴでお世話になりました。

その後、卵づまりを起こした仔は、無事回復しています。
抱卵を続けていましたが、無精卵のため、日曜日に取り除き、
執着することもなく過ごしていましたが、
また新たに心配事がうまれてしまいました。


今朝ケージの掃除をしたあと、ケージの床(現在は水張り+網)を見ると
吐いたような跡があり、
しばらく観察していたら、

自分の右足に、一生懸命吐き戻しを与えていました。

満足したのかいったんはき戻しはやめましたが、
さきほどまた確認すると、
右足の指と指の分かれ目?
ちょうど人間が鳥のくちばしを表現して指でぴよぴよするときの
指の模くちばし(?)に熱心に吐き戻しを与えていました。

当然食べてくれないので自分でまたむしゃむしゃ食べていますが・・・・


本鳥、これまで吐き戻しをしていたことはありません。

これは、ひなに餌をあげているつもりでしょうか?

それとも新たな発情対象が自分の指で、雌でも吐き戻しをして愛情表現しているのでしょうか?


ちなみに二羽目の仔もまだ性別不明ですが、吐き戻しをします。
この仔の吐き戻しは、ほとんど粒粒で、ねちょねちょ感はあまりありませんが、

問題の仔の吐き戻しは、フォーミュラーを練ったみたいなねばねばのものとつぶつぶが一緒に混ざっています。



過発情なのでこれまでもいろいろ悩みがつきない日々でしたが、
今度こそ、どうしよう?!というか・・・・
りっかちゃ〜〜〜ん(_)という気分です。


今後どうしたらいいでしょうか?

ひなのつもりだとしたら、飽きるのをまてばいいですが、
発情だったら、
本格的にホルモン関係の治療を考えないといけないでしょうか・・・?

みなさんの鳥さんたちに、こんな行動する子いませんでしたか?



トピックに投票しよう!

  • いいね!
  • ファイト!
  • すごい!
  • わたしも!
  • つらいね...
  • いいね!

  • ファイト!

  • すごい!

  • わたしも!

  • つらいね...

トピックをシェアしよう!

  • Twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブログでシェア

コメント (13件)

※1~13件目

新しい順 | 古い順

りり
  • 投稿者:りりさん
  • トピ主

>あいこさま

コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

子どもだと思っての吐き戻し。
する仔はするんですね(^_^)

いまだに吐き戻しは続いており、
やめる気配はありません。

巣を汚さないようにという本能もしっかり働いているので、
朝の8時から夕方6時まで糞をため込んで
おしりパンパンになるまで我慢しています・・・・

かごを変えるという対応もあるんですね!
でも効果あんまりなかったのですね・・・・

たしかに・・・うちの仔も場所を変えようが
えさを減らそうが、
発情し続けてる仔なので、
そんなことで仮想子育てをやめるほど
中途半端な気持ちではないのかも(^_^)

ほんとうに難しく悩ましいですね・・・

いいね!

あいこ

りりさん、こんばんわ。
我が家のてばちゃんもはきもどしをしました。
里親になり少ししてからだったのでびっくりして
すぐに病院へ行くと
やはり発情か子供だと思っての
はきもどしでした。
対策としては籠を替える。
もしくは犬のように首にわっか?を付ける。
でしたので籠を替えて様子をみたのですが
駄目でした。ちなみにてばちゃんは雌です。

いいね!

りり
  • 投稿者:りりさん
  • トピ主

> chiyodoriさま

再びありがとうございます。

そうなんですね!
首を縦に振るのは、発情にまつわる吐き戻し
横に振るのは、病気の可能性、
よく覚えておきます。

問題のメスは、今日もまだ足指に向かって餌をあげています。


一般的には換羽は、発情期ではないとき、とわたしもこちらで知りましたが、
うちの仔は、4月の産卵抱卵のときにもおなかの毛を抜き巣材とし、
風切りのまわりの短い羽根(?)も何本か抜けていました。

5月でも抜けたので、
どうして産卵期の体力が必要な時に、さらに羽根が抜けてしまうのだろうと不思議に思っていました。

4月5月と立て続けに産卵し、
換羽まで同時に起こってしまったために、
余計に体力を消耗し
5個目の卵を生み出す力が弱く、つまりかけになってしまったのかもしれませんね。

詳しいコメントありがとうございました。
すごく勉強になりました。








いいね!

chiyodori

頚を縦に振ってモノや人の手などに吐き戻す場合は、♂で良く見られる
発情の吐き戻しですが、頚を横に振って吐き散らかす場合は、食道〜胃の
病的なものが考えられますね。

一般的に、鳥種にもよりますが鳥の換羽は年2回程度で、ホルモンの関係で
繁殖期とは別の時期になりますね。繁殖の後、渡りをする鳥ならばその時期も関係するので
繁殖前のこともあります。

セキセイは、野生下では繁殖の季節が定まってはおらず、雨期になると
繁殖が一斉に始まります。余力があれば、または餌など環境が良ければ
続けて繁殖する場合があります。ツバメなどと同じですね。
現地で調査をした研究員からは、生後3ケ月程度でも繁殖を行うと聞きました。

セキセイはペット化されてから、インコの中では比較的代替わりわりが進んでいるので
身体的に強い野生種とは別に捉えなければならない点もあるかとは思います。
年に2-3回の発情なら、鳥の生理として当然のことなので、過発情と恐れすぎることもないです。

風切りと尾羽が抜けたと言うことは換羽でしょうね。
産卵・放卵と共に換羽が起こったと言うことは、やはりホルモンバランスの
乱れを示していると思います。過発情の可能性はあると思いますね。

いいね!

りり
  • 投稿者:りりさん
  • トピ主

> chiyodoriさま

コメントありがとうございます。

メスでも吐き戻しする子はするんですね!
吐き戻しは、くちばしに見立てた右足指ピンポイントで与えられて、
まき散らしはしていないので、
ヒナのつもりの可能性が高いのかな・・・と思いました。

もう1羽の方のこも吐き戻しをしていますが、
こちらの仔は、受け取る相手がなく、
おもいっきりまき散らしているので
比較しやすいですね。

>鳥の繁殖期は発情期→抱卵期→育雛期で成ります。

当たり前のことですが、当たり前と思っておらず、
すごく納得できました。

この子は、昨年10月生後3か月未満で2個産卵、1個うみたし、(生み捨て)
4月に5個→抱卵、5個目を産んですぐ放棄
5月に5個→5個目が卵づまりで通院、20日抱卵させ撤去
     →その後吐き戻しという経緯なので、

性成熟的にも、きちんと成熟して、子育てしたい、子育てできる身体になっていたんですね。

ヒナが巣立つあと3週間くらい続くと覚悟して、
見守りたいと思います。

・・・その後、換羽にはいるのが通常なんですね?
この仔は、産卵、抱卵中、おなか周りの毛は自分で抜いて
巣材にしていましたが、
巣材にならないような、風切羽や尾羽も一通り抜け替わったようなんですが、
さらに抜けるのでしょうかね??


過発情であることは間違いないので、
次の発情産卵にならないように気を付けたいところですが・・・
なにが発情ポイントか今のところつかめないので、
通常期に戻った時に生活きをつけなくては・・と思っています。

いいね!

りり
  • 投稿者:りりさん
  • トピ主

>まれくんさま

こちらでもコメントありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

うず惚れさまも、まれくんさまもたくさんの鳥さんたちを飼っていらしても、
メスで吐き戻しをする仔はいなかったんですね!

コメントをお返しするのが遅くなっている間に
新しくいただいたコメントで、
メスでもする仔はする!と教えていただきました。

今回は、ひなのつもりのような気がしていますが、
長く続くなら、そのうにもよくないそうなので
先生に診ていただこうと思います。


そして、発情。
実は、3月までは発情対象が、はっきりと「主人」だったんですが、、、
(脳震盪を起こして2日くらい動けず、動けるようになったら、主人に頬を寄せて、すりすりとうっとりした顔をしていました)
4月の産卵以降は、実は何に発情しているかわからないんです。

3月までは、いつも主人が休みの土日の間にそんな気分になり、
月曜日に新聞紙びりびり・・・・・木曜日くらいにおさまる・・・
土日にそんな気分になり・・・
月曜日に新聞紙びりびり・・・・・木曜日くらいにおさまる・・・を繰り返していました。


3月の脳震盪から、回復→主人にべったり☆を経て、
2週間くらい発情した状態のまま、
抑えることができずに、ついに卵ができてしまって、
そのまま4月に産卵
5月は発情してすぐに産卵
というかんじで、

5月の場合は、特に主人への執着もなかったので不明です。

今現在は、なぜか主人にだけすごい攻撃的で、
肩にとまっている間に、首をいきなりおもいっきりかみついたりしています。
主人はなにもしておらず、動いてなくてもいきなりかまれます。

わたしももちろんかじられますが、髪の毛のおかげで首の後ろは守られています。

ほんとうに、、、発情対策、難しいです。

いいね!

りり
  • 投稿者:りりさん
  • トピ主

>アサさま

改めまして。。。

そう、カマキリの卵のようで。・・・・
昆虫の中で、かめむしとカマキリは特に嫌いなので、
ぞぞっとしますね・・・((+_+))

それよりも!
吐き戻し行為は、そのう炎につながる危険性もあるんですね。
早く時期を過ぎてくれるのを祈って待つしかないですね。

コメントいただいてからだいぶお返事が遅くなってしまった間に、
新たにコメントいただいて、
鳥の発情サイクル的には、発情産卵育雛・・となると、
当たり前ですが、当たり前と思ってなかったことを教えていただきました。

そうすると、あと3週間くらいは偽ひな(右の足指)が巣立つのに時間がかかるのでしょうか・・・。

主人に対してだけものすごく凶暴になっていて
自分で止まりに来ておいて、
何もしていない主人の首や口周りをいきなりかみついているので
とにかく早く子育てモードが解除されないかと祈っているところです。


さて、アサ様が勉強された内容、、

まさに今がぴったりの季節じゃないか((+_+))と絶望しています。
でも日照時間はセキセイにはあまり関係ないのでは?というところ、正直ほっとしています。


この子は生後3か月未満から発情を繰り返している子で、
やはり日照時間、えさ制限、おもちゃ排除(というかもともと与える前にいきなり産卵したのでその後一切あたえていません)保温なしと
としていましたが、

わたしがパートに出始めたことで、
どうしても日照時間の管理をすると、
触れ合う時間がとれなくなってしまうので、
あまあまになってしまっていたところだったのです。



観察されて、「暇だと、ケージ内で」
たしかにそうですね・・・

やっぱり人の目があると吐き戻しもしにくいんでしょうか。
わざわざ後ろ向いて隠れてしていますね。

今回のメスに関しては、どうやら偽ひなのつもりのようですが、

もう一羽のひなのほうが、なぜか毎日吐き戻しをくれるので((+_+))
こちらのほうでかなり参考にさせてもらえそうですね・・・
鼻の周りがかなり白いので、メスっぽく見えますが、
吐き戻しするし、一羽目のメスよりかなり鳴くのでオスなのかなと思いつつ、

まだまだ不明ですが、こちらの吐き戻しもちょっと悩ましい問題になりそうな気配がしています。


アサ様のいんこちゃん、、、この梅雨明け、吐き戻しがおこりませんように!

コメントありがとうございました。

いいね!

chiyodori

♀でも吐き戻しする場合はありますよ。特に珍しいことではないです。

この子のように足にはきだす子もいます。結構長く続きます。
横に頭を振って撒き散らしていなければ雛への吐き戻しの可能性が高いです。
お察しの通り嘴が連想されるのかもしれません。

鳥の繁殖期は発情期→抱卵期→育雛期で成ります。

♀の場合は、飽きると言うか、自分で納得するまで吐き戻しを続けると
止めるように感じます。その後落ち着いて、換羽に入ったり、
繁殖行動が治まれば普通の鳥としてのサイクルと言えますが、
そのまま次の発情にいき、繰り返すようであれば、過発情ですから
これは、抑制する必要があります。

いいね!

りり
  • 投稿者:りりさん
  • トピ主

>アサさま

コメントありがとうございます!
お返事が大変遅くなって申し訳ありませんでした。

そうそう、そうなんですよ!カマキリの卵!

・・・せっかく時間がとれたと思ったら、
娘と夫が公園から帰宅してしまいました(_)

また改めて書き直します!

まれくんさま、もう申し訳ありません。
もうしばらくお待ちください(_)

いいね!

退会ユーザー

こんばんは。

うず惚れさんも書かれていますが、うちも、雌で吐き戻しをしたこは、いないのです。。。。

ですから、その吐き戻しが、本当に雛にエサをやろうとしてのものなのか?

吐いたものも、獣医さんに見せて、相談してはどうでしょう?

また発情のことも、きっと何か発情の対象になる
「こと」「もの」があります。

飼い主さんであったりもします。

対象物を特定して、対策を考える事も出来ます。

しかし、発情の度あいが、激しいので、それを制御するようなものも、必要なら獣医さんは、処方してくれると思います。

ワタシは、吐いた物を持って行って、獣医さんに相談されること、おすすめします。

いいね!

アサ

はじめまして。
オスの1歳のセキセイインコ
我が家の場合は必ず、右足に吐き、そして食べ直す、を繰り返します。
食べきれない時は、ケージ内の止まり木に、ねば〜っとした、まるでカマキリの卵のような吐き戻しが、たくさん出来ます。幸い、そのう炎などにはなりませんでしたが、3ヶ月近く毎日吐き戻しをしていました。

>帰宅後すぐに、小松菜をあげたところ、
食べ終わったすぐに、止まり木の上で右足に緑の吐き戻しを与えていました(^_^)

↑こちらもよく、やっていました。
食べて、即、吐く!緑がモリモリ!

吐き戻しに悩まされた経験から、いくつか勉強したことを書き込みしたいと思います。

1:セキセイインコはオーストラリアの雨季に発情する。
2:雨季は植物が育つ季節の為、青々と茂った野菜・みずみずしい野菜、雨季を連想させるため発情を促す。
3:食事制限で発情が抑制されるメカニズムは、視覚的に少ない量のエサを見る事によって「他人にエサを分け与えている場合じゃない!」と危機を感じるため。
4:日照時間を減らして発情抑制をしようとしても、セキセイインコの場合あまり効果がないことが多いらしい。

オス・セキセイの我が家の経験です。
正しい知識なのかどうか分かりませんが、参考になりましたら幸いです。

獣医さんに通って食事制限・青菜制限・日照時間のコントロールを行っても、まったく吐き戻しが止まりませんでした。
(2について:豆苗をよくあげていましたが、吐き戻し中は野菜を止めました。ビタミンを補うためにネクトンSを病院から処方されました。人参なら、緑ではなくオレンジ色なので、あげてもいいかと獣医さんに聞きましたが、「みずみずしいものはダメ」と指導されました。)
(3について:元の体重38g、食事制限中の体重34g、その際の一日のエサ量6g/日、という様子でした。体重が減っただけで、まったく吐き戻しは止まりませんでした。)
(4について:とりっちの書き込みで知りました。我が家は18時就寝、7時起床の早寝遅起きですが、確かに日照時間はセキセイには効果がないなぁと感じていました。
こちらのトピックの(8)のご回答より知りました。→鳥の生活(就寝時間)についてアドバイスお願います http://torich.jp/sys/bbs/posts.php?post_id=88946 )


観察していて、気づいたこと・対策としてやってみた事。
○暇つぶしで退屈だと吐く。ケージに居て暇な時に吐く。ケージの外で放鳥している時は、そんなに吐かない。飼主の指には吐かない。

○今まで、バードバスを水飲み器の代わりに使っていたものを、バナナ型の水面積が小さいタイプに変えた。→バードバスの水溜りを雨季と勘違いしていた可能性もある?のかなと思い。(これについては、どんな効果があったのか良く分からずじまいです)

○春先に、ケージのヒーターを外した途端、吐き戻しがぴたりと止まった。
1歳になる頃だったので、体もしっかりしてきたし、あたため過保護をやめた。

結論は、環境の変化で吐き戻しがとまりました。
ヒーターが無くなって、肌寒かったようです。→これが一番効果がありました。

最近、夜の気温も暖かくなり、また吐き戻しが始まったので、慌てて対策を始めたところです。

暇にならないようにケージのレイアウトを工夫、ケージ外に警戒するような置物を吊るす。
冷房を適度に活用して日中・夜とも室温が上がり過ぎないようにする。
水浴びはさせないでみる。
お喋り練習を増やして頭を使って貰い、発情の気をそらす。

今のところ、ちょっと効果があり、一日だけ吐いたっきりで、また止まってくれました。(が、梅雨あけの夏がこわいです)

いいね!

りり
  • 投稿者:りりさん
  • トピ主

>うず惚れさま

いつもありがとうございます。

一難去ってまた一難去ってまた一難去って、また一難って感じですね(^_^)

そうですよね・・・オスだったら吐き戻す(らしい)ということを
発情に関して勉強する中で知ったんですが、
まさかメスで吐き戻しをするとは・・・・

今日帰宅したら、ケージの中は糞ひとつされていなく、
かわりに吐き戻しのあとがケージ床(水張りの中)にたくさん落ちていました。

つまり・・・やはり子育てモードに入ってしまったということなんでしょうね。。。

まだ卵を取り上げるのがはやかったのかな・・・?
それとも卵を大事にあたためさせすぎて、頭が子育て・・・に入ってしまったのかしら?

それにしては、卵がなくなった中2日は、ケージ内でも糞をしていたので、
(ただ新聞びりびりにしていたので発情傾向にはありました)
何かのきっかけで、自分の右足指をヒナのくちばしに見立てはじめたってことでしょうか・・・

帰宅後すぐに、小松菜をあげたところ、
食べ終わったすぐに、止まり木の上で右足に緑の吐き戻しを与えていました(^_^)

抱卵モードの次は、子育てモードが解除されるまで
気長に様子を見てみます。

でも産卵後、前回同様、くちばし際にキサントーマが形成されてる感じで、
おととい昨日と綿棒できれいにしているんですが、
(前回先生が綿棒できれいにしてくださったので)
続くようならそちらの方でも再受診が必要そうです。

二羽目の仔は、六花の卵づまりのときに一緒に診ていただいて、
嘔吐なら、こんなにきれいな体していないから、吐き戻しと考えていい。
でも小さいからオスだとしても発情での吐き戻しとは考えにくい。

おそらく、吐き戻しの遊びが、マイブームなんだろうといわれました。

そしてまさか!!この先生には
うず惚れさまもかかられたことがあるようでした。
(別サイトで拝見しました。
なぜかプロフィールも見落としていたのか、全然気づいていなかったので、本当にびっくりしました。)

とりあえずしばらく様子をみて、吐き戻しのし過ぎで衰弱したりすることがないように気を付けます。
今はおそらく子育てモードだということで、ちょっと安心ですが、
今後の発情→産卵・卵づまりか、腹膜炎かがこわいのでとにかくしっかり観察することだけは怠らないようにします。


ほんとにいつも詳しいコメントありがとうございます。



いいね!

うず惚れ

こんにちは。
一難去ってまた一難〜といった所でしょうか?

我が家では私が幼い頃に両親が飼っていた1羽のオスのセキセイが、ケージにつけていた洗濯バサミに吐き戻しをしていたのを見ていたことがあります。

この場合は1羽飼いでしたし、多分洗濯バサミに発情・求愛していたのだと思います。

問題の鳥さんは、雛が巣立ってもう巣にはいませんが、雛に餌を与えているつもり〜という母性本能が強い子もいます。
雛には関心が向かなくなっても餌を与える行為は忘れない〜と言う子もいました。

ただ、鳥さんの中で雛が巣立った頃には落ち着いた記憶があります。
断言は出来ませんが、もしかするとそんな心境なのかもしれませんね。

もう少し様子を見てみて餌を上げることに飽きたり・満足したりすればはき戻しが落ち着く可能性もあります。
ずっと(!ヶ月〜等)続くようであれば発情の再発、と言う可能性もあるかもしれませんね。

あくまでも我が家の多数飼いのケースですが、我が家ではメスで餌を吐いて発情した〜と言う子はいませんでした。
(発情に興味が無かったようですが)

もしずっと続くようでしたら、発情の再発にしても・雛を育てているつもりだったとしても、一度病院で相談される方が良いかと思います。

ずっと吐き戻しするのも体に良いとはいえないと思いますし、どのような事情でも先生であれば的確なアドバイスや処置をしてくれると思います。

暫く様子を見てやめるか続けるか観察されてみてください。

雛のほうは、多分2羽仲良しさんで、お互いに餌をお与え合ってまだ雛の差し餌気分が残っているのだと思います。
我が家にもお互いに一緒に育った雛がそういう行為をしているのを見たことがあります。

暫くしたら落ち着くかと思います。
ただこちらも一応様子を見てあげてくださいね。

どうしても長期間続いたりご心配であれば先生に相談されてみてくださいね。

いいね!

1 - 13件 13件中

あなたもトピックを作ってみませんか?